Don’t Mess With Dilma
ジルマを邪魔しないで
A woman is president in booming, macho Brazil. And she’s calling all the shots. 勢いづく、力強いブラジルの大統領は女性である。そして彼女が全て采配を振るっている。
(続き 2/2)
ブラジルの強さの一つに、政府の指導力の強さがある、結果を残してきているから国民もついてくる。そのブラジルで、レアル高にで国内の中小企業から悲鳴が上がっている、ドルに頼らない新しい金融秩序へ向かうのか? BRICSが今後世界の舞台で発言力を増していくのは間違いない。
Women make up a third of Rousseff’s cabinet, a matriarchy in the heart of macho Brasília, whose leitmotif is loyalty to Rousseff, not to party grandees. Even Lula, never one to be upstaged, is sounding demure. “Four years is not enough for someone who’s going to govern for eight years,” he said recently. Dilma, the proxy president, has become Brazil’s alpha politician. “This is Pygmalion in reverse,” says political analyst Amaury de Souza. “The creature is devouring the creator.”
女性はルセフ内閣の3分の1を占めている。マッチョなブラジルの心臓部は母系社会であり、彼女たちの基本的態度は党のお偉方ではなく、ルセフへの忠誠心である。ルラ前大統領でさえ決して表に出ず、後ろに控えている。「8年間政治に携わろうとするものに、4年の任期は短すぎる」と彼は最近発言している。ジルマ(ある意味でカリスマであるルラの信任を受けた代理の大統領)はブラジルの第一級の政治家である。「これはピグマリオン※伝説の逆バージョンだ」と政治アナリストのアマウリ・ソウザは言う。 曰く、「創造物が創造主の心を奪っている。」※ピグマリオン効果については、人間は期待された通りに成果を出す傾向があることの現れとされ、1964年にアメリカ合衆国の教育心理学者ロバート・ローゼンタールによって実験された。 ピグマリオンという名称は、ギリシャ神話を収録した古代ローマのオウィディウス『変身物語』("Metamorphosen"、訳に『転身物語』とも)第10巻に登場するピュグマリオン王の恋焦がれた女性の彫像が、その願いに応えたアプロディテ神の力で人間化したと言う伝説に由来する。
That may be only a slight exaggeration. Although Rousseff rarely misses a chance to praise her political godfather, she has never been the political innocent that rivals made her out to be. Ask José Serra. A year ago the former São Paulo governor and top aide to President Fernando Henrique Cardoso, the Social Democrat credited with rescuing Brazil from hyperinflation in the 1990s, was a sure bet to succeed Lula. He waved off rookie Rousseff as “the empty envelope.” She whipped him in the election by 12 percentage points, taking 56 percent to Serra’s 44 percent.
それは少々誇張に過ぎるかもしれないが、ルセフは政治での彼女のゴッドファーザーを称賛することを忘れないし、彼女の政敵がレッテルを張るような政治的に初心な女性でも決してない。一年前、1990年代のハイパーインフレからブラジルを救って、社会民主党の党首フェルナンド・ヘンリケ・カルドソの信任を得た、前サンパウロ知事で、前党首補佐官のホセ・セッラはルラの一番の後継者と目されていた。彼は、新人のルセフを「空っぽの封筒」と一蹴したが、彼女は選挙でセラの44%に対して、56%を獲得して彼を12ポイント上回り彼に勝利している。
That career started in a blaze of radical protest. Rousseff was a high-school student in upscale Belo Horizonte when the military launched a dictatorship in 1964 that would last 21 years. Like many bright, privileged kids of her day, she was angry. She joined the student movement and, when that was outlawed, signed up with the Palmares Revolutionary Armed Vanguard (Var-Palmares), a far-left group dedicated to overthrowing the junta.
過激な抵抗の炎のなかから彼女のキャリアはスタートした。ルセフは21年続いた軍事独裁政権が始まったとき、上流地域のベロ・ホリゾンテの高校生だった。 当時の、多くの賢い、恵まれた家庭の子供達と同様に彼女もその政権に怒りを覚えていた。彼女は学生運動に参画し、その運動が非合法化されると、パルマレス革命前衛軍(バル・パルマレス)という軍事政権打倒の極左グループの組織に入った。
Rousseff says she never used guns (though she was good at cleaning them), because she was too nearsighted to shoot. But she helped lay out strategy for the group, which pulled off a series of brazen bank heists. The police arrested her in 1970, during the darkest moment of the military period. In São Paulo, Rousseff’s jailers applied electric shocks, beat her, and—a Brazilian favorite—hung her upside down from a high bar called the parrot’s perch. She was battered but, it seems, never broken, giving her captors false names and leads. From the torture wards she was transferred to São Paulo’s Tiradentes prison, named, ironically, for a Brazilian independence hero. When she was released three years later, she had lost 22 pounds and her thyroid gland had been destroyed. She was 25.
ルセフによると彼女は、射撃するにはあまりにも近視が酷かったので銃を使ったことは一度もなかったという。(もっとも銃の手入れは得意だったが) しかし、その極左グループの、一連の破廉恥な銀行強盗も引き起こした闘争戦略の企画を助けた。警察は1970年に彼女を逮捕した。軍事政権のもっとも暗黒の時代である。サンパウロでルセフの看守は彼女に電気ショックを与え、殴打し、そして(ブラジル人がよくやる)オウムの止まり木という、高い横棒からの逆さ吊りの拷問をした。彼女は虐待を受けたが、けっして屈せず、偽名と偽情報で押し通した。 この拷問施設から彼女はサンパウロのチラデンテス刑務所に移送された、皮肉にも、この刑務所の名前はブラジル独立の英雄の名前チラデンテスにちなんでいた。 3年後彼女が釈放された時、彼女は22ポンド(10kg)も痩せ、甲状腺が損傷した。彼女が25歳の時である。
Militants like the young Rousseff would become the new political generation for Latin America’s nascent democracies. They also wanted power. And while many clung to their leftist ideology, realism prevailed. Lula ran for president three times as a political firebrand and always lost. Finally he trimmed his beard, put on a suit, and broke bread with investors and the middle class. He then won.
若いルセフのような闘士はラテンアメリカの民主主義発生期の新しい政治世代を構成していった。 彼らは権力を追求し、多くが極左のイデオロギーに固執する一方で、現実主義も広がっていった。 ルラは政治的先兵として大統領選挙に3回打ってでたが、いずれも敗退した。ついに彼は顎鬚を手入れし、スーツを纏いそして投資家や中流層の人々と食事を共にするようになり、ついに勝利した。
A college graduate with a degree in economics, Rousseff had honed her leadership skills in jail, holding discussions with other prisoners and devouring the few titles the censors allowed. “Can you believe they let through The Agrarian Question by Karl Kautsky?” she said of a Marxist classic. Her discipline served her well when she moved to Porto Alegre as a political organizer. There her head for numbers and knack for persuading “companheiros” caught the mayor’s eye. She thrived in the civil service, rising from city finance secretary to state energy and communications secretary, earning a reputation as a taskmaster, pulling out her laptop to troll for numbers and to silence blusterers. Lula was so impressed that he cherry-picked her, a party newcomer, to become energy minister, just as Brazil announced a gigantic find of offshore oil. Despite her reputation as an economic nationalist, foreign investors queued at her door. “She was pragmatic, very direct, though not always easy,” says PepsiCo vice president Donna Hrinak, a former U.S. ambassador to Brazil. “U.S. companies liked working with her because she made a real effort to understand their issues. You always felt she was making decisions based on sound technical and economic criteria.”
経済学の大卒の資格をもつルセフは、他の受刑者との討論を通じて、刑務所で指導力に磨きをかけ、検閲が許す範囲で数少ない本を貪り読んだ。「カール・カウツキーの“ザ・アラガリアン・クエッション”が検閲を通るのよ、信じられる?」と彼女は古典的マルクス主義者に言及して話した。彼女の規律ある姿勢は彼女がポルト・アルグレに移り、政治的なオーガナイザーとして働く際に役立った。そこでは彼女は多くの先頭に立ち、「仲間」を説得する才覚は市長の目を引いた。彼女は公務員として成長し、市の経理秘書から国家エネルギー、通信秘書官へと、仕事師の異名をとりながら、出世して行った。パソコンを駆使して多くの数字データをおさえながら、厄介な人たちを黙らせた。 ルラは彼女の能力に感心し、彼女を一本釣りで、党の新人としてエネルギー大臣に抜擢した。丁度ブラジルが凄い沿岸の油田の発見を公表した時期である。彼女は経済的にもナショナリスト(国家主義者)という評判にも関わらず、多くの投資家が彼女のもとへ殺到した。「彼女は現実主義者で、すごく直截で、一筋縄ではいかない。」とペプシコの副社長であり、前ブラジル大使のドナ・ヒリナクは話す。「彼女と仕事をするのをアメリカの会社は好みます、なぜなら彼女は彼らの問題を理解しようと本当に努力してくれるからです。 彼女は常にきちんとした技術的、経済的な判断基準に基づいて決断していることがわかります。」
When a political payola scandal rocked the government in 2005, toppling Lula’s right-hand aide, the president made Rousseff his chief of staff—a position from which she practically ran Brasília, as Lula ramped up his hyperactive diplomacy in a mission to brand Brazil as a force on the world stage. Rousseff was already his heiress apparent.
2005年に政治的な賄賂スキャンダルが政府を揺るがせたとき、失脚したルラの右腕に代わり、ルラ大統領はルセフを首席補佐官にした・・・その地位は実質上ブラジリアを仕切る地位である・・・なぜらら、ルラはブラジルを世界の舞台の一勢力としてブランド化していく非常に積極的な外交政策を企図していたからである。ルセフは既に彼の嫡出後継者であるというのは明らかだった。
Lula’s imprimatur may have helped Rousseff win the election, but running Latin America’s unruliest democracy requires more than a powerful backer. Lula had found success by combining conservative economics with aggressive social spending. He also got a fillip from the world commodities boom and a tide of liquidity sloshing around the international market looking for good deals and a safe harbor. That cushion helped when the world economic crisis hit in 2008. Rousseff has stayed faithful to those policies, but as the global economy slows, she knows her learning curve will become even steeper.
ルラのお墨付きはルセフが選挙に勝利するのを助けたが、ラテンアメリカの手におえない民主主義を御していくには強力な後ろ盾以上のものが求められる。ルラは保守的な経済と革新的な社会福祉支出の組合せに成功を見出していた。彼は世界の商品ブームと良い取引条件と避難港を求めて国際市場を跳梁する流動性にも恵まれた。これが2008年に訪れた世界経済の危機のときに緩衝材の役割を果たした。ルセフはこれらの政策を踏襲したが、世界経済が鈍化するにつれ、彼女の学ぶことがより一層多くなったことを認識している。
“We know we are not an island,” she says. “I open the newspaper and read about it every day. Greece is unable to pay back its bailout package. Spain is in trouble. So is Italy. The U.S. is not growing. This has a negative impact on the rest of the world.” Rousseff pauses half a beat, for effect. “You know what the difference is between Brazil and the rest of the world?” she asks. “We have all the instruments of policy control intact to fight slower growth or even stagnation of the world economy.” Thanks to cautious lending and rigid oversight by the central bank, “we can still cut interest rates, while other countries cannot because their lending rates are already approaching zero.”
「我々はもはや孤立してはいられない。私は毎日新聞を読みます。ギリシャはその救済策の支払が出来ないでいます。スペインも問題です。イタリアもしかり、米国は成長が止まっています。これは他所の国の全て否定的なインパクトです。」ルセフはここで一息おいて「ブラジルとこれらの国々とどこが異なっているかわかりますか?」と尋ねた。「私たちは、現在の世界経済の低い成長と停滞と戦い、現今の政策を支障なくコントロールする術を全てもっています。」 用心深い貸付と厳格な中央銀行の監視のおかげで、「私たちは更に金利を下げることができます。他方他の国々はこれが出来ません、既に金利が限りなくゼロに近づいているからです。」
She is on a roll now, ticking off bullet points on how Brazil morphed from Latin America’s sick man to its juggernaut. “We are a large economy, rich in resources and with a huge internal market. Thanks to our social policies, we’ve raised 40 million people out of poverty and into the middle class since 2003. That’s the equivalent of one Argentina. Domestic demand has been so repressed for so long, we have an immense potential for growth. We have a construction boom but no bubble. This internal market will allow us to accelerate growth.”
彼女は今快調だ、ブラジルをラテンアメリカの病人から巨人に如何にして変身させたかについて次々と列挙する。「我々は大きな経済を抱えているし、資源も豊富で大きな国内市場も存在する。我々の社会政策が効を奏し、2003年以来、我々は4000万人の人々を貧困層から、中流層へと押し上げた。 それはアルゼンチン一国の経済規模に匹敵する。国内需要は長い間低迷してきたが、我々は巨大な潜在成長力を持っている。国内は今建築ラッシュに沸いているがバブルではない。この国内市場は更に成長を加速している。」と
No one expects a political revolution from Rousseff. It takes three fifths of each house of Brazil’s Congress to reform the loss-making pension system or enact a new tax code. “But there is much she can do working the margins,” says University of São Paulo political scientist Matthew Taylor. Bringing the nation’s lopsided public service into the 21st century would be a start. For years, she says, “the state was too bloated in some areas and too lean in others. We must respond to the demands of a growing country by professionalizing public service, promoting people on the basis of merit. No country that has reached an elevated level of development has done so without reforming public service.”
誰もルセフから政治的な革命を期待しているわけではない。 損失を生み出している年金システムの改革や新しい税制の批准にはブラジルの議会の5分の3が必要となる。「しかし、彼女が仕事をする余地はたくさんある」とサンパウロ大学の政治科学者マッソー・テイラーは言う。 国の偏った公共サービスを21世紀型に転換するのがまず、最初だろう。何年もの間、「この国はある分野だけが膨張し、他の分野が痩せ細っている」と彼女は言ってきた。我々は成長する国内の需要に対し、公共の利益に基づいて人々を促して、専門の公共サービスで対応しなければならない。 公共サービスの改革をしないで高い水準の発展を成し遂げた国はない。
Rousseff offers little joy to the tax-and-spend lobby. “The 1988 Constitution promised universal, quality health care, free of charge,” she says. “Nowhere in the world can you manage to do that without money.” And to politicians accustomed to feeding at the official trough and passing on the bill to taxpayers, she recently left a terse message: “I don’t want any Greeks bearing gifts.” Delfim Netto, the former economic czar under the military government, is impressed. “Dilma has a vision for Brazil, but she also knows not to violate the principles of international accounting.”
ルセフは増税路線のロビー活動には歯牙にもかけない。「1988年憲法は、全国民に、無償の良質なヘルスケアを約束した。世界のどの国も無料で対応できてはいない。」と彼女は言う。「そして、官の飯を食べているのに慣れてしまった政治家は、納税者に付けを回す。 彼女は次のような簡潔なメッセージを残している。「私は、親切ぶって、国民を裏切る人を好まない」 かつて軍事政権下で経済指導者であったデルフィム・ネットは非常に感動した。「ジルマはブラジルのビジョンを持っているだけでなく、国際会計基準の原則を破らないことを知っている。」
Balancing books may not be an article of faith in Brazil, but Rousseff says that will take time. It’s a lesson she learned years ago, back when her address was not the marble palaces of the Planalto but the lockup in São Paulo. “In jail you learn to survive, but also that you can’t solve your problems overnight. In prison you do a lot of waiting. Waiting necessarily means hope, and if you lose hope, fear takes over. I learned how to wait.”
帳尻を合わせるのはブラジルの信条ではないかもしれない、しかしルセフは時間がかかるという。 それは何年も前に、彼女が大理石の公邸に居る時ではなく、サンパウロの牢獄に居たときに、彼女自身が学んだ教訓でもある。 「牢獄で人は生き残る方法を学ぶが、同時に問題を一夜にして解決できない。 牢獄では多くのことを辛抱強く待たねばなりません。 待つには希望が必要です、そして希望を失った時、恐怖がそれにとってかわります。私はいかにして辛抱して待つかをそこで学びました。」
September 18, 2011 10:0am
ジルマを邪魔しないで
A woman is president in booming, macho Brazil. And she’s calling all the shots. 勢いづく、力強いブラジルの大統領は女性である。そして彼女が全て采配を振るっている。
(続き 2/2)
ブラジルの強さの一つに、政府の指導力の強さがある、結果を残してきているから国民もついてくる。そのブラジルで、レアル高にで国内の中小企業から悲鳴が上がっている、ドルに頼らない新しい金融秩序へ向かうのか? BRICSが今後世界の舞台で発言力を増していくのは間違いない。
Women make up a third of Rousseff’s cabinet, a matriarchy in the heart of macho Brasília, whose leitmotif is loyalty to Rousseff, not to party grandees. Even Lula, never one to be upstaged, is sounding demure. “Four years is not enough for someone who’s going to govern for eight years,” he said recently. Dilma, the proxy president, has become Brazil’s alpha politician. “This is Pygmalion in reverse,” says political analyst Amaury de Souza. “The creature is devouring the creator.”
女性はルセフ内閣の3分の1を占めている。マッチョなブラジルの心臓部は母系社会であり、彼女たちの基本的態度は党のお偉方ではなく、ルセフへの忠誠心である。ルラ前大統領でさえ決して表に出ず、後ろに控えている。「8年間政治に携わろうとするものに、4年の任期は短すぎる」と彼は最近発言している。ジルマ(ある意味でカリスマであるルラの信任を受けた代理の大統領)はブラジルの第一級の政治家である。「これはピグマリオン※伝説の逆バージョンだ」と政治アナリストのアマウリ・ソウザは言う。 曰く、「創造物が創造主の心を奪っている。」※ピグマリオン効果については、人間は期待された通りに成果を出す傾向があることの現れとされ、1964年にアメリカ合衆国の教育心理学者ロバート・ローゼンタールによって実験された。 ピグマリオンという名称は、ギリシャ神話を収録した古代ローマのオウィディウス『変身物語』("Metamorphosen"、訳に『転身物語』とも)第10巻に登場するピュグマリオン王の恋焦がれた女性の彫像が、その願いに応えたアプロディテ神の力で人間化したと言う伝説に由来する。
That may be only a slight exaggeration. Although Rousseff rarely misses a chance to praise her political godfather, she has never been the political innocent that rivals made her out to be. Ask José Serra. A year ago the former São Paulo governor and top aide to President Fernando Henrique Cardoso, the Social Democrat credited with rescuing Brazil from hyperinflation in the 1990s, was a sure bet to succeed Lula. He waved off rookie Rousseff as “the empty envelope.” She whipped him in the election by 12 percentage points, taking 56 percent to Serra’s 44 percent.
それは少々誇張に過ぎるかもしれないが、ルセフは政治での彼女のゴッドファーザーを称賛することを忘れないし、彼女の政敵がレッテルを張るような政治的に初心な女性でも決してない。一年前、1990年代のハイパーインフレからブラジルを救って、社会民主党の党首フェルナンド・ヘンリケ・カルドソの信任を得た、前サンパウロ知事で、前党首補佐官のホセ・セッラはルラの一番の後継者と目されていた。彼は、新人のルセフを「空っぽの封筒」と一蹴したが、彼女は選挙でセラの44%に対して、56%を獲得して彼を12ポイント上回り彼に勝利している。
That career started in a blaze of radical protest. Rousseff was a high-school student in upscale Belo Horizonte when the military launched a dictatorship in 1964 that would last 21 years. Like many bright, privileged kids of her day, she was angry. She joined the student movement and, when that was outlawed, signed up with the Palmares Revolutionary Armed Vanguard (Var-Palmares), a far-left group dedicated to overthrowing the junta.
過激な抵抗の炎のなかから彼女のキャリアはスタートした。ルセフは21年続いた軍事独裁政権が始まったとき、上流地域のベロ・ホリゾンテの高校生だった。 当時の、多くの賢い、恵まれた家庭の子供達と同様に彼女もその政権に怒りを覚えていた。彼女は学生運動に参画し、その運動が非合法化されると、パルマレス革命前衛軍(バル・パルマレス)という軍事政権打倒の極左グループの組織に入った。
Rousseff says she never used guns (though she was good at cleaning them), because she was too nearsighted to shoot. But she helped lay out strategy for the group, which pulled off a series of brazen bank heists. The police arrested her in 1970, during the darkest moment of the military period. In São Paulo, Rousseff’s jailers applied electric shocks, beat her, and—a Brazilian favorite—hung her upside down from a high bar called the parrot’s perch. She was battered but, it seems, never broken, giving her captors false names and leads. From the torture wards she was transferred to São Paulo’s Tiradentes prison, named, ironically, for a Brazilian independence hero. When she was released three years later, she had lost 22 pounds and her thyroid gland had been destroyed. She was 25.
ルセフによると彼女は、射撃するにはあまりにも近視が酷かったので銃を使ったことは一度もなかったという。(もっとも銃の手入れは得意だったが) しかし、その極左グループの、一連の破廉恥な銀行強盗も引き起こした闘争戦略の企画を助けた。警察は1970年に彼女を逮捕した。軍事政権のもっとも暗黒の時代である。サンパウロでルセフの看守は彼女に電気ショックを与え、殴打し、そして(ブラジル人がよくやる)オウムの止まり木という、高い横棒からの逆さ吊りの拷問をした。彼女は虐待を受けたが、けっして屈せず、偽名と偽情報で押し通した。 この拷問施設から彼女はサンパウロのチラデンテス刑務所に移送された、皮肉にも、この刑務所の名前はブラジル独立の英雄の名前チラデンテスにちなんでいた。 3年後彼女が釈放された時、彼女は22ポンド(10kg)も痩せ、甲状腺が損傷した。彼女が25歳の時である。
Militants like the young Rousseff would become the new political generation for Latin America’s nascent democracies. They also wanted power. And while many clung to their leftist ideology, realism prevailed. Lula ran for president three times as a political firebrand and always lost. Finally he trimmed his beard, put on a suit, and broke bread with investors and the middle class. He then won.
若いルセフのような闘士はラテンアメリカの民主主義発生期の新しい政治世代を構成していった。 彼らは権力を追求し、多くが極左のイデオロギーに固執する一方で、現実主義も広がっていった。 ルラは政治的先兵として大統領選挙に3回打ってでたが、いずれも敗退した。ついに彼は顎鬚を手入れし、スーツを纏いそして投資家や中流層の人々と食事を共にするようになり、ついに勝利した。
A college graduate with a degree in economics, Rousseff had honed her leadership skills in jail, holding discussions with other prisoners and devouring the few titles the censors allowed. “Can you believe they let through The Agrarian Question by Karl Kautsky?” she said of a Marxist classic. Her discipline served her well when she moved to Porto Alegre as a political organizer. There her head for numbers and knack for persuading “companheiros” caught the mayor’s eye. She thrived in the civil service, rising from city finance secretary to state energy and communications secretary, earning a reputation as a taskmaster, pulling out her laptop to troll for numbers and to silence blusterers. Lula was so impressed that he cherry-picked her, a party newcomer, to become energy minister, just as Brazil announced a gigantic find of offshore oil. Despite her reputation as an economic nationalist, foreign investors queued at her door. “She was pragmatic, very direct, though not always easy,” says PepsiCo vice president Donna Hrinak, a former U.S. ambassador to Brazil. “U.S. companies liked working with her because she made a real effort to understand their issues. You always felt she was making decisions based on sound technical and economic criteria.”
経済学の大卒の資格をもつルセフは、他の受刑者との討論を通じて、刑務所で指導力に磨きをかけ、検閲が許す範囲で数少ない本を貪り読んだ。「カール・カウツキーの“ザ・アラガリアン・クエッション”が検閲を通るのよ、信じられる?」と彼女は古典的マルクス主義者に言及して話した。彼女の規律ある姿勢は彼女がポルト・アルグレに移り、政治的なオーガナイザーとして働く際に役立った。そこでは彼女は多くの先頭に立ち、「仲間」を説得する才覚は市長の目を引いた。彼女は公務員として成長し、市の経理秘書から国家エネルギー、通信秘書官へと、仕事師の異名をとりながら、出世して行った。パソコンを駆使して多くの数字データをおさえながら、厄介な人たちを黙らせた。 ルラは彼女の能力に感心し、彼女を一本釣りで、党の新人としてエネルギー大臣に抜擢した。丁度ブラジルが凄い沿岸の油田の発見を公表した時期である。彼女は経済的にもナショナリスト(国家主義者)という評判にも関わらず、多くの投資家が彼女のもとへ殺到した。「彼女は現実主義者で、すごく直截で、一筋縄ではいかない。」とペプシコの副社長であり、前ブラジル大使のドナ・ヒリナクは話す。「彼女と仕事をするのをアメリカの会社は好みます、なぜなら彼女は彼らの問題を理解しようと本当に努力してくれるからです。 彼女は常にきちんとした技術的、経済的な判断基準に基づいて決断していることがわかります。」
When a political payola scandal rocked the government in 2005, toppling Lula’s right-hand aide, the president made Rousseff his chief of staff—a position from which she practically ran Brasília, as Lula ramped up his hyperactive diplomacy in a mission to brand Brazil as a force on the world stage. Rousseff was already his heiress apparent.
2005年に政治的な賄賂スキャンダルが政府を揺るがせたとき、失脚したルラの右腕に代わり、ルラ大統領はルセフを首席補佐官にした・・・その地位は実質上ブラジリアを仕切る地位である・・・なぜらら、ルラはブラジルを世界の舞台の一勢力としてブランド化していく非常に積極的な外交政策を企図していたからである。ルセフは既に彼の嫡出後継者であるというのは明らかだった。
Lula’s imprimatur may have helped Rousseff win the election, but running Latin America’s unruliest democracy requires more than a powerful backer. Lula had found success by combining conservative economics with aggressive social spending. He also got a fillip from the world commodities boom and a tide of liquidity sloshing around the international market looking for good deals and a safe harbor. That cushion helped when the world economic crisis hit in 2008. Rousseff has stayed faithful to those policies, but as the global economy slows, she knows her learning curve will become even steeper.
ルラのお墨付きはルセフが選挙に勝利するのを助けたが、ラテンアメリカの手におえない民主主義を御していくには強力な後ろ盾以上のものが求められる。ルラは保守的な経済と革新的な社会福祉支出の組合せに成功を見出していた。彼は世界の商品ブームと良い取引条件と避難港を求めて国際市場を跳梁する流動性にも恵まれた。これが2008年に訪れた世界経済の危機のときに緩衝材の役割を果たした。ルセフはこれらの政策を踏襲したが、世界経済が鈍化するにつれ、彼女の学ぶことがより一層多くなったことを認識している。
“We know we are not an island,” she says. “I open the newspaper and read about it every day. Greece is unable to pay back its bailout package. Spain is in trouble. So is Italy. The U.S. is not growing. This has a negative impact on the rest of the world.” Rousseff pauses half a beat, for effect. “You know what the difference is between Brazil and the rest of the world?” she asks. “We have all the instruments of policy control intact to fight slower growth or even stagnation of the world economy.” Thanks to cautious lending and rigid oversight by the central bank, “we can still cut interest rates, while other countries cannot because their lending rates are already approaching zero.”
「我々はもはや孤立してはいられない。私は毎日新聞を読みます。ギリシャはその救済策の支払が出来ないでいます。スペインも問題です。イタリアもしかり、米国は成長が止まっています。これは他所の国の全て否定的なインパクトです。」ルセフはここで一息おいて「ブラジルとこれらの国々とどこが異なっているかわかりますか?」と尋ねた。「私たちは、現在の世界経済の低い成長と停滞と戦い、現今の政策を支障なくコントロールする術を全てもっています。」 用心深い貸付と厳格な中央銀行の監視のおかげで、「私たちは更に金利を下げることができます。他方他の国々はこれが出来ません、既に金利が限りなくゼロに近づいているからです。」
She is on a roll now, ticking off bullet points on how Brazil morphed from Latin America’s sick man to its juggernaut. “We are a large economy, rich in resources and with a huge internal market. Thanks to our social policies, we’ve raised 40 million people out of poverty and into the middle class since 2003. That’s the equivalent of one Argentina. Domestic demand has been so repressed for so long, we have an immense potential for growth. We have a construction boom but no bubble. This internal market will allow us to accelerate growth.”
彼女は今快調だ、ブラジルをラテンアメリカの病人から巨人に如何にして変身させたかについて次々と列挙する。「我々は大きな経済を抱えているし、資源も豊富で大きな国内市場も存在する。我々の社会政策が効を奏し、2003年以来、我々は4000万人の人々を貧困層から、中流層へと押し上げた。 それはアルゼンチン一国の経済規模に匹敵する。国内需要は長い間低迷してきたが、我々は巨大な潜在成長力を持っている。国内は今建築ラッシュに沸いているがバブルではない。この国内市場は更に成長を加速している。」と
No one expects a political revolution from Rousseff. It takes three fifths of each house of Brazil’s Congress to reform the loss-making pension system or enact a new tax code. “But there is much she can do working the margins,” says University of São Paulo political scientist Matthew Taylor. Bringing the nation’s lopsided public service into the 21st century would be a start. For years, she says, “the state was too bloated in some areas and too lean in others. We must respond to the demands of a growing country by professionalizing public service, promoting people on the basis of merit. No country that has reached an elevated level of development has done so without reforming public service.”
誰もルセフから政治的な革命を期待しているわけではない。 損失を生み出している年金システムの改革や新しい税制の批准にはブラジルの議会の5分の3が必要となる。「しかし、彼女が仕事をする余地はたくさんある」とサンパウロ大学の政治科学者マッソー・テイラーは言う。 国の偏った公共サービスを21世紀型に転換するのがまず、最初だろう。何年もの間、「この国はある分野だけが膨張し、他の分野が痩せ細っている」と彼女は言ってきた。我々は成長する国内の需要に対し、公共の利益に基づいて人々を促して、専門の公共サービスで対応しなければならない。 公共サービスの改革をしないで高い水準の発展を成し遂げた国はない。
Rousseff offers little joy to the tax-and-spend lobby. “The 1988 Constitution promised universal, quality health care, free of charge,” she says. “Nowhere in the world can you manage to do that without money.” And to politicians accustomed to feeding at the official trough and passing on the bill to taxpayers, she recently left a terse message: “I don’t want any Greeks bearing gifts.” Delfim Netto, the former economic czar under the military government, is impressed. “Dilma has a vision for Brazil, but she also knows not to violate the principles of international accounting.”
ルセフは増税路線のロビー活動には歯牙にもかけない。「1988年憲法は、全国民に、無償の良質なヘルスケアを約束した。世界のどの国も無料で対応できてはいない。」と彼女は言う。「そして、官の飯を食べているのに慣れてしまった政治家は、納税者に付けを回す。 彼女は次のような簡潔なメッセージを残している。「私は、親切ぶって、国民を裏切る人を好まない」 かつて軍事政権下で経済指導者であったデルフィム・ネットは非常に感動した。「ジルマはブラジルのビジョンを持っているだけでなく、国際会計基準の原則を破らないことを知っている。」
Balancing books may not be an article of faith in Brazil, but Rousseff says that will take time. It’s a lesson she learned years ago, back when her address was not the marble palaces of the Planalto but the lockup in São Paulo. “In jail you learn to survive, but also that you can’t solve your problems overnight. In prison you do a lot of waiting. Waiting necessarily means hope, and if you lose hope, fear takes over. I learned how to wait.”
帳尻を合わせるのはブラジルの信条ではないかもしれない、しかしルセフは時間がかかるという。 それは何年も前に、彼女が大理石の公邸に居る時ではなく、サンパウロの牢獄に居たときに、彼女自身が学んだ教訓でもある。 「牢獄で人は生き残る方法を学ぶが、同時に問題を一夜にして解決できない。 牢獄では多くのことを辛抱強く待たねばなりません。 待つには希望が必要です、そして希望を失った時、恐怖がそれにとってかわります。私はいかにして辛抱して待つかをそこで学びました。」
September 18, 2011 10:0am