少年の詩の私の怖さが本当にわかった人と、
よく分かんなかった人といるらしい。
単にナイフを持って立ってたからだけではないんですよ。
ヒロト通のM~ちゃんに少年の詩事件のことを言ったら、
「我が子に歌われたら一番怖い歌かもしれへん!」と怯えていた。
この→歌詞を読んでくだされ。
親のみならず、先生も怖い歌なのだ。
私は「少年の詩」が大ヒットした国民的唱歌だと思っていたから、
歌詞を知らない人がいるとは思わなかった。
そして私はyoutubeなど見たせいで、
頭から歌が離れなくなった。
ついつい歌ってしまっていた。
すると、
今日モモがとうとう、
「パーパーマーマーおはようございます~♪」と歌ったのだ。
キャー!やられる!
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
よく分かんなかった人といるらしい。
単にナイフを持って立ってたからだけではないんですよ。
ヒロト通のM~ちゃんに少年の詩事件のことを言ったら、
「我が子に歌われたら一番怖い歌かもしれへん!」と怯えていた。
この→歌詞を読んでくだされ。
親のみならず、先生も怖い歌なのだ。
私は「少年の詩」が大ヒットした国民的唱歌だと思っていたから、
歌詞を知らない人がいるとは思わなかった。
そして私はyoutubeなど見たせいで、
頭から歌が離れなくなった。
ついつい歌ってしまっていた。
すると、
今日モモがとうとう、
「パーパーマーマーおはようございます~♪」と歌ったのだ。
キャー!やられる!

いつもクリックありがとうございます。
久しぶりに昼間は仕事が休みっぽかった。
私は仕事の予定がなくても、
やっぱり色々電話したりかかってきたりなのだ。
月末だしね!!
月末だから月末処理していた。
Qちゃんと仕事の電話をしているふりして、
やっぱりどうでもいい話をしていた。
それでも今日はちょっとだけ真面目にご飯を作った。
○スペアリブのグリル
○ブロッコリとマッシュルームのキッシュ
○カブとニンジンのポタージュ
モモの好きなものばかりで好評。
週末なのに月末なんて、
なんかひどいわ。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
私は仕事の予定がなくても、
やっぱり色々電話したりかかってきたりなのだ。
月末だしね!!
月末だから月末処理していた。
Qちゃんと仕事の電話をしているふりして、
やっぱりどうでもいい話をしていた。
それでも今日はちょっとだけ真面目にご飯を作った。
○スペアリブのグリル
○ブロッコリとマッシュルームのキッシュ
○カブとニンジンのポタージュ
モモの好きなものばかりで好評。
週末なのに月末なんて、
なんかひどいわ。

いつもクリックありがとうございます。
ペンタブだけでなくて、
私は画材との接し方がわからないよぅ。
私と画材の話。
一番なじむのはHBくらいの鉛筆で、
本当はペンを入れる直前のものがいつもしっくりいっている。
私はペンとの接し方がわからない。
でも、
コピックの一部は使いやすい。
色つけは、
楽なのはパステルやブラシだけど、
本当は水彩が一番好き。
しつこく色を重ねたり、
はいだり、
にじませたりして、
ちょっとずつできあがっていく感じが好き。
年賀状も今年は水彩にしてしまったので、
時間がかかったのだ。
本当はもう少しアクリルをやりたい。
素材を選ばず描けるのが魅力。
乾いてしまったら手遅れだったり、
ガッシュの混色が思ったようにならなかったりする。
アクリルとの接し方がやっぱりわからない。
ほとんど接したことがないけど、
いつか顔料と接してみたい。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
私は画材との接し方がわからないよぅ。
私と画材の話。
一番なじむのはHBくらいの鉛筆で、
本当はペンを入れる直前のものがいつもしっくりいっている。
私はペンとの接し方がわからない。
でも、
コピックの一部は使いやすい。
色つけは、
楽なのはパステルやブラシだけど、
本当は水彩が一番好き。
しつこく色を重ねたり、
はいだり、
にじませたりして、
ちょっとずつできあがっていく感じが好き。
年賀状も今年は水彩にしてしまったので、
時間がかかったのだ。
本当はもう少しアクリルをやりたい。
素材を選ばず描けるのが魅力。
乾いてしまったら手遅れだったり、
ガッシュの混色が思ったようにならなかったりする。
アクリルとの接し方がやっぱりわからない。
ほとんど接したことがないけど、
いつか顔料と接してみたい。

いつもクリックありがとうございます。
まだ習作しているけど、
キャラクターが多すぎて疲れてきた。
「この人描いているのに、
この人描いてないのなぜ?」と思われないだろうか…などと、
誰かわからない人に気遣い始めた。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
キャラクターが多すぎて疲れてきた。
「この人描いているのに、
この人描いてないのなぜ?」と思われないだろうか…などと、
誰かわからない人に気遣い始めた。

いつもクリックありがとうございます。
モモは今、「○○は××でなければならない」というこだわりがキツイ。
それは、
「○○は××のものである」ということに顕著に現れる。
例えば、
元々授乳用だったU字クッションを使って、
いつも私が昼寝をしているので、
「U字クッションはお母さんの」と決まっている。
だから、
ちょっと夫がそれをつかって横になると、
「それは!おかあさんの!!!」と怒る。
モモが食べ残したものも、
そのままモモの皿から食べると怒られる。
「ちょうだい」と言って、
自分の皿に移して食べなければならない。
先日、夫が自分の茶碗に私のご飯をついでしまった(保険のために各の茶碗は2つずつある)ので、
そのまま食べていたら、
「それはおとうさんの!!」と食事中ずーーーと叱られていた。
今日、モモと母でお留守番の時、
お昼寝をすることになった。
母は、
いつも私が膝掛けや昼寝に使っているミッフィーのタオルケットを貸してもらおうと思って、
自分にかけていたら、
やはりモモが、
「それはおかあさんの!!!」と憤慨したらしい。
母は、『まあいいや』と思って、
なにもかけずに横になった。
するとモモはなんだか哀れになったらしく、
「……お母さん、『(タオルケットに)入ってもいいよ』ってね、言うよ」と、
言ったという。
しかしその後、
「お母さんが帰ってきてからね」と付け加えたらしい。
結局、母はタオルケットを貸してもらえなかった。
しかもそれはわたしのせいになった。
モモは哀れな母の顔を「よしよし」と撫で、
寝かしつけてくれたそうである。
モモも苦しそうだし、
勝手に「誰の何なのか?」を決めるのをやめてほしいです。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
それは、
「○○は××のものである」ということに顕著に現れる。
例えば、
元々授乳用だったU字クッションを使って、
いつも私が昼寝をしているので、
「U字クッションはお母さんの」と決まっている。
だから、
ちょっと夫がそれをつかって横になると、
「それは!おかあさんの!!!」と怒る。
モモが食べ残したものも、
そのままモモの皿から食べると怒られる。
「ちょうだい」と言って、
自分の皿に移して食べなければならない。
先日、夫が自分の茶碗に私のご飯をついでしまった(保険のために各の茶碗は2つずつある)ので、
そのまま食べていたら、
「それはおとうさんの!!」と食事中ずーーーと叱られていた。
今日、モモと母でお留守番の時、
お昼寝をすることになった。
母は、
いつも私が膝掛けや昼寝に使っているミッフィーのタオルケットを貸してもらおうと思って、
自分にかけていたら、
やはりモモが、
「それはおかあさんの!!!」と憤慨したらしい。
母は、『まあいいや』と思って、
なにもかけずに横になった。
するとモモはなんだか哀れになったらしく、
「……お母さん、『(タオルケットに)入ってもいいよ』ってね、言うよ」と、
言ったという。
しかしその後、
「お母さんが帰ってきてからね」と付け加えたらしい。
結局、母はタオルケットを貸してもらえなかった。
しかもそれはわたしのせいになった。
モモは哀れな母の顔を「よしよし」と撫で、
寝かしつけてくれたそうである。
モモも苦しそうだし、
勝手に「誰の何なのか?」を決めるのをやめてほしいです。

いつもクリックありがとうございます。
激務です。
激務を見越して魚を買っておいた。
一昨日、さんまの塩焼き
昨日、ぶりあら炊き
今日、アジのガーリックソテー
激務すぎて食事が終わるまでに寝てしまうかもしれんので、
ワインを飲むことにした。(←?)
変な形のボトルだけど、
3割引だったワインなので、
おしげなくいただいていた。
ほとんどいただいたところで、
「もしかしたら、これは普通のワインと違う量かもしれん」と思って、
夫に「これは、普通のワインボトルと比べてどれくらいの量?」と聞いてみた。
答えは「2本分」だった。
知らず知らずの間に、
2本近くのワインを飲んでいた。
もったいない!
2本分の1本のワイン不要!
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
激務を見越して魚を買っておいた。
一昨日、さんまの塩焼き
昨日、ぶりあら炊き
今日、アジのガーリックソテー
激務すぎて食事が終わるまでに寝てしまうかもしれんので、
ワインを飲むことにした。(←?)
変な形のボトルだけど、
3割引だったワインなので、
おしげなくいただいていた。
ほとんどいただいたところで、
「もしかしたら、これは普通のワインと違う量かもしれん」と思って、
夫に「これは、普通のワインボトルと比べてどれくらいの量?」と聞いてみた。
答えは「2本分」だった。
知らず知らずの間に、
2本近くのワインを飲んでいた。
もったいない!
2本分の1本のワイン不要!

いつもクリックありがとうございます。
飛行機に何度も乗ったので、
たくさん機内食を食べた。
機内食は今、
ハイジャック防止のためか、
カトラリー系はプラスチックになっていた。
子ども用のはお魚なんかついていてかわいい。
普通は持たせてもらえないナイフを持たせてもらえて、
モモはとても嬉しかった。
問題なさそうだったので、
モモのおままごと用に持って帰った。
モモはナイフを使って、
いろんなものを切るごっこをして遊んでいる。
それだけでなく、
よく抜き身でナイフをぶらさげて歩いている。
プラスチックとはいえ包丁傷(一本包丁満太郎より)ができたら危ないし、
なにより怖い。
怖いけどモモを見ていたら、
少年の詩を歌いたくなる。
そしてナイフを持って立ってた
そしてナイフを持って立ってた
ナイフを持って立ってた~
と歌っていたら、
今日、
モモが笑いながら「ナイフを持って立ってた~♪」と歌っていた。
もっと怖くなった。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
たくさん機内食を食べた。
機内食は今、
ハイジャック防止のためか、
カトラリー系はプラスチックになっていた。
子ども用のはお魚なんかついていてかわいい。
普通は持たせてもらえないナイフを持たせてもらえて、
モモはとても嬉しかった。
問題なさそうだったので、
モモのおままごと用に持って帰った。
モモはナイフを使って、
いろんなものを切るごっこをして遊んでいる。
それだけでなく、
よく抜き身でナイフをぶらさげて歩いている。
プラスチックとはいえ包丁傷(一本包丁満太郎より)ができたら危ないし、
なにより怖い。
怖いけどモモを見ていたら、
少年の詩を歌いたくなる。
そしてナイフを持って立ってた
そしてナイフを持って立ってた
ナイフを持って立ってた~
と歌っていたら、
今日、
モモが笑いながら「ナイフを持って立ってた~♪」と歌っていた。
もっと怖くなった。

いつもクリックありがとうございます。
マカパパ習作。
ああ、パパ萌え。
絵で食べていける人は、
心が強いと思う。
絵で食べていくには、
絵の練習より、
心を強くする練習をした方がいいと思う。
一つは、
この世には全然努力しなくても化け物みたいに絵がうまい人がいて、
そんな人と心が折れずにやっていくことは、
至難の業だからだ。
あとは、
本当に「描けない」ということと向き合わないといけないからだ。
よく「描けない」という人が、
「頭で思ったものと描いてるものが違う」と言うけど、
私も全くその通りだ。
本当に「描けない」と思っている人から石投げられそうだけど、
本当なのだ。
頭には湧き湧きイメージがあるのに、
描いてみたらとても陳腐だったりする。
そのへんのギャップを埋めるのが、
絵の練習なんだろうけど、
技術とか知識とかではいかんともしがたいものがある。
妥協してるのに、周囲から「うまいね」とかいわれるのに、
小満足するくらいの心の強さが必要なのだ。
私程度の技術で、
イメージとピシャリ合うよな絵がアウトプットできることはまずない。
絵を描いて、
公表しているけど、
これは私の敗北感との戦いでもあるのですよ。
私の絵はほとんどお金にはならなかったけど、
絵が好きな子どもたちの敗北感との戦いに共感できるので、
やっぱり、絵を描いて、まんが読んでてよかったなぁと思います。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
ああ、パパ萌え。
絵で食べていける人は、
心が強いと思う。
絵で食べていくには、
絵の練習より、
心を強くする練習をした方がいいと思う。
一つは、
この世には全然努力しなくても化け物みたいに絵がうまい人がいて、
そんな人と心が折れずにやっていくことは、
至難の業だからだ。
あとは、
本当に「描けない」ということと向き合わないといけないからだ。
よく「描けない」という人が、
「頭で思ったものと描いてるものが違う」と言うけど、
私も全くその通りだ。
本当に「描けない」と思っている人から石投げられそうだけど、
本当なのだ。
頭には湧き湧きイメージがあるのに、
描いてみたらとても陳腐だったりする。
そのへんのギャップを埋めるのが、
絵の練習なんだろうけど、
技術とか知識とかではいかんともしがたいものがある。
妥協してるのに、周囲から「うまいね」とかいわれるのに、
小満足するくらいの心の強さが必要なのだ。
私程度の技術で、
イメージとピシャリ合うよな絵がアウトプットできることはまずない。
絵を描いて、
公表しているけど、
これは私の敗北感との戦いでもあるのですよ。
私の絵はほとんどお金にはならなかったけど、
絵が好きな子どもたちの敗北感との戦いに共感できるので、
やっぱり、絵を描いて、まんが読んでてよかったなぁと思います。

いつもクリックありがとうございます。
また習作。
「イラストブログ」などやっているわりには、
あまり話さない私と絵の話。
私はこうやって新しい絵の人と出会うと、
なんかをつかむまでずっと脳内に漂わせる。
脳内インストールしているような状態。
アウトプットはしないこともあるけど、
取り込んでいくのだ。
こんな風に、
どこの誰の絵にも似ているけど、
どこの誰でもない私の絵になるんだろうと、
昔から思っている。
器用なのか不器用なのかわからないけど、
「何か描いてください」など言われるのが一番困る。
私には私の絵はないので、
指定してもらわないと描けないのだ。
何か描いて欲しい人は「○○を描いてください」と言ってください。
取り込んでない人の絵は無理だから、
描けないと言うし、
一回取り込んだ人なら、
それっぽい私の絵を描きますよ。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
「イラストブログ」などやっているわりには、
あまり話さない私と絵の話。
私はこうやって新しい絵の人と出会うと、
なんかをつかむまでずっと脳内に漂わせる。
脳内インストールしているような状態。
アウトプットはしないこともあるけど、
取り込んでいくのだ。
こんな風に、
どこの誰の絵にも似ているけど、
どこの誰でもない私の絵になるんだろうと、
昔から思っている。
器用なのか不器用なのかわからないけど、
「何か描いてください」など言われるのが一番困る。
私には私の絵はないので、
指定してもらわないと描けないのだ。
何か描いて欲しい人は「○○を描いてください」と言ってください。
取り込んでない人の絵は無理だから、
描けないと言うし、
一回取り込んだ人なら、
それっぽい私の絵を描きますよ。

いつもクリックありがとうございます。
描けるようにならんとならんのです。
ペンタブで描くのは難しいなぁ。
一向に慣れないので、
直接画面に描けるようなのが欲しいけど、
えらい高いので、
慣れます。
私どんなに模写しても、
私の絵にしかならない。
一生懸命似せているつもりでも、
やっぱり私の絵だと言われる。
だけど、
私が私自身の絵を描いたときに、
私の絵といえるものはなくて、
やっぱり借り物のような気がする。
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
ペンタブで描くのは難しいなぁ。
一向に慣れないので、
直接画面に描けるようなのが欲しいけど、
えらい高いので、
慣れます。
私どんなに模写しても、
私の絵にしかならない。
一生懸命似せているつもりでも、
やっぱり私の絵だと言われる。
だけど、
私が私自身の絵を描いたときに、
私の絵といえるものはなくて、
やっぱり借り物のような気がする。

いつもクリックありがとうございます。