ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝ-購書&購盤日記-

本やCDを買う日々の記録です。ツイッター:http://twitter.com/sr_azev

《読書》戸川昌士『やられた!猟盤日記』東京キララ社

2007-06-30 06:52:51 | 読書

●〔55〕戸川昌士『やられた!猟盤日記』東京キララ社 2005
(2007.06.27読了)〈2007099〉

○内容紹介
ブックオフにやられた、ヤフオクにやられた…。ネット販売が拡大した古本、中古レコード業界で、依然として蚤の市や古道具屋でお宝を探し、対面販売を続ける「ちんき堂」の日記、崖っぷちの第4弾。

 厠上の書。
 第4弾ということで、中身も猟盤日記から古本屋主人ボヤキ日記に変わってきています。ボヤいている割には古本屋はまだつづいているようです(これはどの古本屋本にも共通する特徴か)。
 キンテリ(湯村輝彦)や根本敬らとの華麗な交遊が随所に出てきますが、戸川昌士も立派な文化人という感じがします。

○市会(古本屋の市)にて
 町の本屋のオバハンが携帯電話で大声出していた。
「××ちゃん、パソコンの電気ついてる? あっそう、じゃあ、ヤフーオークション出してちょうだい。うん、うん。出た? じゃあ、『ぬきタッチ』(仮名)を検索して、いくらになってるか見てくれる。ううん、ちがう。栓を抜くの『ぬく』。ぬ、き……。うん、うん、それと『タッチ』ね。『ぬきタッチ』……。えっ、あった!あっそう。ヘー!結構な値段やね。分かりました。ありがとう」
 自分ところの店員にエロ同人誌の相場を調べさせているのだ。同業者がいっぱいいる面前でねえ。外へ出てコソッと電話して欲しいものである。
 そうそう、こんなのはまだカワイイほうで、旧ひぱりの怪談マンガ1括りを前にして、携帯電話片手に、「じゃあ読み上げていきますね」と、タイトルを1冊1冊報告している野郎がいた。いい悪いは別として、オイラ、これでは業者の市会に客を連れてきているのと変わらないよナと思った。この男、「はったり企画」(仮名)というネット販売専門の本屋で、ヤフオクで知り合った客と携帯電話でいつもこんな調子で取引しているらしい。誰か嫌味のひとつでもいえばいいのにと思うのだが、誰も聞いて聞かぬふりをしている。いつか、オイラが嫌味の一発かますかもしれない。(pp.246~247)

※ちんき堂ニュース

《購書》 2007.06.24 ゲオ福山みどりまち店(古本工房)

2007-06-29 04:39:10 | 購書
ゲオ福山みどりまち店(古本工房)

●2007143,ブッダ物語,中村元・田辺和子,,岩波書店,岩波ジュニア新書,1990,¥105
●2007144,これでいいのか世界史教科書-人類の転換期に問う-,謝世輝,,光文社,KAPPA SCIENCE,1994,¥105
●2007145,誰でも書ける文章入門,山岸一章,,一光社,,1978,¥105
 以上、知的興味関心から。

《読書》谷沢永一『読書通-知の巨人に出会う愉しみ-』学研新書

2007-06-28 05:27:16 | 読書

●〔54〕谷沢永一『読書通-知の巨人に出会う愉しみ-』学研新書 2007
(2007.06.23読了)〈2007129〉

○内容紹介
その名は耳遠いながらも、近現代日本の知の世界を築いた十二人の著作家たち。その抜きん出た業績を、今改めて問う。

中村幸彦―マクロな視座と博学宏識で抜きん出た近世文学研究の巨人
木村毅―明治の文学・文化史に精通した孤高の著作家
天野敬太郎―実見主義を貫き前人未到の書誌総覧を完成させた怪物
矢代幸雄―世界標準、実物主義の「美術遍歴」を経た泰斗
小野玄妙―仏像と大乗仏教の源流を探り当てた碩学
石川準吉―日本近代史研究に必須『国家総動員史』を執筆・自費出版
瀧川政次郎―日本人の持つべき歴史観を著した法学者
市川本太郎―還暦を越え日本の儒学史を展望する大著を完成
岩本裕―「日本文化を浮彫にする仏教語辞典」を作った偉業の主
大橋武夫―兵書を実生活、人生に生かす法を説いた元陸軍中佐
上田辰之助―経済学の奇書『蜂の寓話』を理解させる「案内人」

 私としては、紹介している人たちの人となりやエピソードを中心に書いて欲しかったのですが、著作の内容紹介が中心でした。特に瀧川政次郎については、全編ほぼ引用のみでした。これはちょっとねえ。

 相変わらず学界裏話は秀逸です。
 昭和四十七年、網干善教が高松塚の壁画を発見し、自ら報道機関に公表したとき、網干の師であり関西大学史学科の同僚でもある末永雅雄は、網干の行動に激怒し、長年に及ぶ師弟関係を一瞬に解消し、即日、網干に破門を申し渡した。末永雅雄の思惑によれば、網干は発見を誰にも告げることなく末永邸に直行し、末永雅雄を丁重に高松塚まで案内し、末永が全マスコミに初めて堂々と公表するという段取りを踏むべきであった。もちろん末永は高松塚の発見者でもなく壁画とはなんの関係もない。けれどもすべての功績は師である末永に譲って、その蔭に網干は小さく身をかがめ控えているべきであった。もとよりこれほど理不尽な期待を待つ資格が末永に片鱗ともあるわけがない。しかし末永は直ちに網干を破門したのみならず、その度し難い怨念はのちのちにまで及んだ。(p.72)


《購盤》 2007.06.23 CD専門館・ファミリーレンタル

2007-06-27 05:53:51 | 購盤
CD専門館・ファミリーレンタル

◎マーラー:交響曲第3番/サー・ジョン・バルビローリ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
【曲目】
 1. マーラー: 交響曲第3番 ニ短調
 2. バルビローリ: エリザベス朝の組曲
【演奏】
 ルクレツィア・ウェスト(アルト(1))
 ベルリン聖ヘドヴィヒ大聖堂合唱団(1)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 サー・ジョン・バルビローリ(指揮)
【録音】
 1)1969年3月8日 2)1964年1月16日 ベルリン,フィルハーモニー (ライヴ)[モノラル録音(2)]
テスタメント UCCN-1079 2枚組 ¥1,480

 バルビローリなので。

《購書》 2007.06.23 啓文社ポートプラザ店

2007-06-26 05:50:54 | 購書
啓文社ポートプラザ店

◎ローラ・インガルス-大草原に生きた女性作家-,後藤ユタカ・菅谷淳夫,,小学館,小学館版学習まんが人物館,1996,¥892
 娘(小5)が欲しがったので。

◎乗り物大探検,藤子・F・不二雄(原作),,小学館,ドラえもんふしぎ探検シリーズ〈8〉,1993,¥892
 娘(小2)が欲しがったので。

《購書》 2007.06.22 ブックオフ西条中央店

2007-06-25 05:55:01 | 購書
ブックオフ西条中央店

●2007140,社会科教育の研究-一高校教師のノートより-,和田英武,,熊本日日新聞情報文化センター,,1999,¥105
 ちょっとした興味から。

●2007141,初等・中等社会科教育,魚住忠久・山根栄次(編),,学術図書出版社,,1990,¥105
 知的興味関心から。

●2007142,立花隆のすべて,文藝春秋(編),,文藝春秋,,1998,¥105
 立花隆なので。

《購書》 2007.06.21 ブックオフ福山野上店

2007-06-23 16:20:54 | 購書
ブックオフ福山野上店

●2007136,アナーキズム-名著でたどる日本思想入門-,浅羽通明,,筑摩書房,ちくま新書,2004,¥500
 浅羽通明なので。

●2007137,歴史学の名著30,山内昌之,,筑摩書房,ちくま新書,2007,¥450
●2007138,政治学の名著30,佐々木毅,,筑摩書房,ちくま新書,2007,¥400
 以上、知的興味関心から。両方とも2007年4月の新刊。

●2007139,活動家誕生,塚元敦義,,労働大学,労大新書,1978,¥105
 面白いかと思って。

《読書》岡田斗司夫『「世界征服」は可能か?』ちくまプリマー新書

2007-06-22 08:51:26 | 読書

●〔53〕岡田斗司夫『「世界征服」は可能か?』ちくまプリマー新書 2007
(2007.06.17読了)〈2007132〉

○内容紹介
アニメや漫画に登場する悪の組織が掲げる「世界征服」とは、実社会で可能か? 70年代以降のアニメや漫画の登場キャラを引き合いに、組織の資金調達や人材確保など様々な側面から検証する。

 面白く読めました。
 前半はアニメ、特撮物などを例にとった「世界征服」の分類・研究。岡田斗司夫の真骨頂発揮で、極めて秀逸です。
 後半は理論編といった感じ。ちょっとクドく感じました。

○誤植
 p.151に古代ローマの独裁者=ディレクトルとでてきます。あれ、これは「ディクタトル」の間違いではと思っていたら、案の定そうでした。詳しくは下記参照。なお、ディクタトルは普通は「独裁者」ではなく、「独裁官」と訳すと思います。


※「大増刷が決まったけど」(「レコーディング・ダイエットのすすめ」より)


(unvollkommen)

《雑記》関西古書CD行脚(その9)

2007-06-21 06:10:44 | 古書CD行脚
○1993年8月24日(火)
 今回は青春18切符使用。8時1分に福山駅を出て、岡山、姫路で乗り換えて、11時38分三宮着。

◎ディスクガーデン
 ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14;エリアフ・インバル/フランクフルト放送so(¥1,800)
 ・ブラームス:交響曲全集;エフゲニー・スヴェトラーノフ/ソビエト国立so(¥4,800)


◎ミスター・ジャケット
  ・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調(ノヴァーク版)、交響曲第0番ニ短調(ノヴァーク版);ズービン・メータ/イスラエルpo(¥2,266)
 ・リヒャルト・シュトラウス:家庭交響曲op.53、マーラー:交響曲第10番よりアダージョ;ズービン・メータ/LAPO(¥1,030)
 ・リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」op.35;アンドレ・プレヴィン/VPO vn:ライナー・キュッヒル(¥1,236)
 ・ベートーヴェン:交響曲全集;朝比奈隆/新日本pso他(¥6,901)


 大阪へ。

◎DISC J.J.梅田本店
 ・ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調op.67「運命」、交響曲第1番ハ長調op.21、歌劇「フィデリオ」序曲op.72、モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲;宇野功芳/新星日本so(¥1,960)
 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」op.40、交響詩「ドン・ファン」op.20、交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28;ロリン・マゼール/CLO(¥1,390)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第14番op.135「死者の歌」;S:マルガリータ・ミロシニコーワ Bs:エフゲニー・ウラジミロフ ルドルフ・バルシャイ/モスクワco(¥1,260)


◎大月シンフォニア
 ・リヒャルト・シュトラウス:家庭交響曲op.53、交響詩「死と変容」op.24*;フリッツ・ライナー/CSO、RCAビクターo*(¥1,940)
 ・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)、レスピーギ:交響詩「ローマの松」、交響詩「ローマの噴水」:フリッツ・ライナー/CSO(¥1,460)
 ・チャイコフスキー:交響曲第3番ニ長調op.29「ポーランド」、第6番ロ短調op.74「悲愴」、大序曲「1812年」op.49、交響的バラード イ短調「地方長官」op.78*;モーリス・アブラヴァネル/ユタso、オトマール・マーガ/ボーフムso*(¥1,930)
 ・チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調op.36、第5番ホ短調op.64、第6番ロ短調op.74「悲愴」;イーゴリ・マルケヴィッチ/LSO(¥2,480)
 ・ホルスト:組曲「惑星」op.32、エルガー:行進曲「威風堂々」第1番op.39・第3番op.39*、チェロ協奏曲ホ短調op.85+、エニグマ変奏曲op.36#;ウィリアム・スタインバーグ/BSO、ノーマン・デル・マー/RPO*、vc:ピエール・フルニエ アルフレッド・ウォーレンシュタイン/BPO+、オイゲン・ヨッフム/LSO#(¥1,000)
 ・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ハンガリー舞曲集*;vn:ユーディ・メニューイン ルドルフ・ケンペ/BPO、ラファエルー・クーベリック/RPO(¥850)
 ・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」;宇野功芳/新星日本so他(¥3,000)
 ・モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550、第41番ハ長調K.551「ジュピター」;フェレンツ・フリッチャイ/VSO(¥970)


 この日は親戚宅に宿泊。