
今回はホントにぶっ飛んでしまって、
記憶もぶっ飛んでしまって、
MCだけは定評のある私なのに、
無理でした。
当然セトリも無理でした。
しかも、あんなに「汗を描きます」と宣言したのに、
うまくかけず。
コントラストが甘かったな、悔しい。
そして、チバのシャープさがでらんかった、悔しい。
でも、まあいいや。アマチュアだから。自分に甘いから。
しかも、ビールをリットル単位で摂取しております。
また雰囲気だけをお伝えします。
MCが一言一句合っているとかそういうことはありませんので、
引き算でご覧下さい。
○佐賀GAILSというところ。
初めて行った。
佐賀駅から徒歩5分くらいでアクセス最高。
佐賀にこんなきれいなライブハウスがあるとですね。
なんか福岡以外のライブハウス、熊本のBe9とか、周南TIKI-TAとか、やたらきれいじゃない?
福岡のライブハウス、なんであんな汚らしいんだ。
キャパは300人くらいかな。
整理番号200番台中盤の人がいたみたい。よくわからないけど。
フロアは完全フラットなので、
300人入れるとしたらちょっときついかな。
ステージもそこまで高くなく、後はどうだったのだろうか?
リハの音がダダ漏れなので、
ちょっと早めに来るとお得だ。
最後の最後にハルキがディグゼロのイントロの練習していたのがほほえましかったよ。
トイレは利用しなかったけど、
少なそうでしたよ。
近くにMiniStopがあるので、
あそこで着替えでもトイレでもなんでも済ませておくのがいいな。
ロッカーなし。
クローク500円。
先にゴミ袋的クローク袋もらって、
並んでいる間に入れてしまう。
もぎりの横にクロークがあって、そこで500円払って預ける。
もしものときのために500円玉2枚あってよかった。
佐賀GAILSで荷物預けるなら500円玉2枚です。
このシステムはいいな。
荷物預けるけど、予め預け荷物を袋に入れているので、
タイムロスが少なく会場入りできる。
入場整理はものすごくきちんとしている。
10人ごとに呼んで並べる。
あの熊本Be9は上手になっただろうか?
入場前モッシュだったもんな。
音はですね…こんなこと書いていいかな…イマイチです。
いかにも小さいライブハウスだけど、
音が散ってるというか、
なんかのバランスが悪いんだよ。
もしかしたらBirthdayが初めてで上手にコントロールできなかっただけかもしれないです。
ごめん。
迫ってくる爆音が聴きたいもんだからさ。
ウーファーがドーンみたいな。
そういう感じじゃなかったな。
○フロア
福岡、熊本から近いので遠征組多いのかな?と思ったけど、
そこまで佐賀駅にいなかったから、
ほとんど地元の方だったんだな。
大人しかった。
みんな上品で、確かにモッシュ時は多少鬼気迫ったけど、
基本的にはふんわりモッシュで、
礼儀正しく嬉しかった。
平日なのもあって仕事帰りとか学校帰りとかで、
平服の人も多かった。
ヒールの人も多くて怖かった。
普通にオシャレバッグを腕にかけて私の後ろに立っていたOLさんとかいたけど、
あの人大丈夫だっただろうか?
私は悩んでMichelle Tシャツ着ていったけど、
そんな人、私ともう一人くらいでした。
ひきずりすぎ?
福岡だとけっこういるんだけどな。
アンコールのかけ声が、
「アンコール!アンコール!」って言ってて、
なんかキュンとなった。
久しぶりにきいた。
私も「アンコール!」って言ってみた。
○ライブ
…ホントにごめんなさい…ここがまた怪しいです。
整理番号60番台後半。
イマイチ。
今回は喘息がないので手ぶらという一番Goodないでたち。
今回の目的はチバギャルをやってみることだ。
ハルキはZEPPのお楽しみ☆
入ってみると、
周南TIKI-TAくらいのキャパ。
前柵15~20人くらいなので、
もう中央はぎっしりの人。
イマイ側も割と多く、ハルキ側はまだ2列目だっていけるんだけど…今回はやはりチバみるのだ。
琥珀の飲み物を一気に飲み捨てフロアへ。
7~8列目くらいに入れた。
始まったらきっとギュッと押すだろう。
場内が既に暑い。
LOGOSならもう冷房ガンガン入れている頃なのに。
SEを聴きながら周囲の喧噪に混じる。
天井に小さなミラーボール。
ローディが動いている。
愛ぬりツアーから、
Birthdayのライブ前、
心がスッと冷えるようになった。
関係ないのにな。
バカだ。
などボンヤリ考えている。
客電が消えてメンバー登場。
フロアの歓声。
ドッと後ろから押される。
…で、私はもう3列目ど真ん中におりました。
私、どうなってんだろうな?
いつもフラーッと前に出ちゃう。
ああ、チバが近い。
こんな近くで見たことあったっけ?
チバとキュウちゃんと私は一直線だ。
チバは黒シャツに黒ジャケット。ジャケットにはネコの大きな缶バッジ。髪はフワっとナチュラル。
2連のネックレス。ペンダントトップの一つは胸の中に入ったまま。多分いつものクロス。もう一つは何かデコデコしているトップがついている。
キュウちゃんは赤いシャツ。髪は…いつものアレです。
ハルキは細いボーダーのシャツに黒ジャケット。ネックレス。
……ハルキ、前髪切りすぎてない?顔、見えてるよ。いいの?
で、イマイはんはノーパンです。髪は…微動だにせず!
これから先、ほとんどチバ描写しかないので。
チバが人の間からチラチラ見えるだけだったので、
チバだけ見ていた。
また、これから書く曲は全てでなくて、
印象的なものだけなので。
2時間20分の長丁場、全部書けんわ。
アルバム70分もあるから当然の2時間20分だけどさ。
一曲目、FREE STONEきた。
ああ、6つ数えて~ を期待していたけど、
愛ぬりんとき、6つ数えて~始まりだったからいいかぁ!
あのチバの独唱んとこ、
フロアが大合唱しちゃった(^_^;)
いや、仕方ないす。
みんな歌いたかったっす。
私は…ちょっとだけ…チバの声だけがこの会場に響き渡ればいいなと思ってまいました。
否、郷にいれば郷に従えです!いいと思います!
イマイのソロいいね。
モッシュではあるものの周囲は女子が多く快適。
一緒に跳べば押すこともなく。
おしむらくは…前のお姉ちゃんがまたバサ髪でした。
ダンスニスタはキュウちゃんがいい。
で~チバ、エロ過ぎだから。
目を見開いてエロいから。
フラフープ踊っちゃうぞ☆
この辺から音響さんの戦いが始まるんだけど、
マイク音量が低すぎて、
マディキャット・ブルースとかチバの声があまり聞こえなかった。
私の距離だと生音聞こえるからいいけど、
バンドとのバランスは悪かったな。
最後まで微調節続けながら終わった。
MC。
チバ「佐賀初めて」
「あの、どんどんどんの公園?名前がどんどんどんだから…
でも、行ってみたらいいとこだった」
ディグゼロはやはりハルキ曲やね。
イントロがやたらよくて、
私「ハ~ルキィ!」と言ってしまったわ。あのやたら通る声で。
そしたら、みんなも「ハルキ!」と口々に言ってくれましたわ。
応援したって!
ハルキ、最後まで練習してたから。
間奏でも「ハルキ!」「ハルキ!」言ってましたわ。
ディグゼロで一瞬ミュートがかかるところがある。
あそこがすごくいい。
Birthdayはミュートがいい。
話がずれるが、
モモのヤマハの先生が言ってたんだけど、
初めは「音を弾く」ことを教えるのではなくて、
「音を出さない」ことを教えるらしい。
思えば、私のベースもミュートとの戦いだった。
「音がない」があるから、「音がある」がすごいんだぜ!
そして、GILDA。
私、この歌とても来る。
ルーシーなんだよ。この子。
そう思うと心臓がギュッとなった。
GILDAはコウモリとアイスクリームとどっちを選ぶ子なんだろう。
大事にされている子。
グロリアはですね、
私、Birthday好きな曲ランキング上位です。
ホントいい。
「ああ、おまえがほしい」で、
フロア女子「ギャーー!」ですわ。
私は二番の初めが好き。
夜空は湿り気を好きなだけ含んで落ちてきそうな、そんな夜ってあるじゃない。
私はここを聴いたら天を仰いでしまうんだ。
イマイの細かいギターが聞こえるんだ。
オオカミのノド聴けた嬉しかった。
この辺だったかな?
曲終わりに変な音がした。
チバのグレッチ弦切れた?
グレッチセカンド登場。
これも曲順怪しいんだが、
チバが「佐賀の名物は?」…これ、絶対「あの娘~」の前振り。
フロアから「ブラックモンブラン!」キュウちゃんも食べてた九州のアイスバー。
私もブラックモンブラン育ち。
でも…「でもブラックモンブランは好き」って言いにくくない?
チバ「ブラックモンブラン?」
キュウちゃんとイマイはんが「アイスクリーム」と教えてやる。
そのとき、私は確かに聞いたんだが、
チバが「ケーキか…」と言ったのを。
いや、アイスだってば!
想像だけど、
チバ脳内の『「あの娘」の歌詞に入れなければならないけど、長いなぁ…モンブラン…はケーキか』という一部が、
漏れ出てしまったのではないかと思うが。
チバの中で栗のケーキに変換されてた。
どうにか歌詞に入らないかと考えたみたいだけど、
結局あの娘は「ガイルズが好き」になってた。
フロアはキュウちゃんが食べてくれたせいか大変ブラックモンブランにこだわっていて、
この後もたびたびフロアから「ブラックモンブラン」という声がかかる。
不思議なことに、
後のMCでチバは「(秘密のケンミンSHOWで)みのもんたが言ってたヤツ、知ってる」と言ってた。
思い出したのか?さっきの「ケーキか」はなんだったんだ?
ピアノはエコーがえらいかかっていて、
ハウリングギリギリで、ってかもうハウリングしていて、
間奏時に、チバが音響さんにマイク指さして指示していた。
その後、音が安定。
なんかこのライブハウス、こういうことが多いのよ。
ピアノくらいからライブハウスは湿り気を好きなだけ含んで、
ステージもフロアも汗が落ちてきた。
はい、汗フェチでございます。
みなさん汗をかいておられましたが、
今回はチバの汗をフューチャー!
さっきまでサラサラヘアだったですが、
今は毛先がグッショリですよ、チバ。
湿り気を帯びて髪がしなっとなって、
セクシーっす!
セクシーっすよ、同級生のチバ君!
まだ私らの年でフェロモンだせますか!
で、描いたのが画像です。
赤というよりはピンクの証明が当たって、
チバの汗がキラキラしていた。
ペロッと舐めたかった…いや、すんません、本音が…えと、
きれいだったです(゜▽゜;)
リトルリル。
あの人の曲じゃないよ。
あの人の曲じゃないんだよと思ったが、
となりの子が泣いてた。
HEY Johnnyは楽しかった。
HEY!Johnny!とみんなで跳ねた。
風と麦と~はみんなで、yeah!yeah!言った。
ロックンロールだなぁ。
それまでのしんみりを立て直した感じ。
チバのファーストグレッチ帰ってくる。
よかった。
なんかよかったね。
フロアからハルキに「ピックを下さい!」と声がかかる。
なんて丁寧なんだ!普通「ピックちょうだい」じゃないのか?
ハルキは下投げでポイポイといくつかピックを投げる。
「チバさん!グレッチをください!」という声もかかる。
チバ無視。
なんか不思議なフロアなんだよ。
馴れ馴れしいのか丁寧なのかわかんない、
初めての佐賀。
おもしろ空間。
The Outlaw's Greendaysくらいからモッシュが激しくなってくる。
フロアから「ムツゴロウ食べた?」
口々に「はじめてみた」「きもちわるかった」と言ってる。
チバ「ムツゴロウに捧げる!」で、
※ The Outlaw's Greendays だったらしいです。他の方のセトリで(^_^;)
愛でぬりつぶせ、NUDE RIDERでモッシュモッシュ。
私の足はもう浮いてたと思う。
ダイバー出るかと思ったけど、
出なかった。
イマイはんが「今日誕生日の人いるんだって?」
SUPER SUNSHINEで本編終了。
私たちにも証明が当たって、
光が降ってきた。
チバがC’ mon!と叫んで、
行かなきゃって思った。
待ってないで行かなきゃと思った。
アンコールは~先に書いたけど「アンコール!」って言ってて新鮮だった。
チバがオールバックでやってくる。
もう女子がですね「きゃ~☆」ですよ。
チバ君にキャー!
一瞬でハラリと前に落ちてきましたがね。
チバは左肩にタオルを掛けている。
ストラップが痛いのかな?と思った。
キュウちゃんはツアーTになってたな。
涙がこぼれそう。
電話さがした~♪ってもう言わないけんのね。
チバが言えって言うから言ったわ。
大合唱。
「佐賀special」で、
アリシアをしたような気がするんですがね、
アタシ、もうかなりモッシュモッシュで気が遠くて、
ああ、ええ曲やな!と、思いましたよ。
メンバー去って客電が点く。
本当にフロアの人たち帰っていくからビックリした!
まだローリンやってないでしょ?
だめよだめよ!あの「アンコール!」出さなきゃ。
ヒヤヒヤしたけど、
キュウちゃんがドカッと座って、
ドラムソロ。
かっこいい。
思えばみえる距離なのに、
私はチバのど真ん前でキュウちゃん一切見えなかった。
チバがハンドマイク×ハープでローリン。
マイクのコードを左手にクルクル巻いている。
途中からギター弾く。
ああ、終わりだな~。
満腹にはならなかったけど、
腹八分目くらいで丁度いい。
それがBirthday。
チバが、メンバーが帰っていく。
さあ!キュウちゃん来い!来るんだ!と思ったら、
キュウちゃんが跳んだのが見えた。
私のほんのちょっと右だった。
あまりに近すぎて、
私は左になぎ倒された。
私の上にはもう一人大きめの女の子。
右足の向こうずねの上に女の子の太ももが乗り、
右足が固められた。
その上にキュウちゃんに群がる人人人!
結局私の左側にキュウちゃん。
右足に激痛だけど、
左の手の届くところにキュウちゃんがいるので、
ドラムを叩く腕をモミモミした。
キュウちゃん救出。
みんな大興奮。
私…痛いのに誰も気づいてない。
「痛い!」と訴えてみたら、
みんなハッとして、
「大丈夫ですか?」と起こしてくれた。
キュウちゃんは連れ去られていった。
ダラダラと外にでた。
楽しかった。
楽しかったけど、
チバにあたった。
チバってボーカルは、
エネルギーや愛と一緒に狂気をくれるんだ。
取り憑かれてしまうんだよ。
ZEPPはね、
やっぱ「一生懸命ハルキくん」を見るよ。
ほんで、大きな口を開けて、
ハルキの汗をペロッと舐める。
ライブハウスを出ると、
夜空は湿り気を好きなだけ含んで、落ちてきそうなくらいとても重かった。
暖かいのに、息を吐くと飽和状態からはみ出た水蒸気が水滴になりそうな夜だった。
色塗り失敗したので、
みんな自分の愛でぬりつぶせ!
チバぬりえ。

<コメント>
2010年 05月 24日 04:13:01
こちらでは初めまして。エリーです。
チバ! 汗チバの横顔!!
いきなり大興奮しちゃうレポをありがとうございます!(右足は大丈夫でしょうか?)
自分は絵を描けないので、tokageさんのように絵で表現出来るのが羨ましいです。汗チバ格好良いなぁ……。
「チバにあたった」に酷く納得しました。
「エネルギーや愛と一緒に狂気をくれるんだ」にも。成る程なぁ……。
他にも好きなボーカルさんがいて、その人達の「ここが好き」とか魅力は言葉で説明出来るけど、チバだけは説明出来なくて。
でもtokageさんの言葉でやっと答えが見付かりました。
それにしても、ケーキ発言とキュウちゃんの腕モミモミ、何度読んでもツボです。笑
次のZEPPのレポ&ハルキくんレポも楽しみにしています!
エリー
うわぁぁ!エリーさんがおいで下さった。
ありがとうございます。
私が元々ライブレポを書こうと思ったきっかけになったのが、
エリーさんのブログだったのです。
あの詳細な描写にはかないませんが。
京都に4年半住んでいた関西弁×九州弁バイリンなので、
いつも神戸イントネーションに変換して読んでました。
チバはあたりますね。
いいものと一緒にタチの悪い毒をくれるのです。
しかし、その毒が旨いのです。
段々、チバ・ジャンキーになっていく。
憧れてるというよりは、魅入られてます。
私にとって同い年のチバ君はこんな感じです。
ケーキ発言はマイク通ってなくて、
ボケーッと宙を見つめてボソッと言ってました。
ブラックモンブランの「モンブラン=ケーキ?」って思ったんでしょうね。
当然、アルプスの山のことですけどね。パッケージアルプスですから。
キュウちゃんは愛でぬりつぶせツアーに続いて触れたのでよかったです。
二の腕スベスベでした。
青たんはずいぶん薄くなりました。
チバ汗はファンから半殺しかもとドキドキしていましたがホッとしました。
エリーさんが「汗チバ」私が「チバ汗」と言っているのが、
おもしろいなと思いました。
私、汗重視かもしれないです;
今度はハルキの汗と指を見てきます。
では、また6月の神戸のレポ楽しみにしています。
tokage
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。
記憶もぶっ飛んでしまって、
MCだけは定評のある私なのに、
無理でした。
当然セトリも無理でした。
しかも、あんなに「汗を描きます」と宣言したのに、
うまくかけず。
コントラストが甘かったな、悔しい。
そして、チバのシャープさがでらんかった、悔しい。
でも、まあいいや。アマチュアだから。自分に甘いから。
しかも、ビールをリットル単位で摂取しております。
また雰囲気だけをお伝えします。
MCが一言一句合っているとかそういうことはありませんので、
引き算でご覧下さい。
○佐賀GAILSというところ。
初めて行った。
佐賀駅から徒歩5分くらいでアクセス最高。
佐賀にこんなきれいなライブハウスがあるとですね。
なんか福岡以外のライブハウス、熊本のBe9とか、周南TIKI-TAとか、やたらきれいじゃない?
福岡のライブハウス、なんであんな汚らしいんだ。
キャパは300人くらいかな。
整理番号200番台中盤の人がいたみたい。よくわからないけど。
フロアは完全フラットなので、
300人入れるとしたらちょっときついかな。
ステージもそこまで高くなく、後はどうだったのだろうか?
リハの音がダダ漏れなので、
ちょっと早めに来るとお得だ。
最後の最後にハルキがディグゼロのイントロの練習していたのがほほえましかったよ。
トイレは利用しなかったけど、
少なそうでしたよ。
近くにMiniStopがあるので、
あそこで着替えでもトイレでもなんでも済ませておくのがいいな。
ロッカーなし。
クローク500円。
先にゴミ袋的クローク袋もらって、
並んでいる間に入れてしまう。
もぎりの横にクロークがあって、そこで500円払って預ける。
もしものときのために500円玉2枚あってよかった。
佐賀GAILSで荷物預けるなら500円玉2枚です。
このシステムはいいな。
荷物預けるけど、予め預け荷物を袋に入れているので、
タイムロスが少なく会場入りできる。
入場整理はものすごくきちんとしている。
10人ごとに呼んで並べる。
あの熊本Be9は上手になっただろうか?
入場前モッシュだったもんな。
音はですね…こんなこと書いていいかな…イマイチです。
いかにも小さいライブハウスだけど、
音が散ってるというか、
なんかのバランスが悪いんだよ。
もしかしたらBirthdayが初めてで上手にコントロールできなかっただけかもしれないです。
ごめん。
迫ってくる爆音が聴きたいもんだからさ。
ウーファーがドーンみたいな。
そういう感じじゃなかったな。
○フロア
福岡、熊本から近いので遠征組多いのかな?と思ったけど、
そこまで佐賀駅にいなかったから、
ほとんど地元の方だったんだな。
大人しかった。
みんな上品で、確かにモッシュ時は多少鬼気迫ったけど、
基本的にはふんわりモッシュで、
礼儀正しく嬉しかった。
平日なのもあって仕事帰りとか学校帰りとかで、
平服の人も多かった。
ヒールの人も多くて怖かった。
普通にオシャレバッグを腕にかけて私の後ろに立っていたOLさんとかいたけど、
あの人大丈夫だっただろうか?
私は悩んでMichelle Tシャツ着ていったけど、
そんな人、私ともう一人くらいでした。
ひきずりすぎ?
福岡だとけっこういるんだけどな。
アンコールのかけ声が、
「アンコール!アンコール!」って言ってて、
なんかキュンとなった。
久しぶりにきいた。
私も「アンコール!」って言ってみた。
○ライブ
…ホントにごめんなさい…ここがまた怪しいです。
整理番号60番台後半。
イマイチ。
今回は喘息がないので手ぶらという一番Goodないでたち。
今回の目的はチバギャルをやってみることだ。
ハルキはZEPPのお楽しみ☆
入ってみると、
周南TIKI-TAくらいのキャパ。
前柵15~20人くらいなので、
もう中央はぎっしりの人。
イマイ側も割と多く、ハルキ側はまだ2列目だっていけるんだけど…今回はやはりチバみるのだ。
琥珀の飲み物を一気に飲み捨てフロアへ。
7~8列目くらいに入れた。
始まったらきっとギュッと押すだろう。
場内が既に暑い。
LOGOSならもう冷房ガンガン入れている頃なのに。
SEを聴きながら周囲の喧噪に混じる。
天井に小さなミラーボール。
ローディが動いている。
愛ぬりツアーから、
Birthdayのライブ前、
心がスッと冷えるようになった。
関係ないのにな。
バカだ。
などボンヤリ考えている。
客電が消えてメンバー登場。
フロアの歓声。
ドッと後ろから押される。
…で、私はもう3列目ど真ん中におりました。
私、どうなってんだろうな?
いつもフラーッと前に出ちゃう。
ああ、チバが近い。
こんな近くで見たことあったっけ?
チバとキュウちゃんと私は一直線だ。
チバは黒シャツに黒ジャケット。ジャケットにはネコの大きな缶バッジ。髪はフワっとナチュラル。
2連のネックレス。ペンダントトップの一つは胸の中に入ったまま。多分いつものクロス。もう一つは何かデコデコしているトップがついている。
キュウちゃんは赤いシャツ。髪は…いつものアレです。
ハルキは細いボーダーのシャツに黒ジャケット。ネックレス。
……ハルキ、前髪切りすぎてない?顔、見えてるよ。いいの?
で、イマイはんはノーパンです。髪は…微動だにせず!
これから先、ほとんどチバ描写しかないので。
チバが人の間からチラチラ見えるだけだったので、
チバだけ見ていた。
また、これから書く曲は全てでなくて、
印象的なものだけなので。
2時間20分の長丁場、全部書けんわ。
アルバム70分もあるから当然の2時間20分だけどさ。
一曲目、FREE STONEきた。
ああ、6つ数えて~ を期待していたけど、
愛ぬりんとき、6つ数えて~始まりだったからいいかぁ!
あのチバの独唱んとこ、
フロアが大合唱しちゃった(^_^;)
いや、仕方ないす。
みんな歌いたかったっす。
私は…ちょっとだけ…チバの声だけがこの会場に響き渡ればいいなと思ってまいました。
否、郷にいれば郷に従えです!いいと思います!
イマイのソロいいね。
モッシュではあるものの周囲は女子が多く快適。
一緒に跳べば押すこともなく。
おしむらくは…前のお姉ちゃんがまたバサ髪でした。
ダンスニスタはキュウちゃんがいい。
で~チバ、エロ過ぎだから。
目を見開いてエロいから。
フラフープ踊っちゃうぞ☆
この辺から音響さんの戦いが始まるんだけど、
マイク音量が低すぎて、
マディキャット・ブルースとかチバの声があまり聞こえなかった。
私の距離だと生音聞こえるからいいけど、
バンドとのバランスは悪かったな。
最後まで微調節続けながら終わった。
MC。
チバ「佐賀初めて」
「あの、どんどんどんの公園?名前がどんどんどんだから…
でも、行ってみたらいいとこだった」
ディグゼロはやはりハルキ曲やね。
イントロがやたらよくて、
私「ハ~ルキィ!」と言ってしまったわ。あのやたら通る声で。
そしたら、みんなも「ハルキ!」と口々に言ってくれましたわ。
応援したって!
ハルキ、最後まで練習してたから。
間奏でも「ハルキ!」「ハルキ!」言ってましたわ。
ディグゼロで一瞬ミュートがかかるところがある。
あそこがすごくいい。
Birthdayはミュートがいい。
話がずれるが、
モモのヤマハの先生が言ってたんだけど、
初めは「音を弾く」ことを教えるのではなくて、
「音を出さない」ことを教えるらしい。
思えば、私のベースもミュートとの戦いだった。
「音がない」があるから、「音がある」がすごいんだぜ!
そして、GILDA。
私、この歌とても来る。
ルーシーなんだよ。この子。
そう思うと心臓がギュッとなった。
GILDAはコウモリとアイスクリームとどっちを選ぶ子なんだろう。
大事にされている子。
グロリアはですね、
私、Birthday好きな曲ランキング上位です。
ホントいい。
「ああ、おまえがほしい」で、
フロア女子「ギャーー!」ですわ。
私は二番の初めが好き。
夜空は湿り気を好きなだけ含んで落ちてきそうな、そんな夜ってあるじゃない。
私はここを聴いたら天を仰いでしまうんだ。
イマイの細かいギターが聞こえるんだ。
オオカミのノド聴けた嬉しかった。
この辺だったかな?
曲終わりに変な音がした。
チバのグレッチ弦切れた?
グレッチセカンド登場。
これも曲順怪しいんだが、
チバが「佐賀の名物は?」…これ、絶対「あの娘~」の前振り。
フロアから「ブラックモンブラン!」キュウちゃんも食べてた九州のアイスバー。
私もブラックモンブラン育ち。
でも…「でもブラックモンブランは好き」って言いにくくない?
チバ「ブラックモンブラン?」
キュウちゃんとイマイはんが「アイスクリーム」と教えてやる。
そのとき、私は確かに聞いたんだが、
チバが「ケーキか…」と言ったのを。
いや、アイスだってば!
想像だけど、
チバ脳内の『「あの娘」の歌詞に入れなければならないけど、長いなぁ…モンブラン…はケーキか』という一部が、
漏れ出てしまったのではないかと思うが。
チバの中で栗のケーキに変換されてた。
どうにか歌詞に入らないかと考えたみたいだけど、
結局あの娘は「ガイルズが好き」になってた。
フロアはキュウちゃんが食べてくれたせいか大変ブラックモンブランにこだわっていて、
この後もたびたびフロアから「ブラックモンブラン」という声がかかる。
不思議なことに、
後のMCでチバは「(秘密のケンミンSHOWで)みのもんたが言ってたヤツ、知ってる」と言ってた。
思い出したのか?さっきの「ケーキか」はなんだったんだ?
ピアノはエコーがえらいかかっていて、
ハウリングギリギリで、ってかもうハウリングしていて、
間奏時に、チバが音響さんにマイク指さして指示していた。
その後、音が安定。
なんかこのライブハウス、こういうことが多いのよ。
ピアノくらいからライブハウスは湿り気を好きなだけ含んで、
ステージもフロアも汗が落ちてきた。
はい、汗フェチでございます。
みなさん汗をかいておられましたが、
今回はチバの汗をフューチャー!
さっきまでサラサラヘアだったですが、
今は毛先がグッショリですよ、チバ。
湿り気を帯びて髪がしなっとなって、
セクシーっす!
セクシーっすよ、同級生のチバ君!
まだ私らの年でフェロモンだせますか!
で、描いたのが画像です。
赤というよりはピンクの証明が当たって、
チバの汗がキラキラしていた。
ペロッと舐めたかった…いや、すんません、本音が…えと、
きれいだったです(゜▽゜;)
リトルリル。
あの人の曲じゃないよ。
あの人の曲じゃないんだよと思ったが、
となりの子が泣いてた。
HEY Johnnyは楽しかった。
HEY!Johnny!とみんなで跳ねた。
風と麦と~はみんなで、yeah!yeah!言った。
ロックンロールだなぁ。
それまでのしんみりを立て直した感じ。
チバのファーストグレッチ帰ってくる。
よかった。
なんかよかったね。
フロアからハルキに「ピックを下さい!」と声がかかる。
なんて丁寧なんだ!普通「ピックちょうだい」じゃないのか?
ハルキは下投げでポイポイといくつかピックを投げる。
「チバさん!グレッチをください!」という声もかかる。
チバ無視。
なんか不思議なフロアなんだよ。
馴れ馴れしいのか丁寧なのかわかんない、
初めての佐賀。
おもしろ空間。
The Outlaw's Greendaysくらいからモッシュが激しくなってくる。
フロアから「ムツゴロウ食べた?」
口々に「はじめてみた」「きもちわるかった」と言ってる。
チバ「ムツゴロウに捧げる!」で、
※ The Outlaw's Greendays だったらしいです。他の方のセトリで(^_^;)
愛でぬりつぶせ、NUDE RIDERでモッシュモッシュ。
私の足はもう浮いてたと思う。
ダイバー出るかと思ったけど、
出なかった。
イマイはんが「今日誕生日の人いるんだって?」
SUPER SUNSHINEで本編終了。
私たちにも証明が当たって、
光が降ってきた。
チバがC’ mon!と叫んで、
行かなきゃって思った。
待ってないで行かなきゃと思った。
アンコールは~先に書いたけど「アンコール!」って言ってて新鮮だった。
チバがオールバックでやってくる。
もう女子がですね「きゃ~☆」ですよ。
チバ君にキャー!
一瞬でハラリと前に落ちてきましたがね。
チバは左肩にタオルを掛けている。
ストラップが痛いのかな?と思った。
キュウちゃんはツアーTになってたな。
涙がこぼれそう。
電話さがした~♪ってもう言わないけんのね。
チバが言えって言うから言ったわ。
大合唱。
「佐賀special」で、
アリシアをしたような気がするんですがね、
アタシ、もうかなりモッシュモッシュで気が遠くて、
ああ、ええ曲やな!と、思いましたよ。
メンバー去って客電が点く。
本当にフロアの人たち帰っていくからビックリした!
まだローリンやってないでしょ?
だめよだめよ!あの「アンコール!」出さなきゃ。
ヒヤヒヤしたけど、
キュウちゃんがドカッと座って、
ドラムソロ。
かっこいい。
思えばみえる距離なのに、
私はチバのど真ん前でキュウちゃん一切見えなかった。
チバがハンドマイク×ハープでローリン。
マイクのコードを左手にクルクル巻いている。
途中からギター弾く。
ああ、終わりだな~。
満腹にはならなかったけど、
腹八分目くらいで丁度いい。
それがBirthday。
チバが、メンバーが帰っていく。
さあ!キュウちゃん来い!来るんだ!と思ったら、
キュウちゃんが跳んだのが見えた。
私のほんのちょっと右だった。
あまりに近すぎて、
私は左になぎ倒された。
私の上にはもう一人大きめの女の子。
右足の向こうずねの上に女の子の太ももが乗り、
右足が固められた。
その上にキュウちゃんに群がる人人人!
結局私の左側にキュウちゃん。
右足に激痛だけど、
左の手の届くところにキュウちゃんがいるので、
ドラムを叩く腕をモミモミした。
キュウちゃん救出。
みんな大興奮。
私…痛いのに誰も気づいてない。
「痛い!」と訴えてみたら、
みんなハッとして、
「大丈夫ですか?」と起こしてくれた。
キュウちゃんは連れ去られていった。
ダラダラと外にでた。
楽しかった。
楽しかったけど、
チバにあたった。
チバってボーカルは、
エネルギーや愛と一緒に狂気をくれるんだ。
取り憑かれてしまうんだよ。
ZEPPはね、
やっぱ「一生懸命ハルキくん」を見るよ。
ほんで、大きな口を開けて、
ハルキの汗をペロッと舐める。
ライブハウスを出ると、
夜空は湿り気を好きなだけ含んで、落ちてきそうなくらいとても重かった。
暖かいのに、息を吐くと飽和状態からはみ出た水蒸気が水滴になりそうな夜だった。
色塗り失敗したので、
みんな自分の愛でぬりつぶせ!
チバぬりえ。

<コメント>
2010年 05月 24日 04:13:01
こちらでは初めまして。エリーです。
チバ! 汗チバの横顔!!
いきなり大興奮しちゃうレポをありがとうございます!(右足は大丈夫でしょうか?)
自分は絵を描けないので、tokageさんのように絵で表現出来るのが羨ましいです。汗チバ格好良いなぁ……。
「チバにあたった」に酷く納得しました。
「エネルギーや愛と一緒に狂気をくれるんだ」にも。成る程なぁ……。
他にも好きなボーカルさんがいて、その人達の「ここが好き」とか魅力は言葉で説明出来るけど、チバだけは説明出来なくて。
でもtokageさんの言葉でやっと答えが見付かりました。
それにしても、ケーキ発言とキュウちゃんの腕モミモミ、何度読んでもツボです。笑
次のZEPPのレポ&ハルキくんレポも楽しみにしています!
エリー
うわぁぁ!エリーさんがおいで下さった。
ありがとうございます。
私が元々ライブレポを書こうと思ったきっかけになったのが、
エリーさんのブログだったのです。
あの詳細な描写にはかないませんが。
京都に4年半住んでいた関西弁×九州弁バイリンなので、
いつも神戸イントネーションに変換して読んでました。
チバはあたりますね。
いいものと一緒にタチの悪い毒をくれるのです。
しかし、その毒が旨いのです。
段々、チバ・ジャンキーになっていく。
憧れてるというよりは、魅入られてます。
私にとって同い年のチバ君はこんな感じです。
ケーキ発言はマイク通ってなくて、
ボケーッと宙を見つめてボソッと言ってました。
ブラックモンブランの「モンブラン=ケーキ?」って思ったんでしょうね。
当然、アルプスの山のことですけどね。パッケージアルプスですから。
キュウちゃんは愛でぬりつぶせツアーに続いて触れたのでよかったです。
二の腕スベスベでした。
青たんはずいぶん薄くなりました。
チバ汗はファンから半殺しかもとドキドキしていましたがホッとしました。
エリーさんが「汗チバ」私が「チバ汗」と言っているのが、
おもしろいなと思いました。
私、汗重視かもしれないです;
今度はハルキの汗と指を見てきます。
では、また6月の神戸のレポ楽しみにしています。
tokage

いつもクリックありがとうございます。