goo blog サービス終了のお知らせ 

ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝ-購書&購盤日記-

本やCDを買う日々の記録です。ツイッター:http://twitter.com/sr_azev

《雑記》関西古書CD行脚(その17)

2007-07-31 06:07:52 | 古書CD行脚
○1995年7月2日(日)
 午前中は、サークルの後輩達と連れ立って大阪市内観光。法善寺横丁・水かけ不動さん、千日前道具屋筋商店街、今宮戎神社などへ行きました。

◎大月シンフォニア
 ・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調op.55「英雄」、交響曲第5番ハ短調op.67「運命」、交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」他;シャルル・ミュンシュ/BSO他(RCA)
 ・ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調op.70、交響曲第8番ト長調op.88「イギリス」、交響曲第9番ホ短調op.95「新世界から」他,ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(RCA)
 ・シベリウス:交響曲第1番ホ短調op.39、シベリウス,交響曲第2番ニ長調op.43、シベリウス,交響曲第5番変ホ長調op.82他;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(RCA)
 ・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95「新世界から」他;フリッツ・ライナー/CSO(RCA)
 ・リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」op.35他;ヘルマン・シェルヘン/ウィーン国立歌劇場o(CEDAR)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》関西古書CD行脚(その16)

2007-07-29 16:44:55 | 古書CD行脚
○1995年7月1日(土)(その2)

◎HMV心斎橋店
 ・ブルックナー:交響曲第7番ホ長調;フランツ・コンヴィチュニー/LGO(ベルリン・クラシックス)
 ・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調;ヘルベルト・ケーゲル/ライプツィヒ放送so8PILZ)
 ・フランク:交響曲ニ短調、リヒャルト・シュトラウス:メタモルフォーゼン*,クルト・ザンデルリンク/シュタツカーペレ・ドレスデン、オトマール・スウィトナー/シュタツカーペレ・ドレスデン*(ベルリン・クラシックス)
 ・ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊りと合唱」、ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」*、ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編);ヘルベルト・ケーゲル/ドレスデンpo他、オガン・ドゥルヤン/ベルリン放送so*(ベルリン・クラシックス)
 ・シューマン:交響曲全集;フランツ・コンヴィチュニー/LGO(ベルリン・クラシックス)
 ・ホルスト:組曲「惑星」op.32、ヴォーン・ウィリアムズ:イギリス民謡組曲他;エードリアン・ボールト/ウィーン国立歌劇場o他(MCA)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調op.60「レニングラード」;エドゥアルド・マータ/ダラスso(DORIAN)
 ・シベリウス:交響曲第2番ニ長調op.43、シマノフスキ:スターバト・マーテル、ヴァイオリン協奏曲第2番op.61*、スクリャービン:交響曲第3番ハ短調op.43「神聖な詩」;アルトゥール・ロジンスキー/トリノ・イタリア放送so他 vn:ヘンリク・シェリング*(DATUM)
 ・グレゴリオ聖歌集:グレゴリオ聖歌集;Wim van Gerven/Schola Cantorum of Amsterdam Students(CBSソニー)
 ・シベリウス:交響曲第5番変ホ長調op.82 ブラームス:交響曲第2番ニ長調op.73;キリル・コンドラシン/ACO*(フィリップス)
 ・シベリウス:交響曲第2番ニ長調op.43;ジョン・バルビローリ/RPO(チェスキー)
 ・シューベルト:交響曲第5番変ホ長調D.485、ブラームス:交響曲第3番ヘ長調op.90他;フリッツ・ライナー/CSO(RCA)
 ・リヒャルト・シュトラウス:楽劇「ばらの騎士」ハイライト;シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ/VPO 他(ロンドン)
 ・フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」ハイライト;ハインツ・ワルベルク/ケルン・ギュルツェニヒo 他(エンジェル)
 ・LAST NIGHT OF THE PROMS THE 100TH SEASON;アンドリュー・デイヴィス/BBCso(テルデック)


 夜は後輩の結婚を機会にサークルの同窓会。飲食歓談して旧交を温めました。宿泊はアウィーナ大阪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》関西古書CD行脚(その15)

2007-07-28 05:25:14 | 古書CD行脚
○1995年7月1日(土)(その1)
 結婚すると独身時代のように気軽にCD行脚に出かけるわけにはいかなくなりました。今回は大学時代のサークルの後輩の結婚式があるので大阪へ出ることができ、その機会を利用してCD行脚を行ないました。

◎ディスクピア難波店
 ・ワーグナー:管弦楽曲集;ヴォルフガング・サヴァリッシュ/VSO(フィリップス)
 ・ロドリーゴ:ある貴紳のための協奏曲、ギター協奏曲「アランフェス協奏曲」*;g:ジョン・ウィリアムズ チャールズ・グローヴス/ECO ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo*(CBSソニー)
 ・ブラームス:ヴァイオリンとチェロための協奏曲イ短調op.102、ベートーヴェン:ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調op.56*;vn:アイザック・スターン vc:レナード・ローズ ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo pf:ルドルフ・ゼルキン vn:ハイメ・ラレード vc:レスリー・パルナス アレクサンダー・シュナイダー/マールボロ音楽祭o*(CBSソニー)


◎りずむぼっくす心斎橋店
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調op.47「革命」;クルト・ザンデルリンク/ベルリンso(ドイツ・シャルプラッテン)
 ・バルトーク:管弦楽のための協奏曲、弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽;シャルル・デュトワ/OSM(ロンドン)
 ・ザ・ビートルズ 1962~1966

 珍しく、クラシック以外のCDを買いました。中学時代は人並みに(?)、ポピュラー音楽やフォークなどを聴いていました。やっぱりビートルズは別格です。

◎りずむぼっくす(パルコ内)
 ・ディーリアス:管弦楽曲集;トーマス・ビーチャム/RPO(エンジェル)
 ・J.S.バッハ:音楽の捧げものBWV1079;ジャン=フランソワ・パイヤール/パイヤールco(エラート)
 ・ブラームス:交響曲第2番ニ長調op.73、ハイドンの主題による変奏曲op.56a、アルト・ラプソディop.53;フェレンツ・フリッチャイ/ベルリン放送so他(グラモフォン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》関西古書CD行脚(その14)

2007-07-24 05:26:24 | 古書CD行脚
○1993年12月11日(土)(その2)

◎タワーレコード心斎橋店
 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集VOL.Ⅰ;pf:グレン・グールド(¥3,862)
 ・ベートーヴェン:後期6大ピアノ・ソナタ集;pf:アルフレッド・ブレンデル(¥2,863)
 ・ベートーヴェン:ディアベッリの主題による33の変奏曲ハ長調op.120、ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op13「悲愴」、第14番嬰ハ短調op27-2「月光」、第23番ヘ短調op57「熱情」;pf:ダニエル・バレンボイム(¥2,008)
 ・リスト:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調、エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番イ長調op.11の1、シャブリエ:狂詩曲「スペイン」、アルヴェーン:スウェーデン狂詩曲第1番「夏の徹夜祭」op.19、ラヴェル:スペイン狂詩曲;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥824)
 ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503、アダージョとフーガ ハ短調K.546*、セレナード第12番ハ短調K.388「ナハト・ムジーク」*;pf:ダニエル・バレンボイム オットー・クレンペラー/PO、NPO*(¥1,596)
 ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.496、第9番変ホ長調K.271「ジュノーム」;pf:ルドルフ・フィルクスニー エルネスト・ブール/南西ドイツ放送so(¥1,009)
 ・プロコフィエフ:交響的物語「ピーターと狼」op.67、バレエ「シンデレラ」組曲、「みにくいアヒルの子」op.18;レオポルド・ストコフスキー/ニューヨーク・スタジアムso他(¥1,287)
 ・シューマン:交響曲全集;ジョルジイ・セムコフ/セントルイスso(¥1,596)
 ・シューマン:クライスレリアーナop.16、幻想曲ハ長調op.17;pf:アルトゥール・ルービンシュタイン(¥1,596)
 ・シューマン:子供の情景op.15、ウィーンの謝肉祭の道化op.26、謝肉祭op.9;pf:ダニエル・バレンボイム(¥1,431)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第2番変ロ長調op.14「十月革命」、第15番イ長調op.141;ラディスラフ・スロヴァーク/スロヴァキア放送so他(¥1,009)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第3番変ホ長調op.20「メーデー」、第6番ロ短調op.54;ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー/ソビエト国立文化省so他(¥1,596)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第4番ハ短調op.43;ラディスラフ・スロヴァーク/スロヴァキア放送so(¥1,009)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調op.65;ベルナルト・ハイティンク/ACO(¥1,596)


◎旭屋書店
 ・『世界のオーケストラ123』(ONTOMO MOOK)1993

 帰りは新幹線。今回の購盤は¥91,508(48セット)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》関西古書CD行脚(その13)

2007-07-23 15:29:25 | 古書CD行脚
○1993年12月11日(土)(その1)

◎DISC J.J.ナンバ店
 ・J.S.バッハ:マタイ受難曲BWV244;オットー・クレンペラー/PO他(¥4,233)
 ・ブラームス:交響曲第1番ハ短調op.68、ハイドンの主題による変奏曲op.56a;イシュトヴァン・ケルテス/VPO(¥1,297)
 ・マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」;ヴァーツラフ・ノイマン/チェコpo他(¥1,174)


◎ディスクピア難波店
 ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14、デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」、ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,318)
 ・ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」op.16、劇的物語「ファウストの劫罰(抜粋)*、歌劇「トロイ人」より~トロイ人の行進曲、王の狩りと嵐+;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo シャルル・ミュンシュ/フィラデルフィアo* ダニエル・バレンボイム/パリo+(¥1,009)
 ・プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調op.35「古典」、交響曲第5番変ロ長調op.100;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,009)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調op.47「革命」、プロコフィエフ:組曲「3つのオレンジへの恋」op.33a、ショスタコーヴィチ:バレエ組曲「黄金時代」op.22a~ポルカ:ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,009)


 なんば古書街へ。

◎天海堂
 ・舌の世界史,辻静雄,,新潮社,新潮文庫,1985
◎龍久書房
 ・まんがの現代史,吉弘幸介,,丸善,丸善ライブラリー,1993
◎加藤書店
 ・COMの青春-知られざる手塚治虫-,秋山満,,平凡社,,1990
 ・パクス・アメリカーナの光と蔭-新書アメリカ合衆国史③-,上杉忍,,講談社,現代新書,1989
 ・毛沢東と周恩来,矢吹晋,,講談社,現代新書,1991

◎関西ブックセンター
 ・図書館のコンピュータ入門,図書館問題研究会東京支部(編),,教育史料出版会,みんなの図書館双書④,1987
 ・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼンop.22-1他;vn:ヤッシャ・ハイフェッツ ウィリアム・スタインバーグ/RCAso他(¥1,000)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》関西古書CD行脚(その12)

2007-07-22 11:25:22 | 古書CD行脚
○1993年12月10日(金)
 8時1分の普通電車に乗り、岡山、姫路で乗り換えて11時半頃に元町駅着。

◎ディスクガーデン
 ・ヘンデル:メサイア;オットー・クレンペラー/PO他(¥4,500)
 ・バルトーク:弦楽四重奏曲全集;エマーソンSQ(¥3,500)
 ・ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番・第4番・第5番;vc:ピエール・フルニエ pf:フリードリヒ・グルダ(¥1,600)


◎りずむぼっくす神戸元町店
 ・ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ(1947年版);ズービン・メータ/NYP(¥1,339)
 ・シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960、幻想曲ハ長調op.15 D.760「さすらい人」;pf:アルフレッド・ブレンデル(¥1,545)
 ・ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調op.88「イギリス」、チェロ協奏曲ロ短調op.104*;コリン・デイヴィス/ACO vc:ハインリヒ・シフ* (¥1,030)
 ・メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90「イタリア」、シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759「未完成」;井上道義/ザルツブルク・モーツァルテウムo(¥515)
 ・モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調K.361「グラン・パルティータ」他;レオポルド・ストコフスキー/アメリカso管楽グループ他(¥1,236)
 ・ファリャ,バレエ「恋は魔術師」全曲、バレエ「三角帽子」全曲;エルネスト・アンセルメ/SRO他(¥1,339)
 ・ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op.83、ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲op.43*;pf:アルトゥール・ルービンシュタイン ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo フリッツ・ライナー/CSO*(¥1,236)
 ・フランク:交響的変奏曲、ダンディ:フランス山人の歌による交響曲、ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲ニ長調;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo pf:ロベール・カサドシュ(¥1,339)


◎ミスター・ジャケット
 ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14;ピエール・ブーレーズ/LSO(¥1,442)
 ・モーツァルト:セレナード第7番ニ長調K.250「ハフナー」他;vn:ウト・ウギ エド・デ・ワールト/ドレスデン・シュターツカペレ(¥1,236)


 三宮駅からJRに乗り、大阪駅へ。梅田駅から地下鉄御堂筋線に乗り、心斎橋駅へ。

◎りずむぼっくす心斎橋本店
 ・シベリウス:交響曲第2番ニ長調op.43交響詩「フィンランディア」op.26-7;ズービン・メータ/NYP(¥1,854)
 ・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216、クラリネット協奏曲イ長調K.622*、バスーン協奏曲変ロ長調K.191+;vn:ジョコンダ・デ・ヴィート トーマス・ビーチャム/RPO、cl:ジャック・ブライマー*、バスーン:ギデオン・ブルーク+(¥1,339)
 ・モーツァルト:後期6大交響曲集;パブロ・カザルス/マールボロ音楽祭o他(¥2,884)


◎ミヤコ心斎橋店
  ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集;pf:ヴィルヘルム・ケンプ(¥9,061)

◎大月シンフォニア
  当時の日記を見ると「一日中歩き回ってかなり疲れていたが、大月シンフォニアの品ぞろえを見ると興奮して元気が出てきた。」とあります。
 ・ブラームス:交響曲全集;ヴォルフガング・サヴァリッシュ/VSO(¥2,480)
 ・チャイコフスキー:交響曲第4番・第5番・第6番「悲愴」;ズービン・メータ/LAPO(¥2,480)
 ・マーラー:交響曲第3番ニ短調、交響曲第1番ニ長調「巨人」*;ズービン・メータ/LAPO、イスラエルpo*(¥2,480)
 ・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)*、交響詩「はげ山の一夜」+、ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」、グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲、リムスキー=コルサコフ:歌劇「金鶏」組曲、歌劇「5月の夜」序曲、序曲「ロシアの復活祭」スペイン奇想曲+、リャードフ:交響詩「黙示録」op.66+;イーゴル・マルケヴィチ/ラムルーo、BPO* ロリン・マゼール/BPO+(¥2,480)
 ・ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調op.53、グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調op.82;vn:ナタン・ミルシテイン ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス/NPO(¥1,240)
 ・ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ(1911年版)他;エリアフ・インバル/PO(¥1,650)
 ・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調op.104、ブルッフ:コル・ニドライop.47、チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲op.33;vc:ヤーノシュ・シュタルケル アンタル・ドラティ/LSO(¥1,570)
 ・ヤナーチェク:シンフォニエッタ、タラス・ブーリバ、ショスタコーヴィチ:バレエ組曲「黄金時代」op.22a;チャールズ・マッケラス/VPO(¥1,520)
 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集VOL.Ⅱ;pf:グレン・グールド(¥3,290)


 親戚宅へ宿泊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》東京CD行脚(その4)

2007-07-13 09:08:30 | 古書CD行脚
○1992年11月3日(火)
 文化の日。
 この日は秋葉原へ。

◎石丸電気3号店
  ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14、グルック:歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲、ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第1番op.138;オットー・クレンペラー/PO(¥1,627)
 ・ストラヴィンスキー:3楽章の交響曲、バレエ「プルチネルラ」組曲、ワイル:小さな「三文オペラ」、ヨハン・シュトラウスⅡ:ワルツ「ウィーンかたぎ」;オットー・クレンペラー/PO(¥1,627)
 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30、交響詩「ドン・ファン」op.20、交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」op.28;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,318)
 ・メンデルスゾーン:八重奏曲変ホ長調op.20、ボッケリーニ:チェロ五重奏曲op.37-7;アカデミーco(¥1,215)
 ・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調op.74「悲愴」、組曲「くるみ割り人形」op.71a;アルトゥーロ・トスカニーニ/NBCso(¥1,627)
 ・メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90「イタリア」、ビゼー:交響曲ハ長調;レオポルド・ストコフスキー/ナショナルpo(¥1,318)
 ・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集;アマデウスSQ(¥10,670)
 ・チャイコフスキー:スラヴ行進曲op.31、ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」、ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」、リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲+、チャイコフスキー:大序曲「1812年」op.49*;レオポルド・ストコフスキー/LSO、RPO*、NPO+他(¥1,215)

 ・グリーグ:チェロ・ソナタ、ブラームス:チェロ・ソナタ;vc:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ pf:スヴャトスラフ・リヒテル(¥2,142)※友人に頼まれたもの

◎Discmap
  ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14、序曲「海賊」op.21、序曲「ローマの謝肉祭」op.9、劇的物語「ファウストの劫罰」~妖精の踊り・ハンガリー行進曲;エルネスト・アンセルメ/SRO(¥1,390)
 ・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47;vn:ジノ・フランチェスカッティ レナード・バーンスタイン/NYP(¥1,390)
 ・ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調op.101、ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調*;vc:ジャクリーヌ・デュ・プレ ジョン・バルビローリ/LSO ダニエル・バレンボイム/ECO*(¥1,854)
バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽、ストラヴィンスキー:バレエ「ミューズの神を率いるアポロ」,エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO(¥1,524)
 ・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26*;vn:アルテュール・グリュミオー コリン・デイヴィス/NPO ハインツ・ワルベルク/NPO*(¥1,215)
 ・ブラームス:交響曲第3番ヘ長調op.90、ハイドンの主題による変奏曲op.56a;カール・シューリヒト/南西ドイツ放送so(¥1,215)
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」;ヤッシャ・ホレンシュタイン/ウィーン・プロムジカso ウィーン楽友協会cho(¥1,009)
 ・ハイドン:弦楽四重奏曲第67番ニ長調op.64-5「ひばり」、弦楽四重奏曲第77番ハ長調op.76-3「皇帝」、弦楽四重奏曲第78番変ロ長調op.76-4「日の出」;エオリアンSQ(¥1,318)

 ・ブラームス:交響曲第1番;ブルーノ・ワルター/コロンビアso(¥1,009)※友人に頼まれたもの

 3日間の「東京CD行脚」で、回ったCD店は12軒、買った枚数は44枚(セット)+3枚、金額は¥80,219でした。
 1時10分東京駅発の新幹線に乗り、5時28分に福山駅着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》東京CD行脚(その3)

2007-07-12 08:42:58 | 古書CD行脚
○1992年11月2日(月)
 この日は仕事は休みをとって、引き続き東京に滞在しました。
 まず、神保町方面へ。

◎三省堂書店
 1時間ばかり店内をウロウロしましたが、結局何も買わず。

◎書泉グランデ
 ・将棋界の若き頭脳群団,石堂淑朗,,学習研究社,,1992

◎disk unionお茶の水4号店
 ・ワーグナー:「ニーベルングの指環」管弦楽曲集;ズービン・メータ/NYP他」(¥1,122)
 ・ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、マーラー:交響曲第1番「巨人」;イーゴリ・マルケヴィチ/フランス国立o(¥1,174)
 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30、交響詩「英雄の生涯」op.40、ホルン協奏曲第1番変ホ長調op.11*、ホルン協奏曲第2番変ホ長調*;ズービン・メータ/LAPO、hrn:バリー・タックウェル* イシュトヴァン・ケルテス/LSO*(¥1,442)
 ・シューベルト:交響曲第8番ロ短調D.759「未完成」、交響曲第9番ハ長調D.944「ザ・グレート」;アルトゥーロ・トスカニーニ/NBCso(¥1,236)
 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」op.35*、交響詩「死と変容」op.24;アルトゥーロ・トスカニーニ/NBCso vc:フランク・ミラー* vla:カールトン・クーリー* vn:ダニエル・ギレット*(¥1,236)
 ・マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調;ジョン・バルビローリ/NPO(¥1,236)
 ・ブラームス:交響曲第4番ホ短調op.98、アルト・ラプソディop.53;エードリアン・ボールト/LPO他(¥1,133)


◎小宮山書店
 ・本屋通いのビタミン剤,井狩春男,,筑摩書房,,1990

 昼食はキッチン南海でカツカレー。

◎ササキレコード
 ・ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調op.53、ロマンス・ヘ短調op.11;vn:チョン・キョンファ リッカルド・ムーティ/フィラデルフィアo(¥1,400)
 ・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14、序曲「海賊」op.21、歌劇「トロイ人」より~王の狩りと嵐;トマス・ビーチャム/RPO他(¥1,300)
 ・リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」op.35;トマス・ビーチャム/RPO vn:スティーヴン・スタリック(¥1,300)


◎文華堂書店
 ・太平洋戦争(上),児島襄,,中央公論社,中公新書,1965
 ・太平洋戦争(下),児島襄,,中央公論社,中公新書,1966
 ・FBI物語,ドン・ホワイトヘッド,桃井真,日本外政学会,,1966
 ・アメリカ海兵隊の徹底研究,稲垣治,,光人社,,1990


 それから、古賀書店、南海堂書店などを覗き、

◎新世界レコード
 ・ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲、ストラヴィンスキー:バレエ「アゴン」、ショスタコーヴィチ:交響曲第15番イ長調op.141;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO(¥1,500)
 新世界レコードは今年の7月3日に閉店したそうです。

 神保町駅から地下鉄に乗り渋谷へ。

◎WAVE
 ・ブルックナー:交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」;カール・シューリヒト/VPO(¥1,545)

◎HMV渋谷
 ・ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調op.55「英雄」、交響曲第1番ハ長調op.21、交響曲第6番ヘ長調op.68「田園」*、交響曲第8番ヘ長調op.93*;ヘルマン・シェルヘン/ウィーン国立歌劇場o、ロンドン・フィルハーモニーso*(¥1,957)
 ・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35、交響曲第4番ヘ短調op.36、ピアノ協奏曲第1番ロ短調op.23*、幻想序曲「ロメオとジュリエット」+、大序曲「1812年」op.49+;vn:エリカ・モリーニ アルトゥール・ロジンスキー/ロンドン・フィルハーモニーso pf:ヤコブ・ラタイナー*1 アルマンド・アリベルティ/ウィーン国立歌劇場o* ヘルマン・シェルヘン/ウィーン国立歌劇場o+(¥1,957)


 この日も親戚宅へ泊まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》東京CD行脚(その2)

2007-07-11 05:04:17 | 古書CD行脚
○1992年11月1日(日)
 この日は朝から金沢八景の友人宅へ。
 4時半頃東京へ戻り、新宿でCD行脚。

◎disk union新宿店
 ・モーツァルト:弦楽四重奏曲《ハイドン・セット》(第14番~第19番);メロスSQ(¥3,708)
 ・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調;カール・シューリヒト/VPO(¥1,030)
 ・メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90「イタリア」、交響曲第5番ニ短調op.107「宗教改革」;アルトゥーロ・トスカニーニ/NBCso(¥1,442)
 ・ハイドン:交響曲第93番ニ長調、第94番ト長調「驚愕」、交響曲第96番ニ長調「奇蹟」;コリン・デイヴィス/ACO(¥1,339)
 ・ブラームス:交響曲第3番ヘ長調op.90、大学祝典序曲op.80*、セレナード第2番ハ長調op.16*;エードリアン・ボールト/LSO、LPO*(¥1,030)
 ・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95「新世界から」、スメタナ:交響詩「わが祖国」よりモルダウ、リスト:交響詩「前奏曲」*;フェレンツ・フリッチャイ/BPO、ベルリン放送so*(¥1,339)
 ・ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調op.93;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO(¥1,648)

 ・シューベルト:弦楽四重奏曲第11番、第15番;ウィーン・コンツェルトハウスSQ(¥1,751)※友人に頼まれたもの

◎レコファン新宿店
 ・ハイドン:交響曲集(第88番「V字」、第92番「オックスフォード」、第95番、第98番*、第101番「時計」*、第100番「軍隊」、第102番、第104番「ロンドン」);オットー・クレンペラー/NPO、PO*(¥4,950)
 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」op.40;ルドルフ・ケンペ/ドレスデン国立o(¥1,150)


◎ヴァージン・メガストア新宿店
 ・フランク:交響曲ニ短調、シューマン:ピアノ協奏曲イ短調op.54*;オットー・クレンペラー/NPO、PO* pf:アニー・フィッシャー(¥1,751)
 ・シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47、サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソop.28;vn:ディラーナ・ジェンソン ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,339)
 ・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」;S:マーガレット・プライス Ms:マリリン・ホーン T:ジョン・ヴィッカース Bs:マッティ・サルミネン ズービン・メータ/NYP ニューヨーク・コーラル・アーティスト(¥1,339)


 この日も目黒の親戚宅へ宿泊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《雑記》東京CD行脚(その1)

2007-07-10 05:18:20 | 古書CD行脚
 仕事で東京へ行く機会があり、東京CD行脚を行ないました。その記録です。

○1992年10月31日(土)
 朝、8時過ぎの新幹線に乗って東京へ。昼過ぎに東京着。4時頃までお仕事。その後、いよいよCD行脚開始です。場所は渋谷から。

レコファン渋谷3号店
 ・ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」より~夜明けとジークフリートのラインへの旅、楽劇「神々の黄昏」より~ジークフリートの葬送行進曲、歌劇「タンホイザー」序曲*、歌劇「タンホイザー」第3幕前奏曲、歌劇「タンホイザー」より~大行進曲、楽劇「トリスタンとイゾルデ」~第1幕前奏曲*、楽劇「トリスタンとイゾルデ」~第3幕前奏曲;エードリアン・ボールト/LPO、NPO*(¥950)

disk union渋谷店
 ・サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調op.78「オルガン」;シャルル・ミュンシュ/BSO org:ベルリ・ザムコヒアン(¥1,236)

 当時と現在では店舗名が変わっているようです。
 宿泊は目黒の親戚宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする