ゆっくり歩めば・・・・

ゆっくり、のんびりな我が家の、日常写真日記です。

九州国立博物館 と 光明寺

2017-11-30 14:33:20 | 2017年 九州の旅

11月30日(木曜)

 

本日 3回目の ブログアップです。

 

11月も 今日で 終わり

一年が 早い・・

 

我が家も 11月は 忙しい 月でした。

 

明日から 12月

2017年の 締めくくりの月

何事もなく 穏やかに 毎日が 過ごせて

良い年で 終わりますように・・・

 

 

 

太宰府天満宮を 後にして

すぐ側の

 

九州国立博物館へ

 

桃山展 開催中

 

 

 

 

 

 

長~~~い エスカレーター

 

登りは 良いのですが

下りが・・ 怖い・・・

特に 私は 高い所が 苦手なので

反対向きに 乗り

到着が 近くなったら あるじに 声かけしてもらいます。

 

怖い 怖い・・・

 

館内は 撮影禁止で 画像は ありません。

 

 

続いて

 

一番 行きたかった 光明寺へ

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は とても 残念でした。

 

紅葉も 終わり? の ような感じで

おまけに

以前のような 雰囲気では ありませんでした。

 

以前は

静かに 皆様 お庭の景色を 楽しまれていたりで

その中でも

凛とした 空気感が あったのですが・・

今回は

たまたまか

まるで 違っていて 残念でした。

 

早々と 外に出ると

ツアーの方々も いらっしゃいました。

 

そんな ところも 雰囲気が 違って 見えたのでしょうか。

 

 

続きます。

 

 

 


九州の旅は・・・ 太宰府天満宮

2017-11-30 12:35:17 | 2017年 太宰府天満宮

11月30日(木曜)

 

本日 2回目の ブログアップです。

 

今の時間

時折 パラパラと 雨が 降っています。

 

 

 

九州へは

お墓参りで 一年に 一度は 帰っています。

 

今回は

太宰府天満宮へ 参拝してからと なりました。

 

 

太宰府天満宮

 

牛さんの 頭を 触るために 長蛇の列が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

境内には

最初より 小さいですが 牛さん ↑ 行列もなく

早速 頭を なでなで・・

 

来年の 資格試験の 為の 勉強が しっかり できますように・・・

で しょうか??

 

 

 

 

 

参拝し

御朱印を 頂き

お土産の お守りを 買っての

帰り道で

 

 

幼稚園児が たくさん 並んでいて

「可愛いねぇ~」 と

話しながら 歩いていると

 

 

 

青森りんご 奉納でした。

 

ミスリンゴの方々の 後ろは

調べても 良くわからず

県知事・市長さんでは ありませんでした。

 

 

本殿の中で 巫女さんが 受け取り

本殿に 奉納のようでした。

 

報道カメラマンとか 観光客の 皆さんが たくさんで

この 2枚だけ 撮れました。

 

 

空にも 報道用の ヘリコプター

??

 

 

 

いつも 訪れる 時期が 同じなので

前に 来た時にも あった

相撲の登り旗

こちらでは 伊勢ケ浜部屋の 宿泊地? だそうです。

 

色々と あった 九州場所

横綱の 引退会見も こちらで あったようですね。

 

 

次は 九州国立博物館です。

 

 

 


九州の旅 始まりは・・・

2017-11-30 09:30:31 | 2017年 九州の旅

11月30日(木曜) 曇り

 

おはようございます。

 

今日は 曇り空

何となく 降りだしそうな 空模様です。

 

曇り空の日は 気持ちも 曇りがち

何か 良い事を 探しましょう。

 

 

 

九州の旅

伊勢・京都の旅から 2週間後に 出かけました。

 

博多駅から 乗換 乗換で

太宰府へ

 

 

 

 

太宰府天満宮への 参道周辺

 

 

スターバックスも こんな仕上げです。

皆さん 写真を 撮ってました。

 

 

 

 

午前10時過ぎ

 

 

帰り道に 名物の 梅が枝餅 購入

 

 

 

我が家のあるじ

 

「あぁ・・・ おふくろに 叱られる・・・」

 

言いながら 食べていました。

 

三つ子の魂 百まで とは 良く言ったもので

 

買い食い・歩きながらの飲食は

あるじの家では 禁止だったようです。

 

観光地での この状態の 時には

毎回

同じセリフを 言います。

 

「母上様 私が 無理やり 食べさせています。 お許しを・・・」

 

私は 上を向いて 謝ってます。(笑)

 

 

 

 

 

京都に 続き

こちらでも アジア圏の 観光客の方々が 多く

韓国語・中国語等々

色々な言葉が 飛び交っていました。

 

 

次は 太宰府天満宮です。

 

 

 


夕食は・・・ ハンバーグ

2017-11-29 14:16:55 | 夕食

11月29日(水曜)

 

本日 3回目の ブログアップです。

 

今日は

いいにくの日 だそうです。

 

最近 語呂合わせの 〇〇日が 多いですね。

 

 

 

夕食

 

11月25日(土曜)

 

ハンバーグ

 

久しぶりの ハンバーグ

作り方 材料 ともに 忘れてました・・・

あはは・・・ ( ;∀;)

 

 

ポテトサラダ

(キタアカリ・人参・ブロッコリーの茎)

 

 

サラダ

(グリーンリーフ・ベビーリーフ・2色パプリカ・紫大根・ブロッコリー・ゆで卵)

 

 

大根サラダ

ドレッシング

(ガーリック・胡麻油・レモン果汁・塩コショウ・人参の葉)

 

 

 

 

ワインと一緒に

 

丁度 1年前に 買った 赤ワイン

 

 

相変わらず 美味しいワインでした。

 

鳥取地震から 1年です。

 

今日の TVニュースで

昨年の ボジョレーヌーヴォーは

ほとんどが 地震で 出荷できなかったが

今年は

皆さんで 協力して

出荷できたと 映像と共に 放映されていました。

 

良かった・・・

 

HPへ いってみると 完売でした。

 

 

以上 夕食でした。

 

 

 

 


伊勢・京都の旅で・・・ 御朱印とお土産

2017-11-29 10:42:08 | 2017年 伊勢・京都の旅

11月29日(水曜)

 

本日 2回目の ブログアップです。

 

 

長々と 続いている

伊勢・京都の 旅日記ですが

最後に

 

 

 

頂いた 御朱印

 

 

 

 

 

 

伏見稲荷大社では

欧米からの 女性のお客様が 2名

御朱印を 頂かれて いました。

 

 

お土産

 

伊勢うどん

 

 

定番中の 定番です。

 

その他 買ったのですが

写真を 撮る前に お渡しして・・・

画像が 無い・・

(-"-;A ...アセアセ

またまた やってしまった おっちょこちょい者です。

 

 

忘れていた お土産 追加で

 

551の肉まん

 

これを・・

地元 デパートの 地下食品売り場で 見かけました。

 

並ばなくても・・ 買えます。

 

 

黒酢肉団子

 

 

焼売

 

 

 

京都駅で いつも 買い求める お店で

前回から 数年 たっていたので 心配でしたが

お店が あって 良かった。

 

うっかり 忘れていた お土産でした。

 

 

今回の旅は

お礼参りが 一番の 目的でした。

 

京都では

私の 体調が あまりよく無くて

あるじの 計画の 半分くらい

 

奈良国立博物館で正倉院展

京都鉄道館?

水族館

西本願寺

東寺(ライトアップ中だった)

 

以上の 場所へ 行けませんでした。

 

 

長々と 続いた 旅日記

ご訪問 頂き ありがとうございました。

 

次は

九州の 旅が 少し あります。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

最後に 帰りの 新幹線の車窓から

 

姫路城(白鷺城)

本当に 白く なりましたね。