どくだみ草日記

過去の出来事を検索するために書いてます。

とても嬉しいコメントへの返信が遅れます事、ご容赦願います m(_ _)m

御城印帳

2023年02月11日 | 日記
今日のお天気は昨日の雪とは大違いで良いお天気な「冬日和」

はい、ちょっと使ってみたくなっただけで、正式な意味なんて知りません(笑

もしかしたら大間違いの使い方してるかも…な~んてな ( 一一)


こんな良いお天気の日は、どこかの寺社へ出向いて雪の名残を確かめつつ、御朱印なんぞを頂きに行きたいもんだ

しかし、どうした訳か寝坊しまして ...( = =) トオイメ

娘旦那さんのご出勤挨拶時もグーグー寝てまして

一旦目覚めた時は「もうイイヤ、しゃ~ないやん」と二度寝を決め込み

次にハッと気付いたら もうお昼… オイオイ(;一_一)ノ゛

そんな時間からどこかへ行く? ないないない ...( = =) トオイメ


という訳で

小田原城をネット上で散策しております  ←飛んだ! ポーンと話題が飛んだ~♪ わははは

御朱印を頂きに行ってると、歴史的知識とかがどうしても不可欠で、「どこそこの誰それがどうしたこうした」って必ずでてくるし

関東は、関東大震災とか東京大空襲やらで寺社の建物が全焼やら崩壊やら

山が崩れ遷座した、守り人がいなくなり吸収合併した、そんな歴史がそりゃもうワサワサとでてくる

という事を寺社の由緒やらを読んだりしてるうちに 自然と歴史に興味が涌くわけで

「この人って○○城を作った人? へぇ~~~~♪」

ついに来ちゃったよ、禁断のお城に、興味深々 (;一_一)

そこに手を付けちゃイカーーーンと常に思っておった

キリがないと今でも思っている

御城印って全部が全部(たぶん)印刷で、面白みは全然ないのだが

御城印を収める御城印帳が・・・・素敵なのよぉぉぉぉ \(◎o◎)/!

高い! けど欲しい! けど高い! んで遠い!

ああああああああああああああああ 迷うわぁぁ \(゜ロ\)(/ロ゜)/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿