Ryo徒然なるままに

日々の暮らしを徒然なるままにつづる。
何でもありの日記のようなもの・・・

こんな時に限って

2019年04月17日 | 
我が愛車レガシィ。先日からアクセルオフしたり、軽いフラットアクセルの時にエンジンルームの下あたりから
「コー…」
とか、
「クゥォーン…」
とかいった感じの異音がしていた。
速度が上がった状態でのアクセルオフでは、時々ではあるけれど
「グゥォーン!」
とやや大きめの異音。

フロントデフあたりに不具合でもあるのかなぁ、と気になり、いつも車検なんかでお世話になっている整備工場の整備士さんに助手席に座ってもらって音を聴いてもらった。
ま、こういう時に限って、異音はするもののかなり控え目。

「う~ん、ハブかなぁ。デフの可能性もあるけど…」

「いきなり走れなくなったり、止まっちゃったりしないですか?」

「う~ん、これくらいの異音なら大丈夫だと思うんですけどねぇ…」

こんなやり取りをしたのが一週間ほど前のこと。
そして今日、叔父の通夜があり奈良から滋賀に向かって西名阪道を走っていたときのこと。
アクセルオフするといつもの異音。しかし、何となくいつもと違う感じが…
どうやらアクセルオフしたときの減速がいつもより激しい感じなのです。

「あれ?ギア、サードに落ちてるのかな?」
とマニュアルモードに切り替えてみるもののトップギアにはいっている(ちなみに4速AT)。
何だかやな感じだなぁ…

と、その時、
「ゴン!!」
と激しい異音の後、ノッキングしながら減速。半クラなしでシフトダウンしたような衝撃。

「ゲッ!こんな時に限って…」
アクセルオンすると音は鳴り止み、普通に走るもののずっとアクセルを踏む続ける訳にも行かず、下り坂でまたアクセルオフ。
更に異音とノッキング。

あえなく非常停止帯に停車。
Dレンジに入れると、走っていないにもかかわらずスピードメーターが乱高下。しかも
「グシュグシュ…」
と変な音。
ゆっくりとアクセルを踏むと走るには走るけれど
「ズズッ、グシュグシュ…」
なんて情けない音をさせている。

多分、フロントデフの何かが砕けちゃったんではないかと…はぁ…

整備士さんに連絡すると
「えっ?!」
と絶句…

50分くらいで車載トラックに代車を載せてきてくれました。
もう三重県に入っていたから、かなり頑張って走ってきてくれたんじゃないかと思います。
おかげさまで、通夜にも何とか間に合いました。

それにしても、よりによってこんなタイミングで、こんな場所で壊れなくても…
やっぱり30万km超えるとどこかしらガタがくるもんですかねぇ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿