どくだみ草日記

過去の出来事を検索するために書いてます。

とても嬉しいコメントへの返信が遅れます事、ご容赦願います m(_ _)m

ケナコルト、馬鹿にしちゃいけんわ!!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ

2017年05月31日 | 日記
朝目覚め、素直に布団から起きて、トイレに行き、着替えてる時に気付く。

痛くないぢゃーん♪((((≧▽≦))))

はい、一昨日起きた左膝の激痛で、昨日に整形外科で膝に関節腔内注射した話ね。
いやぁ、良かった、良かった。
ホッと一安心さ。

でーーもーー!!!
今日はバレーの練習日だっていう事を忘れちゃいけない。
せっかく炎症が治まってても注射で誤魔化してるんだからね。
これでバレーボールなんてやっちゃったら駄目だよね。

って、やってきちゃったし ヾ(- -;)オイオイ
最初はおっかなびっくり動いてたけど、途中で忘れちゃったし♪ ヾ(- -;)コラコラ
調子も上々で、動きが滑らかで♪
なんかハイテンションになっちゃって♪ ヾ(- -;)ダメダロ
これって薬の影響かな? (笑

終わった後は勿論のこと、アイシング(氷で冷やす)したし、ロキソニンテープ貼った。
今、夜中だけど全然痛くない。
なんとなく小さい小さい鈍痛が時々ヒョコッと顔を出すだけ。
膝を捻った時に、かな。

しかし、ケナコルトってこんなに効くものなのかな。
ちょっと怖いね。
さすがステロイド剤、だと思っちゃった。


  

またまたシソ大量

2017年05月30日 | 日記
今朝のシソ(紫蘇)
42枚♪

洗ってます。
ワサワサとありますwwww


積み上げてみました ( ̄∇ ̄)
タッパーに入りきりませーーんwwww


以上が朝書いたブログ。
以下がその後の話。

昨日、ルンタッタ♪と買い物してた訳よ。
「あんらま~♪ この服、ワタクシにお似合いぢゃなくって~♪」
とか
「いつ来ても100均って楽しいわ~♪」
とか (笑
ところが左膝にパッキーーーンって激痛が走ったわけ。
生まれて此の方、最重量の体重になっていたのに気付かなかった…いや、気付いてたけど無視してたワタクシ。
膝の内視鏡での手術をしてから2年と4ヶ月。
段々と調子良くなってきてたものだから過信してたの。
で、とうとう悲鳴を上げたっちぅ訳ですよ。
もうね、歩く事が出来ず、膝曲げたら激痛なんで、左足だけカカシのように突っ立ったままバッタンコンバッタンコンと歩いて車に辿り着いたのさ。
右足でなくて良かったって思った。
だってオートマだから右足さえ健全なら動かせるもん。
自宅に帰ってアイシング(氷で冷やす)して、ロキソニンテープ貼って、治りますようにと祈って寝ました。
(勿論、家事はしたわよ。膝痛かったけど。嫁、料理作らんし。 涙)
で翌日の今日。
朝起きたら鈍痛が残ってた。
それも嫌ーーーな鈍痛。
このまま数日で痛みが遠退くならまだいいけど、もしまた激痛なんて事になったら、日曜が試合だし本当に困る。
なので整形外科に行こうと決断した。
丁度火曜はいつも診て貰ってる先生の担当の日。
腫れてもいないし、水も溜まってない。
膝の中を診るためにレントゲンを撮った。
2002年に最後に撮ったレントゲンと比べると多少は膝の空間が減っている。
症状的には有り得るネズミ(骨などの欠片)などが写ってないのでそれでも無い。
痛み止めを打つか、今までと同じヒアルロン酸(スベニールディスポ関節注25mg)にするかどうしますか?と問われ、どっちを選択すべきか迷った。
その様子をみてた先生が「一時的にでも痛みを無くし、炎症を抑えましょうか」と。
一時的な痛み止めで治るかどうかは掛けみたいなものだし、本来痛み止めは嫌いなんだけど、そんな事言ってられない状態だし。
なので鎮痛剤でもあるステロイド剤(ケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mL)を関節腔内注射した。
帰宅後、劇的に痛みが遠退いた訳でもないし、なんとなく「鈍痛がまだ鎮座してる」って感覚はあったし。
果たしてどうなる事やら… (―‘`―;)



  

オナゴは小さくともオナゴどすぇ♪

2017年05月29日 | 日記
近頃は保育園に登園する時間が、園が開く時間とほぼ同時になってきた。
そこで毎朝一緒になる年下園児とひっ君が仲良くなった (笑
廊下に出してある滑り台で鬼ごっこまでする仲に♪
同じようにバタバタと動けないひまちゃんは、仲間に入りたいけど入れず、ずーっと婆の傍で眺めていた。
ところが今朝、何を思ったのか一緒に滑り台で遊び出した。
とはいえ、活発な動きをする年上の2人とはやはり動きが鈍く (笑
滑り台を逆走する年上2人に阻まれて、ゆっくりと滑り台の台上に座れる筈もなく
しかし頑固一徹で気の強いひまちゃんらしさを発揮し、大きな声で威嚇するひまちゃん。
その威嚇の声で、年上2人がガシッと抱き合ってしばし固まる、その図の面白さ。
ああ、この笑っちゃう現象を文才の無いワタクシが文章で表せないのが非常に悔しい。

オナゴは怖いと2人のオノコの脳味噌にインプットされた瞬間でありんした ( ̄∀ ̄*)イヒッ



  

覚えておいて損はない…けど…すぐに忘れる

2017年05月28日 | 日記
ローマ字(小文字)入力してるんだけど、時々(いやほとんど?笑)あまりに雑に打ってるので、小文字が大文字になってしまう時がある。
直す方法なんぞ屁でもない…筈なんだけど、遥か昔に覚えた作業なもんだから記憶からスパッと消えてしまっている。
そういう時は『キーボード ローマ字 大文字 小文字』とか打ち込んでネットに教えて貰うのだ。

正解は

Shift+Capslock

忘れちゃうんだよね~ (^◇^;)
で、ネットで検索して、『ああ、そうだ、それだ♪』ってなるんだよな。
若い頃と違って脳味噌の引き出しが満杯だから、もう覚えられな~~い (〃∇〃) てれっ☆



で、今日はひまちゃんの提灯ブルマーを作ったろと格闘したんだけど…
どうやらひまちゃん、肥満児らしく (笑
既定サイズの型紙だと入らないと判明。
折角、計算して型紙を起こして、生地を切るまでこぎつけたのに…
ふと横にいるひまちゃんを見たら、なんか型紙が小さい感じがして
慌てて切った生地を当ててみたら!
ひまちゃんったらずいぶんと横が広いのねぇ (ノ_・。)
ブルマーではなくてパツンパツンのパンツが出来ちゃうところだったわ。
仕方ないから横をパツッと切って継ぎ接ぎするわ (ノ_・。)
という事で、完成するのはまた次の空いてる日まで。
明日の登園時に履かせたかったのになぁ ( ̄-  ̄ )トオイメ


息子が髪を切って欲しいって言ってきた。
何年ぶりだろうか?
いつも自分で3分刈りにしてて、まるでお寺の坊主が家に居るみたいな日々だった。
そういえば近頃ボサボサの頭してるなぁ…って思ってたんだよね
どうやら友人の結婚式があるらしくて、さすがに坊主頭では行きたくなかったので、伸ばしてたんだってさ。
で、角刈りにしたいっていうから、言ってやった。
『近頃のお前の顔で角刈りは似合わんぜよ』って。
だって相撲取りかってくらい太ったから顔の下半分が下膨れなんだもん (笑
だからちょいとすっきり見えるように大昔の腕を振るって頑張って切ってみた♪



バック姿でごめんなさいね ( ̄m ̄)プッ
冷蔵庫を覗いてる隙に、こっそりと撮ってみました~♪ ((((≧▽≦))))
音でバレちゃったけど怒られなかったから了解したんだと解釈しました。





≪シソ(紫蘇)のレシピ≫
シソの葉の裏に甘辛味噌を塗り、そのシソで獅子唐を包み、天ぷらの衣を付けて揚げる。
お砂糖と麺つゆで甘めのタレを作って(少し煮立たせて濃縮する)、つけて食す。
ざる蕎麦に一番合うと私は思っているので、お勧めよ♪

昼寝できなかった嫁

2017年05月27日 | 日記
ひっ君、土曜午後1時からスイミング。
先週が初めての進級テストだったのですが、水疱瘡で行けませんでした。
なので今日、振替でテストを受けました。
無事に進級できたそうで、本人、とってもご機嫌でした♪

で、スイミングのあと、保育園の嫁友達と近くの河原でイベントがあるとの事で、嫁と孫らがお弁当持参で出掛けて行きました。
(お弁当、といえば聞こえは良いですが、つまりはお握りだけなんですけどね 笑)

帰宅してきたのが午後4時
嫁、いつもなら午後1時から3時間はたっぷりと昼寝をなさる方なので、帰宅してきた顔がえらく疲れ果ててました ( ̄m ̄)プッ
そして
嫁『おかあさん、すみませんが少し休ませて貰ってもいいですかぁ?』
ほうほう、休む=寝る、ですねぃ?
で、子供らはワタクシに面倒みて欲しいと、そういう事ですねぃ?
なるほど・・・・ホウホウホウ。

なーーーに考えてる!!!! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
遊んできたのに甘えんぢゃねぇぇぇ!!!!! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
我慢せぇ!!!! ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

と言えないのが姑の悲しいところ。
昔なら嫁が昼寝なんぞしてたら蹴飛ばされても文句は言えないのですが
今は姑が我慢する時代。

大丈夫よ~♪
少し休みなさいな。

ひまちゃ~~ん♪
ひっく~~ん♪
録画してある○○(某幼児番組)でも観てようね~♪ ヾ(^∇^)



ああ、本心を隠すのって、まじでツライっす… _| ̄|●il|li

♪苦しくたって~ 悲しくたって~ コートの中では平気なの…♪
「だけど涙がでちゃう、だって姑なんだもん」