goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

3人目の孫誕生

2007年02月17日 | いろいろ
息子の所に今日2人目のベビーが誕生しました\(^o^)/
体重3500㌘身長53㌢のとっても元気な女の子です
深夜の出産で大変でしたが、ほっとひと安心です。
もうすぐ2歳のRちゃんはお姉さんになりました。
解かっているのかいないのかいつもと様子が違います。
皆元気で良い子に育ちますように


Mさんにいただいた手作りの陶芸作品(猪の子供うりぼう)と
Oホテル市民ギャラリーで目にとまり買った小さなお雛様
(爪楊枝の顔と和紙の着物で出来てます)

はじめての骨折イタタ

2007年01月15日 | いろいろ
先週土曜日、夫が裏庭に春菊を採りに行って、ブロックから足を踏み外してスッテンコロリン!
頼んだ時ぶつぶつ言ってたから「嫌々行くから不注意になったのではないの?」と言うと「そのとおり」とションボリ・・・自分で行けば良かったと思っても後の祭りです。
最初はただの捻挫だろうと思い、足を湿布して様子を見てましたが、腫れてきて内出血も酷くなってきました。これはもしやの悪い予感が的中!休み明けに病院に行ってレントゲンを撮ると、やはり骨折で全治3ヶ月と言われてしまいました。
来週の義兄の3回忌もキャンセル、3週間後のハワイ行きもキャンセル(T_T)旅行の用意もしてあったので「どうしてこうなるの?」としばらく落ち込みましたが、仕方がないとスッパリ諦めました。でも高いキャンセル料にはイタタ!N君、ハワイウエディングに行けなくてごめんね<(_ _)>3月の披露宴を楽しみにしてますから。

福をいただく

2007年01月07日 | いろいろ
ふぐ料理店・たいちゃんで、とらふぐ満腹コースをご馳走になりました。
お正月料理に飽きていた頃で、さっぱりとしたお味は大歓迎!
皮刺し・てっさ・てっちり・とらふぐ唐揚げ・雑炊・香物・デザートと満喫しました。
義姉と姪がハプニング発生(食中毒)で来られなかったのは寂しかったですが、美味しい福を沢山頂いただきました。

良い年でありますように

2007年01月03日 | いろいろ
昨年は最後の最後に失敗の仕納めをしてしまいました。
大晦日に庭の水菜を採って、頂き物の沖縄ロースハムとサラダにして「美味しいよ」とテーブルに並べたのですが・・・皆で「乾杯!」食事が始まるや娘が「虫!」と騒ぎ出したのです。
「えーっ!?」見ると小さな青虫が1匹動いています。水菜を良~く洗ったはずなのに付いてきてしまったようです。不注意でごめんなさい<m(__)m>
サラダはどうなったでしょうか?もう誰も手を出しませんでした。当然ですね(~_~;)
今年は慎重に行動して、迷惑を掛けないように(無理?)大いに楽しみたいと思っています。宜しくお願いします。(^_-)-☆

お正月が来る前に

2006年12月28日 | いろいろ
地上D対応TVを買った時『2011年までアンテナはそのままで大丈夫です。』と言われました。しかしデジタル放送は全然見えないし、アナログも綺麗に見えないまま2年半経ち、ケーブルテレビにしようか迷いつつ、やはりアンテナを立て替える事にしました。屋根から降ろした錆ついたアンテナを見て電気屋さんは「この潮風の強い所で23年も使っているとは!普通12~13年ですよ。」と呆れ顔。(~_~;)全部新しくして、壁の差込口も交換してTVをつけると、どのチャンネルも素晴らしく綺麗!他のTVも嘘のように綺麗に見えます。\(◎o◎)/!屋根の上で銀色に輝くアンテナを眺めて・・・もっと早く替えれば良かったかな?

オバサンズ上野動物園に行く

2006年11月25日 | いろいろ
童心に帰って動物園もたまには良いものです。
パンダはやっぱり人気者。トラは風格があります。サルの親子はほほえましいですね。ゴリラのしぐさはなんか笑えます。木登りしている2頭のエゾヒグマは、北海道足寄町で母親が駆除された為、保護された双子の兄弟ポロとポンです。とっても仲良しでした。
<ジャイアントパンダ・リンリン(オス)><スマトラトラ><さる山の親子><座っているゴリラ><双子のエゾヒグマ>
東京都恩賜上野動物園

アカカザリフウチョウ(極楽鳥)

2006年11月24日 | いろいろ
上野動物園で極楽鳥と言われるアカカザリフウチョウを見ました。
パプアニューギニアの国鳥で、10月~4月までしかオスの飾り羽が見られないそうです。写真が上手く撮れなかったのですが、ネットで調べた福岡市動物園の写真と比べて・・・う~ん(?_?)・・・これからもっと美しくなるのでしょうか?

上野動物園のアカカザリフウチョウ(オス)

上野動物園のアカカザリフウチョウ(メス)
飾り羽がありません。動物はメスよりオスのほうが美しい!?

福岡市動物園のアカカザリフウチョウ(オス)
上野と福岡しかいないそうです。

お芝居見物

2006年11月20日 | いろいろ

歌舞伎座・積み物
歌舞伎を見るのはまだ3回目です。
通ではないので、今までは訳が解からないまま、芝居の雰囲気だけを味わって楽しんでいました。
今回は公民館で事前の勉強会を受けたので大丈夫かな~?と思いましたが、かえって真剣に見すぎて疲れました。。。好きな役者を見つけて、筋よりも役者とその芸を見れば良いし、寝ても良いと言われていたのですが・・・。伝統芸能を気楽に楽しみましょう。
☆出し物☆
◎伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)
若君・鶴千代の乳母正岡が、我が子・千松に毒見役をさせて殺される。平気な顔をしていたが、だれもいなくなると「出かしゃった出かしゃったのう。」と号泣する姿は悲しい見所。子役の2人が上手で可愛い。
◎歌舞伎舞踊・・・三津五郎
 源田(げんた)
 願人坊主(がんじんぼうず)
色男と大道芸人とまったく異なる二人を見事に踊り、魅せられました。

ペーパークラフト完成

2006年11月17日 | いろいろ
オコジョ、トラ、ゾウのペーパークラフトが完成お披露目で~す\(^o^)/
トラは顔の作り方を間違えて、「ライオン?」って言われましたが、孫は「しまじろう。」って言ってくれました。トラのキャラクターですよ。Kちゃんは見る目があるね。
ゾウはまあまあの出来かなぁ?
オコジョは最初のは失敗したのですが、今日紙を頂いたのでもう一度作り直しました。
1回目より2回目、何事も経験を積むと上達するものですね。可愛くできたでしょう?