Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

死を前にして。人はどう考え、どう行動するのか。 極限での反応は本質に限りなく近い。

2011-09-13 | 寄稿翻訳
For The Dying, A Chance To Rewrite Life 死にゆく人々にとって人生を描き直すチャンス

死を前にして、人はどのように考え、どのように振る舞うのか、多くの人を見送ったセラピストの言葉は一語一語重い。 人生は一度、そのことをどう考えるか、問われることは深い。



by Alix Spiegel
September 12, 2011

Kate Frego pins the turban of her mother, Aida Essenburg. Before Essenburg died in July of this year, she sat down with a dignity therapist to record the history of her life in what became a 50-page document. 
ケイト・フレゴは彼女の母親、アイダ・エッセンブルグのターバンにピンを止めている。 母親は今年の7月に亡くなったが、彼女は”尊厳“セラピストと話し合いながら、彼女の人生の歴史についての50ページにも及ぶ記録を作成した。September 12, 2011
For several decades, psychiatrists who work with the dying have been trying to come up with new psychotherapies that can help people cope with the reality of their death. One of these therapies asks the dying to tell the story of their life.
何十年もの間、余命いくばくもない人たちを扱ってきた精神科医は、それらの人々が自分達の死という現実と向き合うことを助けるための新しい精神療法を探求してきた。

This end-of-life treatment, called dignity therapy, was created by a man named Harvey Chochinov. When Chochinov was a young psychiatrist working with the dying, he had a powerful experience with one of the patients he was trying to counsel — a man with an inoperable brain tumor.
この終末治療(尊厳療法と呼ばれている)はハーヴィ・チョチノフという人物によって考案された。 チョチノフが末期の患者の世話をする若い精神科医であった頃、彼は自分がカウンセリングを担当した、手術不能の脳腫瘍の男性患者と強烈な経験をした。

"One of the last times that I went into his room to meet with him, on his bedside table was a photograph of him when he had indeed been young and healthy and a bodybuilder, and it was this incredible juxtaposition of these two images," says Chochinov.
「最後の何回目か、私は彼に会いに彼の部屋に行ったと
き、彼のベッドサイドには彼が若くて健康なボディビルダーだった頃の写真がありました。そしてそれは、今の彼の現実のイメージと写真のイメージとはかけ離れた対比として部屋のなかに、並んでいたのです。

So in the bed there's his patient — this skeleton of a man — very pale and weak. On the bedside table, there's this portrait of a glistening, muscled giant. And Chochinov says that sitting there, it was very clear to him that by placing this photograph in such a prominent position, the man was sending a message: This was how he needed to be seen.

ベッドの中には患者が・・・・骸骨のように痩せ細った男が・・・・青ざめて弱弱しい状態でいました。 いっぽうベッドサイドには、グリースが光る、筋肉隆々の大男のポートレート写真があるのです。 チョチノフは、写真がそこにあることで、そのような目立つ場所に写真をおくことにより、彼は自分のメッセージを伝えたかったのは明らかです。そうです、これが、私が本来見て欲しい姿なのです・・と。

As Chochinov continued his work with the dying, he confronted this again and again — this need people have to assert themselves in the face of death. And he started to wonder about it.

チョチノフが末期患者の仕事を続けていくうちに、彼は、このような事態に何度も、何度も遭遇したのです。・・・この助けが必要な人々は死に直面して、自分自身を主張しなければならないのです。 そして彼はそれについて考え始めました。

"Why is it that how people perceive themselves to be seen should have such a profound influence? How does that make sense? What does that mean?" Chochinov says. 

「見られる自分自身のことを、どのように人々が受け止めるかが、そんなに深遠な影響力を持っているのだろうか? どのように理解すればいいのか? 何を意味しているのか?」と彼は話した。

So he tried to answer those questions. As a psychiatrist at the University of Manitoba in Canada, he did study after study trying to tease out exactly what troubled people most about dying. What he found was that what people found most assaulting and annihilating was this idea that who they were would completely cease to exist after their death. And so Chochinov decided to do something about it.
彼はこれらを自問自答しました。 カナダのマニトバ大学の精神科医として、彼は、死に際して正に何が人を苦しめるのか、研究に研究を重ね、少しずつ探求していったのです。 彼が辿り着いた答えは、死を迎えた人々を最も襲い、抹殺するような観念とは、死後自分達が完全に存在しなくなるという観念だということです。
"If the idea of having something that will outlast even you matters for patients that are near the end of life, then we need to do something that will create something that will last beyond ... the patient," he says.
「もし、自分よりも長持ち(長生き)する何かを持つことが死を迎えようとする患者にとって重要であるとするならば、我々は、患者を超えて存在する(この世に残る)何かを作りだす必要があるのです。」と彼は言う。

A Patient's Narrative 患者の物語
The something that Chochinov decided to create was a formal written narrative of the patient's life — a document that could be passed on to whomever they chose. The patients would be asked a series of questions about their life history, and the parts they remember most or think are most important. Their answers would be transcribed and presented to them for editing until, after going back and forth with the therapist, a polished document resulted that could be passed on to the people that they loved.
チョチノフが作ろうと決心したものは患者の人生の物語の正式な口述筆記でした。書き上げたものは彼らが指定した人に手渡されます。患者は、彼らの人生のこれまでの来し方、良く覚えている出来事や、一番大事だと思う出来事について、一連の質問を受けます。 患者の話は筆記され、患者に渡して手を入れてもらい、セラピストとのやり取りを重ね、推敲し終わった冊子は彼らが愛する人々に手渡されます。
Chochinov named this process dignity therapy, and for the past 10 years he has used it with the dying. And one of the things that has struck him about the process is this: The stories we tell about ourselves at the end of our lives are often very different than the stories that we tell about ourselves at other points.
"When you are standing at death's door and you have a chance to say something to someone, I absolutely think that that proximity to death is going to influence the words that come out of your mouth," Chochinov says.
チョチノフはこの一連の過程を尊厳セラピーと名付けています、そして、この10年、彼は末期患者にそれを続けています。 そしてこの過程で彼がもっとも心打たれたのは、人生の終末において我々が自分自身について語る話は、ほかの時点で我々が自身いついて話す内容と非常に異なるということです。
「人は死の扉の前に立ち、そして誰かに何かを言う機会を与えられたとき、私が絶対的に思うのは“死の確実性”がその人の口から出てくる言葉に影響を及ぼすということです。」

Some people at that point choose to reinterpret lives, while other choose to frame their life as a warning. For example, Chochinov says he was doing the therapy with an alcoholic who had lived a very troubled life. Chochinov wants his therapy to help people come to peace with their lives, and he was trying to get the man to remember some good times. But the man was having none of it.
"I remember him saying, 'I don't want to talk about Christmas — I don't remember many very happy Christmases, and that's not why I'm doing this,' " says Chochinov.
ある人々は、その時点で自分の人生の解釈のし直しを選択するし、ある人は自分の人生を警告として構築します。 例えば、アルコール中毒患者で問題ばかりの人生を送った人のセラピーをしたとき、チョチノフは終末を平和に迎えてもらうべく、その患者が楽しい時のことを思い出すように努めたが、その患者は何も楽しいことがなかった。
「私は彼がこう言ったのを覚えています。 “私はクリスマスの話はしたくない・・・私はとても楽しいクリスマスを多くは思い出せない、そしてだからといって、私がこうなったのでもない。”」とチョチノフは回顧する。

Chochinov says people who are troubled sometimes use the narratives to formally ask their families for forgiveness. But this guy wasn't even doing that.
"He was way past being forgiven," says Chochinov. "He simply wanted his grandchildren to know who their grandfather was so they could choose a better way."
チョチノフが言うには、問題を抱えた人々は時に自分の人生の物語を、正式に彼らの家族に許しを乞うためのものとします。 しかし、この患者は、それすらもしませんでした。 「彼は許される時点をとっくに超えていたのです。 彼は単に、彼の孫たちに、彼らの祖父が誰だったのかを知ってほしいと望みました、そうすることによって孫たちは、より良い道を選ぶだろうというものでした。」とチョチノフは話した。
Rewriting A Life  人生の書き直し
But do these stories have to be true in order to be therapeutic? To find out more, I got in touch with Kate Frego, whose mother, Aida Essenburg, passed away on July 1. Before she died, she sat down with a dignity therapist to record the history of her life. It became a 50-page document.
しかし、これらの話は治療上真実で無ければならないのだろうか? 更に探求するために、私は母親のアイダ。エッセンバーグを7月1日に亡くしたケイト・フレゴと会った。 彼女が無くなる前、彼女は尊厳セラピストと向き合い、彼女の人生を記録した。それは50ページにも及んだ。
In one section, she writes: "It was on the other side of the river, on the Fort Gary side, that's where I met my husband. We'd go there and sit around or go paddling ... now we'd say we 'hung out.' He was a very nice person. I don't think he ever swore in his whole life."
ある章で、彼女はこう書いている。 「それは川の対岸のフォート・ゲーリーサイドだった、私が主人と出会ったのは。 我々はそこへ行き、あちこちで座り込み、カヌーを漕ぎにいったり、ぶらついたり、彼はととも良い人だった。彼が自分の人生で誓うなんで考えなかった。」
Frego says that after her mother's death, she and her sister rushed to the hospital to retrieve this document — they were just so curious. Sitting on the floor in her mother's empty living room, Frego says she started to read.
フレゴは母の死後、彼女と彼女の妹はこの物語を回収するために病院に急いで出向いたと話している。 ・・・彼らは奇妙に感じたのだった。 母親の空のリビングルームの床に座りながら、フレゴは読み始めた。
"Mom had spoken about this document we would see after her death several times, in slightly mysterious terms," says Frego. "And she always kind of laughed about that, as it if were a bit of a joke she was playing on us."
「母が、ちょっとミステリアスな言葉で、自分の死後、私たちが読むであろう、この物語について何度か話していたの。 そして、彼女はいつも、私たちをからかう一寸した冗談かのごとく笑っていた。」とフレゴは回想する。
But one of the first things Frego realized was that there would be no earth-shattering headlines or dark revelations. Instead, she found the opposite: Often in the story, Frego says her mother "just dramatically underplays something that I know was actually much larger and much more meaningful or painful or upsetting to her."
しかし、フレゴが気付いた最初の一つは、そこには驚くような内容も暗い新事実の告白もなかったということである。 そうではなくて、彼女は真逆のことを沢山発見した。つまり、彼女の人生物語のなかで、しばしば、彼女の母親にとって、フレゴが知る限り、もっと大きくて、より意味のあることや痛ましいことや、動転したことを、驚くほど抑制した口調で話していたとフレゴは話す。
Consider, for example, her mother's recounting of a visit she made to her sister who lived in a different town. She wrote: "She was quite well, we had a lot of fun and a wonderful visit."
例えば、彼女の母親が別の町に住む妹を訪れたときのことを物語るところを見てみよう。 彼女はこう書いている「彼女はとても元気で、私たちは大いに楽しみ、素晴らしい訪問となった。」と
But it happens that Frego was on that visit, so she knows that it was not really wonderful. Her mother's sister was very sick and so disoriented that Frego and her mother spent most of their time essentially trying to put out fires.
しかし、そのときフェルゴは同席していたのだ、だから彼女は、その訪問が本当は素晴らしいものではなかったことを知っていたのである。 彼女の母親の妹は病が重く、分別がつかなくなっていたので、フェルゴと母親はそこでもっぱら “火消し”に時間を費やしたのだった。
She says they found out "some really unfortunate things about family members that were taking advantage of my aunt. We had to correct those things, and we had to deal with her and her bank accounts, and get her to eat again."
彼女が言うには、フェルゴと母親は、家族にとっての本当に不幸ないくつかのことが、叔母に付け込んでいたのを見つけた。 私たちはそれらを正し、彼女自身と彼女の銀行口座をきちんと管理し、彼女が再び食べていけるように取り計らわねばならなかった。
Was Frego's mother's version a deliberate distortion of the truth, brought on because she was facing death? A whitewashing or attempt to bend the narrative of her life in a more positive direction? Frego doesn't think so. She believes that the fact that her mother was so close to death just changed her interpretation of things.
フレゴの母親の場合、死に直面したということで引き起こされた、真実の意図的な捻じ曲げなのだろうか? よりポジティブな方向に彼女の人生の物語を曲げようとしたり、とり立てて誤魔化そうとしたのだろうか? フレゴはそうは考えない。 彼女が迫りくる死を前にして、これらの過去の事柄に対する自分の解釈を変えたのだと彼女は考えている。
"It wasn't an intentional blurring; it really was her giving us her take on things and where she was at the time," says Frego. "She was telling us that she chose to remember the happy parts of it. And truth is the way we perceive what's happening to us, how we interpret it."
「それは意図的な“ぼかし”ではなかった。 それは本当にその時に、彼女がそれらをどのように受け止めたかを私たちに伝えたものだった。 彼女は私たちに、その事実の幸せな面を思い出すほうを選択したことを伝えようとしたのです。そして真実とは私たちに起きていることを私たちがどのように受け止めるか、如何に解釈するかということです。」とフレゴは語る。
An Urgency To Change 
So it wasn't a lie — it was a genuine re-evaluation, which apparently is pretty common.
"When you face death, it's like facing a wall, and it forces you to turn around and look at the life that you've lived," says William Breitbart, a psychiatrist at Sloan-Kettering Cancer Center in New York. He's been trying to develop new psychotherapies for the dying. He says that many people have the wrong idea about the dying process.
だから、それは嘘ではなかった。・・・・それは純粋な再評価であり、それは明らかに極めて普通のことなのです。
「死に直面したとき、それは壁に向かっているようなもので、私たちに振り返ることや、これまで生きてきた人生を見つめることを私たちに強います。」とニューヨークのスローンーケッタリング癌センターの精神科医であるウィリアム・ブライトバートは話す。

"The prevailing mythology is that you die the way you live, and you can't change yourself in any way," says Breitbart. "The fact is that the last few months of life — because of the awareness of death — create an urgency that facilitates growth and change."
「良く言われるのは、人は生きてきたように死ぬということです。そして人は自分自身をどうしても変えられないと。 事実は死への最後の数か月は、死を意識するが故に切迫感を生み出し、それが成長と変化を促すということでしょう。」とブライトバートは言う
This, he says, is why something like dignity therapy can be good. Though there's no evidence that it relieves depression or anxiety, he thinks it can help us change in the very last moment of our lives. After all, he says, we've all lived imperfect lives.
だからこそ尊厳セラピーのようなものが役にたつのだと彼は言う。 そこには心配や気分の落ち込みを救うなんの証拠もないけれど、それは私たちの人生の最後の瞬間においても私たちが変わることを助けることが出来るのだと彼は考えている。 つまるところ、私たちは皆、不完全な人生を生きているのですと彼は話した。
"All of us fail, and the process, the task of dying, is to relieve ourselves of this guilt, whether it's forgiving yourself or asking others to forgive you," says Breitbart. "Or to remember your life slightly differently. But that's the task of dying."
「我々の全ては失敗し、その過程、死にゆく者の使命は我ら自身をこの罪から解放することです、自分自身で許すか、他の人に許してもらうかの違いはあるが・・、あるいは自分の人生を、少し異なった風に思い出すか、しかしそれは死にゆくものの使命です。」とブライトバーとは言う。
As for Frego, she says she's developed a strange relationship to the document her mother put together. Since her mother's death, Frego says she's actually carried the document around with her. She has the story of her mother's life, always at her side, knocking around in the bottom of her bag.
フレゴとは言えば、彼女は彼女の母親がまとめた、その母親の人生物語と奇妙な関係が出来上がったという。 彼女の母親の死以来、フレゴは実際、常にこの冊子を持ち歩き、彼女のバッグの底を叩きながら、その母親の物語を肌身離さず持ち歩いていると言う。