○1993年8月26日(木)
3日め。
◎タワーレコード心斎橋店
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26*;vn:ダヴィッド・オイストラフ アンドレ・クリュインタンス/フランス国立放送so ロヴロ・フォン・マタチッチ/LSO*(¥1,494)
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61、シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47*;vn:ジノ・フランチェスカッティ ブルーノ・ワルター/コロンビアso、vn:ダヴィッド・オイストラフ ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo*(¥1,185)
・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14他;ジェームズ・コンロン/フランス国立o他(¥1,123)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35;vn:ヤッシャ・ハイフェッツ フリッツ・ライナー/CSO(¥1,494)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ハチャトゥリヤン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調;vn:ヘンリク・シェリング アンタル・ドラティ/LSO(¥1,494)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、アルト・ラプソディop.53*、ハイドンの主題による変奏曲op.56a*;vn:ヘンリク・シェリング ピエール・モントゥー/LSO、ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo他*(¥1,494)
・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26、ラロ:スペイン交響曲op.21、ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調op.37*;vn:ピンカス・ズッカーマン ズービン・メータ/LAPO、チャールズ・マッケラス/LSO*(¥1,185)
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番ヘ長調「アメリカ」op.96、ピアノ五重奏曲イ長調op.81*:pf:ヨゼフ・ハーラ* スメタナSQ(¥1,432)
・メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90「イタリア」、八重奏曲変ホ長調op.20*;パブロ・カザルス/マールボロ音楽祭o、vn:ハイメ・ラレード、アレクサンダー・シュナイダー他*(¥1,494)
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26:vn:ナタン・ミルシテイン レオン・バージン/PO(¥1,288)
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調op.56「スコットランド」、第4番イ長調op.90「イタリア」;シャルル・ミュンシュ/BSO(¥1,185)
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)、プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調op.35「古典」、組曲「キージェ中尉」op.60*;エルネスト・アンセルメ/SRO、エードリアン・ボールト/PCO*(¥1,226)
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)、ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」;リッカルド・ムーティ/フィラデルフィアo(¥1,494)
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18、第3番ニ短調op.30*;pf:アレクサンダー・ブライロフスキー ENRIQUE JORDA/サンフランシスコso、pf:バイロン・ジャニス シャルル・ミュンシュ/BSO*(¥1,185)
・シベリウス:交響詩「フィンランディア」op.26-7、組曲「カレリア」op.11、交響詩「ポヒョラの娘」op.49、悲しきワルツ~劇音楽「クレオマ」op.44より、レンミンカイネンの帰郷~4つの伝説曲op.22より;ジョン・バルビローリ/ハレo(¥1,494)
・ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ」、ボロディン:交響曲第2番ロ短調;キリル・コンドラシン/ACO(¥1,494)
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、ベルガマスク組曲~「月の光」、フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」~シシリエンヌ、オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲、マイアベーア:歌劇「予言者」~戴冠式行進曲、ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」、ルジェ・ド・リール:ラ・マルセイエーズ(ベルリオーズ編);ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,185)。
帰りも青春18切符を使用。1時45分に大阪駅を出て、姫路、岡山で乗り換えて、5時30分福山駅着。
今回のCD行脚で買ったのは41枚(セット)、¥64,936。う~ん、若かった(笑)。
3日め。
◎タワーレコード心斎橋店
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26*;vn:ダヴィッド・オイストラフ アンドレ・クリュインタンス/フランス国立放送so ロヴロ・フォン・マタチッチ/LSO*(¥1,494)
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61、シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47*;vn:ジノ・フランチェスカッティ ブルーノ・ワルター/コロンビアso、vn:ダヴィッド・オイストラフ ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo*(¥1,185)
・ベルリオーズ:幻想交響曲op.14他;ジェームズ・コンロン/フランス国立o他(¥1,123)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35;vn:ヤッシャ・ハイフェッツ フリッツ・ライナー/CSO(¥1,494)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、ハチャトゥリヤン:ヴァイオリン協奏曲ニ短調;vn:ヘンリク・シェリング アンタル・ドラティ/LSO(¥1,494)
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77、アルト・ラプソディop.53*、ハイドンの主題による変奏曲op.56a*;vn:ヘンリク・シェリング ピエール・モントゥー/LSO、ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo他*(¥1,494)
・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26、ラロ:スペイン交響曲op.21、ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調op.37*;vn:ピンカス・ズッカーマン ズービン・メータ/LAPO、チャールズ・マッケラス/LSO*(¥1,185)
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番ヘ長調「アメリカ」op.96、ピアノ五重奏曲イ長調op.81*:pf:ヨゼフ・ハーラ* スメタナSQ(¥1,432)
・メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90「イタリア」、八重奏曲変ホ長調op.20*;パブロ・カザルス/マールボロ音楽祭o、vn:ハイメ・ラレード、アレクサンダー・シュナイダー他*(¥1,494)
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調op.26:vn:ナタン・ミルシテイン レオン・バージン/PO(¥1,288)
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調op.56「スコットランド」、第4番イ長調op.90「イタリア」;シャルル・ミュンシュ/BSO(¥1,185)
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)、プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調op.35「古典」、組曲「キージェ中尉」op.60*;エルネスト・アンセルメ/SRO、エードリアン・ボールト/PCO*(¥1,226)
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵(ラヴェル編)、ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」;リッカルド・ムーティ/フィラデルフィアo(¥1,494)
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18、第3番ニ短調op.30*;pf:アレクサンダー・ブライロフスキー ENRIQUE JORDA/サンフランシスコso、pf:バイロン・ジャニス シャルル・ミュンシュ/BSO*(¥1,185)
・シベリウス:交響詩「フィンランディア」op.26-7、組曲「カレリア」op.11、交響詩「ポヒョラの娘」op.49、悲しきワルツ~劇音楽「クレオマ」op.44より、レンミンカイネンの帰郷~4つの伝説曲op.22より;ジョン・バルビローリ/ハレo(¥1,494)
・ストラヴィンスキー:バレエ「ペトルーシュカ」、ボロディン:交響曲第2番ロ短調;キリル・コンドラシン/ACO(¥1,494)
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、ベルガマスク組曲~「月の光」、フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」~シシリエンヌ、オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲、マイアベーア:歌劇「予言者」~戴冠式行進曲、ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」、ルジェ・ド・リール:ラ・マルセイエーズ(ベルリオーズ編);ユージン・オーマンディ/フィラデルフィアo(¥1,185)。
帰りも青春18切符を使用。1時45分に大阪駅を出て、姫路、岡山で乗り換えて、5時30分福山駅着。
今回のCD行脚で買ったのは41枚(セット)、¥64,936。う~ん、若かった(笑)。