goo blog サービス終了のお知らせ 

ECHOES

Punk Rock Life

Cars/Original Soundtrack

2006-07-02 20:20:56 | Weblog
いや~疲れました、この週末。

金曜日に帰宅後、徹夜でW杯2試合TV観戦。
よせば良いのに子供と近所をうろうろ、夕方からはプライドGPのセカンド・ラウンドをTV観戦。
2,3時間仮眠、W杯ポルトガルvsイングランドを観戦、さすがにブラジルvsフランスは意識が飛んでしまい、断片的に観てました。
今日は午前中からみなとみらいの温泉施設、万葉倶楽部で子供と風呂、そして隣のワールドポーターズ内の映画館で、ディズニー映画、ピクサー制作の「カーズ」を見てきました。
2日間ほとんど寝てません。

ピクサー制作の映画、子供が大好きなので必ず映画館で見るのですが、今回の「カーズ」これは面白かったです。
ルート66沿いの忘れさられた街に住む車達と、ドラッグ・レースに出場するレーシング・カーの友情を題材とするCGアニメです。
ディズニーの子供向けアニメと軽んじてはいけません、大人も絶対に楽しめます、特にカー・レースに少しでも興味がある人は必見です。
登場人物・・・でなくて登場車物ですが、全て自動車です。
名前が中々面白く、主人公はライトニング・マックイーン、スティーブ・マックイーンのパロですね。
フェラーリの名前がシューマッハ、アンドレッティなんて名前の車も登場。
このブログに付き合ってくれるボランティアの人にうけそうなのは、ラモーンという車はパンク風の味付け、フィルモアという車にはサイケデリックな花柄のペイントが。
DVDが出てゆっくり見れば他にも沢山発見があるでしょう。

最近の子供の映画を見ていると、音楽を担当しているのが自分と同世代だという事を実感できます。
以前ブログに書いた「シュレック」のジョン・ケイル、「シュレック2」のニック・ケイブの曲の使用。
それだけでなく私あたりの年代の胸を軽く刺激する音楽がよく使われています。

今回も誰がやってるのか最後のテロップまで不明だったのですが、映像に合わせて実に良い曲が使われてました。
映画を見てサントラまで買う事は稀なんですが、今回は帰りに映画館のショップで購入しました。

ルート66が題材という事で、このブログに付き合ってくれてるロックの通の人は想像つくでしょう。
チャック・ベリーの「ルート66」は当然使われてます。
「ルート66」はもう1曲、ジョン・メイヤーという若いシンガーの演奏も収録、全く知らない人です。
映画を見ながら聴くと随分かっこよく聴こえたのですが、サントラで改めて聴くとまあそれなりに、悪くはありません。
クラプトンの元カノ、シェリル・クロウがメインの曲を。
ジェームス・テイラーが1曲、ブラッド・ペイズリーという若きカントリー・シンガーの曲が2曲、このあたりは凄く良い曲で気に入りました。
ブラッド・ペイズリー、フル・アルバムで聴いてみたい、詳しい方がいましたらお勧めよろしくです。
そして音楽監督と劇中のスコアを書いたのがランディ・ニューマンです。
映画の中で時々聴こえた渋い曲の断片がランディ・ニューマンだったんですね、でも改めてサントラで聴くのは辛い部分も多いです。
映像の中で使われる音楽のマジックなんでしょうね。
やはり映画の音楽はサントラよりDVDが良いんでしょうね、発売したらレンタルでなく買ってみたいッスね。

これ子供連れでなくてもカップルでもいいですよ、是非お試しを。

さてW杯、ベスト4が出揃いました。
このブログに付き合ってくれているボランティアのみなさん、お気づきでしょう。
私が優勝予想したポルトガル、そしてイタリア、2チームしっかり残ってます。
そしてヨーロッパ開催の大会では南米国は勝てない、アルゼンチンもブラジルも消えてしまいました。
しかしブラジルは重かったですね~、やはりロナウド外せなかったんですね。
ロナウドは日本戦とガーナ戦でしか働けないコンデションでした。
ポルトガル、ドイツ、イタリア、フランス、ここまで来るとどこが優勝してもおかしくないです。
チーム力は拮抗してると思います、あとはそれぞれ好きな国を応援して楽しみましょう。
私はもちろんポルトガルを応援します。
前回の日韓W杯、はっきり言って有力チームをベストなコンデションで見る事の出来ない大会でした。
今回のW杯、これこそW杯の醍醐味です。
日韓のW杯は無い事と考えちゃいますね。
ポルトガルの大きな大会の成績です・・・・・・
ユーロ2000ベスト4、ユーロ2004準優勝、そして今回・・優勝ですかね~(笑)。
W杯はユーロとは違うって?・・残ってるチーム見る限りユーロと一緒ですよ。

ではみなさん、今夜はゆっくり寝ようと思ってます。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zak)
2006-07-02 23:30:43
どもどもです~~

W杯は、かなり僕達の予想(希望?)通りになってきましたね.

しかし、予想しておいてなんですが、ブラジルの決定力のなさと、フランスの老練さが目立ちましたね~~~.ジダンのプレーはもちろん良かったですが、マケレレ、テュラム、ビェイラのプレーは凄かったです.ブラジルはこれまで強豪とやってなかったので、いきなり質の高すぎる相手とやって適応できなかったような気がします.もちろん予選からもっと苦労していれば違ったとは思いますが.



ポルトガルは、ここまできたら是非優勝して欲しいですね!!しかしベッカムの涙には心打たれました.
返信する
Unknown (ブリ)
2006-07-03 00:10:28
どうもです~。

ポルトガル勝ちましたねぇ。

次はデコも戻ってくるから強くなりますね。

氏の推している2国とワタシの予想したカード(ドイツ絡みとフランス)の対戦ですぞ。

フランスに勝ってほしいのとドイツのホームの地力が勝つのでは、と思います。

ではでは。 



 
返信する
zakさん、ブリさん (TK)
2006-07-03 12:16:29
zakさん、ブリさんまいどです!

ベスト4どのチーム見ても個性的で魅力溢れてます。

頭の中では勝手に試合展開シュミレートして楽しんでます。フランスですが、ポイントはアンリとジダンの分断ですかね~。

ポルトガルはチェルシーの主要なDFがメンバーにいるわけで、宿敵アーセナルのアンリの事は熟知してるでしょう、その逆もあるんですけどね。

それにしてもポルトガルのGKリカルドは凄い、PK4本のうち3本止めたのですが、入れられた1本も反応して手で触ってるんですよね。

リカルドいわく、運でなくわかって反応してるんだそうで、もう一度そういう展開見たいようにも思います。

イタリアは以前にも書いたように、トッティ、トーニ、ジラのコンビネーション抜群です。

DFの安定はご存知のとおり。

ただブリさんおっしゃる通り開催国のドイツ、そのアドバンテージは多大でしょう。

たかが1点で勝敗がつくサッカー、どこが来てもおかしくないです。

返信する
Unknown (AKIRA)
2006-07-04 23:47:42
こんばんは。

すごいスタミナですね。俺の場合、金曜土曜ともに、何とか1試合目だけは見ましたが、2試合目は録画でした。土曜は野球見に行ってビールをガンガン飲んだ後だったけど、ポルトガル戦は全く眠くなりませんでしたね。

ポルトガルを応援してますが、ディフェンス陣は安定ということで0-0ですかね?。なんとか1点取って欲しいところです。
返信する
AKIRAさん (TK)
2006-07-05 13:41:40
まいどです。

ポルトガルのセンターバック、リカルドカルバーニョですがチェルシー所属なんですよ。

ベンゲル率いるアーセナルはモウリーニョのチェルシーの天敵、もしかしたらアンリの事を一番研究してるセンターバックがリカルドカルバーニョかも。

ジダン最近は好不調の波が大きいように思えます、次あたりは下向きかなと。 ジダンあのような顔で思うように動けないとキレます、過去にもいろいろありましたからね。

ジダンとアンリの分断ですね、テーマは。

ポルトガルの攻撃ですが、フィーゴ、ロナウドのサイドからの崩し、それにデコがフレッシュですからね、パウレタはまると手つけられません。

攻撃の華麗さでは出場国の中でも上位ですよ。



ジダンがここ2試合の好調維持してたら嫌ですね。



スタミナは無いですよ。
返信する