goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

北海道最終日

2012-07-11 19:35:34 | 北の大地
 最終日はチェックアウトしてすぐに有珠のボルダリングエリアへ。

 朝から晴れており、ドライブ中の景色も




 10:30 有珠に到着。



 潮が満ちており、竜宮岩へはまだ行けない状態だったので、浮玉岩へ向かった。






 えーと、魚介類の腐った臭いが辺り一面にその・・・

 ハッハッハ。 

 凄まじい日差しの中、クルーグジャンプ・7aにトライ。暑くて足にも汗をかき、ズボンが腿に張りつくほどだった。

 スタートがイマイチ分からないが、そこしかないという所を選んだ。

 ただ左足が全くない。そこがこの課題の肝である。ハッハッハ。


          クルーグジャンプ・7a (1級)

 
 クライミングシューズが熱い・・・マットもかなり熱をもってしまっている。この時期には長居出来ないエリアだ。

 続いてアラルル・7a

 これも楽しいライン。ただ限定とかは知らないので、自己流で。


         アラルル・7a (1級)

 急いで退散。暑すぎるし、熱すぎた(シューズが)・・・。

 移動し竜宮岩へ。潮は引いており渡ることが出来た。

 ただ大量のフナムシを避けて歩かねばならない為、ペンギンは拒否。

 車で待機ということで、持ち時間はアクセス込みで30分。3トライ以内にはクリアせねばならなくなった。

 4トライ目でクリア(笑)


             リューク・7a (1級)

 腕・指・皮・・それぞれ疲れていた為、SDからの一手目がキツかった。左は明確なフットホールド、右はトゥフックで腰を浮かせデッドで左のガバへ。保持力も落ちていた為、その後はデッド祭。

 北海道での最終課題は一人で終えた。 ハッハッハ。

 その後は有珠善光寺を参拝。



 建物の中にも入れる。



 ペンギンの歴史話を聞き流しながら、静かな境内を満喫。

 その後は新千歳空港周辺に向かった。周辺の温泉に入り、ペンギンの希望でレラ・アウトレットへ。

 ペンギンが30分以上も同じ店で粘った為、ロクにまわれず終了。

 新千歳空港で夕食を取り、羽田に予定通り21時に着いた。22:30に帰宅。

 
 若干天候に左右されたものの、ある程度ボルダーは回れた。道路は広く空いており景色は良く(晴れていれば)、後半に宿泊した登別温泉は本当に素晴らしかった。

 次回は望岳台エリアを是非回りたい。

 だがペンギンが知床とか網走とか騒ぐ可能性がある・・・

 純粋な観光旅行は避けたい。

 

 


 




 

北海道5日目。

2012-07-09 23:00:00 | 北の大地
 また曇。ここまで晴れたのは3日目だけ。

 観光担当のペンギンは、本日の観光を洞爺湖周辺に決定。

 観光担当を言いくるめて、寄り道に成功。有珠ボルダーの探索を行った。

 ほとんど情報がない中、いつもの様に発見。探せば見つかるものだ。


               竜 宮 岩

 昼食は洞爺湖畔の岡の上にある、レークヒル・ファームで取ることにした。

 食後は店の前に広がる芝生広場でボール遊び。絶景のはずだが、天気が悪すぎた・・・



 その後はサイロ展望台へ。こんな天気でも観光客で賑わっていた。



 遅くならないうちに宿へ戻って早めの夕食を済ませる・・・

 そしてアヨロボルダーへ!



 〝ぬりかべ・7a〟は初のナイトボルダリングで成敗することに昨日から決めていた。 ペンギンはディンプル完登を目指す。

 我等の照明器具は強力な懐中電灯+ヘッドライト×2である。





 自己最高グレードを暗闇でトライするのはやはりキツいはずだ。ペンギンに無理をさせてはいけない。

 だが自分は別だ。 〝ぬりかべ〟はフットホールドが悪いから、見えない暗闇の方がむしろいい位だ。

 そんなワケはないが、それ位の意気込みが完登には必要だった。


          ぬりかべ・7a(1級)

 即撤収(笑)。知らない内に虫に刺されて、身体のどこかが腫れ上がるなんてことはなかった。蚊にさえ刺されずに済んだ。

 明日は最終日。天候に恵まれないながらも、何とか無事に遊べている・・・
 

北海道3日目。

2012-07-07 23:00:00 | 北の大地
 3日目は快晴。二泊世話になった旭川グランドホテルを後にして、向かう先は・・

 旭山動物園。

 だが見学が終われば男山ボルダー → カムイコタンの行程が控えている。

 ⇒ 開園と同時に入場。


    ペンギン、ペンギンに興味を示す


暑さにめげずにファンサービス。プロのシロクマ。

 私たちでさえ暑いのにシロクマは平気なのだろうか・・・ぐったりと日陰で動かないシロクマもいた。


     癒し系トップスター・カピバラ

 暑さ関係なく飛び回り、会場を沸かすスターもいた。



 まるでミッションインポッシブルのトムクルーズばりにポーズを決めたテナガザルこそ真のスターだ。一番見とれたのもこの動物だった。
 (ペンギンはペンギンに一番見とれていた)



 是非マネできる程の身体能力を身につけたいものだ。

 締めはキリン。



 近い。かなり近くで見ることが出来る。

 ペンギンが土産物店で粘ったアクシデントはあったものの、予定通り午前中に動物園終了。

 さっそく近くの男山ボルダーへ。この岩は簡単な課題がないので、ブロックショット・二段を触るハメに。藪こぎ必須の為、ペンギンは車中待機。よって持ち時間は30分以内と考えなければならない。



 一見出来そうに思えて、ランジ部分が意味不明。ラインもよく分かってないのが痛い・・記念に触ったということで、すぐ移動。


 カムイコタンへ到着。



 リスがアプローチのサイクリングロードへ飛び出してきた。



 藪こぎ必須なエリアだったが、梁山泊岩の前は、比較的快適だった。

 さっそく草野俊達課題である、〝モンキーフェイス・1級〟を触る。

 厳しかった・・・。まずスタートホールドが高く、保持がキツい。リップ取りも厳しい・・・

 チョーク跡が無いサイドカチを採用すると即完登となった。


        モンキーフェイス・1級

 下降するには手前の木を使って降りなければならない。

 その後はガンボルトSDに挑んだが時間切れ。



 後半世話になる、登別温泉『第一滝本館』へと急いだ。20:30を過ぎると夕食バイキングが食べられなくなる、とペンギンが騒いでいた。

 3日目にしてやっと天候に恵まれ満足な1日。

 私は岩に触れたから。

 ペンギンは夕食バイキングに間に合ったから。

五泊六日で北海道 ~前半~

2012-07-06 23:00:00 | 北の大地
 ペンギンと北海道へ。

 梅雨もなくベストシーズンと聞いていたが、初日は土砂降り。

 最初の二泊は『旭川グランドホテル』



 夜になると雨が上がったので、旭川の街を練り歩いた。



 二日目は朝からペンギン待望の花畑へ。

 ファーム富田に到着。









 ひたすら花畑を見るという修行の後は、腹ごしらえして望岳台ボルダーエリアを目差す。

 ⇒ 土砂降り・・・

 何故だ・・・。花見はよくて、岩登りは駄目か・・・

 一応望岳台駐車場から十勝岳を臨む。今度は晴れてきた。



 旅行出発直前になって、十勝岳望岳台周辺は入山規制がかかってしまった。なので望岳橋下ボルダーを偵察に行く。

 《ちなみにこの時点で規制は解除されていた・・・ (7/6 PM1:00解除) 》



 登りたいラインはビショ濡れだった・・・。

 仕方がないので、男山ボルダーを目指した。ナビに従えば56㎞の道のり。

 ⇒ 途中から土砂降り・・・

 どうしても岩登りはさせてくれない感じである。

 確かに右手首は痛めている。だがそこまで労ってくれるなんて、北海道は人(特に手首)に優しい・・・。

 岩に触れることなく二日目を終えた・・・。