goo blog サービス終了のお知らせ 

トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

フラワーカンパニーズワンマン『STILL ALIVE』@熊本DJANGO 2015/11/29 レポみたいな(前篇)

2015-11-30 17:28:25 | 音楽?
6月の長崎以来の、大分、熊本のフラカン。
思えば、ここんとこは1カ月に1回くらいはなんだかんだで見られていたので、
長かったな。
もう忘れかけてた。
自分も大変だったから、フラカンどころか、
いろんなことに気持ちを割く余裕がなく、
この2回のライブに行く時間を捻出するのは至難の業であった。

なので、
こういうものを書いている余裕なんか本当にないんだけど、
あまりに昨日が楽しかったので、
サッと簡単に書きますよ。
本当はざっと記事をひとつにまとめたかったのだけど、
ご覧のように前後編になりましたよ。
セトリは大分と混じってあやふや、
アンコかどうかすらわからない。
多分、メンバーが着替えなかったから。
ビジュアルで覚えてるようです。私。
よう喋ったのでMCはテケトーです。
いつものことです。



楽しみだったのは、
この2つのライブを、nemuriさん、あやかちゃんと、
大分だけM~ちゃんと見られて、
ライブの間もワイワイとどうでもいい話ができて幸せだった。

別府~熊本のドライバーを買って出たものの、
最後の1時間が渋滞に巻き込まれて疲れ切ってしまってたのだけど、
LIVE直前にビールひっかけたら少し元気が出た。
もうすぐライブが始まるというのに、
DJANGOからリハの音が聞こえてきていて、
それは終わらないツアーだった。
最近ずいぶんかけているだろうに、
昨日はちょっとシックリいってなくて、
合わせているのだろうか?

SOSOな番号でSOSOな見晴らしのところにIN。
あやかちゃん、nemuriさんも近くにIN。

昨日から登場している、
竹安とコニシのところに敷かれた絨毯。
まさか!カッコいいバンドの真似っこしてるんじゃないでしょうね?
いいですよ!どうぞどうぞ!
竹安の絨毯のロゴが「B」て入ってたから、
カッコイイバンドのイニシャルじゃないか?とか言ってたけど、
違うでしょう。

昨日からバックドロップがないのだけど、
忘れてきたのだろうか?
むき出しのDJANGOという文字が、
ドラムセットの背景に落ち込んでいる。
それにしても、
下手には時計があるという変なハコでありますよ。
日曜日だからどうかな?と思ったけど、
フロアはけっこう埋まっていた。

鎮座してるのは古いSGで、
今日はアーム付きで始めるようだ。

ある仮説があった。
フラカンは九州に遠征してくるわけだけど、
断然、1本目のライブより2本目がよい。
熊本と相性がいいのかなぁ?と思っていたけど、
前回、熊本→大分だったとき、
圧倒的に大分がよかった。
もちろん、熊本も楽しかったのだけど。
ってことは、
今日は爆発する日のはず。
期待ですよ。


少し押してニワトリSE。
竹安は黒シャツにデニムでアーム付きSG。
小西は青。
お!昨日は冬仕様だったGが今日は裸オーバーオールに黒いフワッとしたキャップ!
けいすけは、昨日と色違い?の大き目のドットシャツ。

キラキラのステージに、
満面の笑みのけいすけ。
掌をフロアに向けて、
消えぞこないーー♪と始まった。
なんだ!昨日と同じだ。
だけど、
ステージの近さと、いかにも小ハコの乱暴で力強い音が全然違う。
たしかにこれは、アーム付きで丁寧に音出してほしいかも!
で、本当に全然違うのは、
けいすけの仕上がり。
一目見て分かったよ!
今日はキレッキレのライブがみられる。
消えぞこないー!に被せる、竹安のハイコードのスライドが気持ちいいのだ!
YEAH!死ぬこともできないでー!OH!YEAH!


セトリよくわからない。
大分と混じってる。
多分、そのうち記憶の良いnemuriさんがUPしてくれるでしょうから、
参考まで。
順番よくわからん。
てか、修正して。

消えぞこない、NUDECORE、パンクはうまく、この世は好物、はぐれ者、ベルボトム、ショートホープス、無敵の人、感情七号、エンドロ、東京ルーリード、感じて、マイスイート、冬のにおい、星に見放された、終わらないツアー、恋をしましょう、
EN)深夜高速、Yes、
EN2)ヨサホイ、三十三年寝太郎

あれ?地下室やったの大分やったっけ?
もうわからなくなってきている。


間髪入れず、
バリバリっと竹安の雷鳴で、NUDE CORE!
いきなりですか!アゲてきたなぁ。
竹安の疾走に煽りたてられるように、
けいすけがクルクルステージを回る。
マイクもポンポンと両手を行ったり来たり。
昨日みたいに竹安にミサイル発射せんでくださいよ。
大分では竹安の様子がおかしくなりましたもんね。


すみません。
実はもうあまりいつもの調子で書く時間がないので、
印象的な曲をかいつまんでサクッと書きますよ。


細かい竹安のブリッジミュートが効いたカットが入ったので、
一瞬、あれ?今日もベルボトムかな?と思ったら、
なんと!パンクはうまく踊れないだった!
背中にぶわっと泡が立った。
煮えない!食えない!エブリナイ!!っと腕を振り上げた。
ホントの気持ちはどうなんだ!?と、
明るい口調でズバッと切り込んでくるこの曲が好きだ。
いや、
2枚分のアルバムのレコ発の続きでありながら、
数週間後に武道館控えてるフラカンが、
唐突にこういう曲を出してくるから嬉しい。
大分、熊本、神戸は武道館のリハなのか?と言われたらしいけど、
いやいやどうして、
ちゃんとフラカンは熊本のために(えー拡大解釈して九州のために)ライブしてくれてると思うのですよ。
(あ、ちゃんと武道館は全然違うセトリで来るそうです。
け「もちろん、そこそこ被りますよ」@大分)

無敵の人が好きで、
はじめて聴いたとき涙が出た。
頑張ってたから。
けいすけが、
「頑張ってる人にかける言葉はない」という言葉をかけてくれたので、
なんか報われたような気がしたんよ。
空に飛んでいった♪と空を見上げるけいすけの目が遠くて、
ため息をつかない日が来るかもしれないと思った。


初めのブレイクで肩で息しているけいすけ。
でも、
なんかそのはじけ方が気持ちよさそう。
け「寒いね!寒いか暑いかわからないね!昼間は暑いけど…」
G「今暑いだろう?」
け「そうだね」

け「後で阿蘇山の話しするから!」
G「そこまで言ってなんで今しないの?」

け「熊本は1年半ぶり」
G「1年6カ月かな?」
け「1年半で合ってるじゃない!」

昔、阿蘇のフェス、に出たことがあった。
阿蘇のアスペクタフェスに15年前。
け「アスペクト?アスベスト?」
G「アスベストはダメだろう」
杉山清貴とキリンジと出た。
入れてくれたんだろう。

キリンジの発音。
け「え?キリ(↑)ンジなの?フリンジじゃないの?」
G「キリ(↑)ンジだろう?」
け「それじゃあオレンジだろう?」
G「ボクはオレンジ派だから」
け「えー!?じゃあ、エルビスのここ(脇)んところにオレンジがぶら下がっててもいいわけ?」

当時はBONGOを出したころ。
BONGOは唯一の「悪い」アルバム。
け「2001年くらいは一番悪かったからね」「ライブも、前3列くらいしかいなかったからね」
G「NO BLOOD MANだからね。この愛されたい鈴木が『嫌われるために生まれてきた』って」
け「マザー・フ○○カー!」(と悪い顔してフロアをギロッと見る…のがこの後最後までしつこく繰り返される)
杉山清貴見に来たお客さんはシーンとなった。
杉山清貴さんはいい人で、
前日焼肉食べるとき、けいすけがたまたま真ん前になったら、
お肉を焼いてシェアしてくれた。
そのときもサングラスは取らなかった。(その裏付け話もあるけど割愛しよう)



好物は、竹安のギターが好物。
もとはせっちゃんのギターなんだろうけど。
竹安が小気味よくリアとフロントのピックアップの間を八の字描きながら弾いてるのがよいですわ。
潰してくれーー!の後の16ビートもシビレル。
熊本はやはり呼べば来る竹安ですなぁ。
ギターを間近でずいぶん堪能させていただきました。
竹安、ブンブン!と一生懸命コーラスしておりました。
ありがたや。


昨日に引き続きベルボトム・ジャック!!
もう、この曲はせっちゃんじゃなくても好きよ!
心臓の音がーーー!と、
けいすけの声が面白いように伸びる。
もちろん、
昔の声ではないけど、
今のミドルエイジにしかだせない、
乾いた声も艶があると思うよ。

けいすけは、
ゴキゲンでステージ際までやってきて踊りまくり、
モニターに乗っかって天井を支えてフロアを見渡していた。
けいすけを求心するフロアをけいすけが愛しているのが伝わった。
けいすけが気持ちいいと、私らも気持ちいいよ!!


二回目のブレイクで、
けいすけが本当に阿蘇山の話を。
け「あれ?大丈夫なの?」
客「?」
け「いつもあれくらい、噴火って…してるもんなの?」
客「ウンウン」
け「…日常なんだ」
噴火に慣れている熊本の人に唖然とするけいすけ。


けいすけがモズライト抱えて感情七号線。
久しぶり。
当時はレコ発だからかけるだろうなというような効き方しかしてなかったけど、
改めて聞くといいなぁ。
自然とラーララーと歌ってしまっていた。
いや、Gの目力と『ラーララー強要口の形』で歌っていた、
凄いから。
Gの目力と強要口の形。
そしたら、
けいすけがラーララー「歌うところーー!」ラーララー♪と、
誘ってきた。
Gの目力、強要口の形が届いてなかったお客さんハッとして、
みんなで大合唱。


エンドロールは未だ聴くと辛く、しんどくなるけど、
フラカンがやりたいなら私は聴きたいよ。
忘れない。
ただ、
なんだろう?ここのところは、
以前のような、ただ痛い感じとは違って聞こえるようになってきた。
けいすけが、
いつまでもただフラッシュバックさせてるのではなく、
そういう事実としてしっかり受け止めてる気がする。
それを、
私が受け取ってるだけだ。
ライブのお客だから。
そういう風に聴くようになった。


けいすけがアコギ抱えて「今日初めてかける」と、
東京ルー・リード。
かけてなかったのか。
Gとコニシの優しいコーラスが気持ちいい。
東京という街で完結し、時に流されず生きる、
無骨なロートルバンドはね、
カッコイイですよ。

あ、私はけっこうGood Morning This New World好きなんですよ。
モモも好きなんですよ。
是非いつか、聴かせてください。
リコーダー吹きたいくらい好きだから。


メンバー紹介。
ギタリスト竹安堅一!
竹「……何も言うことがない」
メンバー紹介のMCで最悪のセリフだなぁ!おい!
熊本に入るとき渋滞してギリギリに着いたから、
まだファミマとDJANGOにしか行ってない。
だから話すことがないとのこと。
け「ラーメンも?」
竹「ラーメンは食べないようにしている。太ったから」
け「太ってたよね」
竹「今は禁煙したときくらいに戻ったけど、6月ぐらいが」
(指を眺めながら)「浮腫んでるのかな?」って。
け「そんな全身浮腫まないだろう」
竹「野音の写真も…レンズのせいでこんななのかな?って」
「(太ってるって)知らなかったから…教えてよ!」
(6月見たとき、本当にやばいと思ったけど、本当に知らなかったとしたらすごい)
け「禁煙、禁酒したんだよね?」
竹、G「禁酒はしてない」
け「それですよ。みんな飲むから。(飲まないの)僕だけでしょ?
だから、打ち上げとかあった日の次の日の、車の中の匂いがひどい」
け「鈴木君は嫌なにおいが好きじゃない?」
「普通はさ、おならの臭いは嫌だけど、
鈴木君は僕がおならしたら、遠くから『えー!』ってやってきて嗅いで『くっせー!』ってやってたじゃない?」
け「まーくん!嗅がせて!って(Gのおしりクンクンしながら)やってたね」
G「そこまではしてないだろう」
「……(;´・ω・)…おっさん2人でおならの臭いを…?」
け「今じゃないよ!中学生のときだよ!かわいいでしょ?中学生だったら!!」
今は移動車の中でおならをしたら、
Gが気を遣って窓を開ける話。
パワーウインドウだから、ボタンをスーッと押して窓を開けて、
寒いと気を遣って、すぐスーッと窓を閉める。
G「あれは!全部おならではないよ!換気もあるから!風邪とかあるし!!」
け「そっちは気を遣ってるつもりかもしれないけど、
スーッと開けるでしょ?風がサーっと入ってきて、
ちょうど僕のところに臭いが来たところで窓閉めるから、
ちょうどここ(顔のあたり)に留まるだよね」
(……いつまでおならの話しとるんでしょうかこの人たちは)

アクター&ドラム!ミスター・コニシ!
コニシがいい声で、
「映画のこと、うまく説明できないんだけど、
なるべくわかりやすく話します」
(と、宣伝っぽいことを話す)
コ「リーダーが全国のみんなに見てもらえるように考えてくれているらしいので」
G「みんな出てるんだよ!コニシがね、いい演技をするのよ。
だから、来年はもしかしたら俳優の仕事もあるかもしれないから、
別マネージメントになるかも。別の事務所になるかも」
コ「(^.^)」
G「だから、コニシだけ来れないかもしれないけど」
G「本当にいい映画なんだよ!全部みてないんだけど、いや、映画館で見たいから。
だから、熊本のみんなもみられるようにしたいなと思っているのよ」
(是非、フォー爆の第一部とかで上映してください)

ベース、
グレート・マエカワ!

今日、オーバーオールであることについて。※前日大分は冬仕様だった
G「もう11月の終わりだからね、冬服なんだけど、
まあ、冬服って言っても、シャツ着てズボン履いてるだけなんだけどね、
今日は着ようと思って。
ほら、武道館で急に着ると、風邪ひいちゃうかもしれないじゃない?」
け「武道館寒いらしいね」
G「武道館で風邪ひくと大変でしょ?」
け「…でもいいんじゃない?風邪ひくのはきっと3日後くらいでしょ?関係ないじゃん」
G「いや、ヨコロコがあるんだよ」
け「じゃあ、普段からもうそれにしたら?移動のときもそれでいたら?」
G「え?そしたら、サービスエリアで一緒にこの格好でいるってことだよ?恥ずかしくない?」
け「そりゃ恥ずかしいけどさ、キャラづくりには協力するよ」


G「みんな分かってるだろうけど、もうすぐ武道館ね。
こういうライブハウスに来てる人たちが来てくれないとね、分かるでしょ?
実はまだ!チケットあるから!今日も持ってきているからね!発券手数料がかからないから。
今年はいろいろ勉強になったよ。」
「いろんな人にお世話になったし、増子さんとかね。来年はモギリとか手伝いたいよ」
け「モギリってまだある?」
G「あるよ。あと、物販得意だから、どこかで物販に出るよ。
鈴木君は愛想がないから無理だね」
(Gは他のバンドの物販に出るそうです)

け「野音もソールドアウトしないのに(武道館なんて)ね」
G「野音もねソールドアウト出そうと思ったらできるんだよ。
チケットの調整というか。
だけど、ほら、鈴木君がソールドアウト嫌いだから」
け「そうなんだよー。
だって、当日になって『来れる』って人がいても、
ソールドアウトだったら来れないじゃない。そんなの冷たいでしょ?
一見さんお断りっていうか」
「当日も来てくれて、ちょうどいっぱいみたいな、
そういうソールドアウト手前くらいがいいんだよー」
G「春の手前みたいなね」

ボーカル!鈴木圭介!

26年間活動休止なし!
メンバーチェンジなし!
ヒット曲なし!
4人そろってフラワーカンパニーズ!!!

…というところで、
いったん筆を置くことにしましょう。
ライブ後半、
フラカンの旬、
マザー・フ○○カー連呼&え?知らなかったの?話は後半で!

けいすけが、
武道館で失敗したらどうしよう?と言ってて、
そんなこと考えてもなかったけど、
フラカンならなにかやらかしそうな気がして、
なにやらゾッとしたものですよ。


画像は、
キレッキレのけいすけが、
気持ちよくジャンプを描いていたときにボツにしたレイヤー。
これはこれで面白いかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(日)のつぶやき

2015-11-30 06:36:57 | イラストブログ

昼間にトキハデパートで買っておいた、カワハギとか。 pic.twitter.com/V8z0knpryk


延々、バンドの話とかして、
話が尽きん。
やっと寝ます。


昨日、竹安が「広かった」と言っていた駐車場がそんなに広くなかった。
大分駐車場フェスの話にまで発展したのに。

1 件 リツイートされました

楽しかった。
やっぱり、遠征話2日目以降が脂が乗ってて旨い。 pic.twitter.com/GVI8m8UK2G

1 件 リツイートされました

終わらないツアーの圭介「産まれたての赤ん坊のよう」のところ、
手足を必死にバタバタさせてたの、何回思い出しても笑える。

1 件 リツイートされました

Gがオーバーオールにした理由は、突然武道館で風邪を引いたらいけないから。
圭介、オーバーオールで暮らしたら?と提案。オーバーオールでも、「キャラ作り」と受け入れる覚悟の圭介。圭「武道館で風邪引いたっていいじゃない?どうせ風邪引くのは三日後とかでしょ?」
G「ヨコロコがあるから」

1 件 リツイートされました

昨日噛み合わなかった、終わらないツアーが、
今日は素晴らしくてよかった。
渋滞で遅れて、余裕なかったはずなのに、
リハで合わせてたから。

1 件 リツイートされました

阿蘇のアスペクタフェスに15年前出た話。
杉山清貴とキリンジと出た話。
杉山清貴さんと前日焼肉食べて、焼いてシェアしてもらった。サングラスは取らなかった。(その裏付け話もあり)
アスペクタとアスベストが混じる圭介。

2 件 リツイートされました

「キリンジ」の発音が、
「フリンジ」なのか?「オレンジ」なのか?
Gは「オレンジ派」
圭介「エルビスがここ(腕)からオレンジ下げてても??」

2 件 リツイートされました

G、鈴木は「嫌な臭いが好き」。おならをすると遠くから来て嗅ぐ。竹安「おじさん同士が?!」圭介「中学生の時!可愛いでしょ?」
フラカン号移動中、長いからGもついおならをしてしまって、その時さ窓を開ける。換気の意味もある。寒いのに気を遣ってすぐ締めるから、臭いが圭介のところで溜まる。

2 件 リツイートされました

星に見放された男の、竹安のイントロの指の動きが好きだ。
3連符からのスライドがたまらんです。

1 件 リツイートされました

竹安MC第一声「話すことがない」渋滞でギリギリに到着し、ファミマにしか行ってない。
ラーメン食べてない。太ったので。6月の野音の頃、とても太っていたから。太ってみえたのはレンズのせいかと。今はタバコ止める頃に戻った。(手を眺めながら)浮腫んでいるのか?と思っていた。「教えてよ!」

3 件 リツイートされました

竹安が太っていたことについて、
圭介「胸が大きくなっていた」
メンバーみんなおじいさんになると思っていたら、竹安だけおばあさんになる。
ホルモン?

2 件 リツイートされました

最初のブレイクで、圭介「後で阿蘇山の、話をする」
次のブレイクで、阿蘇山っていつもあんなに噴火してるのか?みんな平気なのか?と訴えるが、フロアが『そんなもんだ』と冷静で、驚く圭介。

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき

2015-11-29 06:35:11 | イラストブログ

@nemuri69 こちらはだんだんお天気が良くなりそうです。
別府まではずっと屋根があるので焦らなくて大丈夫ですよ。
旅のしおりに書き忘れたのが原因ですね。申し訳ないです。


@nemuri69 そんなこともあろうかと、
余分に刷っておりますよ。
青インクなくて、紅葉してるみたいになってますが。


6月以来のフラカンやったです。
新譜が聴けたのと、
ベルボトム・ジャック、あったかいコーヒーが嬉しかったのー。
あったかいコーヒーは、
長持ちする曲らしい。

3 件 リツイートされました

竹安の城話が訳がわからなかった。
城に行ったら、駐車場が広かったという話から、
「駐車場フェス」の話に。

1 件 リツイートされました

マイクスタンドが倒れて、発射台みたいになって、
圭介のワイヤレスマイクが、竹安の顎とギターのネックの間を通過して吹っ飛んだ。
竹安は凄く怖かったらしく「運を使い果たした」と言ってたけど、
グレートは竹安の指が負傷してギター弾けなくなることばかり気にしていた。

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い旅に出るとです

2015-11-27 23:59:08 | イラストブログ
明日の午前中まで仕事やけど、
短い旅に出るとです。
なので、
久しぶりにTwitter連動であります。

モモは連立方程式を目指して、
四則混合計算(負の数あり)に移行しました。
難敵だけど、
楽しくて仕方がないようです。



しおりを作った。
イメージは町内会の慰安旅行。
ワードのダサスペックを最大限に引き出してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂い咲きピエロ日記

2015-11-26 17:41:12 | イラストブログ

今ごろジャスミンが咲いてる。
ユズリハの上に。
暖かかったから狂い咲きしてしまったのだな。
狂ってルー!(M~ちゃんの表現)
私も狂ってルー!
忙しくて狂ってルー!

電車やバスやモノレールの中からコニャニャチハ!
全然更新できん。
忙し過ぎルー!
8連勤しなきゃーと思ってたら、
間の日に仕事入って12連勤になった。
土曜日午前中まで働く。
働くといっても、
皆さんみたいに9時5時ってかんじでもないのだけど、
1日数時間だけでも気を張ってるというのは、
いろんなところが狂っていくものですよ。
自律神経とか!

数日前までJRに冷房入ってたのに、
昨日くらいから急に冬がやってきて辛い。
狂いますよ。
自律神経とか!

視神経もどうかしてしまったらしく、
昨日、
事務所で業務用のドーナツをネットで見てて、
冷凍みかん(むいた状態)を何度もフレンチクルーラーと見間違えた。
ココロちゃんとヒルミちゃんに心配かけました。


最近日記。

久しぶりにスタッフと飲む。
いやほら、
飲みに誘うってパワハラっていうらしいから、
嫌ならいいんだよ!と気を遣いながら。

おでんの卵は人数分3個。



社会福祉士の実習指導者研受けた。
講師の先生知りあいばかりで、
なんかもう、
当てられたりしてた。
久しぶりにああいうのに行ったのになぁ。
トホー。
2日目は演習で面白かった。
いろんな分野の人とか、他県の人とか。
あんまり意識したことなかったけど、
やはり社会福祉士同士だと価値観が合うから、話が合う。
怒りポイントが一緒で、
みんな沸点低いからおもしろい。

勉強したいことがあって、
仙人先生から論文をいただくことになってて楽しみ。
よく考えたら、
私も入ってる学会だから、論文あったのかもしれないけど、
まだ一年以上かけて、
事務所引っ越し中なので、どこへ行ったやらなので嬉しいです。
ありがとうございます。

日本の文献がほとんどないので、
アメリカとかイギリスとかどうなってるのか?調べ中。

ああ、
やっぱり英語で書いてあるなぁ。トホホ。






件のモモのお弁当。
…可愛くない。
キャラ弁を禁じられてたから下手になったんだよ、うん、多分。

モモは、
学年発表会でリコーダーだと言ってた。
うん、
三年生のモブはリコーダーってことになってるからよかった。
お母さん、
モブの中からモモを見つけるからね!
と、
思っていたら。
リコーダーの子どもは、
ステージの上に更に高いひな壇に乗せられ、
モモはチビッコだから、その一番前ど真ん中に立ち、
リコーダー吹くという晴れがましい役だった。
モモ「(°_°)」
ガチガチでリコーダーを吹くモモ。
手に汗握った。

終わった後、
私「上手やったね~( ´ ▽ ` )ノ」
モ「…(°_°)」
モモは一言も発さず教室に消えた。

リコーダー役だと言ってたから安心してた。
すごいプレッシャーだったに違いない。


モモ、
クロちゃんと小麦粘土作る。
小麦粘土作ってから、料理の作品を作る。

もう、
小麦粉で料理を作ってはどうだろうか?


クロちゃんの作品。



モモの作品。

なんやろ。渋い。
あの茶色いのは「蕎麦」ですよ!
う…じゃないよ!


この餃子のクオリティ、
なんで家で餃子包むとき発揮してくれんのや。

おひたしと枝豆。

おつまみばかりだな。
なんか恥ずかしい。


モモと合わせることになってたVOID。
とうとう具体的に構成決めることに。
リフの途中から入って(伊藤くん)、
メロディ半分弾いて(三浦くん)、
ギターソロのところはバッキング(イノクチくん)という、
なんか、全部弾きなんだけど。
モモはSEとかも弾きますけんね。
頑張りましょうね。

モモのピアノの先生からも、
エレキ先生からも、
「オリジナルスピードに合わせて練習しましょうね!」
と言われるけど。
速い。
速いんです。
特にできないのがバッキングだという!


モノレールから華麗にJRに乗り換えて、
お家に帰ろう。
昨日からの雨で、
狂い咲きのジャスミンも散ったかな。
春が来たかと咲いてみたら、
こんな目に遭うとは思わなかっただろうな。
手のひらを返したような天気。
とんだビエロですよ。
日曜日は、
たった1日だけ手に入れた完璧なお休み。
晴れますように。
お天気に翻弄されませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負の数×負の数はなぜ正の数になるのか?

2015-11-21 07:00:31 | イラストブログ
モモが悩んでいて、私が説明できなかった負の数×負の数=正の数問題。

ANくんが大学で数学を教えている数学者の偉い先生に聞いてくれたので、
図を描いてモモに説明したものをご紹介します。


1. 【掛け算は、ある事をくりかえすこと】
「学校に向かって100m歩く」を2回くりかえすと、100×2=200で、家から学校の方へ200mのところにいる。



2. 【(-2)回は...心変わりして2回くりかえす】
(-2)回は、進む向きを反対にして2回くりかえす。「学校に向かって100m歩く」を(-2)回くりかえすと、100×(-2)=-200で、学校と反対の方へ200mのところにいる。


なるほど!
踵を返して、方向がひっくり返るってことですね!

3. 【「(-100)m進む」は反対方向へ100m】
「学校と反対方向へ100m歩く」を2回くりかえすと、(-100)×2=-200なので、家から学校と反対の方へ200mのところにいる。


なるほど!
反対方向へ歩くというのは、ムーンウォークってことですね!MJ!

4. 【「(-100m)進む」を(-2)回⁉︎】
「学校と反対方向へ100m歩く」を(-2)回くりかえすと、(-100)×(-2)=200で、[学校と反対方向]の反対の方、つまり学校の方へ200mのところにいる。




なるほど!
負の数×負の数は!踵返して反対向いて、ムーンウォークするってことですね!
反対向いてムーンウォークしたらプラスの方向に進みますもんね!

と、こんな感じで娘に図を描いて説明したら、
モモも納得!しておりました。

餅は餅屋ですな。
ANくん、数学の偉い先生ありがとうございました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うの忘れてた!買うの忘れてた!

2015-11-18 07:22:44 | イラストブログ
社会福祉士実習指導者テキスト
日本社会福祉士会
中央法規出版


事前課題はテキスト借りてたけど、
研修は自分のテキストに書きこみたいから買うんだった。
助けて!Amazonプライム!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月が半分終わりそう日記

2015-11-13 18:43:04 | イラストブログ
知ってるぞー。
知ってるぞー。
11月は30日しかないって知ってるぞー。
長年の勘で、
11月はあっという間に終わり、
突然年末が突き付けられるような気がする。

いや、
調子悪かったですよ。
でも、
ずいぶんよくなって、
今日から減薬になった。
ホルモン系の薬は一気に切れないのが難ですなぁ。



ここ半月日記。
どこまで書いてたか忘れた。

hotspringのライブにいったところまでやったっけ…。
遠い昔のようだ。
あの日は、
モモが会長にかわいがられて、
あやかちゃんと焼き鳥食べて帰った。
モモ、
ブレずにとり皮をむさぼり喰う。
で、
夫の車で帰宅するというお大尽であった。
楽だな。
家まで運転手つき。

そもそも、
モモがhotspringのライブに行くことになったのは、
ライブ前に、
モモを夫に連れて帰ってもらうつもりが会えず、
「ええい!もうええわい!ここまで来たら見たいし!」と、
モモをハコに入れたのだ。
モモ、事故的にhotspringにハマる。
まあ、その前からずっと音源聴いていたけど。

月末は事業所で消防署の見学でした。



救急車乗せてくれたり、消火器の練習させてくれたり、
子どもたち大喜び。
消防署員の方々、優しくてきびきびしてて、
あれは惚れるわー。
カッコイイですわ。




ハロウィンの日は、
子どもたちとpartyしまして楽しかった。
…えらい受験生が来てたけど!
Tシャツをどうしようと、
一番おどろおどろしいのにしようとしたら、

モモから「怖すぎる」と指摘されたので、

この程度にする。

パイ焼いたけど失敗したよ!


クッキングシート敷いたら温度が上がらないからパリッといかなかった。

モモのアンサンブルコンクール。

ファランドールで、途中からどんどんスピードが上がるのが見せ場なのだけど、
なぜか、エレクトーンのスピードが上がらず。
セッティングの問題だったらしい。
打ち込みって怖い。
子どもたちは、
一生懸命スローテンポに合わせて弾いてて偉かったです。


その日も肉。
モモの打ち上げと夫の誕生日を併せて。

この日のローストビーフはよくできた。
柔らかく仕上げるのミトン具合は難しいな。


あとは刺身とか寿司とか。


豆苗が育ったので食べた。
おいしかった。
80円で2回食べられるのは嬉しいな。



また肉食べる。


とにかく貧血で肉を食べ続けましたよ。

ワインも。
それで快復したと自負しております。


先週はお弁当があって、
唐揚げ弁当にするために前日も唐揚げ。



当日のお弁当。


ウキウキ出かけるモモ。


スタッフにもおすそ分け。



…で!明日も小学校のフェスタでまたお弁当なんやがーーー!!
モモから、
「ねえ、なんでおにぎりに顔かかんと?みんなピカチュウとか、せめておにぎりに顔とかあるよ?」
…いや!それは反論させていただきますと!
昔キャラ弁作ったら怒られたから、
そういうのを一切省いてきたのに。
「せめてさー、海苔で☆とかハートとかあるやろ?」
…いや、こないだはあなたのおっしゃる通りに作ったんですけど。
チーズは星型やったはずだし。
どうも、
前回のお弁当のときに他の子のお弁当を見てしまったらしい。
キャラ弁は厭らしく、
1 海苔でなにかすること
2 ☆とかハートのものを入れること
という課題が出た。
トホホ。


今年はミカン狩り。
モモのお土産。

ありがたやー。

モモは母宅でピーマンも収穫し、


野菜三昧。

秋です。

モモと食べたラーメン。

モモ、胡麻すってくれる。

エリーちゃんになんか送った。



庭に花が咲いていた。



こんな感じです。


中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが連立方程式を解いているのを見て、
モモは自分も解きたくなってしまった。
…だけど、そこにたどり着くまでの色んなこと知らないからあなたは…と。
とりあえず、正の数負の数を教えたら、
和差はすぐわかったのだけど、
積が難しい。
いや、解けるのだけど、
「マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスになるのか?」解らず泣いております。
…おかあさんもうまく説明できないよ!
とりあえず、「マイナスをかけると、絶対値がビョーンと反対側に飛ぶ」と説明しているのだけど、
腑に落ちない様子。
だれか!スッキリする説明してやってください!
教えてください!


助産師になりたいモモが今、ドハマリしているのが「コウノドリ」。
出産+ピアノなんて、
モモ好きに決まっているのだけど。
何度も何度も何度も繰り返してみて、
セリフとかも覚えてしまっております。
私は若干ウンザリしております。

明日のお弁当の準備をしなければ。
若干ウンザリしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hotspring コサックツアー@天神VOODOOLOUNGE 2015/10/30 ホノボノ親子日記

2015-11-04 13:53:20 | 音楽?
内容薄いよ。
レポというより相変わらずの回想日記。

最近めっきりライブに行かなくなったのであるが、
これだけは万障繰り合わせて行かなければと思っていたのが、
hotspring。
九州出身なのに全然見られないし、
せっかく12月もライブあるのに、
日が悪すぎる。
なんでフラカン武道館の前後に来るのだ。
バカバカバカ!フラカンのバカーン!(←そっち?)
チケットを違約金払って日程変更するか?とか悩んでいるが、
まあ、フラカン武道館はたぶんもう見られないからなぁとか悔しい。
いつも関東におるくせに!


日常にいっぱいいっぱいだったのであるが、
モモが三浦くんに恋焦がれ、
気が狂ったように朝から晩までhotspringを聴くので、
(そういう意味では田舎のカーボーイはモモのみならず私の人生で一番聴いている音源かもしれない)
行かざるを得ない。
バリで三浦くんへのペンダントトップも買ったし。

ギリギリに鳥沖できて、
ちゃんと好きな焼き鳥も伝えられた。
モモは一人前のファンだから、
ちゃんとチケット代も払うのだ。

この日はキノコホテルのツアーの対バンで、
他にTHE GOGGLES。
当然トンパツ。
平日のトンパツ!モモは宿題もせず必死で駆けつける。
あやかちゃんも必死で駆けつける。

そこそこ人が入ってて上手の2列目に。
VOODOOのステージは低いので、
耳栓装着したモモは最前の人の隙間からステージを覗く。
いつもキューブリックでみてたので、
ステージを見下ろすような角度で見るのは初めてかもしれない。
三浦くんの足元はとてもシンプルだった。
上手奥に三浦くんのレスポールと重なるようなギブソン、
ドラム前にチマッとイノクチくんの黒いテレキャス。
ワクワクする。

あやかちゃんからモモは、
ゆかメロちゃんより預かったという、
イノクチ君のピックを受け取った。
大分ライブのときに、
ゆかメロちゃんが拾って、
hotspring大好きなモモにとのことだった。
モモは幸せ者でありますよ。
ありがとう!ゆかメロちゃん!あやかちゃん!

モモは「ねえ、もう時間なのに始まらんと?」と聞くけど、
ライブは押すものです。
そして、「始まらんと?」と思う時間ももうライブですから。

客電落ちてメンバー登場。
ゴエ君は赤っぽいソフトモヒカンみたいになって、
えらくシャツはだけていた。
伊藤くんは今回はちゃんとシャツで、(前回ツナギであることを私が忘れていただけです)
三浦くん…は近すぎて忘れた。
そして、
最後に真剣なまなざしで登場したイノクチ君は、
赤っぽいシャツとボロボロのデニム。
(ステージ衣装を忘れてきたそうで、
グランジであると言い張ってました)

モニターに足をかけて、
片手で天井を支えて、
イノクチ君が息を吸った。
一瞬の静寂から、
震えるような「はじまる」とという声が響いた。
コールタールだ!
とうとう聴けた。
もしかしたら私がこの世で一番好きな曲。
悠久と無限の世界が広がる曲。

アカペラから、
ゴエ君のカウントが入った。
ドンと音が出た。
いきなり三浦くんがステージ際でキレまくった。
…ので、
私とモモもキレてしまって、
あんまり覚えてないのである。

それからシュガーK。
…もう、田舎のカーボーイを一日何回も聴かされてるからですね、
楽しい楽しい。
横揺れが楽しい。
イノクチくんが跳ね回るのが楽しい。
竿隊が暴れまわるのが楽しい。
ゴエ君は…ちょうどシンバルで全然見えんかった。

セトリはたぶん、
コールタール、シュガーK、
車輪の下、ブルースナントカ?(新曲。ああ、タイトル言ってたのに忘れた)
BABY KILL LOVE、いかすぜ今夜、45回転


車輪の下は早く音源化せんかな。
どんどん新曲ができるのはバンドがノッてる証拠だと思う。

モニターはセンターにしかなくて、
三浦くんが真ん中に弾きに行った。
そのとき、
三浦くんがモニターをフロアに蹴り落してしまった。(わざとかどうかわからないけど)
お客が慌ててステージにモニターを持ち上げる。

そこにはカメラマンさんがいて、
多分、イノクチくんはそれが気になっていて、
カメラマンさんにお引き取り願った。
カッコいいとこ撮ってくれ!と思わないで、
ライブに集中したいのだ。
一番カッコよく歌うのが大事だと思っているのだ。
イノクチ君はそういう人なのだ。
多分。

イノクチくんはグビグビと水を飲みながらも、
ステージに冷房が入ってるのが気に食わないようだった。
汗でビチャビチャになって、酸欠になって、
そういうところで歌いたいのだ。
それがロックンロールだと思っているのだ。
イノクチ君はそういう人なのだ。
多分。

モモが必死で三浦くんを見ているのに気付いて、
最前の方が「前へ」と言ってくださった。
それはさすがに申し訳ないと思ったが、
モモは遠慮なく前へ。
私は申し訳なく、中腰という、
モッシュより苦しい体勢で、
耳栓していても辛そうなモモの耳を抑えながら、
ライブを見ることになる。

つい先日、
大分のスタジオで出来たという、
ホヤホヤの新曲。
ブルース…ナントカ。
ちゃんと曲名言ってくれてたのに忘れてしまった。
コテコテの古典的、なんの変哲もないロックンロールという感じであったが、
それがいかにもhotspringらしかった。
多分、
この曲はこれから変化して、
どんどんhotspringの曲になっていくだろうと予感させた。

コサックツアーなので、
イノクチ君はときどきコサックダンスを踊っていた。
キツそう。

最前ど真ん中近くにいたお姉さんまでモモに場所を譲ってくださり、
モモ、ズズズイッっと真ん中近くへ。
本当にすみません。
あまり子どもを甘やかさないでください。
…とはいえ、
以前、フラカン広島でお嬢さんを最前に入れたし、
気持ちはすごくわかる。
小さい人が後ろで一生懸命みていると気になって仕方がない。
小さい人が前に入ったところで充分見えるし。
…私は空気椅子状態で辛い…けど、
なんという見晴らしのよさ。
ありがとうございます!

モモは音圧と眩しいステージに、
時々気を失いそうになりながら、
それでもジッと4人を見ていた。
いつもは腕を振り上げて歌っているのに、
立ち尽くしたようにステージを見ていた。
その様子を。
イノクチ君が時々細い目を見開いて、
見ているような気がした。
小学生と中腰のオバサン。
あのカメラマンさんみたいに気になっているに違いない。
ああ、すみません。
子どもをダシに調子こいてこんなところまで出てきました。
どうか堪忍してください。

BABY KILL LOVE。
「BABY~!」とイノクチくんがお客を指さすとき、
モモにも人差し指を向けた。
コサックで迫ってくれたりもした。
ちゃんとお客として扱ってくれているのだなとホッとした。
アウトロで三浦くんが、
またグイッと際に出てきた。
目の前でキラキラのギター。
ワーイ!と盛り上がっていた瞬間、
イノクチ君が荒々しく三浦くんを押しのけて、
モモに不器用に投げキスをして、
モモの左手を掴んでピックをねじ込んだ。
一瞬の出来事で私とモモはポカンとしてしまった。

イノクチ君はなにもなかったかのように、
テレキャスをギタースタンドに置いていた。

モモに「最後までしっかり握って」とピックを握らせて、
気持ちをライブに戻した。
hotspringのライブは一瞬なんだから、
イノクチ君はそれに全力をかけてくれているのだから、
それを一秒でも見逃したらもったいない。

いかすぜ今夜!
ああ、
本当に、
あなたたちも!お客も!
いかすぜ今夜!!
角度が良くなって、
ゴエ君がそれは気持ちよさそうに叩いているのが見えた。
伊藤くんが思いっきりライブを楽しんでるのを感じた。
三浦くんがイノクチ君を好きなのを聴いた。
イノクチ君の魂に震えた。

45回転。
ああ、きっとこれで最後だなと思ったけど、
本当に一瞬だったのだけど、
満ち足りていた。
やっと緊張がほぐれてきたモモは、
三浦くんのギターを盛り上げていた。

イノクチ君が最後の雄叫びを上げているとき、
スローモーションのようにテレキャスが倒れた。
30分で消耗したイノクチくんの身代わりみたいに崩れ落ちてしまった。




あっという間だった。
終わっちゃった。


左手のがゆかメロちゃんからもらったピック。
右手のがイノクチ君がねじ込んだピック。
どっちも縁が欠けてて生々しい。


三浦くんを待って、
楽屋口で初めて「出待ち」を経験したモモは、
ドアが開くたびに心臓が止まりそうだった。
しかし、
初めに出てきたのはイノクチ君だった。
イノクチ君はモモに気づいて、
力強く握手してくれた。
ライブ後のピリピリした空気をまとっていた。

そのあと、
モモはやっと三浦くんにプレゼントを渡せた。
モモとユルユルと握手してくれた。
三浦くんはイノクチ君とは真逆の、
フワフワとした空気だった。

だからこのコンビはいいのだ。



今回は、
ピック握ってやってきたイノクチ君を描いてみた。
三浦くんは特段驚きもせず弾いていた。


一瞬だったけど、永遠みたいだった。
ラストシーンの彼方、
エンドロールの果てにいる。
未だコールタールを壊れたように聴いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする