ムラのある日々を送っております。
過激に動いた後なので昨日はほぼ寝ていた。
朝からスッキリ!みたり。
フラカンが地上波に。
短い時間でこのバンドの長い歴史を伝えるの大変だなぁと思いながらも、
バンドを駆け抜けた時間がちゃんと説明されていたですよ。
ライブではあまりのガチガチぶりに手に汗握ったけど、
立派にやり遂げましたよ。
緊張したけどよく頑張ったね。偉かったね。(←相変わらず母親目線)
「ライブはSOLD-OUT状態」情報に驚く。
SOLD-OUT状態ってどんな状態?
私が行くライブは大抵当日券が出ておるが、
アレか、後数人しかチケット出ない状態か。
そして、
4人はえらくパリッとしたアイロンがあたった服を着ており、
あまつさえ、竹安が革靴を履いておりましたよ。
スッキリ!といえば、
月曜日はきいやま商店が。
きいやま商店→フラカンと二日連続とは、
どうなっとるんだ…スッキリ!は!
もしかしたらディレクターが私のファンなのかもしれん。(←大妄想)
きいやま商店の方は録画を忘れていて、
多くの方から「カスタネットばっちり映ってましたね!」と言われるのだけど…見てなかったのですよ。
そしたら、
ようつべにUPしてる方がいらしたのでみせていただきました。

おおーーーー!
カスタネットが全国デビュー!
カスタネットがハゲハゲという情報があちこちから入るので、
作らねばなるまい。
フラカンの方も探したらあるらしいです。
ほんで、
夫よりマイルが切れるので2ヶ月以内にどっか行ってこいとの指令。
どっか…東京の研修ないかなぁと見たけど、
社会福祉士会はあまりこの時期研修をしてない様子。
岩手の社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会に行きたいけど、
切れるマイルがANAなので、仙台までしか飛んでなく、
そこから盛岡まで移動せねばならぬ。
多分キツキツのとんぼ返り…
今度行くときは家族でのんびり行きたいなぁ。
……6月7月で一番行きたいところ…ああ、さっきようつべで見たきいやま商店…行きたいのは…きいやま商店農園ライブかなぁ。
チケットあるのかしら?
農園ライブは行けないと思っていたので悲しすぎて情報薄目で見ていた。
ふと農園ライブHPを見てみると、
なんと、5月29日0時より発売!!
売り出したの?今でしょ!(←ずいぶん飽きているのだけど使えるフレーズ)
どこに行くの?島でしょ!
というわけで、
石垣行き決定。
岩手大槌支援したときに一緒だったきいやま商店ファンの社会福祉士さんも、
一昨日石垣に引っ越した。
ああ、
全ての矢印が石垣に。
いってくるよ~♪
最近モモは学童で百人一首を習っている。
意味がわからないのに覚えている。
「『まつとしきかば』は?」とか急に質問してくる。
私「続き?……あ…なんだったっけ?」
モ「知らんの(´・ω・`)?」と気の毒そうに私を見る。
私「…忘れたとよ…」
モ「じゃあ、『あわでこのよを』は?」
私「さっきの、教えてくれんの(゜Д゜;)!?」
モ「『あわでこのよを』は?」
私「………」
モ「知らんの(´・ω・`)?」
私「…忘れた…」
モ「じゃあ、『いつみきとてか』は?」
私「…(・_・、)」
モ「知らんの(´・ω・`)?」
私「…」
モ「じゃあ、『ながながしよを』は?」
私「わかった!わかった!!ハイハイ!!『ひとりかもねむ』」
モ「わかったね(´・ω・`)」やっぱり気の毒そう。
そして最近は、
「『君がため』の『君』ってなに?」とか質問してくるようになった。
…今後は意味を問われるようになるのか(((( ;゜Д゜)))
「ええ…多分『君』は天皇というか帝というか、そういう方のことだけど…えーあの、多分その歌では『大事な人』って意味かな?」
など答えようものなら、
「天皇ってなに?」「帝ってなに?」「なんで百人一首なのに歌なん?」と畳みかけるように質問が(;´Д`)
小学一年生は百人一首ってどの程度理解すればいいんでしょうか?
そして、モモはどう言えば納得してくれるんでしょうか?
とりあえず、朝、
「ゴハン食べたら1個百人一首見ていいよ」「着替えたら1個百人一首見ていいよ」と促しに利用できるのでいいとします。
モモの矢印は百人一首を向いているのだ。