goo blog サービス終了のお知らせ 

bar andrews

~カウンター越しより~

10年後のために

2011年11月10日 17時58分22秒 | Japanese Whisky



このモルトのことばかり書くことないのですが
こんなにリアクションがよく
あっという間に無くなってしまうモルトを過去扱ったことがなくて
正直 驚いています

全国のいろんなお店で、たくさんのお客さんが口してくれたらいい
そう思っていたので
お店で欲しいと思った本数は3本

どうしても手に入れたかったので
双方にお願いしていたら、カブってしまい6本になり
お客さまにオススメしていたら
週に1本ペースで空いてしまう状態でありまして・・・

ついに、もう3本注文していました^^;
これで年内分は大丈夫でしょう
来年以降は、「秩父 The 2nd」リリースを待つしかないようです^^

ちなみに、熟成中の「andrews秩父モルト」は
2010年12月 樽詰めなので
2013年12月以降に・・・ということは
2014年○月に蒸留所にお邪魔して
数本 瓶詰めさせていただいて、「andrews秩父The 1st(3y)」を
ちょいと持ち帰ってこようかと企み中です
「andrews秩父5y」(仮)とか
「andrews秩父7y」(仮)とか^^

andrews秩父は、10年熟成でリリース予定です
2020年12月以降ということになりますね^^;
2021年はandrews開店20周年の年
そんなことを考えていたら、
これからの10年間がとても楽しみになってきました

もっとも健康で、
仕事を頑張っていないといけないというワケです(汗)



 


届きました

2011年10月14日 18時30分48秒 | Japanese Whisky



いい商品を手にすると
とても気持ちがワクワクします

輝かしい未来
スケールの大きいモルトに成長していくことでしょう

大魚は小池に棲まず・・・





               






テイスティング会モルト
すべて整いました

・イチローズモルト 秩父蒸留所 The First
・イチローズモルト ダブル・ディスティラリーズ
・イチローズモルト ミズナラウッドリザーヴ
・イチローズモルト ワインウッドリザーヴ





柳ジョージさんの追悼の意を込めて
Eric ClaptonよりForever Man

柳ジョージさんだと








秩父蒸留所 ザ・ファースト

2011年10月13日 18時42分32秒 | Japanese Whisky



無事に届きました
丁寧に箱詰めされています






                     





どうぞ飲まれてみてください
飲まないと味はわかりません
想像ではこのモルトを語れません




そして、すぐさま1本は保存用として
ボトルをラッピング
箱も包装



ここで、とんでもない偶然が起きた

店にある英字新聞で
何気なく包装したら
なんと記事に・・・ichiro





  

                   





イチローズモルト^^;



これホント 偶然デス


 




秩父蒸留所3年完成記念会

2011年10月11日 14時06分48秒 | Japanese Whisky


昨日は東京に行き、埼玉 大宮で行われた
Ichiro's Malt 秩父蒸留所3年完成記念会に出席して参りました

そうです
ひと足早く 「秩父蒸留所3年~The First~」を飲んで来ました^^

秩父蒸留所3年完成記念会と言いましても
他のメーカーさんや直売の酒屋さんもたくさんあり
埼玉のバーテンダーさんの「有志」に深く感謝しております

パーティー模様は・・・・

                
           


           


           


           


           

           
           


           


           


           

秩父蒸留所ベンチャーウイスキー 肥土さんのご挨拶が始まり


           

The Firstの開栓
まさに、世に出る瞬間です

           


           


           

もちろん、イチローズモルトもズラリありました
これらのウィスキーはなんでも試飲OKでした
全部、試飲してたら、とんでもないことになります^^;


           

おめでとうございます
ご挨拶に忙しい肥土さんと少しお話させていただきました
秩父蒸留所にあるウチの樽のこともあり
今度はまたその樽の試飲にうかがいますと


           


リリース前にThe Firstを・・・
感想は、甘くバニラ、クリーミー
アルコール度数61.8%ですが
その割りにとても口当たり良く
今後の伸び代を感じるモルトでした
とても成長が楽しみです

そして パーティーのお土産は
秩父蒸留所のニューポットと秩父の大麦麦芽(モルト)


           

 

 

 

 


秩父蒸留所 The First

2011年10月08日 18時11分50秒 | Japanese Whisky


                                         




10月11日リリース予定の
ベンチャーウイスキー社 秩父蒸留所 The First
検索かけて調べてみますと
もうすでに、予約受付中という酒屋さんが・・・

『秩父蒸留所 The First』
これがどんなモルトなのか
(ネットの情報です)

バーボン樽熟成のモルト原酒
2008年5月~7月の樽詰めの物
樽数 31樽
樽材 バーボンウィスキーに1回だけ使用した
    ファーストフィル・バレル
ノンカラー、ノンチル
アルコール度数 61.8% カスクストレングス
気になるお値段が・・・希望小売価格 10000円
リリース本数 7400本

3年物のウィスキー原酒で10000円
これを買いと思うか
そうでないと思うか・・・
いろんな考え方、見方があるでしょう

2008年2月稼働開始した秩父蒸留所
初のシングルモルトウィスキー
今後 セカンド、サード、10thと誕生していくでしょう
そして、秩父は毎年 仕込みを
試験的に変えているとのこと

andrewsは、どうにかして
このモルトを入手しようと思っています
そう思ってますが・・・7400本
セカンド、サードならまだしもファーストですからね
大口買占めするところもあるでしょうね^^;
ウチでさえ、3本は確保したいところ

1本はテイスティング会
1本はショット用
1本は保存

これからリリースされるであろう2nd、3rdと飲み比べていきたいし、
熟成庫で眠っているウチの秩父とも比較したい
そう思っています





31樽で7400本
1本あたり700ml(0.7ℓ)
0.7×7400=5180ℓ
5180÷31=167ℓ
3年熟成で1樽 約167ℓ
熟成樽 バレル180~200ℓ





イチローズ・モルト 秩父 The First

2011年10月01日 17時51分21秒 | Japanese Whisky



ついに、秩父蒸留所のシングルモルト 1stリリースが決定!!

10月10日頃 発売予定!!

やっと この日が(嬉)
1stは何本ほどのリリースなのか
分かりませんが
どう考えてもこの秩父モルト
即日完売するでしょう

andrewsは果たして入荷できるのでしょうか・・・
このモルトが手に入れば
10月後半にテイスティング会を予定して
『イチローズ・モルト』のお題でやりましょう


さぁー どのルートで入手しようかしら

The DoorsよりLight My Fire

 

 

 

 

 

 

HIBIKI 12y

2011年07月26日 18時31分40秒 | Japanese Whisky



響 12y
サントリー ブレンデッド・ウイスキー

ラベルの裏に・・・
「最初の一杯は、ぜひ ストレートで
 お愉しみを」
山崎、白州にも同様のことが記されています

何年も前から口にしていますが
私もその通りだと思います

口にしたことのないウィスキーを
いきなり氷を落としたり、割って飲むなんて・・・

ウィスキーを飲む分なら構いませんが
そのウィスキーを飲むという行為ではありません

メーカーさんがひと言 ラベルに書き添えてくれることで
とても助かります

甘く、スムーズで余韻も長く愉しめるHIBIKI
ゆっくりとグラスを傾けながら、時間を過ごしてください




今日の「つぶやき」
海に行きたいような・・・のんびりしておきたいような・・・


今日の「一日一曲」
The CarpentersよりPlease Mr Postman

 

 

 


余市 1990

2010年12月02日 02時38分51秒 | Japanese Whisky



今年もこのシリーズを入れてみました

余市蒸留所20年貯蔵シングルモルト
ニッカウヰスキー余市蒸留所で1990年に蒸留した
4タイプのモルトウィスキーから厳選し、バランスを重視して
丁寧にバッティングしました
冷却ろ過を行わず、アルコール度数50%で瓶詰めし
力強く重厚な余市らしさを実現しました

テイスティングノート
色合い:黄金をともなった琥珀色
香り:長期樽熟成由来の深淵な甘さとバニラの香りやオークのウッディさが漂います
微かに潮風のような磯のニュアンスがあり
ベースには大地の息吹きを思わせる力強い香りがあります
全体を包み込むピートの香りの中に
リンゴやバナナなどのフルーティな香りが感じられます
味わい:熟成のなめらかな口当たりと、濃厚で力強いしっかりとしたコク
ピートとオークのビターさが力強く重厚に広がる中に
少しの塩味も感じられます
フィニッシュ:ほのかなピートの余韻と、口中に残る複雑でドライな余韻が長く続きます
                              (ニッカウヰスキーより)

 

今年の余市は、どんなモルトなんでしょう
とても愉しみです



今日の「一日一曲」は

フレディ・マーキュリーの追悼コンサートで唄った
このSomebody to loveに感動しました


George MichaelよりSomebody to love




トリス

2010年10月02日 17時30分45秒 | Japanese Whisky



角の次は、トリス!?

トリス・ハイボール

角の原酒を確保できなくなったため!?

いやいや、そんなことないでしょう

角のモルトとグレーンの比率を考えると

トリスをリリースするためでは



とにもかくにも

トリス・ハイボール

角・ハイボールより美味けりゃよし

ハイボールによく合うウィスキー!!

そうラベルにあります

 

 


山崎 シェリーカスク

2010年09月19日 18時28分53秒 | Japanese Whisky



山崎蒸留所
1923年に創立した日本初のウィスキー蒸留所
このサントリー山崎で後のニッカ余市蒸留所を
創業する竹鶴政孝が工場長でした

山崎 シェリーカスク 48% ノンチル
香り・・・ラムレーズン、完熟フルーツ、シナモン
味 ・・・甘酸っぱく、、フルーティ、チョコレート
余韻・・・ビター、長くドライ

まさにシェリー樽というウィスキーの色合い
香りは開けたてといえ、フレッシュで鼻腔を刺す硬さ
香りが立つまでには時間が少々かかりそう

シェリー樽のモルトに氷を落として、冷やし過ぎると
えぐ味を感じることがあるので
常温加水かやっぱり味がブレないストレートをオススメします





白州蒸留所 秘蔵モルト

2010年04月16日 02時37分45秒 | Japanese Whisky


サントリー第2モルトウイスキー蒸留所 「白州蒸留所」

その白州の秘蔵モルトを厳選・吟味した特別限定版のシングルモルト
原酒は木桶で醸し、直火釜でじっくりと蒸留
これをシェリー樽の空き樽に詰めて貯蔵
シェリー樽由来の甘やかで豪華な芳香と
バニラを想わせる甘い木香をもち
後口にまで直火蒸留ならではの香ばしさが残ります
                   アルコール43%
                     (ラベルより抜粋)

シェリー樽、シェリー香好きの方にはオススメの白州です
味わいも甘く、マイルドで、ほのかに酸味を感じます
余韻は白州らしいスパイシーさとドライな面が強調し過ぎず
ちょうどいいバランスで長く続きます





イチローズモルト・MWR

2010年04月15日 02時22分20秒 | Japanese Whisky


お土産モルトです^^
イチローズモルト・MWR
では資料より・・・
MWRとは、ミズナラ・ウッド・リザーブの頭文字から
使用している原酒は羽生蒸留所モルトをキーモルトに
数種のモルトをヴァッティング、
ミズナラリザーブヴァットで再熟成したピュアモルト(ブレンデッド・モルト)

ピーテッドモルトを多めに使用したことで、
スイートさを引きたたせました
ノンチル、ノンカラーリング
アルコール46%

香りは、甘いココナッツを感じたり、
落ち葉を集めた絵が浮かびます
味は、はちみつ、ピリッと
余韻は、長くおだやか

数年後にはリリースされる「秩父蒸留所」のシングルモルト
とても楽しみな蒸留所です




イチローズモルト・ダブルディスティラリーズ

2010年04月14日 18時11分42秒 | Japanese Whisky


イチローズモルト・ダブルディスティラリーズ(DD)
羽生蒸留所のモルト原酒と
2008年2月に稼働してばかりの秩父蒸留所のモルト原酒をブレンドして
出来あがったピュアモルト(ブレンデッド・モルト)
羽生蒸留所原酒はパンチョン樽を主体にシェリー樽
秩父蒸留所のモルト原酒はミズナラ樽を使用

ミズナラ樽ならではのオリエンタルなフレーバーが
羽生蒸留所原酒のスイートさを引き出し
絶妙なハーモニーを奏でることになりました
またワールドウイスキーアワード2009において
熟成年数なしのカテゴリーで、ベストジャパニーズブレンデッドモルトに輝きました
          (ベンチャーウイスキー秩父蒸留所 資料より抜粋)

羽生と秩父のコラボ
ノンチル、ノンカラー
ホワイトオークのパンチョン、ミズナラホグスヘッド、シェリーバット
アルコール46%

46% ちょうど飲みやすい度数ですね
香りはさわやかでもあり、甘さもあり、柔らかい
夏の早朝の林の中のイメージが浮かびました
味は、ココア、チョコ
余韻は、酸味、なめらかで、スパイシーな面も


ハイボール

2010年04月07日 18時50分37秒 | Japanese Whisky


よくご注文をうけるハイボール

スムーズで優しい口当たりを望まれるのならば
ブラックニッカ クリアです
ノンピート・モルトだけをブレンドしただけあって
味わいは優しい

他の物で最初は注文をうけるものの
こちらでは?
と勧めてみると次からブラックニッカのソーダ割り
ブラ・ハイに変わることが多い

これからだんだんと暖かくなる季節
ウイスキー・ハイボールを多く飲まれるようになるのでしょうね

大失恋

2010年04月01日 00時01分47秒 | Japanese Whisky


フラれました(泣)

何年も想い続けた相手に

何度も口説いてきました

何度も断られても

答えは「Yes」しか頭に無かったんですが

思いがけない「No」に・・・ちょっと落ち込んでます

でもね

私、諦めないんです

何年後でも待ちます

ご縁がないとは思いたくないので・・・





さてと、どうすっかなぁー