goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

足の様な腕。

2015-02-23 22:00:00 | 子ペン

 冬の中休み。春一番の予報だったが、風もなく暖かい。


 “ベストコンディション”とかいう邪念を捨て、公園へ。






 まずは花壇などを堪能させる。写真を撮ると、子ペンギンは撮影者のマネをしている模様(笑)








 この時点ではまだマッタリと時間が流れていた。本番はここからである。 遊具が現れると、子ペンギンは縦横無尽に駆けずり回った・・・・



 私も負けじと走って付いて回り、子ペンギンの安全をサポート。落ちたら危なそうな所でも、次々とよじ登るので目が離せない。写真を撮る暇などない。



 後ろを振り返るとペンギンはベンチで器用に昼寝をしている・・・・手強い親子だ、私が頑張るしかない!(笑)




 ノーマル滑り台と、アブノーマル追い駆けっこ を紹介する。








 ボルダリングは足を腕のように使う時がある。



 子供と遊ぶには、腕を足のように使う時がある!

     四つん這いとかな・・・



 ということは 足のような太い腕が必要 ということになる。やはり今ジムと言えば、ゴールドジムしかない。ジムというか、GYM である(笑)



 そういや、ボルダーありの旅行が近づいている。身体のコンディションをチェックしたい。




 ベンチプレスの最高重量トライが適しているだろう。 右膝は最悪でもこいつには関係ないはず。



  105kgの挙上に成功!



 挙がった挙がった。最大筋力が上がった。そして 体重も人生最高 に上がった。





 コイツは登れそうな気がするぜ。
































七月。

2014-07-31 23:00:00 | 子ペン


 

 先月でめでたく40歳。 だが真の中年の称号を手に入れただけではない。



 体重が4㎏増えていた(笑) 勿論筋トレの成果である。

          飲酒も効いてるかも・・・



 岩には全く行けてない。なんたって先月は子ペンギンの初・誕生日。

    私の四十代突入とか、わが家ではネタにはなってません。




       プレゼントに囲まれる子ペンギン。



       背負わすとボロ泣きだった一升餅(笑)




     盆踊りにビビり、ペンギンに必死にしがみつく。



     庭プールデビュー。入ってもすぐ出てしまいます(笑)


 ベビー様がいると何だか知らないけど忙しい毎日です・・・




 ジムには3回行った。1回二時間。 二級が限界。

     ま、その日のうちの話ですがね!!!


 しかしジムも中々ハードですな・・あっという間に腕が終わるっつーの。



 ま、子育ての方がハードですけどね。
 
 







 

クライマー面して、ディズニーシー。

2014-07-16 23:18:23 | 子ペン


 名高いディズニーシーに来たとは言え、場所を変えて子ペンギンのお世話をするようなもの。またそれが楽しくもある。



 そして、ネズミーシー(ディズニーシー)にもクライミング要素はある。



 まずはジム的なホールド。






 そしてクラック。







 子ペンギンを担ぎながらでも登れるほど、効くハンドクラックなことは言うまでもないがね・・・




 そして子ペンギンを担ぐアイテム、Kid Comfort 3。



 コイツァ、使えるぜ。寝たら置けばいい。








 楽じゃないの! そしてすることは一つ。





  空身でビール(笑)








  




 




Kid Comfort 3

2014-06-30 23:00:00 | 子ペン


 子ペンギンが間もなく一歳(嬉)



 五ヶ月以上に渡るハイハイ期間を卒業。十分に上半身の基礎を作り上げたらしい。移動の第一選択が歩行になった。

 規格外の超タヌキボディもかなり引き締まってきた。子ダヌキボディ。



 家の中を自由に歩き回り、目ぼしいモノを物色しているので目が離せない・・・常に宝探しをしているアドベンチャー野郎である。

  マウスと携帯を何処かに持っていくのは辞めてほしい・・



 身体や食事の基礎が出来るまで、とアウトドアに連れ出すのは我慢していたが、そろそろ“赤ちゃんを背負って○○”してもよい頃だ。



 ICI横浜店に出向き、ドイターの Kid Comfort 3 を購入。さっそく山下公園で試す。





  重い。 子ペンギン動かないで・・



 バンドのサイズ合わせが重要とみた。まぁ短時間の登山なら何とかなるだろう。



 でも歩く方がいいみたいですな・・・









 乗せる時は若干抵抗を示すものの、乗ってしまえば機嫌は悪くなかった。傘のような日除けが内蔵されているのがよい。帽子を嫌がる子ペンギンにうってつけである。



 ただ肝に命じなければいけないことがある。



 ベビーにとっては登山なんて迷惑そのもの。



 親の都合だということを頭に入れて、いつも通りの食事やこまめなオムツ交換と着替えを優先したい。




 登山以外にも使い道はありそうだ。ちなみに今月決行の「大混雑・土曜のディズニーシー」で着用予定である。

  そんな人いないと思いますがね。




 抱っこ紐だと密着型につき親もベビーも汗だくになってしまうので、このリュック型のベビーキャリアは夏は特に有効な気がする。

   重いですがね・・・



 だがやっぱり目標はベビーと登山・・・。低い山ならいくらでも思いつく。



 金峰山、瑞牆山、安達太良山・・・さぁどの山がいいかな子ペンギン!!

  ヘイヘイ!安達太良なんじゃないのォ!?



 ペンギンにも聞いてみる・・・



  「飯盛山。」




 ですよね! 岩とか必要ないですものね!




試練の道。

2014-05-14 23:00:00 | 子ペン


 今日も公園。


 広い芝生でのびのびと。





 “ ハイハイ ” による上半身トレーニングである。



 歩きだす前の成長の過程に、ずり這い ⇒ ハイハイ ⇒ 高這い が挙げられる。



 子ペンギンにはその先も頑張ってもらおう(笑)


</object>



 修行要素満点(笑) 赤ちゃんなのに!



 “ ずり這い~高這い ” までなら、BGMはきっと 『 可愛いベイビ~ ハイハイ~♪ 』 だろう。



 その先の手押し車となると、一気に “ 星飛雄馬 ” となる。

  『 おーもーい~ こんだーら・・ 』



 試練の道だけではアレなので、次はペンギンに可愛がってもらおう。






 さすがペンギン、その場にあったペットボトルで子ペンギンの心を鷲掴みにしている。私なんかとはあやすレベルが違う。だが次の瞬間・・・







 サクッとリリース!



 やっぱ試練の道(笑) ・・強くなるのだ子ペンギン・・