goo blog サービス終了のお知らせ 

bar andrews

~カウンター越しより~

反応鈍いですね^^;

2011年10月19日 15時38分28秒 | テイスティング会



いまいち集まり具合が悪い今回のテイスティング会
毎回、その時のベストモルトを選んでいるワケですが
今回は特に
「・・・もったいない」
というのが私の本音です

でも集まりが悪い時があっても
開催します


『秩父蒸留所 ザ・ファーストとイチローズモルト』
10月29日(土)
19:00-20:30
会費:5000円


【参加ご希望の方】
・けちすけさん
・がむさん
・キャビア2号さん

※ショット用もたくさんありますので
ご都合つかない方は、どうぞ飲まれてみてください^^;

ちなみに、ですが・・・
ボトルのラベルの「秩父」という書は
どなたが書かれたものかと秩父蒸留所へ問い合わせてみたところ・・・

すると・・・

肥土さんご本人によるものでした

とても味のある書体です^^



肥土さんの書・・・
アクト書・・・
SPECTRUMよりACT SHOW
オヤジ全開デス(笑)










第20回 テイスティング会 

2011年10月12日 13時58分32秒 | テイスティング会


2006年6月に1回目のテイスティング会を行いまして
おかげさまで、今回で20回目のテイスティング会を迎えることが出来ました
今回はその節目にふさわしい
今一番旬なイチローズ・モルトをテイスティングしましょう
タイミングといい最高のお題です

先日からこのblogでブツブツとつぶやいておりましたが
なんとか、本数確保できました(嬉)
総ボトリング7400本の半分が海外分だったみたいで
とても難儀しました( ̄○ ̄;)

そんな貴重なモルトを出来るだけ早く
封切りし、皆さんと祝杯したいので
急々ですが告知させていただきます

『秩父蒸留所 ザ・ファーストとイチローズモルト』
10月29日(土)
19:00-20:30
会費:5000円

22日→29日に一週間ずらしました^^;
ぜひぜひ、参加表明
よろしくお願いいたします

まだ手元に今回 一押しの「ザ・ファースト」や
他のイチローズモルトはございません^^;
ですが、たぶん・・・いや確実にご用意できるつもりですので^^;
楽しみにしてください

ブツが手元に届き次第
画像アップしていきます

テイスティング会にご都合つかない方も
ショット用も確保できておりますので
お楽しみに!!
この秋 一押しのモルトウィスキーです!!





テイスティング会を終えて ~第19回~

2011年06月14日 18時50分14秒 | テイスティング会



先日 お天気の悪い中、お集まりいただきまして
ありがとうございました

『エドラダワー蒸留所の垂直型』

場所的には、スコットランドの中心部
ハイランド地区でいうと南部にある蒸留所
よく本では、「従業員3人で製造している」と書かれています
私は見学したことが無いので定かではありませんが
要するに、それだけ生産規模の小さい蒸留所ということでしょう

1825年 地元の農夫が共同でアソール公の領地を借り受け
当時は「グレンフォレス」という蒸留所の名でスタートしました
ポットスチルは、容量2000リットルというスコットランド最小の2基
1週間の生産量は、スペイサイドの平均的蒸留所の1/40
蒸留所オーナーは、2002年にシグナトリー社がペルノ・リカール社から買収




             

エドラダワー 10年 O.B
現在、よく見かけるオフィシャルの10年
これが今回の基準モルト

香り・・・柑橘系、パヒュームをイメージしてしまう
味 ・・・オイリー、ぼやけている
余韻・・・スムーズではあるが、全体的にまとまりがない

     

グレンフォレス 12年(1970年代のオールド・ボトル)
【グレンフォレス蒸留所】
エドラダワー蒸留所は、1825年にグレンフォレス蒸留所として誕生
1986年に最初のオフィシャル・シングルモルト「エドラダワー10年」をリリース
それ以前は「グレンフォレス12年」として
エドラダワー蒸留所産モルトをメインに
ハイランドモルトをブレンドした100%モルトウイスキーが流通していました
このグレンフォレスは12年は、1970年代のもの

香り・・・硬い、シンナー、良く言えばフレッシュ
味 ・・・やわらかく、円く、甘くビター
味 ・・・オイリーで甘苦い、深みはない

             

エドラダワー 12年 カレドニア
近年のエドラダワーは、後熟させるフィニッシュ物が多く出回っています
このカレドニアもそのひとつ
最低 42ヵ月 オロロソシェリー樽で後熟させた物

香り・・・強調するかようにシェリー、しつこい
味 ・・・香りの割に味が軽すぎる、エグさも
余韻・・・軽い、ビター感

「カレドニア」とは・・・
イギリス、グレートブリテン島のうち、
かつてローマ帝国の支配下になかった地域に対する古称
現在 スコットランドの別称でもある
なので、ラベルもスコットランドの国旗「St.Andrewsクロス」をイメージ

             

エドラダワー 10年 1998-2008 シグナトリー社
ボトラーズ!?
オフィシャル!?
とツッコミたくなるような、「ボトラーズ」のエドラダワー
以前 お店にショット用としていたもの
1杯ずつしかなく・・・
しかも、一番人気だったようでして・・・

そして、今回の肴は・・・
道の駅「たのうら」から購入しました
太刀魚の干物
これから夏~秋にかけて旬となるので
「たのうら」にお立ちよりの際には、ぜひ!!



その太刀魚の干物を軽くスモークしてみました
  
           
 
           

 

今回のテイスティング会はいかがでしたか!?
初のオールド・ボトルを入れてみました
近年 オーナー変わりがあり、エドラダワーの味や香りに変化が起きた
とよく言われ、耳にました

私の知るエドラダワーですと・・・
クリーミー、はちみつ
そして、近年では
化粧品のような、パヒューム  
さらに、最近は
昔に戻ってきたかもというエドラダワーにも出会いましたが
やっぱりパヒュームを感じるものも多く

ならば
オールド・ボトル グレンフォレスならどうだったんだろう!?
という思いで扱ってみたわけです
私個人の意見ですが・・・
うーむ・・・
オールド・ボトルにこだわらず
もっともっと美味しいモルトを厳選していきます
今回はちょっと不本意でした(正直に)

皆さんの進み具合を拝見しておりますと
モルトの減りがイマイチ・・・
珍しいモルトよりも美味いモルトを探していきます
「美味い!!」の声を求めていきます
今後ともどうぞよろしくお願いします





今週はテイスティング会なり

2011年06月06日 16時52分59秒 | テイスティング会



今週土曜日です
お忘れなく

6月11日(土)
19:00-20:30
「エドラダワー蒸留所の垂直型」
参加費:6000円

【参加希望の方々】
・がむさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
・けちすけさん
・16番さん
・27番さん
・マネージャーさん
・亮さん
・88番さん

あと2席空きがあります


エドラダワーのオールド・ボトル
1970年代に出回っていたモルトです
蒸留所名はエドラダワーとは呼ばれていませんでいた
ご存じじゃない方も多いはず       
そんなモルトがお題に



              

 

状態がいいか・・・
それだけがとても気になりますけど
約40年前の物ですから
祈りましょう

 

今日の「つぶやき」
いいモルトたちが集まりました

今日の「一日一曲」
Billy JoelよりMy Life

 

 

 


テイスティング会 ~お席状況~

2011年05月27日 18時19分16秒 | テイスティング会



6月11日(土)
スコッチモルト テイスティング会
19:00-20:30
お一人様 6000円

【参加希望の方々】
・がむさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
・けちすけさん
・16番さん
・27番さん
・マネージャーさん

現在このような状況です
まだまだお席に余裕があります
どうぞよろしくお願いします

 

 

今日の「一日一曲」

Van HalenよりPretty Woman

 

 

 


第19回 テイスティング会

2011年05月13日 17時56分22秒 | テイスティング会



19回目となるテイスティング会は
6月11日(土)19:00-20:30
会費:6000円

ある蒸留所の垂直型です
まだ伏せさせてください
スコッチ・モルト蒸留所であることは間違いないです

3種類でいくつもりです
後、2種類
1つは基準としてオフィシャル・モルト
もう1つは、ボトラーズで探すか・・・

先日のモルト
祈るような気持ちでボトルを開封するでしょう・・・

ということは
オールド・ボトルということです


初参加したい方
いつもの馴染みの方
また参加したい方
ぜひぜひ、ご参加ください
どうぞ、このブログのコメント、またはお店まで



今日の「一日一曲」

そっかぁ
またCD作りをしないと・・・
今回はボッサァで行きますか

John WaiteよりMissing You

 

 


第18回 テイスティング会を終えて

2011年02月21日 17時34分07秒 | テイスティング会



毎度、毎度のテイスティング会
おつかれさまでした


今回は、毎年恒例の大人気「アイラモルトと牡蠣」


アードベッグ
ブナハーブン
カリラ
ラフロイグ(飛び入り)


お題の3本を紹介していきましょう



              

アードベッグ 1994 バーボン樽 15年 48%
ダンベーガンはウィリアム・マクスウェル社が手掛けるシリーズ
「Dun Bheagan」とは、スカイ島にある村の名前
その地を支配していた部族が
生産者であるウィリアム・マクスウェル社の創業者と

深いつながりがあるところから、このブランド名に。


香り・・・焚火、枯れ葉
味 ・・・甘苦
余韻・・・ドライ、スパイシー






         

ブナハーブン 1997 ホグスヘッド樽(バーボン)10年 46%
シグナトリー社 アンチルフィルター・コレクション・シリーズ
そもそもピートをほとんど炊かない蒸留所

アイラ独特のピーティーな風味は押さえられ、おとなしい印象
アイラの入門編
アメリカで一番人気のライトなアイラモルト

香り・・・蟹の甲羅、硫黄
味 ・・・さっぱり、軽快、オイリー
余韻・・・短く、ビター






         

カリラ 1995 シェリー樽 12年 46%

インプレッシブカスクは
『印象的で感動を与えるウイスキー』をテーマとした

輸入元ウィスク・イーのオリジナル商品

香り・・・海辺(ビーチ)
味 ・・・ライト、甘く、オイリー
余韻・・・スパイシー、ドライ


個人的意見ですが
この3つのモルトの中での好みは
アードベッグですね

今回はカスクストレングスをお題から外してみました
牡蠣との相性を考えた時に
多少の加水の方がマッチングしそうな気がしまして・・・

モルトの減り具合を見ますと
一番人気 カリラ
そして、アードベッグ、ブナハーブンの順のようです

もっと飲みごたえのあるモルトをそろえて
次回のテイスティング会に用意したいと思います
今回 参加された皆さんありがとうございました

次回のお題(希望)があれば
なんなりと言ってください
無理難題の方が、燃えます


追伸

ケチャップとタバスコはケチャップ
ポン酢もあったようですが・・・




今日の「一日一曲」

TOTOよりAFRICA

 

 

 


万全です

2011年02月19日 14時12分58秒 | テイスティング会



さて、今夜はいよいよテイスティング会

これはイベント用の品です

今年は三重県産

3箱あるので

みなさん たっぷりと召し上がれそうです



食べるの!?

飲むの!?

流し込むの!?



即席の燻製をどうぞ!!



今日の「一日一曲」

なんだかんだいっても
ブルース好き
エアロだとこの曲も好きです
初期のエアロスミスより

AerosmithよりOne way street

 

 

 


今週です

2011年02月14日 15時08分48秒 | テイスティング会


2月19日(土)
19:00~20:30
アイラモルトのテイスティング会
お一人様 5000円

   
とりあえず、こんなモルトたちです

            

            

            


【参加予定の皆さん】
・がむさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
・亮さん 2名様
・30代エースさん
・けちすけさん
・桜乱坊さん
・ハイランドさん
・ホワイトストーンさん
・セイロ虫さん

現在11名様
満席でございます
ありがとうございます

時間には、きっちり始めますので
お早めにいらしてください
早くに全員そろわれたら
5分前でもスタートします!!

とってもお得なモルトのお集まり会なのです (=^▽^=)

 

今日の「一日一曲」は
ボズならこの曲が好きですね
てか・・・音の確認が
現在 出来ないのが残念です


Boz ScaggsからJojo





第18回 テイスティング会

2011年02月01日 17時02分48秒 | テイスティング会



2月19日(土)
19:00-20:30
この時期は、いつものアレとアイラモルトの会
参加費は、5000円

ご参加希望の方は、お店もしくはこのブログへ
まだまだ、お席に余裕があります(汗)

今回のお土産CDを制作中
今はPCにダウンロードして、選曲の段階
テーマは  『よくラジオで耳にする曲』

そういえば 最近、扱いにくくなったiTunes
ちゃんとCDを「BURN」できるのでしょうか・・・
「COPY」ではなく、「BURN」と表示されている

正しい英語ではない気がするが・・・
写すのではなく、燃焼・・・焼き尽くす・・・とは

【参加表明の方々】
・がむさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
・亮さん 2名様
・30代エースさん
・けちすけさん
・桜乱坊さん
・ハイランドさん
・ホワイトストーンさん

現在10名様




今日の「一日一曲」
この曲も入れておくか・・・
聴いてたら、巻き舌になりそう^^;

Boz ScaggsよりWE'RE ALL ALONE





テイスティング会のお知らせ

2011年01月06日 17時53分46秒 | テイスティング会


また恒例の『牡蠣とアイラモルト』のテイスティング会をしましょう

なかなか日取りが決まらず
どの日にしようかと考えているんですが
あれこれ考えた結果

2月19日(土)19:00-
会費:5000円
でいかがでしょうか??




今日の「一日一曲」は



The PoliceからEvery Breath You Take





第17回 テイスティング会を終えて

2010年08月30日 19時04分26秒 | テイスティング会



お疲れさまでした
豚に夢中で勢いついてしまった方も
いつの間にか、飛び入り参加してしまった方も

今回は「グレンロセス蒸留所」のテイスティング会でした
アテは、ドライフルーツ各種「キウイ、マンゴ、生姜、イチゴ、バナナ」

グレンロセス蒸留所
スペイサイド
モルト自体、高い評価を受け、95%の近くが
ブレンド用に回されていたため、以前は入手しづらい酒だった
熟成のピークに達した樽からサンプル型のボトルに瓶詰めし、
ラベルにはモルトのコメントを手書きされているのが特徴

ブレンド銘柄・・・カティサーク、フェイマスグラウス、シーバスリーガル

グレンロセス 1994-2006 12y 43%

  
香り・・・オイリー、麦芽、フレッシュな柑橘香
味 ・・・甘く、クリ―ミー、糖
余韻・・・オイリー、ビター

グレンロセス 1991-2006 15y 43%

  
香り・・・穏やか、ココア
味 ・・・甘苦く、ビターチョコ、バニラ
余韻・・・長くココアパウダー

グレンロセス 1968-2009 41y 50.8%

  
香り・・・フルーティ、ココア
味 ・・・スムーズ、度数を感じさせない、バニラ
     加水後は酸味もありフルーティ
余韻・・・どっしりと樽香、ドライ

香りだけを比べてみても、当然3種類の差があります
面白いことに熟成年数が増すと
穏やかで、複雑になります
味わってみると、やはり熟成年数に比例して複雑になってきます
41yはさすがに、完成度が高いですね
皆さんは、どんな印象を受けましたか?

 

 


第17回 テイスティング会 ~改~

2010年07月22日 19時17分41秒 | テイスティング会



では、仕切り直し
流れ流れて、もう、この日でいきましょう!!
お願いします(=^▽^=)

8月28日(土)
19:00-20:30
テーマ:「グレンロセス縛り」
参加費:御1人様 6000円

グレンロセス 
シングルカスクストレングス 1968 41y 50.9%
これがいただけるのです
これを飲めるというだけでも、お得かと思います

「お客さんに優しいテイスティング会を目指します」

ご予約の方はこのブログに、もしくはお店まで

【参加予定の方】
・ぐっちょさん
・がむさん
・けちすけさん
・キャビア1号さん
・キャビア2号さん
・太った27番さん
・太っている88番さん
・桜乱坊さん









 


日程変更のお知らせ

2010年06月07日 17時33分13秒 | テイスティング会

6月19日予定していたテイスティング会は
日を改めてみるとします

せっかくのモルトが手に入ったわけですし
是非とも会に参加される方々に封を切ってもらいたいですしね^^

雨で延期になった「ゴルフ親睦会」が7月11日
毎年雨で中止になる「Andrews野球大会」が8月8日

これが済んでからにしましょう♪♪
なにせ、1人であれこれと準備していると大変なもんで^^;

中には、ゴルフ、野球、モルトのandrews3大イベントに
フル出場する強敵もいるかも・・・


あれれ??

2010年06月02日 17時15分32秒 | テイスティング会


今回のテイスティング会は、反応がイマイチですね

モルトはまだ手元にないですが
水平型ではなく、今回は垂直型
要するに、単一蒸留所のモルトのテイスティングを予定しております

その蒸留所は、グレンロセス

スペイサイド地区のブレンデッドだとカティーサークの核となる
柔らかくフルーティーなモルトが多い蒸留所

そのグレンロセスから3種類
満足してもらえそうなモルトを選んでいます

手元に入り次第、このブログで紹介していきますが
損のない、一度はこの辺を飲んでおくべき!!
そういう物を手配しています

6月19日(土) 19:00-20:30
お楽しみに♪♪

ご予約はブログでも、直接お店でもOKです^^
どうぞ、よろしく (=^▽^=)