ゆっくり歩めば・・・・

ゆっくり、のんびりな我が家の、日常写真日記です。

島根県 その11 三瓶山

2010-12-06 09:18:44 | 2010年 島根の旅

12月6日(月曜) part2

島根県の旅 

11月20日のドライブはまだ続いています。  

 

きれいな紅葉

海岸沿いを移動し

三瓶山のふもとへ

リフトが動いていて、乗って上へ行く事ができるようでした。

私は・・・    高い所は苦手なのでパス!

 

冬はこうなる様子

 

* ガイドブックから拝借しました。

 

振り返ると

雄大な山々が見えます。

 

山全体が紅葉中

* ガイドブックから拝借しました。

 

トラックが急斜面を移動中、ジグザグに降りていました。

 

またまた移動

 

* パンフレットから拝借しました。

温泉もあるようで・・

温泉利用はできるようですが

早朝、温泉津温泉で入ったばかりの私たち

ゆっくり温泉・・・・    ん・・・

でも、いい物見つけ!  

 

ちゃんとタオルも置いてあり

ちょっと失礼~ M様をモデルに!

 

目の前の景色  を眺めながら~

ぬるめの足湯温泉でまったり  

 

足湯はこちらの駐車場付近にありました。

 

またまた移動

ドライブの楽しみの一つ

こちら~

安くて新鮮な野菜をたくさん買いました。  

 

 

 ご訪問ありがとうございました。

ランキングに登録しています。

 

 

 


島根県 その10 三瓶ダム 

2010-12-05 06:36:22 | 2010年 島根の旅

12月5日(日曜)

今朝は少し気温が低め

カーテンを開けると、ひんやりとした空気を感じます。 

 

 

 石見銀山街並み散策後

山陰海岸線を移動

 

三瓶ダム

 

ちょっと気になる・・・

こちら 

 

 何!?

 

 

ふぅ~~~ん・・・・  なるほど。

 そして

 これの左側にも・・・

ちょっと気になる物発見・・

これは・・ 何!?

 噴水ですか~?

 

 噴水を利用して水質保全ですか・・・

 

ここも気になり

 道路が途中でダムの中へ

このダムの中はどんな場所だったのでしょうか。

 

 

 

マップ

 

三瓶ダム案内板

 

 

 

こんなものがありました。

 

 干物作り中?

大きな扇風機が動いてました。

 

尻尾を刺して干すんですね・・・

お酒に合いそう!

・・・  

そっちに  走ります~~  

 

 

 

 ご訪問ありがとうございました。

ランキングに登録しています。

 

 

 


島根県 その9 山陰の海岸沿いを移動中

2010-12-04 14:46:25 | 2010年 島根の旅

12月4日(土曜) part 2

今日は晴天、少し暑いくらいの気温

青空がまぶしいです。

 

 

島根県ドライブ中、海岸線沿いを移動

きれいな山陰の海です。

 

手前は山陰線

 

雄大な地平線が続く海岸線

右端から、左端まで画像が続きます。

 

 

 

 

5枚の写真

ここまで地平線が見えました。

 

途中の川沿いで

 

秋です・・・

 

 

漁中?

空の色と海の色・・

 

 

 港には船がたくさん止まっていました。

 

 

この近辺のご紹介

山陰海岸ジオパーク

 

日本海形成と日本列島孤誕生のドラマ壮大な記録が残る地質遺産

 

ジオパークとは?

「ジオパーク」とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、

あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。

地質遺産保全と地球科学普及に利用し、

地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて地域社会の活性化を目指しており、

ユネスコの支援のもと、主に欧州や中国で積極的に取り組まれています。

山陰海岸ジオパークにおいては、

京都府、兵庫県、鳥取県の民間団体や行政機関が連携し、様々なジオパーク活動を進めています

 

山陰海岸ジオパークのテーマと特徴

山陰海岸ジオパークは山陰海岸国立公園を中核にし、

日本海形成から現在に至る多様な地質や地形が存在し、

それらを自然背景とした文化・歴史を体験・学習できる地域です。


山陰海岸ジオパークの特徴は、まさに「地形・地質の博物館」です。

ここでは約2,500万年前にさかのぼる日本海形成に関わる多様な火成岩類や地層、

日本海の海面変動や地殻変動によって形成されたリアス式海岸や砂丘をはじめとする

多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を多く観察することができます。

ジオパークのエリア内は、古くから人々の生活の場となっていて、

多彩な自然を背景とした人々の文化・歴史を学ぶこともできます。


山陰海岸ジオパークでは、このような特徴を活かし、

地域のジオツーリズムを通じた自然遺産の保全と地域活性化につながる活動を展開しています。

平成20年12月、日本ジオパーク委員会から「日本ジオパーク」として認定を受けました。

 

山陰海岸ジオパークは地層・地形の博物館

山陰海岸ジオパークのエリアは、

山陰海岸国立公園を中心として、東は京丹後市の経ケ岬から、

西は鳥取市の白兎海岸までの東西約110km、南北最大30kmからなります。


京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、

鳥取県(岩美町・鳥取市)をまたがる広大なエリアを対象としています。

また、北丹後地震時の地震断層である郷村断層・山田断層、

鳥取地震の地震断層である鹿野断層・吉岡断層、更新世に活動した玄武洞、

火山地形を残す神鍋山(火山群)及び扇ノ山などの貴重な地質遺産もエリアに含まれています。

 

* 山陰海岸ジオパークサイトから抜粋して拝借しました。

 

通った海岸線も山陰海岸ジオパークです。  

 

 

 ご訪問ありがとうございました。

ランキングに登録しています。

 

 


島根県 その3 焼き物の里

2010-11-28 06:39:17 | 2010年 島根の旅

11月28日(日曜)

昨日一日良いお天気

午前中に出かけた先で思わぬ幸運に恵まれ

今年最後の運だったかも?  

宝くじを買ったけど、こちらの幸運は無理でしょうか?  

 

 

 

 

島根県太田市(おおだし)ドライブ中

 

こんな場所にも

 思わず   「おぉ~~~」

声が出ます!

この建物の左側にも、もう一つこんな建物がありました。

 

 道路を挟んで小高い場所があり

通りすがりの男性

「あそこから望遠で撮りなさい」

と教えて頂き

「なるほどね・・・」

上手く全体が撮れました。  

地元の方は良くご存じですね~

小高い場所は、元登り窯のあった場所のようでした。

 

 

 

登り窯正面

 

 

 

横からの写真、それぞれの場所のアップは ↓

こんな感じ

こちらはディスプレーされているような感じでした。

 

 

 

丸で囲んだ場所は訪れた所です。

世界遺産の銀山

こちらももちろん! コースに入っていました~  

・・・

私にあわせたコース設定でしたが・・  

 

 

 

 

昨日

午後は予約していたインフルエンザ予防接種へ

思っていたほど痛く無く

ん・・

注射針が良くなったのか!?

看護師さんの腕が良かったのか!?

私は超! ビビリ・・・  注射は大っきらい    でも、全然痛く無かった~

 

これでインフルエンザ対策も万全~~  

インフルエンザの型が合ったらね。

 

 

 ご訪問ありがとうございました。

ランキングに登録しています。