goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

クライミングウェア。

2020-01-02 22:00:00 | クライミングギア
 元日はジム。 そしてズボンのチャックが限界を迎えていたのを確認。


 翌日はクライミングウェアを買いに出かけた。 UNIQLOに!


 実はもうアタリをつけていた。 ミラクルエアー3Dジーンズ・28インチ






 こいつはきっと期待に応えてくれるはず。 今まで履いたどのクライミングパンツ(ジーンズタイプ)より履き心地がいい。



 ボルダリングにハマった当初はクライミングブランドのジーンズを買い漁った。




 悲しい過去として処理済みである。








 






 

 
 

100% MADE IN JAPAN

2017-04-26 22:00:00 | クライミングギア

 久々にジムへ運動しに行った。それもクライミングジムである。



 そこで知人に良いモノを使わせてもらった。



 “チョークアップ前の下地パウダー” らしい。





     東京粉末 BOOST! 1080円 日本製




 乾燥手の私には合うらしい。しばらくチョークアップしなくとも、フリクションは継続してくれた。




 ロクに登れてない故に、ギアやサプリの発見は嬉しい。




 毎日摂取しているサプリと言えば今はコレ。









 最近の主なムーヴは、一人泥酔。 

        家族が寝静まってからがターニングポイントだぜ!   


カモシカ。

2017-03-25 23:00:00 | クライミングギア


 家族総出でカモシカのセールへ。




 だが自分のギアには目がいかなかった。



 第一、クライミングシューズが高すぎる。 使用中の5足に加え、新品2足のストックがある私である・・・。買う理由はなかった。ちなみにそのストック達は三年前に買った、ミウラーとソリューション。このデザインで新品・・・登れていない証拠である。



 年に一度の20%OFF期間・・・何か必要なモノはないかと、無理矢理探してみる(笑)



 無性にペン太郎のハーネスが欲しくなった。小さいというだけで、洒落て見える。




 ペツルの子供用フルボディーハーネスは、規格が 対象年齢:5〜10歳/体重:40kgまでらしく、三歳児のペン太郎には合わなかった。首にかかりそうな気配があったのだ。





 よって、Petzl Macchu Kids と そのセットであるチェストハーネス を購入した。











 
 間もなく小川山等に連れていくことを考えれば、ヘルメットを併せて購入しても惜しくない(笑)







 趣味を楽しむ為には 家族を巻き込むこと が重要なのである。


 




ウェア。

2016-07-22 23:00:00 | クライミングギア

 最近はクライミングウェアを買う機会も滅法減った。




 だが好都合だ。何故なら異常に高い。



 よって私は酒に金を費やしている(笑)









 クライマーが作ったウェアに魅かれている場合じゃない、と言いたい。異常に高いだけで、質的に大したことない。





 衣料品のプロが、激しい動きに対応したウェアを安く作ってくれるのが望ましいのである。





 例えば、ユニクロの“ジョガーパンツ”






 ビガーパンツではない。 ジョガーパンツ(デニム)である。私は2000円で購入し、沖縄で毎日履いた。





 prAna、Mammut、Moon、Snap、TNF、Blurr、Organic と様々なデニムクライミングパンツを履いてきた私が言えることがあるとすれば・・・





 ビ・・、ジョガーパンツが一番クライミングウェアとして総合的に優れていますな。




 値段とか、価格とか、料金とかな・・・





 質で言えば、マムートとプラナは衣料品として認めていますがね。




 高いアウトドアウェアなんて無理無理。必要なし。 だが・・・





 木更津アウトレット・・・・アークテリクスが・・半額・・・










 ついでにトレランシューズも・・・










 敵とみなしていたブランド。・・半額なら、 話は別だぜ。










  




 

年度末。

2016-03-29 23:00:00 | クライミングギア

 年度末と言えば決算・・・ではない。




 カモシカスポーツのセール期間である。




 買っても使う機会なんて無いが(笑)、行かねばならぬ 気がする。




 だが時は既に遅し。 超遅し。




 猛者どもに食い荒らされた後だった。 サイズがない。
      あっても買わないけど。




 慣例に従って(笑)、テーピングと固形チョークをかごに放り込む。そしてあるモノに目が釘付けになる。





 パモブラシ~!









 都心にも出回ってんのか! 私がホームセンターで一目惚れして2本も買い置きした、ポール(2段式)の立場!









 ポールの将来を憂える余り(笑)、パモブラシの先端部分も購入しようとした。でも 売り切れ だそうだ。

        食い荒らされてますな~。





 その後はアンパンマンミュージアムを訪れたが、さすが春休み期間。 人手抜群。 

 アプローチ敗退を即決。




 最後は高島屋へ。屋上で子供達を解き放つ。









 人工芝の上で、ペン次郎はとっても楽しそうだった。 今年の秋は瑞牆の芝生広場に連れて行ってあげよう。





 買ってきたテーピングを収納する。在庫は充実させたいアイテムである。在庫と合わせると・・











 充実し過ぎ(笑) 年々たまっている感じか・・巻いてないからな!





 不足するほど巻けている人はええのう・ ゜・(つД`)・゜・