独身時代、しばしば関西方面に古書CD行脚に出かけていました。ブログのネタも尽きかけてきたので、何回かにわたってその記録について書いてみたいと思います。
1992年8月22日(土)、23日(日)と家族・親族十数人で城崎・天橋立方面へ旅行しました。せっかくだからということで、大阪の親戚の家に一泊し、大阪古書CD行脚を行ないました。
○1992年8月24日(月)
まず最初に福島の関西将棋会館を少し覗いて、それから古書CD行脚へ。
◎上崎書店(阪急古書のまち)
・ドキュメント現代史3 ナチス,嬉野満洲雄・赤羽龍夫(編),,平凡社,,1973
◎稀珍堂(阪急古書のまち)
・草原の彗星 チムール,森下研,,新潮社,,1992
◎DISC J.J.梅田本店
・ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo 他
・チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番「悲愴」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo
・ホルスト:組曲「惑星」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo 他
・モーツァルト:管弦楽曲集;オットー・クレンペラー/PO、NPO
・チャイコフスキー:交響曲第5番;ジョージ・セル/CLO
・マーラー:交響曲第4番;ジョージ・セル/CLO
・ブラームス:交響曲第2番;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO
・ワーグナー:ワルキューレの騎行、タンホイザー序曲他;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO
・マーラー:交響曲第1番「巨人」、第2番「復活」;ヘルマン・シェルヘン/ロンドン・フィルハーモニーso、ウィーン国立歌劇場o他
◎旭屋書店
・幻の大国手,金重明,,新幹社,,1990
・私の書斎Ⅳ,中村元・他,,竹井出版,,1988
・内容見本にみる出版昭和史,紀田順一郎,, 本の雑誌社,活字倶楽部,1992
・欧米推理小説翻訳史,長谷部史親,,本の雑誌社,活字倶楽部,1992
・リテレール 1
・SFマガジン9月臨時増刊号 SF BOOK GUIDE '86-'89
はじめての古書CD行脚ということで様子がわからず、あちこち彷徨って汗だくになったりしましたが、病みつきになってしまいました(^_^;)。
1992年8月22日(土)、23日(日)と家族・親族十数人で城崎・天橋立方面へ旅行しました。せっかくだからということで、大阪の親戚の家に一泊し、大阪古書CD行脚を行ないました。
○1992年8月24日(月)
まず最初に福島の関西将棋会館を少し覗いて、それから古書CD行脚へ。
◎上崎書店(阪急古書のまち)
・ドキュメント現代史3 ナチス,嬉野満洲雄・赤羽龍夫(編),,平凡社,,1973
◎稀珍堂(阪急古書のまち)
・草原の彗星 チムール,森下研,,新潮社,,1992
◎DISC J.J.梅田本店
・ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo 他
・チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番「悲愴」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo
・ホルスト:組曲「惑星」;ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo 他
・モーツァルト:管弦楽曲集;オットー・クレンペラー/PO、NPO
・チャイコフスキー:交響曲第5番;ジョージ・セル/CLO
・マーラー:交響曲第4番;ジョージ・セル/CLO
・ブラームス:交響曲第2番;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO
・ワーグナー:ワルキューレの騎行、タンホイザー序曲他;エフゲニー・ムラヴィンスキー/LEPO
・マーラー:交響曲第1番「巨人」、第2番「復活」;ヘルマン・シェルヘン/ロンドン・フィルハーモニーso、ウィーン国立歌劇場o他
◎旭屋書店
・幻の大国手,金重明,,新幹社,,1990
・私の書斎Ⅳ,中村元・他,,竹井出版,,1988
・内容見本にみる出版昭和史,紀田順一郎,, 本の雑誌社,活字倶楽部,1992
・欧米推理小説翻訳史,長谷部史親,,本の雑誌社,活字倶楽部,1992
・リテレール 1
・SFマガジン9月臨時増刊号 SF BOOK GUIDE '86-'89
はじめての古書CD行脚ということで様子がわからず、あちこち彷徨って汗だくになったりしましたが、病みつきになってしまいました(^_^;)。