ゆっくり歩めば・・・・

ゆっくり、のんびりな我が家の、日常写真日記です。

偶然にも・・ 新撰組?

2010-05-31 10:55:47 | 2009・2010年 京都の旅

5月31日(月曜) part 2

嵐山から次の観光へ

乗り換えの為に降りた駅




乗換のつもりが

少々体調不良になり薬を買う為に外へ

薬屋さんを探していると



壬生寺が

薬を求めせっかくなので近場を観光




いま話題の新撰組

こちらの説明画像を撮ってるのですが

良く見ると 「無断転記禁止」 の文字が見え

載せるのを中止  残念・・・













壬生寺に到着












こちら近辺は静かで

人もまばら

壬生寺境内も静か


何となく違和感のある境内

新しい建物・老人施設これらが一緒にあり

それが何となく違う雰囲気に思えたのでしょうか。







ご訪問ありがとうございました。




今朝の景色

2010-05-31 07:18:07 | 

5月31日(月曜)

一週間の始まり

爽やかなお天気です。







今朝も寒くて一枚上に重ね着

そんな朝の景色








こんな月も








昨日買い出しに出かけた時、出会った景色




何でしょうね


 亀に似てる・・・ 


グライダー ? だ・と・思います。

飛行機の音がして上を見ると飛んでて

急いでカメラを出し  モタモタ・・ モタモタ・・・


  飛行機は速い~~

やっと一枚!



同じ場所同じ時間にこちら




蝶が・・・  止まった!

こちらも1枚だけ撮れました。

見えないかな・・・? 蝶







えぇ・・・   早朝の電話は心臓に良くありません・・・

出勤前の5:50

電話の音にビックリ

不安な思いで出ると

何て事は無い話でした。


高齢者の方は時間の感覚が違うようです・・・・    ハァ・・・


でも何事も無くって良かった。 







ご訪問ありがとうございました。




嵐山

2010-05-30 08:33:48 | 2009・2010年 京都の旅

5月30日(日曜)

松尾大社を後にし

嵐山へ




阪急嵐山駅プラットホームにはこんな椅子が





バス・JR・嵐電・阪急と乗り物は変わりましたが

嵐山も4回目?かな?

地図の通り一番便利なのは嵐電のような気がします。









渡月橋が見え

向うの丸い感じの山は小倉山

今まで来た中で一番人が多く 人人人・・・



サイクリングの方・川辺で寝そべって休息中の方・家族で遊んでいる方

皆さん楽しそう


私たちもちょっと一休み



朝食をしっかりと食べたはずなのに・・・ 

阪急嵐山駅を出ると広場があり

そちらで色々なお弁当を売っていた中で純和風弁当を買いました。


渡月橋を渡り

嵐電嵐山駅へ



切符の通し番号が8800・8801

区切りの良い数字とか並びの良い数字に良く当たります。

小さな運はある・・  ??  運? これって運?

大きな運はいまだに来ない我が家 



プラットホームで見かけた



足湯コーナー


嵐電に乗って

次はどこへ行くのでしょう。






ご訪問ありがとうございました。




松尾大社 その2

2010-05-29 14:26:00 | 2009・2010年 京都の旅

5月29日(土曜) part 2

先日の日本酒会に続き

日本酒がらみの松尾大社参拝記事

日本酒好きの方の希望で旅コースになりました。







5月1日(土曜)











右の桧皮葺の展示が気になり

一枚一枚重ねていくのですね・・・・  大変な作業。



お酒の資料館









酒の字の入った字色々





















少々読みづらい部分があります。


松尾大社を後にし

次へ

















バスに乗りこちらまで来ましたが

阪急電車で移動します。






ご訪問ありがとうございました。