goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

15年ぶり。

2017-02-01 23:00:00 | 疾病


 ウイルスが寄生する場所を間違えたらしい。15年ぶり2度目のインフルエンザ。 そういや2、3年予防接種を受けていない気がする。

 仕事中に発症、38.6℃まで発熱。自覚症状は熱感と頭痛のみ。早退はしなかった。



 翌日内科を受診してA型と判明。タミフルを処方された。




 そして以後隔離生活に突入。




 だが、その日の23時には平熱に戻った(笑)。発熱してから二日目、都合30時間後である。

 


 食欲も失わなかった。3日目には自覚症状もほぼ消失し、4日目は泡盛も美味しくいただけ(笑)、5日目にはもう子供と公園を駆けずり回っていた。















 検査結果が疑わしくなる(笑) これが高名なインフルエンザか?




 回復力よりも最大の成果は、誰にもうつさなかったこと。




 寝ている時もマスク着用。換気と加湿。子供達との接触を完全に避け、隔離部屋を出るとき(トイレぐらいだが)はアルコールとキッチンペーパーを携行。




 自分の軌跡は全て消毒した(笑)



 久々の病気である。岩の予定がなくてよかった。





 今後もありませんけど。 ・゜・(ノД`)・゜・。








 



 


 




 

辛抱の時。

2016-08-12 23:00:00 | 疾病


 備忘録的に投稿する。




 咳喘息になってしまったらしい。





 物質は検査中だがアレルギー反応値が高いらしく、そこからきているとのこと。





 忙しかったり肩を痛めたりで得意のベンチプレスも、ランニングも出来ていないところでこの咳症状・・・。踏んだり蹴ったりである(笑)




 まぁ子供達にうつるような症状でなくて幸いである。“喘息”と傷病名に含まれる割りには、夜も普通に眠れる。 毎食後の服薬はウザいですがね。





 盆休み・・・ペンギンがせっかく子供達を連れて帰省してくれている。丸一日自由な本日・・・





 コメダ珈琲と、家の掃除と、近所のトンカツ屋で終了~(笑)
      コメダの小倉トースト・・コイツァ効くぜ。




 今は辛抱の時・・・。  登れないのも咳症状も、永遠に続くワケじゃない。





 だがオリンピックなど観てると、身体を動かさずにはいられなくなる。





 家で体幹を鍛えよう!  咳ぐらい出ても平気だろう(笑)





 壁を使用し、片手で逆立ち。











 10秒ずつだが、中々ハード。





 ヨガでありそうなトレーニングを、思いつきでやってみる。



体操的トレーニング






 重要なのは42歳という自分の年齢を忘れること(笑) それと総合的な身体能力を落とさないという意識。





 クライミングにハマると、トレーニングが偏りがちになる。それは強くなるために悪いことではないと思う。





 だが私のように40歳をとうに過ぎると、総合的な身体能力が明らかに落ちてくる。指を鍛えても登れなくなるはずである。飛べなくなったり、高いところから着地が出来なくなったり、狙ったホールドを外したり・・・。





 幸い私は職場の20代の若者を運動において手籠めにしているが(笑)、自分の20代の頃の身体能力を思い出すと頭を抱えたくなる。






 まぁ老練な登りを目指せばいいとも言えるが、それには まだ早いぜ! 頑張ろう40代!