どくだみ草日記

過去の出来事を検索するために書いてます。

とても嬉しいコメントへの返信が遅れます事、ご容赦願います m(_ _)m

花≪チャ(茶)≫

2018年11月13日 | 





≪キヅタ(木蔦)≫


【学 名】Camellia sinensis  常緑低木
【科 名】ツバキ科 ツバキ属
【分 布】北海道南部~沖縄
【花 期】10月~11月
【花 径】3~6cm
【分類群】離弁花


中国の南西部原産といわれる常緑低木。
鎌倉時代の初めに栄西が中国から持ち帰ったのが日本での栽培のはじまり。
茶畑ではたかさ1mほどに仕立てるが、手を加えないと5m以上になる。
葉は互生し、長さ3~10cmの長楕円形で厚く、表面は光沢があって葉脈がへこんでいる。
花期は10~11月。葉のつけ根に直径2~3cmの白い花をつける。
果実は直径2cmほどの扁球形で、翌年の秋から冬にかけて熟すと3つに割れる。
白い花弁と雄しべの黄色い葯との対比が美しい。


<参照:山溪ポケット図鑑3「秋の花」1994年10月20日発行>

<撮影地:真言宗智山派吉祥院>

我が家の花

2018年10月28日 | 


2016/11/17のブログにて新しい葉芽がワサワサと出てきた『キチジョウソウ』

今年は植え替えた鉢からはみ出てまで増え、沢山の花を咲かせた。

夏の水遣りを間違えさえしなければ、毎年増えるし花を咲かせる。

地植えにしたら困るほど増えるんだろうなぁ。

とはいえ他の植物達さえ地植えを許されてない我が家。

狭い鉢の中だけでごめんなさい。



ちなみに、葉の先が茶色になってしまったのは、今年の夏の水やりをサボったから (^^;;

一昨年は根腐れさせて、今年は枯らして・・・本当にごめんなさい (-"-;)

でも生きてる、強いね、アンタ。

花≪キヅタ(木蔦)≫

2018年10月27日 | 
 800×600

 800×600


≪キヅタ(木蔦)≫

【学 名】Hedera rhombea  常緑つる性木本
【科 名】ウコギ科 キヅタ属
【別 名】フユヅタ(冬蔦)
【分 布】北海道南部~沖縄
【花 期】10月~11月
【花 径】3~6cm
【分類群】離弁花

山野に生える常緑のつる性木本。常緑なのでフユヅタ(冬蔦)の名もある。
茎から多数の気根をだして木や岩などにはいのぼる。
葉は互生し、長さ3~6cmの菱形状卵形で、表面は光沢がある。若い枝の葉は3~5つに切れ込む。
花期は10~11月。黄緑色の小さな花が直径3cmほどのボール状に集まってつく(※散形花序)。花は直径4mmほど。
果実はちょっけい6~7mmの球形で、翌年の春に黒く熟す。
実生では時間がかかるので、キヅタの仲間は挿し木でふやす。

<参照:山溪ポケット図鑑3「秋の花」1994年10月20日発行>


※散形花序とは
   花軸の先に、柄をもつ花が放射状につくもの。サクラソウ・セリ・ニンジンなど。



東京都世田谷区の松蔭神社の塀に茂っていました。
花が見頃を迎えていました。

季節の花≪ツルボ≫

2018年09月24日 | 
ツルボが咲き、次に彼岸花が咲く。

例年だったらそうなんだけど、今年は変。

ツルボより先に彼岸花が咲いている。

いやもしかしたら私が見逃した?! ( ▽|||)



ガックリしてた私。

今日、お天気も良かったので自転車でいつもとは違うスーパーへ行った。

行きは気付かなかった。

帰り道でふと彼岸花が眼に写り、その後ろに薄紫色の花が!

ツルボーーーー!!!!

群生してる~~~♪

でも遠い _| ̄|●il|li

スマホしかなかったけれど、腕をなるべく伸ばして撮った1枚。

一年ぶりに見られて良かった良かった。


ちなみに、昨年我が家へお越し頂いたツルボですが、種も取れず、植木鉢は草ぼうぼうのままでおります。

なぜ草ぼうぼうなのかと申しますと、球根1個が健在だと願ってまして

もし葉が生えてきたとして草と間違って抜いてしまわぬように、って事です。

きちんと生えてきたら綺麗にしてやろうと思ってたんですが・・・

自然のものってやっぱり強引に持ってきてもダメなんだね、球根死んでると思う (T-T)

でも諦めない。

また今年も種泥棒やったる ヾ(- -;)コラコラ

季節の花<桜・アレンジメント・ハナカイドウ>

2018年03月27日 | 
まずは桜。

河川沿いに並木になってます。

600×480   640×480



我が家のハナカイドウ。

大きくなって、花も昨年よりは多くなったのかな?

だけど・・・樹形は素人の思い切りの悪さがでてしまって乱れ放題  f(^_^;)

どうやったら綺麗になるのかしらねぇ

未来の想像力? んなものがあったら今頃はそれで儲けてるわ ヾ(- -;)オイオイ

640×480  480×640
二枚目のリンク先画像がどうやっても横になってしまう(-"-;) なんでや!! (`∧´メ)ρ



最後に。

頂き物のアレンジメント。

ご主人が退職なされて、沢山のお花を頂いたけど飾る場所がなくなってしまったので貰ってくれる?と仰るから、有り難く頂戴しました。

ちと枯れ気味だったので吸水性フォームに含まれていた普通の水を『切花延命剤』にチェンジ。

そうしたら復活してくれましたわ♪

640×480