ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝ-購書&購盤日記-

本やCDを買う日々の記録です。ツイッター:http://twitter.com/sr_azev

《購書》 2007.09.24 ブックオフ福山蔵王店

2007-09-30 05:49:23 | 購書
ブックオフ福山蔵王店

●2007205,学者のウソ,掛谷英紀,,ソフトバンククリエイティブ,ソフトバンク新書,2007,¥350
●2007206,武装解除-紛争屋が見た世界-,伊勢崎賢治,,講談社,講談社現代新書,2004,¥350
●2007207,ウェルカム・人口減少社会,藤正巌・古川俊之,,文藝春秋,文春新書,2000,¥105
 以上、知的興味関心から。

●2007208,連合艦隊 空母-燦めく銀翼・動く前線基地-,佐藤和正,,廣済堂出版,Kosaido Books,1977,¥105
 軍事物なので。

◎『本の雑誌』2002年11月号(本の雑誌社) ¥105
 特集が「未読の王国!」だったので。

《購盤》 2007.09.24 ブックオフ福山蔵王店

2007-09-29 05:09:27 | 購盤
ブックオフ福山蔵王店

◎バッハ・イノヴェイション
 1. ブロウ~無伴奏チェロ組曲第1番(エイドリアン・ゾロスキン)
 2. サイドラインズ~羊は安らかに草をはみ(マックスウィーン)
 3. B-バッパー~組曲第2番ロ短調(エレグラ)
 4. BACHONE~G線上のアリア(ミセス・ウッド&ミスター・マクギー)
 5. ブラジリアン・リヴェリー~ヴィラ・ロボスのブラジル風バッハ(ローランド・サザーランド)
 6. サバーバン・ピクチャー~目覚めよと呼ぶ声あり(ザ・サウンド・バリア)
 7. セバスチャン~主よ,人の望みよ,喜びよ(トリオ・サウス)
 8. キューバノ・ディップ~平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番 プレリュード(マーク・ドンラン)
 9. トッカータ・サラータ~トッカータとフーガニ短調(グラモア&カクゾー)
 10. ポエム~ロ短調ミサからのアリア第1番(エド・ジョーンズ)
 11. セクスト・センティード~前奏曲第6番(センティード)
 12. カートホイール~フルート・ソナタ ハ長調(マクストン・G.ビースリーJNR)
 13. サーティーン・シングス・トゥ・ドゥ~前奏曲第1番 アヴェ・マリア(ヴィルナ・リント)
EMIミュージック・ジャパン TOCP-8629 ¥250

 バッハなので。安かったし。

《読書》後藤一信『自衛隊裏物語-みんなの知らない国防組織の真実-』バジリコ

2007-09-27 05:57:14 | 読書
●〔71〕後藤一信『自衛隊裏物語-みんなの知らない国防組織の真実-』バジリコ 2007(2007.09.23読了)〈2007193〉

○内容紹介
総員24万人、日本最大の国家公務員組織の実態を徹底取材。30年にわたり観察し続けてきた自衛隊ウォッチャーによるリアルレポート。これが自衛隊の素顔だ。

 面白く読むことができました。
 感想を一言で言うと、「自衛隊は病んでいる」。

 香山リカも朝日新聞の書評(2007.09.09)で次のように書いています。
ときには赤裸々にときにはユーモラスにその実態を記した本書を読んで、少なからず驚くであろう。何せ、ほとんどの自衛隊員の関心は国防にはなく、「一般隊員ではギャンブルと酒と女、幹部では自分の出世と老後の安泰」だと言うのだから。しかも、自由も逃げ場もない絶対階級社会の中で常にストレスにさらされ、心を病み、自殺や自傷行為に走る隊員もいる。

○トリビア
 先の日航機事故で第1空挺団が独断専行し、「謀反の恐れあり」と判断され、空挺団司令が処分されたことを話した。もし、これがほかの部隊だったら、もっと音便(引用者註:穏便の誤植)に済ませられた可能性が高い。何しろ第1空挺団は、静岡県富士の富士学校と並び称される最精鋭で、陸自唯一の空挺部隊でもある。もし、日本でクーデターが起こるなら、この第1空挺団以外ありえない、というのが自衛隊での共通認識だ。何しろ首都圏に近く、ヘリコプターによる抜群の機動力を持ち、隊員は屈強なレンジャー有資格者。ほかの自衛隊が“なんちゃって軍隊”なのに対し、第1空挺団は“真の戦闘集団”なのだ。その訓練の厳しさは、ほかの自衛隊員から「第1狂ってる団」と恐れられ、毎年、数名の殉職者を出すほどだ。
 それだけ鍛えているのだから喧嘩も強い。自衛隊の給料日は毎月18日なのだが、その日は駐屯地近くのソープランドにはヤクザが寄りつかない、という。部隊内ではヤクザと喧嘩した、と言えば皆から賞賛されるので、昔から喧嘩が絶えない。ヤクザとの抗争は空挺団の連戦連勝が続き、隊員がヤクザを殺した、という事件も一度や二度ではない。ヤクザの報復で、空挺団を辞めた翌日、退職金を持ったまま海に投げ込まれて死んだ元隊員もいたそうだ。(pp.228~229)

 なお、p.39に「アメリカ太平洋艦隊総司令官ミニッツ大将」とありますが、正しくは「ニミッツ大将」です。
 「比島決戦の歌」(作詞:西条八十・作曲:古関裕而・1944年3月)にも「いざ来いニミッツ マッカーサー 出て来りゃ地獄へ 逆落とし」とあります(笑)。

※画像は統合幕僚監部の徽章

《購書》 2007.09.21 ブックオフ廿日市宮内店

2007-09-25 04:47:34 | 購書
ブックオフ廿日市宮内店

●2007201,阿部謹也自伝,阿部謹也,,新潮社,,2005,¥900
 阿部謹也なので。

●2007202,ブログ進化論-なぜ人は日記を晒すのか-,岡部敬史,,講談社,講談社+α新書,2006,¥105
●2007203,SF魂,小松左京,,新潮社,新潮新書,2006,¥350
 面白いかと思って。

●2007204,人間と愛,河野眞(編),,渓水社,,1999,¥105
 知的興味関心から。

《購盤》 2007.09.21 ブックオフ廿日市宮内店

2007-09-24 05:25:26 | 購盤
ブックオフ廿日市宮内店
出張のついでに立ち寄りました。

◎志ん朝復活 色は匂へと散りぬるを ほ/古今亭志ん朝
 「佐々木政談」「夢金」
ソニーミュージックエンタテインメント SICL 15 ¥1,550
◎志ん朝復活 色は匂へと散りぬるを と/古今亭志ん朝
 「おかめ団子」「茶金」
ソニーミュージックエンタテインメント SICL 17 ¥1,550
◎志ん朝復活 色は匂へと散りぬるを る/古今亭志ん朝
 「火事息子」「厩火事」
ソニーミュージックエンタテインメント SICL 21 ¥1,550

 ¥1,550はちと高いかと思いましたが、志ん朝なので。

《購書》 2007.09.20 ブックオフ福山野上店

2007-09-23 05:01:26 | 購書
ブックオフ福山野上店

●2007196,クイズ新明解国語辞典,武藤康史(編著),,三省堂,,1997,¥105
 新明解なので。

●2007197,憎まれるアメリカの正義-イスラム原理主義の闘い-,小山茂樹・立花亨,,講談社,講談社+α新書,2002,¥105
●2007198,大人の教科書 現代史の時間,大人の教科書編纂委員会(編),,青春出版社,,2001,¥105
 知的興味関心から。

●2007199,「超」旅行法,野口悠紀雄,,新潮社,,1999,¥105
 野口悠紀雄なので。

●2007200,伝記に学ぶ人間学,小島直記,,竹井出版,致知選書,1989,¥105
 面白いかと思って。

《読書》荻原魚雷『古本暮らし』晶文社

2007-09-22 14:48:03 | 読書
●〔70〕荻原魚雷『古本暮らし』晶文社 2007(2007.09.20読了)

○内容紹介
ほしい本を見て悩む。明日からの生活費のことを考える。でも、買っている。古本暮らしは、愉しく、辛く、幸せだ。古本屋巡礼が散歩。
荻原魚雷[オギハラギョライ]
1969年三重生まれ。明治大学文学部中退。在学中から雑誌の編集、書評やエッセイを執筆。『sumus』同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

 市民図書館で借りました。しみじみとした味わいのあるエッセイでした。


○整理術
 わたしは整理術の基本であるイン&アウトの法則を忠実に実践する者である。
 つまり買ったら、売る。もしくは捨てる。これは本にかぎらず、レコードやCD、衣類、食器、なんでもそうする。(p.11)

 私もわかってはいるんですが、「言うは易く、行なうは難し」です。


○私生活
 こうした古本エッセイを読むと著者に私生活に興味が持たれます(「酒と家庭は読書の敵」なので)。結婚はしているようですが(奥さんはまんが雑誌の編集者)、お子さんはいないようです。
 わたしは学生時代、二度ほどつるし上げられたことがある。某市民団体を批判するビラを作ったときは、二百人くらいに囲まれ、徹夜で批判された。こちらの発言は、ことごとくヤジでかきけされ、一晩中、飲まず食わずで質問ぜめにあい、さらにその様子をビデオカメラで撮られた。後日「二度と顔を出すな」とその場にいなかった会の主宰者にいわれた。(pp.96~97)

 九〇年代に学生運動をやっている人間はあきらかに少数派だった。さらにその運動の世界からもはみだしてしまった人間はもっとすくない。自業自得とはいえ、同時代に自分の代弁者はいないとおもっていた。後年、体制に反発して、反体制を志したものの、その反体制運動からもおちこぼれてしまうというのは、けっこうありがちなことであると知るのだが、そのころのわたしは自分を少数派だとおもうことが唯一の心のよりどころだった。(p.98)

 なお、p.50に『石神井書林目録』とありますが、正しくは『石神井書林日録』です。同じ晶文社の本なのに。


※『古本暮らし』刊行記念 特別エッセイ「散歩は古本屋巡礼」

《購書》 2007.09.17 宮脇書店福山多治米店

2007-09-21 05:43:48 | 購書
宮脇書店福山多治米店

●2007195,最高学府はバカだらけ-全入時代の大学「崖っぷち」事情-,石渡嶺司,,光文社,光文社新書,2007,¥777
 面白いかと思って。

◎デルトラ・クエスト〈8〉帰還,エミリー・ロッダ(作)はけたれいこ(絵),岡田好恵,岩崎書店,,2003,¥840
 息子(中1)が欲しがったので。