goo blog サービス終了のお知らせ 

トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

昨日今日日記

2011-02-28 15:04:44 | イラストブログ
やっぱケーヤン東京マラソンでてるし!
お見通しだもん!
フルマラソンの後にすぐツアーって大丈夫なの?
私って怖いファンなのだろうか?
リクオさん日記に「ケイヤン」のことが。
ああ、今度のツアー楽しみだなぁ。
そういうの聴きたかったんですわ。


昨日はモモ、
熱がすっかり下がっていた。
ずっと家にいてかわいそうだったので、
庭で20分くらい遊ばせた。
基本的にモモは一人遊びしてるので、
アンプつながないでギターの練習しながら見ていた。

雨が降り出したので家に戻ると、
モモはあっという間にぐうぐう寝てしまった。
やはり高熱が2日も続くと体力落ちるんだなぁ。

夫は昨日は熱下がってきていたけど、
本調子ではない感じだった。

私はリトガレ悩んだけど、
もうあとご飯食べて寝るだけって感じだったので、
行かせてもらうことにした。

週明け、
二人とも復活して日常が帰ってきた。
私は低空飛行で相対的に元気だったけど、
なんか気を遣いすぎて疲れた。
そういう意味では慢性の病気のある人がいる家は大変だと思う。
当事者も含めてしんどいだろうな。
だから、
午前中に大学の最終評価だけ出して投函して、
午後は一人で家にいるのを満喫することにした。
なんかホント久しぶり。

あの、使わなかった餃子の皮どうしようかなぁ。

モモに「モモがお母さんの子どもでよかった」と言ったら、
モモから「お母さんがモモの大人でよかった」と言われた。


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FACTRY いぃたぁい…

2011-02-28 13:20:51 | 音楽?
やっと眉なしけいすけFACTRY見てます。
貸してくれた方ありがとうございます。


どんなドキュメントより痛い。
チェストで跳ねんで!跳ねんでくれ!!と思いながら見た。
人が肉離れ起こす瞬間はじめて見た。
血の気が引くわ。
けいすけのあの汗…脂汗ですなぁ。
痛い痛い痛い痛い。

グレートはいつもの安定感。
小西はいいなぁ。ホントに最近の小西いいですわ。(これまで注目しなさ過ぎたのか?)

竹安もちゃんと口パク…??ちゃんと言ってるような…
ヨサホイは私の弾いてるローコードで合ってるようだ。

対談おもしろかったな。
竹安の野望「現状維持」
小西にしては珍しく告知をしたのか。


深夜高速を聞きながら思い出した。
深夜高速について最近アレ?と思ったことがある。
時々「『生きててよかった』って曲いいですよね」と言われることがある。
どうも話してると「生きててよかった」と実感してる歌と思われてるようだ。

生きててよかった そんな夜を探してるんですよ。
だからまだ「生きててよかった」っていう実感がないんだと思うのだけど。
ヘッドライトの光は手前しか照らさない ということは、
その先は真っ暗闇で、
その先の夜は「生きててよかった」と思える夜なのかわからないんだと思うのだな。


それにしてもモーサムかっこいいな。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトガレ 3/4 @小倉GALLERY SOAP 2011.2.27 GHOEST9’CARNIVAL #73 レポみたいな

2011-02-28 02:42:43 | 音楽?
今年に入って一回も生音を聴いていないのである。
モモと夫が落ち着いていたので、
申し訳ないけど行ってきた。
ササッと行ってササッと帰ろうと車で。
テレキャス君に会えるので、
久しぶりにミッシェルを聴いた。
なんか言い訳しないと聴けないなんておかしいが、
いつも言い訳して聴いている。
Last Heaven's Bootleg
ユニバーサルミュージック
ユニバーサルミュージック



タイバンが4バンドもあるみたいだからゆっくり出かけた。
GALLERY SOAPはその名の通り普段は画廊レストランらしいが、
フリースペースとして時々ライブもやってるようだ。
場所がわからずちょっと離れた駐車場に停めてしまった。

2階のドアを開けるとちょうど1つ目のバンドのライブ中だった。
すると、
お客さんたちが一斉にこっちを見る。
…なんか私場違いなのだろうか?
タイムテーブルを確認するとリトガレは最後のようなので車を停めなおすことにした。

2つ目のバンドのセッティングのときに再び到着。
もぎりのお姉さんから「どのバンド目当てか?」というよくある質問。
リトガレだと答えると、
嬉しそうに「私、リトガレのスタッフなんです!」と、
前売りの値段で入れてくれた。
そして、誰のファンか聞かれた。
…メンバーとかわからん。
私「テレキャスの人」
姉「ああ!」
私「え…タカシさん?」
姉「ハイハイ!!」
当たった。
なんかそんな名前だったような気がしていた。

スタッフのお姉さんに、
リトガレの音源がないか聞いた。
すると、
実はリトガレは去年ボーカルが抜けて3ピースになり、
それからは音源が出てないそうなのだ。
そのうえ、そのころの音源はもうないのだそうだ。
つまり、
あの10月の段階で完売したのだ。
ああ!悔やまれる。なんであの時買わなかったのか!
もしかしたら、タカシさんなら持ってるかもしれないので、
あとで聞いてみると言われた。
なんとなくリトガレ3/4の「3/4」って、
もともと4人いたんじゃないかなぁと思っていたけど、
やっぱりそうだったんだな。

学校の教室くらいのスペースの半分がステージ、
お客は20~30人くらい。
なんかみんな知り合いっぽい。

車なのでソフトドリンク…だけど、
オレンジジュースとコーラとウーロン茶しかない。
特別にトニックウォーターだけにしてもらう。

器材が山積みになっているステージ横の壁に陣取ってみる。
ギターの真横だし。

簡単に他のバンド。

○七代目
サザエさんのBGM(?)で登場の若い男の子4人構成バンド。
学園祭のノリのような手作り感溢れる衣装で、
劇団ひとりみたいに泣きそうな顔したかわいいボーカルの男の子は、
学生時代の短パンっぽいのを履いている。
生々しいぞ。
グレッチ(かな?)抱えたギターの子は丸坊主だし。
で、やはりというか、
歌詞の内容は学校生活ものだった。
かわいかった。

○FATTY
下関のスリーピースのパンクバンド。
リーダーらしいSGのボーカルは、
歌もMCもスマートだった。
ベースの指弾きが綺麗だった。
なんかあまりに上手で、落ち着いていて、
負けちゃうというか、
私、きっとこういう上手で綺麗過ぎるバンドダメなんだわ。

○光蟲
4人編成。
ギターは真っ赤なストラトの女の子、ベース君は裸足。
で、
みんなうまいんですわ。
一生懸命やってて好感が持てた。
CDタダで配ってるのでもらってくださいとか言ってたけど、
タダだからもらおうって思われるような気がしてもらえなかった。
引っ込み思案な私。
…だってこの頃私は気づいていたのだ。
フロアはほとんど出演者だってことに。
つまり、お金を払って来ているのは、
私とあと2人くらい。
それで、入ったときにみんな「誰だ?」とこっちを見たのだ。





やっとお目当てのリトガレ。
長い長いセッティング。
私の横をリトガレメンバーがすり抜けていく。
ベースでっかい。180以上はあるなぁ。
ドラムはスリム。
で、タカシさん(今日、初めてちゃんと名前を認識したレベルなので余所余所しい)は思ったより小さく華奢だった。
神経質にチューニングをしていた。
今日は木目のテレキャスとアームがついた緑色のテレキャスの二本テレ。
ずらりと並んだエフェクターの間にちゃんとあの七色の○○○○○(スターリンの曲名)が入っておる。

ステージ周囲には緑や青の蛍光色の蛍光灯が並べられる。
怪しい雰囲気。

そしていよいよリトガレ登場。
はじめにリズム隊登場。
そしてタカシさん。
ピチピチのシャツにサングラスをしている。
で、木目のテレキャスでギャンギャン。

変拍子から始まった。
曲名がわからんのでサッパリ…ああ、あのアンケート一部もらえばよかったよ。

で、
私は1メートル先で動いているタカシズ フィンガーに見とれとったわけです。
やはり好きな音を奏でる指は美しい。
ピッキングも美しいが、
タカシさんは弦を抑える指と手首がセクシーだ。

そして、ギターだけどよく指弾きをする。
ピックを銜えて指弾きしていて、
音も映像もセクシーだった。
うまく描けなかったけど、
そんときのを描いてみた。
ギター入れればよかったな。


初めのうちはまじめに弾いていたんだけど、
だんだんおかしくなってくるんですなぁ。
アタマをかきむしり、ゴロゴロし、クネクネしている。
とにかく動き回るので私のまん前などにも来てくれる。
なんでフロアの真ん中空いてるのかな?と思っていたら、
タカシさんがクネクネ暴れるスペースやったわけです。

MCはえらくエコーをかけて「ニャオ」「ワオ」「おま○○おま○○」とうわ言のようなことを言いながらも、
しっかりと、
レコ発ライブがあること、
九州、関西ツアーに出ることが伝えられた。
(竹安よりしっかりしとる)

パフォーマンスもあると思うけど、
だんだんタカシさんはオカシくなっていく。
ドラムのマイクの位置が気に入らなかった(パフォーマンスの邪魔)らしく、
ガンガンと蹴り倒してしまった。
そんな様子もドラムは全く気にせず叩き続ける。

激しいパフォーマンスでしばしばサングラスが落ちてしまって、
途中からはかけてなかった。

前回指揮棒だと思ったのは、
ネコじゃらしだった。
指揮棒みたいにドラムやベースに振ったり、
フロアに振ったり。
そして、自分にネコじゃらしをフリフリして、
自分でそれにじゃれついていた。

クリーナースプレーでボトルネックやったり、
例のクネクネ動く七色の○○○○○でボトルネックやったり、
○○○○○銜えたり、光蟲のギタリストの女の子をからかったりしている。
そういうのはパフォーマンスだとわかるけど、
なんか半分はホントにキレてるのかなぁとも思った。
そう思わせる狂気があるというか。
とにかくスピーカーを舐めてる人を初めて見ましたバイ。

MCで「最近眠れない。ニャオ」と言っていたし、
やっぱり不健康なのだろう。
私好みですわ。

暴れまわっているかと思えば、
途中、
チューニングが気に入らなかったのか、チューニングを変えるのか、
おしりをこっちに向けて、
ずーっとアンプに向かって木目テレをチューニング。
その後、緑テレに持ち替えて、
曲の途中で(だったかな?)木目に持ち替えてなどしていた。
やはりこの方かなり神経質だと思う。

で、
パフォーマンスやチューニングの間リズム隊は何しているかというと、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっとリズムを刻んでいる。
ギターの音がないときも多いから、
つまりドラムベースで成立しているのだ。凄い。
タカシさんがただただ暴れているのを嬉しそうに安定したリズムを刻みながら見ている。
きっと私はこういうのが好きなんだなぁ。
メンバーの中にちょっと制御のきかない鬼気迫るヤツや子どもなヤツがいて、
そのメンバーが好きでたまらないメンバーがいて、
それを見守ってるってのが好きなのだ。

最後はこの曲だったかな。

タカシさんが真面目に弾いていた。ええ、これでもかなり真面目に弾いてるのです。


そしてまた、
ギター放置して終了。




ライブ終了後、
スタッフのお姉さんが「アンケートを書いてください」と持ってきた。
真面目にまたライブに来ることとか音源が楽しみなこととか書いた。
そしてもう一度音源は無理か聞いてみた。
お姉さん「昔はもっとロックなのやってたんですよ」。
ああ、欲しいなぁ。
ボーカルの人は知らないけど、
あのリズム隊とタカシギターでもっとロックだったら絶対いいだろう。

ちょうどタカシさんが通りがかったので、
お姉さんが紹介してくれた。
ライブ後のタカシさんは落ち着いた謙虚な方で、
ライブを見に来てくれたことに丁寧にお礼を言われた。
音源に関して、
タカシさんは「もうありません」とキッパリ答えた。
やっぱり、その1/4の人の音はもう関わらないのだな。
それでもバンド名を3/4と加えただけだったのはなぜだろうか。
いつもMCで「インストバンドです」と言うのも。
なんかまだその人へのこだわりのようなものを感じる。

なんか空気が悪くなった気がしたので、
私は唐突に「握手してください」と言ってしまった。
私の好きな音を奏でる弦弾きの人の手を触るのが好きだ。
タカシさんは「え!手、汚いですけどいいんですか?」とビックリしていた。
そんなこと言った人いなかったのか?
私は「いいですいいです」(←これ、手が汚いのを肯定している。ってかどっちかってと、私のようなオバハンと握手してもいいんですか?)
握手したら、思ったよりゴツイ、大きな手だった。ギターじゃない仕事もしているのかなぁ。
またライブに来ること、音源が楽しみなことを伝えると、
タカシさんははにかんでいた。


最後にこれをもらった。



というわけで、
4月にライブがあるそうですが…
4月16、17日はフラカン、ケーヤン東京、
4月29日に夜スト小倉、
5月4日武藤ウエノ天神(握手!)、
5月15日フラカン熊本…
ここに4月24日のイベント…
FUSEレコ発ライブ行きたいのだがなぁ。
重なるなぁ。
CHARも諦めたのになぁ。
ないときはこんな風に2ヶ月もないのに…


帰りはどしゃぶり地獄で道に迷って1時間もかけて家に到着。
音源手に入らなかったので、またミッシェル聴いてましたわ。


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時限爆弾が仕掛けられております

2011-02-27 04:32:22 | イラストブログ
明け方4時に家族全員集合!
モモのおしゃべりが止まりません。
なぜでしょう?
それはみんなで早寝したので目が覚めてしまったから。

実は、
今度は夫が突然の39度の熱発!
キャー!
朝までピンピンしていたのに、
私が仕事から帰ってきたらグッタリしていた。
モモは元気が出てきたのに外に出してもらえず、
エネルギーをもてあまして大騒ぎ。
ええ、地獄絵図です。

ギョーザでも作ろうかと買い物して帰ったけど、
急遽、生姜とにんにくたっぷりの、

坦々麺になる。(モモがいるので辛味は後入れ)
ほぼ同じ材料で出来るのだな。

木曜日未明、
モモは突然熱を出した。
ウィルスって時限爆弾がかかってるみたいに、
突然発現する。
…私にもその時限爆弾がかかってないかヒヤヒヤするけど、
低空飛行なりに元気です。

せっかくプリンタ帰ってきたのに夫がつないでくれず(自分でしろ)、
CDのコピーも自分でしなければならず(当たり前)、
明日楽しみにしていた今年初めてのライブであるリトガレのライブも暗雲立ち込めております。

こういうわけで、
メール等滞っております。
すみません。


事務所は梅がほころんで、
山茶花と季節のバトンタッチをしている。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテキナイト2チケットきたこととか

2011-02-27 03:36:16 | 音楽?
あの竹安がよく理解してなかったモテキナイト2のチケットが届いた。
整理番号は「A」が頭についた100番以内。
Aはハコチケという意味か??
良番だろうけど、客層もわからんし。
久しぶりのフラカン・アウェイライブか?燃えるぜ!
初めは痛かったけどだんだんよくなりました(゜∀゜)+.゜ ゜*

昨日のMCTV、
改めて竹安はケーヤン好きなんだなぁと思った。
あんな鈍く輝く竹安はじめて見た。
竹安はまあいつものSGだけど、
ケーヤンは私の一番好きなテレキャスくん持ってきてくれて嬉しかった。
ああ、まだ「ケーヤンいくぜ!」で飯が食える。
あの声……一番明るく取れたというあの暗黒の声。
恒例のさくらさんとのチャット視聴で、
「公開処刑」と言ってましたわ。
竹安に「いくぜ!」「最高!」と言わせることが出来るのはケーヤンだけかもしれんですな。
そして、堂々の「口パク」宣言。ヨサホイくらいは言ってるのかと思っていたわ。
KBCラジオの「ボーカル返してない」話と合わせると、
竹安の周りには声はないんですなぁ。

前々から思っていたんだけど、
「ケーヤン」ってどういう発音だ?
ウルフルズのメンバーは「ケー(→)ヤ(↑)ン」と発音していたし、私も関西に住んでいたのでそう言っていたけど、
華丸や竹安は「ケ(↑)-(↓)ヤン(→)」だな。
関西系の友達もみんなメンバーと同じ発音だけどなぁ。
「ヤン」って金田を「カネヤン」と言うのと一緒で、
「圭介さん」つまり「ケーさん」を親しみこめて言ってるんだと思うんだが、
もしかして「ケーヤン」というあだ名だと思われてるのか??
そういうわけで、ケーヤンには既に敬称がふくまれており、
「ケーヤンさん」は二重敬称だと思いますがどうでしょうか?
もしそうでなかったら、
今までケーヤンへのファンレター、呼び捨てにしてることになるぞ!私は!
ちなみに、ウルフルズメンバーは楽屋ではトータス「岩本君」ジョン・B、サンコン「岩本さん」と呼んでたと思うよ。
そう思うと、フラカンみたいに楽屋とステージで呼び方変えてる人たち多いのかな?

それぞれのブログにUPされております。
ケーヤン MCTV Vol.4
竹安   えび天(意外に華丸に反応している)
やっぱり写真の遠近感が…ケーヤンがスッキリしすぎなのかな?
二人の書く酒量に若干ずれがあるなぁ。
ケーヤンのギター談義は藤井兄をリクエストなければ。
アビさん、カトウタロウはGOGOGO’Sなので、
リクエストしなくても出そう。

ケーヤン、東京マラソンに出るんだと思っていたけど、
全くその様子がないが…単なるMCCへの意気込みだったんかなぁ。
確かに、すぐにツアー始まるのに体調悪くしてもいかんのですかね。


関東→福岡→関東というマジカル・チェイン・キャラバンでチケットをお送りします。



入院していたプリンタが帰ってきたので、
またお譲り再開できそうです。
お待ちいただいてる方優先で。

お届けします。


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MCTV ウルフルケイスケ×フラカン竹安 ギター談義

2011-02-26 02:14:17 | 音楽?

大好きな二本が並んでおーる!
本当に、この二本が奏でる音が好きだ。



遠近感がよくわからなーい。
とにかくケーヤンいい男!

以上ツイッターより公式タグを貼っております。(画像をクリックすると飛びます)
いつものサムネイル版も公式タグを貼っております。


完全に肖像権侵害していますが、
今日は送別会で見られなかった人が多いそうなんで、
速報としてUPします。
いつもより視聴者30人くらい多かった…これが竹安の動員力か?
はたまた送別会で見られなかった人が多かったか?
再放送は必ずあるのでそこまで執着しなかったか?
私のようにそもそもMCTVをみていたのか?
(  )内はケーヤンをあまりご存じないフラカンファンの方への解説や私の心の声です。



今日もいつものスタジオから。


竹安登場。
で、竹安が喋り始めたとたんに音声トラブルで全く聴こえなくなる。
(さすが竹安。
音が無い間よく喋ってるっぽかった)


なんか饒舌。
今まで見た竹安で一番饒舌です。
ケーヤンと竹安は10分くらいの近所に住んでいる。
超ローカル話、スーパーオオゼキ。
(鮮魚もいいらしいです。
お近くの奥様、スーパーオオゼキで、
竹安と大きな白菜をシェアしてください)

デビューアルバムなんなのか?という質問に、
竹安うろ覚えで「孤高の英雄?」
ケーヤン「がんばれけいすけーや!」
(ケーヤンにも歌ってあげる。
「ガンバレーケイスケ~!」)

フラカンが上京したとき共同生活していた話。
竹安は共同生活やめたほうがいいと主張。
当時3DKに住んでいて、辛うじて個室めいたものがあった。
バンドして、帰っても一緒ってよくない。
食べ物はスパゲッティ500買ってきて、
ミートソースかけて食べるだけとか。
キレイ好きと汚い好きに分かれるし。
メンバーの仲では小西がキレイ好き。
竹安は汚い好き。
竹安の部屋にベランダがあって、
みんなベランダに干しに行きたいのに汚いから嫌がられる。
バンドの寿命が縮まるから共同生活はやめたほうがいい。

ケーヤンから売れてきてるかと聞かれて、
竹安「ドカンと行かない全く」。
現状維持できればいいと思っている。
(いやいや、社長はもっとドカンと行こうと思ってますぜ)

小西も昔、近くに住んでいた。
ケーヤンが小西に「飲みにいこう」と言ったら断られた。
(コラ!)
小西は「見たいテレビがある」とかいう理由で断ってくる。
小西はドライ。
現代っ子気質。平成っぽい。
(そうなの?)

竹安はよう飲む。
誘われたら絶対出て行く。

同じ年のミュージシャンについて。
フラカンと同じなのはあまりいない。キュウちゃんくらい。
ミスチルとか頂点の人もいる。
(あれ?なんかいっぱいいるような気がするが。横山健とかもいっしょやけど、接点あんまないのか)
3つ上は多い。

ケーヤンはハルさんトモくん、ブーム、アビさんと、古田とか。

竹安エレキギターは高2から。
クラシック弾いていた。
お母さんが昔弾いていたので家にあった。

竹安初めてのレコード。
シングルはゴダイゴの銀河鉄道999。
アルバム 寺尾あきら、ツイストとか。
ロックって感じがした。

ケーヤンはジュリー、CHAR、原田真二とか。

竹安のエレキの目覚めは、
デュラン・デュラン、カジャ・グーグー、エイジア、クイーンとか。
ルーツな一枚はクラプトン。
真似しやすかった。

昔、エアチェックして自分のアルバム作っていた。
そのまま2人でセッション。

竹安はツェッペリンとかゾクゾクゾクーときた。

ケーヤンも初めメタルについていけなくて。
ファッションついていけなくて。
その後、パンクかー!となって。
めんたいロックにはまった。
ルースターズ、ロッカーズ、ARB。

ケーヤンのフェーバリットはルースターズ。
ジャケットがいい。
ライブで花田さんの手を見ていてこうやって弾いてるんや!って。
竹安はライブ見られなかったので羨ましがる。
中学生だった。4年の差は大きい。
今はYOUTUBEとかあるけど、
当時は「映像としてみれないからたいへんでしたね」。


二人で「恋をしようよ」セッション。
(フワー!夢のようです)

その後、ニューウェーブになっていた。
メタルに行かずに。
竹安は古いところまで行った。

誰か一人といえば、ケーヤンはキース。
竹安「クラプトンというのかっこ悪い」
ケーヤンは鮎川さんもいい。
ケーヤンとしては、憧れていたギタリストと色々共演できたのがうれしい。
竹安「クラプトンとできない」
(ケーヤン、「わからんよ」みたいなフォローをしていたが…できないだろう)

ケーヤンはルースターズのメンバーと別々にだけど出来て嬉しかった。
(竹安「大江さんも?」と聞くと、
ギリギリ大丈夫ってときだったらしい。
もうこの話は周知のことでみんな普通に喋れるんだな)

ケーヤンはオレスカとも共演した。
干支が一緒。2回り下。
音楽の時はかみ合える。
竹安「2回りショックですね」
(ショックなのか?)
もう娘。みんな元気。
竹安「楽屋で死んでますもんね」
(なんかこのとき「ライブ前」って言った気がするんだが…ライブ後ならわかるけど、ライブ前に死んでいて、終わったらあんな生き生きと酒を飲むのか…)

MONKEY BOY録ったときの話。
合わせて朝まで飲んだ。
スタジオ近くで飲むより、家方面に行けば安心だと戻って、
安心して飲んだ。
楽しかった。
いい仕事だったから。

(エンジニア早川君が出た。
モンキーボーイを解剖するとのこと。
これはけっこう面白いのですわ。
トラックダウンする前の音源を出してきて聴かせてくれたりするのですわ)

そのとき竹安の携帯がピピピと鳴る。
竹安「ここ入るんですか;」と慌てて切る。
(あの着信音。デフォルトそのままって感じでしたなぁ)

改めてMONKEY BOYを二人で聴く。
「もう弾けない」「自分でコピーしないと」

竹安「声まで入れると思わなかったので戸惑いましたね」
(あれ?そういえばMONKEY BOYにボヤッとした声が入っていたな。
いろんな声がリミックスされているので、
竹安だと思わなかった)
竹安声のトラックだけを出す早川君。

響き渡る竹安の、
ケーヤンいくぜ!
(ヒーーー!篭りすぎ~というか、
竹安「ケーヤンいくぜ!」とか絶対に言わんやろ?)
この「ケーヤンいくぜ!」は何パターンかとった中で一番明るい。
この後の「OK竹安!」というケーヤンの張りのある通る声!

そして、お互いを高めあって、二人で「最高!」
(…と言ったとのことだけど、ケーヤンの声しか聴こえんし。
多分、竹安はシラフで「最高!」とか言わんし)

(これはどういう話かといいますと、
スマイル&デストロイというケーヤンの出しているアルバムのなかに、
Monkey Boyという曲がありまして、
その曲の一部に竹安が参加しているのです。
竹安は兄貴分のケーヤンから呼ばれてわけもわからず弾いて、オマケに声まで録られて、
そのまま音源化されたのです。
フラカンファンの方のなかには、
音源、スマイル&デストロイのMonkey Boyを聴いたことが無いという方がいらっしゃるんですかね?
1割くらいいる?もっといる???
えー大変違法なことですが、
竹安もYOUTUBE見てるって話なので、
夫から借りた携帯でとった大変質の音をUPするということをしましょう。
とりこんじゃうのはかえってまずいですね…ってうまくできんかったんだが。

竹安渾身の一番明るい「ケーヤンいくぜ!」


「ケーヤンいくぜ!」(暗黒)からギターバトル~「OK竹安!」(キラキラ)~ギターバトル~「最高!」(ほぼケーヤン)


竹安、にぎやかしみたいなのは声を取るけど、
「メロディがついたやつは」録らない。
竹安「ライブ基本口ぱくだし」
けいすけの声が高いから、コーラスも高くなるので。
「暗くなるから歌わないでくれ」と言われる。
(笑いすぎて涙が出たわ。
恒例のさくらさんとのチャットで、
ケーヤンいくぜ!、堂々口パク宣言の
男らしい竹安について盛り上がる)

ケーヤン「歌いにきて」
竹安苦笑い。
ケーヤン「竹安の歌うワンダフルトゥナイト」
(笑い死ぬ)

そして華丸登場。

コノヒト出てきたら、
全部持っていかれまっせ。

で、今回もウサギター紙芝居。


ケーヤン「竹安ごめんね」
華丸  「フラッペの皆さんごめんね」



この人たちの歴史を長々解説。


いつものギターでSE。
今日は竹安も参加。
登場ミュージシャンのリフを弾く。


華丸的オチ。
(刺激が強いので私が加工しました)


…これフラカンファンには???だろうな。
ウサギターはブラックなんです。

で、

この人たち。


この人たち。
ファッションのくだりで、
「半ズボンでした」というところがあり、
竹安が本日一番大きな声で「無理!」

あとニルヴァーナ、


最後は阪神オチ。


一応、この紙芝居に台本があったらしいが、
竹安の「無理」はアドリブだった。
(すごいぞ!竹安がアドリブだぞ!)

(実は今、
ギネスを目指してツイッターでウサギター的キャラを募集している)
華丸は竹安ツイッターしてないので残念がる。
華丸「でも、フラワーカンパニーズのがあるでしょ?」
竹安「…なんかある」
華丸「歯切れが悪いかんじ」
(竹安はいつも歯切れが悪いので大丈夫です)

この後3人でセッション。
途中から速くなった。
竹安が走ってしまったらしい。
(AC/DCっぽいと思うのだが不明。クラプトンではないと思います。
とてもよかった。幸せでした)

一仕事終えたのでこの後は飲みに行くような話。
(私の推測ではケーヤンは東京マラソンに出るので、
今日はもうおやめなされ!)

この後竹安が告知。
(できるんか!竹安、告知とか一人で出来るんか!?)
竹安、徹子より堂々とカンペを見ながら、
モテキナイト2の告知。
「詳しいことはよくわからないけど」
(竹安の興味の無さ…それワタシ行くんだけど!)
竹安、モテキはマンガで、アニメになってなんかそれに参加した人が出るみたい…というような曖昧な説明。
(アニメじゃないです。ドラマです。興味なさスギ!)

22周年記念DVDと野音の告知を淡々と。
(野音も行くけど!)
ケーヤン「周年引っ張るね」
竹安  「ゾロ目だから」
小西の怪我から復活、
サンコンとキュウちゃんのサポート話など。
竹安  「小西の怪我、ヤラセじゃないかって(笑)」
(いつも思うけど、サンコンの話は普通にでるんだよなぁ)

ケーヤン「他は?」
竹安  「もうないっす」
(竹安も小西並にドライドライ理屈じゃない~♪っす)


ケーヤンの告知。
待望のライブ会場限定音源。

2000円。やー!ケーヤンらしいジャケじゃないですか!いいねーいいねー!
左側のフライヤーに詳細があるらしいが、
ケーヤン「サインしますよ~!この手ぬぐいも☆」とのこと。
あの言い方…音源と手ぬぐいが揃わないとサインなし?
音源とてぬぐいを福岡で買って、
下北はてぬぐいだけ買って、
首尾よく何度もホスト・ケースケと握手しようと思っていたのに…。


てなかんじで、

1時間を中途半端にオーバーし、
グダグダに終わっていったのでした。
前回キッカリ終わったのは、
本当にサッカーのためだったのだな。





MCTVレポ始めて以来の真面目レポ。
今一番好きなギタリストが並んで喋っているというレア映像なので、
ちゃんとレコードしとこうと思いました。
ケーヤンとフラカン、どっちにもドはまりしてる人も少ないだろうし。
そして、竹安が見たかった送別会参加のフラカンファンに届け!


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活~♪

2011-02-25 17:15:40 | イラストブログ
本調子でないながらもモモ復活です。
激しくでんぐり返りなどしております。
やめてほしい。

経過からしてヤハリ「何かのウィルスに感染していた」ってことなんだろう。
子どもってこんな風に突発的に熱を出すので怖い。
旅行前、ライブ前、楽しみの前には、
「ああモモが熱を出しませんように」と祈るばかりだ。
冬の間ってのは割と風邪に気をつけてたらいいけど、
暖かくなると、
こういうウィルスにひたすら感染し続けるので、
予想が難しいなぁ。


モモもずいぶん元気なので、
MCTV見られそう。

残念ながら今回もUST貼り付けられませんでした。
けいすけのタワレコイベントんときは貼り付けられたのに、
その後のMCTV再放送も貼れんかったし、
何が悪いのか色々していたんですが、
どうも、gooブログパーツの変換の不具合ではないかと。
なぜなら、
タワレコも既に変換できなくなっている。
gooのブログパーツ掲示板に同じような書き込みが…早く気づけば直接対応してもらったのに、
あと4時間では無理かも…
自分でタグ作ろうかと思ったけど、
かなり複雑な変換をしているらしく無理でした。

というわけで、
がんばってキャンプサイト開いてご覧ください。


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱の娘

2011-02-25 01:03:30 | イラストブログ
明け方にモモが熱を出したのである。
熱を計ろうとしたらバッと飛び起きて、
「あのね!ここまであるよ」と胸を指差したり、
「ここは海~!」と泳いだり、
かなり混乱していた。
38.8度。
座薬を入れて寝せた。

どうしても仕事が休めず、
午前中は夫に小児科に連れて行ってもらい、
母に来てもらって預けた。
午前中の段階ではインフル疑いとのことだった。
しかし、午後母に連れられて小児科に行ったけど、
インフル反応出ず、炎症反応もないってことで、
なんかのウィルスに感染してそうということだった。
インフル以外のウィルスは薬が無いし、
ウィルスが暴れている間はどうしようと熱は下がらないから、
明日の予定はなるべくキャンセルして家にいることにした。

モモは時々パチッと目を覚まし、
水やジュースや薬を飲み、
「あのね、注射(点滴)をしたよ!」「シールもらったよ!」とハキハキと喋り、
バタッと倒れて寝てしまう。
これなら食べられるかなぁと買ってきてもらったアイスキャンディーもガツガツと食べて、
残った棒を「あのね、これ、ぞうきんで拭いて、とっとっていいと?」(取っておいていい?)聞いた。
私が「捨ててよ」と言うとゴミ箱に棒を捨てて、
またバタッと寝た。
こんな感じでアクティブに寝てます。
早く復活の日~♪が歌えますように。


e+でフラカン映画でてますが、
映画2800円もすんの!?
まあ、フラカン生登場、ミニライブ付きなんだろうけど。
東京、名古屋だけってことはないだろうと踏んでおります。
もう騙されんぞ。
チョコチョコチョコチョコ情報出しやがりますからね。
大阪野音ショックでフラカン不信。
「フラカンさん、お櫛田さんとこにも来んしゃーと?」「そら内緒くさ!」「コスか~!」「まあ、DVDば買わんね」(←福岡県人爆笑)
Be-1ライブのときもステージ上の楽屋MC(そんなのするなよというレベルの)で、
「福岡で1日でもいいから上映させてくれる映画館ない?」みたいな、
具体的すぎること言ってし、福岡でもすんだろ?ホレ!するんだろってば!
DVD、ライブ映像が多いのが理想なんだが、
本当に映画って感じなんかなぁ。
ライブってのは何回でも見たいんだけど、
本当に映画だったら何度も見ないしなぁ。
期待と不安…だけど、
ハイハイ、買います買います。DVDも買うし、映画も来たら行きますよ。


MCCツアーグッズ…高い!
手ぬぐい1800円か…ああ、でも、
ライブのお土産に、はたまたサイン色紙代わり(!?)に、会場で是非お求め下さい!!」って…、
手、手ぬぐいの手売り…ですね!?コスか~!
ああ、買います買います。福岡で赤、下北で残った色買います。タニマチタニマチ。

音楽ギョーカイが危ないでも書いたけど、
絶滅危惧種を護らないととか思ってしまう。
でもね、
一番お金を払いたいのは、
音源とライブですわ。
多分みんなそう。
そこんとこシクヨロですよ。


明日はMCTVでっせ~。
モモが元気になって楽しめたらいいけど。
ケーヤンの「明日は久しぶりに竹安と会える、セッションが楽しみ。」というツイートからして、
トークだけでなく確実にギターバトルでっせ。(まあ、MCだけでは間が持たない二人のような気がするが)
モンキーボーイかな?
あれ、竹安がわけわからず連れてこられて、わけわからず弾いたらしいから、
もう同じものは弾けんのかもしれんですがね。
フラカンファンの方へ、
ケーヤンが思いっきり「竹安」と呼び捨てにしていてビックリするかもしれんけど、
もう竹安、ケーヤンの子分だからですね、
赦してください。

フラカンファンの方々にご紹介。
あのPVのときの様子
竹安嬉しい顔
なぜだろう。
ケーヤンが絡むと「フラカンファンの方々」ですって、余所余所しいな。
フラカンファンにちゃんとケーヤンをわかってもらおうと必死な応援団だと思ってください。



怒りのBONGO+3
SMA
SMA

これ聴いてた。
私のフラカン入門にBELLBOTTOM JACKも入れたい。

なんか私も若干体がだるくて背中にまたオカンが走ってる。
ANくんに「オカンが走っとる」と訴えたら、
AN「だめです。そういうの言っちゃあ。そうなっちゃいます」
私「言霊!?…オトン!オトンが走っとる!」
AN「あ、壊れた」


コスか~!


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混乱

2011-02-24 11:15:52 | イラストブログ
未明よりモモ熱発。
インフルエンザ疑い。
でも、
今日は絶対休めなくて母に来てもらった。

習字の先生の奥さんが亡くなった。

ちょっと混乱中。

行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不確定とか確定とか

2011-02-24 02:18:56 | イラストブログ
アクセスが多くて怖い。
タイル画アート記事のせいかな。

昨日一番嬉しかったのは、
研ぎ屋のおいちゃんに「塩アメあげよう」と2つ塩アメもらったことだなぁ。
なんでアメをもらうと嬉しいんだろうか。
研ぎ屋のおいちゃんは私をかわいがってくれる。

東京マラソン出る方、
ケーヤンをつけまわして下さるそうでありがとうございます。
…ケーヤン、フルの方にエントリーではないかと思いますが、
付きまとってください。
って、一切公式発表など無く、
私が確信しただけなんだけど、大事にしてすみません。
不確定です。

日比谷野音諦めたM~ちゃんが、
「フラカンファンとして、他のフラカンファンに対して恥ずかしい。
申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と恥じ入っている。
そんなことはない!
あのタイミングで大阪発表なんてドイヒーですよ。
M~ちゃんは仕事本当に忙しくて、
毎日午前様、土日もよく仕事に出ている。
特に4月から5月にかけて忙しいらしく、
20年以上GWは来福して私と過ごしているのに、
「今年は本当に無理かもしれない」と言っているのだ。
そんな中、無理してでも日比谷野音に行こうとしていたのだ。
誰がM~ちゃんを責められようか。
みんな一生懸命ライブに行ってるんだよぅ。
というわけで、
引き続きフラワーカンパニーズ 4/16日比谷野外大音楽堂 チケット権お譲りします
無反応。
まあ、まだ現物も無いしね。
私の隣って確定してるのがネックかもしれん。


朝のこと。
モリリン先輩一家と土曜日に遊ぶ約束をしていたのだが、
お仕事のために延期したいとメールがあった。
残念だけど仕方がない。
了解したことを返信した。
すると先輩からまた返信。
「土○巻きの意味がわからず調べちゃったよ~」※差別用語という考え方があるので伏せております
???「土○巻き???」なんでそんな情報が?
というのも、今、土○巻きができる長めのタオルを探しているのだ。
こないだキャピタルタオルみつけたのもその流れ。
でも、先輩に言った覚えはない。
で、履歴をみてみたら、
「先輩のお仕事は土曜日もありますし…」と書きたかったのに、
「先輩のお仕事は土○巻きもありますし…」と書いていた。
「ど」と入力して、
友達に「売ってるところ知らない?」とメールしたときの履歴候補からうっかり確定してしまったらしい。
慌てて詫びた。
するとモリリン先輩から「自分が土○巻きしてるの想像して爆笑してしまいましたよ」と返事が来た。
先輩は超インドアでの猛烈にお堅いお仕事なので、
想像したら私も笑えた。
ちょっと鬱々していた朝が明るくなった。

レッスンの合間にささ原のマダムにお会いした。私ら親子とすぐに気づいてもらえなかった。
レッスン帰りに知らない人から微笑まれた。
近所の奥さんから「何されてるんですか?」と言われた。
テンガロンハットにブーツを履いてギターケースを背負ってるオバサンと、
ウサギファッションで「ピョーン!ピョーン!」と跳ねてる4歳児。
一体なんであるのか?多分確定しにくい。

で、明日は激務確定。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキの日

2011-02-24 01:22:58 | エレキの日
エレキの日だったのである。

ちょっと早めにチューニングのためにレッスン室へ。
エレキ先生は「指慣らし」とギターを弾かれていた。
しばらく、こだわりの話。
先生のギターのこだわり、車のこだわり、私の車のこだわりなど。

ピックが割れたことを話した。
私「弾き方悪いんですかね…」
エ「そんなことないですよ」
私「ミディアムくらい使うべきですか?今、もうこれ(ダンロップ 亀)使ってます」
エ「いやー。それ、60ですね。ピックはハードがいいです」
私「そうなんですか!」弾きにくいかと思っていた。
エ「アコギはやわらかいピックでもいい音出るんですが、これ(エレキ)は弦が硬いのでアタックが強いほうがいいです」

エ「あげます。オニギリ型いいですよ」といただいた。
島村オリジナル。
新品だったのに一日でボロボロにしてしまった。


「じゃ、いきましょうか」と、
早速「夜明け」がかけられる。
どうにかついていく感じでイントロを弾いていたら。
やはりあのソロパートで止められる。


ここは伸びやかなところなので、
音を切らないように、弾く音だけを抑えるのではなく、
人差し指2弦、中指3弦、薬指を基本4弦に固定して、
スライドさせるように言われた。
わかります。
わかりますが、薬指が……つりそう。

エ「中指2弦でもいいんですが、そうなると小指も使いますから大変です」
私「そうですね」
エ「やはり薬指、小指をどれだけ独立して使えるかですね。力も入らないので、なかなか難しいです」
私「わかります。ピアノで苦労しました」
そうなのだ。
ピアノでよくある「ブンチャッチャッチャッ」というような左手の伴奏、
あのルートの「ブン」は小指でやる。
一番強く弾かないといけないのに、
小指で力が入らず子どもの頃に苦労した。
エ「そうですね。まだピアノされてるからいいですよ。
 薬指と小指は連動するので難しいです。ボクなんかまだバラバラになりません…この二本が…!」と、
エレキ先生は悔しそうに薬指と小指をヒラヒラされていた。

気を取り直してアタマから夜明けを弾く。
イントロから「風がゆるやかに泳いで~♪」とけいすけの声が響く。
どうにかついていく感じで弾く。
ああ、それでも楽しいなぁ。
2番まで弾いて解説。

「風が心を揺らして消えた」の部分。

こうなっている。
エ「ここはクイです」
私「あ!よくみたらこれはタイですね;」
なんとなくスラーだと思っていた。
エ「直前にコレ(休符)ありますが、ここはオープン(開放弦)があるので、右手でミュートをかけてクイましょう」
オープンなければ左手を離すだけでミュートがかかるが、
開放弦があればしっかり右手でミュートをかけるとのこと。
そして、次のDを思いっきりアタックするのがいい。
ウンウン、竹安バーンと叩いとるわ。
なんか楽しいぞ。

そして問題のここですわ。
「空はいつもー通りー ここにある」の部分。

出た、C#m7(♭5)。
私「これは?どう抑えたらいいですか?」
エ「階段です」
2弦5フレ小、3弦4フレ中、4弦5フレ薬、5弦4フレ人。
私「…で、これ中の4本だけ弾くんですね;」
エ「そうです。1弦の音を出さないために、人差し指を当てておくのがいいですね」
なるほど。
弦1本でカッティングするときなども、
指の腹を軽く当てておくとよいとのこと。
私「ここだけ、このコードですね」
エ「はい。このm7(♭5)というのは、コード理論の中では7系をすると比較的よく出てくるんですよ。
 何にも属さないというか、特殊なので」
私「よく使われるんですか?」
エ「うーん、あまり見たことはないです。基本コードになるのではなく、流れの中で、
  …ボーカルを聴いてください。(音階が)降りてきますよね。この過程の中で印象的なコードです」
私「確かに」
エ「普通にm7で弾くとこうなっちゃうんですが」
弾いてくださる。違和感はないが、フラカンらしさもない。
私「ああ、m7(♭5)がいいですね」
エ「ここは、サビでも大サビというか、一番盛り上がるところですね。ここに一つだけこのコードが入ってる」
私「それで印象的になるんですね」
エ「そうです。社長はすごいです」
……エレキ先生、社長を尊敬するあまりグレートが作ったと思ってらっしゃる。
私「…あの、社長ではなく、ここの部分は多分けいすけです」
エ「え!?そうなんですか!」
エレキ先生グレート尊敬しすぎ。
エレキ先生は、けいすけという人もなかなか凄いと思われたようだ。

最後にもう一度通して弾いた。
大サビの部分はまだ練習がいるなぁ。

私「次回は通して弾いてきたらいいですか?」
エ「そうですね。そろそろ次の曲行きましょうか」
私「え!もう!」ってことは夜明けクリアか。
エ「何にしましょう?」
私「やっぱり好きな曲だったので、楽しく練習できた気がします」
エ「フラカン入門からでいいですか?全部好きですか?」
私「はい。好きですが…また音源持ってきます」
エ「そうですね」


フラカンときどき一褒め
けいすけさん
ベースを休んでギターを始めました。
練習曲は「夜明け」です。
ギターの先生が一つだけ入っているC#m7(♭5)を絶賛されていました。
このサビは実は歌うと難しいのだと思います。
通常よりキーを半音下げただけでとても印象的な曲を作ってしまうけいすけさんは、
やはり天才と言わざるを得ません。



先生のところに持って行く音源。
アルバムを持っていくのもいいけど、
フラカン入門に入ってない好きな曲を、
簡単難しいにこだわらず10曲選んで持っていくのはどうだろう?
とか考えたら楽しくなった。
ヌードコアに、ソウルサーフィン、ロッキュンロール、口笛放浪記、空想無宿、赤点ブギ、プラスチック、バーニング、切符、チェスト、ライト、どしゃぶり、素寒貧、寄鷺橋…入りきれん。


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどなるほど

2011-02-23 03:49:43 | イラストブログ
昼間あんなに横になっていたのに、
食後にまたしんどくなって横になっていて、
そのままリビングで寝入ってしまった。
こんなときこそちゃんとベッドで寝るチャンスなのに。
目が覚めて気管支拡張剤のテオフィリンを飲んだのでよけい覚醒するのだ。
飲み始めてしばらくは、ちょっとした震え、胃の不快感、覚醒みたいなのが続く。
そのうち慣れるけどね。

最近春の手前ブームが来ていた。
まさに春の手前。


フラカンFACTRY and more ありがとうございました!
痛そうでまだみる勇気がありません。
人が肉離れ起こす瞬間ってどんなやろう…。

そのほかにもたくさん。
こんな貴重なクリアファイルもいいんですか?

キャピタルのクオリティの高さには毎度感服です。

CDを買うのに、
CD屋やネットなどお店で買うのと、
ライブ会場の物販で買うのと、
どっちがアーティストに実入りが多いのか?という質問がありました。
まあ、そんな懐具合を心配されてるバンドってあの人らだけど。
それはやはりライブ会場じゃないかと思います。
CDのことはわからないけど、
私も本当に微々たる印税をもらったりしている。
印税って生産した分もらえることもあるかもしれないけど、
割と今多いのは「売れた分印税」みたいなの。
つまり、
3000部出していて、そのうち1000部売れたら、
1000部分だけ印税が出るというもの。
作者や著者は「著者割引」といって、
本体価格よりちょっと安く売ってもらえる。
これを定価で売ればその利鞘がある。
印税よりは割合がよかったりするし、
印税も別に入るのだ。
しかし、
これは買い取るわけだから、在庫分ってのは既にお金を版元に払ってるわけで、
売れないと損してることになる。
というわけで、
急いでなく、なんかのポイント集めてなければ、
ライブ会場で買ってあげてください。
新譜なんかライブ待ってられないから買ったこと無いけど。
以前も書いたけど、
コードを発行してもらって流通に乗せるってのは、
最少ロットが大きくなるし大変。
ライブ会場限定CDみたいなのはあるのはこういう理由もあるんじゃないかと思います。


「なるほど」の大事さについてよく講義をするのだ。
けっこう私ら(って私とクロちゃんだけど)「なるほど」を研究した。
私らの「なるほど」の結論は「受容」の意味があるんではないかということだ。
「受容」と「共感」ってのはちょっと違う。
共感してもらうのは嬉しいんだけど、
共感ってのは「同じ考えや気持ちをもつ」ってことで、
実は難しいことだ。
相手といつも同じ考えや気持ちをもつのは無理だし、
いつも「全くあなたと同じです!」「私もです!」など言われたら、
ものすごく主体性の無い人と思うか、適当に合わせてるんだろうなと思うだろう。
不審だ。
「なるほど」は相手の考えを理解しています、受け入れますレベルの言葉ではないかと思う。
全く同じ考えではないけど、
あなたが言っていることがわかります、あなたの意見を尊重しますというレベルがちょうどいい。
だから、対人支援の場面では「なるほど」を使いましょうという話をよくさせてもらう。

「でも」「しかし」という言葉がある。
逆接の接続語であるが、
日常の中では討議で使われることが多いのではないか。
最近、口癖のように「でも」「しかし」を使う人に会った。
その人はとてもいい人なんだけど、
なんか損してるなぁと思った。
「でも」「しかし」の主張の強さ。

例えば、
「私、トカゲさんが甘いものが苦手って知らなくてお土産に羊羹を持っていったんですよ。
『ありがとう』って言ってたけど、本当は嫌だったんじゃないですかね?」と心配している人がいたとして、

「なるほどですね、
トカゲさんはきっとお土産をもらったこと自体が嬉しかったと私は思いますよ」と言うのと、

「でもですね、
トカゲさんはきっとお土産をもらったこと自体が嬉しかったと私は思いますよ」と言うのでは、
ずいぶん印象が違う。

前者は、
「あなたの心配はわかります。
きっとトカゲさんは嬉しかったはずですよ。」と心配している人を主体にして気遣ってるような印象になるけど、
後者は、
「あなたはわからない人ですね。
私はトカゲさんはそんな心の狭い人ではないってわかってますよ」と自分の主張が強い印象になってしまう。

ついでに言うと、
「なるほど」と言えば後に続く言葉が相手主体になる。
「でも」と言うと自分の主張がしたくなる。
「でも」「しかし」を減らして「なるほど」と言おうと思った。
私が一番「でもしかし女」だ。

「なるほど」いっぱい使おう。

ウエノ、来福中であったか。
なるほど。

モモが私が作ったコタツを欲しがるのだ。
アレは人にやることになってるので困った。
なんでも、自分の湯上りタオルにつけたいとのこと。
なるほど。
かわいいかもしれん。
とはいえ、
コタツは面倒なので、今度フェルトでお魚を作ってやることになった。

今日はモモがお手伝いをするというので、
ハンバーグを作ってもらった。
すると、ミートボール並みの小さいのから、
巨大なものまで大きさがまちまち。
私「なんでそんな大きさ違うと?」
モ「あのね、小さいのはね、モモの。大きいのはお父さんの」
なるほど。
でも、実際焼いて食べるときに、
モモに「小さいのでいいんやね?」と言うと、
「いや!大きいの食べる!」と言ってましたわ。
なるほど。

モモ作ハンバーグ。

ちょっとだけ菜の花食べた。
夫が坂東英二並に大量に作っていたゆで卵があったので、
ブロッコリー、カリフラワーとマヨネーズであえて、チーズ載せて焼いたらおいしかった。
ワインは白にした。
しばらく赤は飲まないほうがいいだろう。


明日はヤマハのダブルヘッダーなのに、
全然弾けなかった。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多駅 タイル画アート

2011-02-23 02:34:28 | イラストブログ
もう2年半も前の話なんだけど、新博多駅に飾られるタイル画に応募した
花とか葉っぱとかを一個だけ描いて送って、1000円(だったと思う)振り込むと、
それを有田焼のタイルに焼き付けて、
千住さんという方がコラージュしてくれるのだ。
それがとうとうお披露目らしく案内がきた。

初めに私とモモ(当時2歳)が応募して、
夫もやるってことになって応募したので、
夫だけが別のところになったけど、
博多駅にお立ち寄りの際はご覧ください。

<モモの作品>


1F コンコース 柱26
東急ハンズ側
左から2番目
上から2番目







<私の作品>


1F コンコース 柱26(モモと同じ柱)
阪急百貨店側
左から2番目
上から9番目






<夫の作品>

R 屋上壁
左から35番目
上から1番目





夫だけ屋根。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきもののかん

2011-02-22 15:47:43 | イラストブログ
家事→かかりつけクリニック→買い物→ガソリン入れ→仕事(大学からの書類が揃っておらず不発)→包丁研ぎで、
帰宅したら3時でしたわ。
プリン頭が酷いので美容室に行きたかったけど、
昨日から頭皮やら口の中がなにやら痒いし、
なんかやな予感がする。
今、薬品が皮膚についたり、吸ったりするのはよくない。

いきもののかんなのだ。(クロマニヨンズ楽しみにすること解禁なのだ)
昨夜なんか嫌な感じがしてシングレアと気管支拡張剤飲んで寝た。
怖くて枕を高くして寝た。
発作はでなかった。
別に喘鳴もでてないし、
気にしすぎかなぁと思ったけど、
なんかやな予感がするのだ。
薬も切れかけているので久しぶりにかかりつけに。
今年の冬は発作がでなかったので、
本当にしばらくぶりだ。

で、
診察を受けたら喘鳴(ぜいめい)でてました
自分では絶対分からないレベルだそうだけど、
しっかり肺が鳴いているらしい。
喘息の始まりです。
ショボーン。
これから数ヶ月どうコントロールしていくか考えなければ。
ライブ会場に吸入器を持ち込まないといけない…気が重い。
とにかく大きな発作を起こさないこと、
ステロイドのお世話にならないことが大事だ。
来月から楽しみ目白押しなのに泣きそう。
せっかくクロマニヨンズだって楽しみ解禁にしたのに。

こんな風に咳一つでてないけど喘息なのだ。
大変咳込んでいても「咳喘息」と言われるものもある。
これは喘鳴がないということで喘息とは違う。
よく喘鳴をヒューヒューとかいうけど、
実際はそんな気持ちのいいものではなく、
ピューピューと濁っていて、酷いと肺がゴボゴボと泡立つような音がするんだよ。
喉から出る咳じゃなくて、
もっと深いところから絞り出すような咳で、
あっという間に空気を失う、または吐けなくなって、
窒息するような感じなんだよ。
薬がまた強くて、
それだけで体が重いんだよ。

とか考えても仕方ないので、
ブリ茶漬けで簡単に遅い昼食を済ませてゴロゴロするのだ。
休むのが一番なのだ。
ブリに熱湯かけたらプリプリと反って美味しかったのだ。

ちなみに頭の痒みや口のビリビリは、
どうもセロリを食べたからみたいなのだ。
しばらくアクの強いものを食べないように言われた。
あああ、あの今日食べるの楽しみにしてた菜の花…食べたらダメですか?
誰も止めなかったら食べちゃうよ。
食べたいよう。

薬でお腹いっぱいになりそうなのだ。



以前、いきもののかんで、
ケーヤンが東京マラソンに出るんじゃないかと思ったけど、
なんか確信した。
2日前に竹安とギター談義などしていていいのか?

マーシーの一見可愛く感じるひらがなタイトル曲。
実は辛辣だなといつも思う。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラードとかバラッドとかダラダラッと

2011-02-22 03:10:36 | イラストブログ
gooブログ、
スマートフォン仕様が出来た。
これはどのブログもなんだけど、
一長一短だな。
テンプレとか味気ないし。
でも軽くて読みやすいかぁ。
ブログって文字と画像だけではないと思うのだけど。
違和感ある方はこれまで通りPC版でご覧ください。

ミッフィーショックが伝播してます。
わかります。
家中にあふれるミッフィーグッズから目を背けて生活しています。

今日は藤井一彦聴くのアルバム2周までで我慢した。
これ以上聴いたらヤヴァイです。

モモは相変わらずヒロトが好きで鼻歌を歌っていた。
なので私にも伝染してしまって、
夢の島バラードが頭から離れんくなった。

なんですか~。
ライブでこれかかるかもしれんっちゅう噂やないですかぁ。
ああ、あと約1ヶ月。
楽しみだなぁ。
楽しみだなぁ。
やっと楽しみを解禁した。
あまりに遠くてあまり考えないようにしていたんだよ。
もう、余所のレポなんか眩しすぎて、
薄目で読んでるし。
よく考えたら今年に入って一回もライブ行ってないし。
3月後半から5月にかけての嘘みたいなライブ行進も怖いけど、
こんなに生音から離れてるのも辛い。

カーステからは焦燥のバラッドが流れた。
ああ、キュウちゃんのドラムが聴きたい。
あの執拗な裏。
名曲だけどネット上には落ちてなかった。
そして、
ちょっと前から気になっている記事があるんだけどアメブロメンテ中だった。
フジケンブログに絨毯があったのだ。
新しい絨毯で、みんなレコーディングしたんかな。
今頃レコーディングってことは、
これはアルバム用だなぁ。

フラカンは楽しい沖縄慰安旅行から帰ったようですなぁ。
いいなぁ。
直接関係ないけど今、タオルを探していてネット彷徨う。
とあるサイト、
一番下にスクロールすると、見覚えのあるロゴ発見
ここに注文していたか!

事務所のおやつ。

ココロちゃんの師匠より。
先生、ありがとうございました。

今日はアジフライと脚長鮹の刺身。

アジが大きかったのでかなり解体した。
キャベツが高かったので、
白菜をジャコとドレッシングで和えたのと、ポテサラなどつけ合わせ。
事務所に泊まっているココロちゃんにもお裾分け。

今日は何かに夢中になりたく、

コタツを作りました。
なんという無駄な時間。(これは30分くらいだけど)
そして、

これはなんでしょうか?
そのうち発表しましょう。


どうも頭皮や目が痒く、口の中がヒリヒリし、
ちょっと胸苦しい。
ああ、とうとう来たんだなぁ。
急に暖かくなったからなぁ。
危険だ。
これから楽しいのに。
とりあえず、
シングレアと拡張剤と炎症どめを飲んだ。
吸入器の使用期限が切れているのでもらいに行かないと…明日は休みにしたかったのに。

事務所の梅がほころんできた。
春だなぁ。
乗り切りたいなぁ。

人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする