Mooの雑記帳

日々の感想などを書いていきます。

12月25日(金) 町長に財政要望書を提出

2020-12-25 06:45:39 | 日記

今朝は妙な夢を見て、5時ごろ目が覚めてしまった。外は雨。6時ごろから雪交じりになってきました。

***

さて、昨日は午後から役場を訪れて、「池田町の財政再建に関する要望書」を町長に提出しました。

町側からは町長、副町長、企画政策課長が出席、「池田町の財政再建を考える会」からは高山代表世話人を含め4人の世話人が出席、短時間でしたが、町民側の要望を伝え来月中の回答を求めたのです。

要望書の内容(pdf)

下は取材に訪れたローカル3紙の記事です。こうしてみると、記者の視点もいろいろですね。面白い。

この要望書の提出の趣旨は明快。現在まで全く不十分な対策しか取りえない町に対して、町民の側から筋道を通し抜本的な改革を求める要求を示す必要がどうしてもあったのです。
議会も議会としてまとまって要望を出しており、表現はともかくその趣旨はほとんど同じです。しかし、議会としては表現にも配慮し柔らかくなってしまいますから、その真意をくみ取りつつ、先の説明会などで出された厳しい意見を最大限集約して町長に実現を迫る必要がありました。

一見すると、私たちの主張は相当に厳しく思えるところがあります。たとえば、町長歳費の減額の割合も、自ら説明していた10%から30%とし、町の公的施設である美術館やガラス温室の閉鎖、町長が目玉にしてきた移住定住補助金の減額、庁内の機構改革や定数削減、さらには新年度は暫定予算としてスタートすることなども提言しているのですから、ある意味で大きな外科手術を求めているようなものです。

席上で、本当はいくつか質問するハズだったのですが、代表から細部は説明してくれと振られて発言せざるを得なくなり、タイミングを失してしまいました。そのため、時間がなくなりどうしても聞いておきたい質問を1つだけ町長にしました。それは、現在町が陥っている財政困難の深刻度についてです。
聞いたのは「現在町の財政が直面している状態は、困難の度合いが比較的軽度で割と短時間で解決出来るものなのか、それとも相当に重度なものと考えているのか」ということでした。
町長は「相当長期にわたって長引く問題で、近いうちに施設やインフラの老朽化に対応せざるを得なくなる」と、この問題が長期にわたる大きな問題であるとの認識を示しました。そこで「財政危機、つまり危機的状況だと思うのか」と聞くと「その通りだ」と答えました。
私としては町長の口から「財政危機」という認識を聞くのは初めてで、この認識は極めて重要です。

その後の記者会見で、ある記者から「町長の責任とは何を指すのか」と聞かれ、私は次のように答えました。
第1は、財政危機を招いたという町長の認識に示されるように、町民生活にかかわる重大な財政上の問題を引き起こしたという行政トップの責任。第2は、この事態をどう解決するのか方針を立てて、しっかりと町民に説明する責任。

厳しい批判は行いますが、批判だけしていれば事態が好転するわけではありません。大事なことは、何のために行財政改革に取り組むのかということでしょう。自治体行政のイロハも踏み外したような現在の町政は、それ自身として根本から正さなければなりませんが、何処へ向かって正していくのかということです。
確かに直面する問題は大きいし傷は深いのですが、今なら対処の仕方はあるはずです。財政が破綻したわけではないのです。ある部分を我慢し放漫な財政支出を抑えていけば、それほど町民生活に打撃をあたえることなく、財政再建は可能だし、その先のビジョンを描くことはそれほど困難なことではない。
10年から20年先の見通しを持って、町民が穏やかに安心して過ごせる町をつくることは実際に可能だと思います。近い将来に、この町に住む人々が誇りに思え、豊かな人間関係をつくり、産業も地域で循環し持続可能な町へと変身させる展望はあるのです。ただし、5、6年は我慢の年になりますが・・・。

たまたま財政のことを調べていた関係から、この問題に関わるようになってしまいましたが、もっともっと多くの住民が関心を寄せ、少しでも行財政に目を向けてくれるようになることを期待しましょう。