マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

肩車でお花見

2007年03月31日 | 

家の近くの桜が満開になりました。
娘家族が遊びにきたので、曇り空で寒い日でしたが桜並木をお散歩しました。
Kちゃんはパパに肩車されて上機嫌です。
ついでに小学校のうさぎを見に行ったらいませんでした。
どうしたのKちゃんがいつも楽しみにしてたのに・・・。

房総半島最南端白浜 車窓から

2007年03月29日 | 旅行

青春18切符でオバサンズ房総旅行に行って来ました。
まず目的地・保田のばんやで美味しくてボリューム満点のお魚料理を堪能!
また電車に乗って千倉に。
電車の無い房総半島先端はバスでぐるりと回って館山に。
本数が少ない路線なのに乗り継ぎが良くてラッキーでした。
岩礁の続く海岸線の太平洋の荒波をくだく迫力のある海と、沢山のお花畑は菜の花、キンセンカ、ストック、ポピーと車窓からの美しい風景に『来て良かった!』と大満足です。
皆さんお世話になりました。又宜しくお願ね

文化財を見る

2007年03月15日 | 旅行
目黒雅叙園の百段階段(固有形文化財)が見たくてバスツアーに参加しました。
ここは日本最初の結婚式場ということです。百段階段は九十九段の長い廊下で、山腹の傾斜に建てられた宴会場に繋いでいました。組子障子、蝶細細工、美人画、彫刻、天井には四季折々の草花や鳥の描写が見事でした。アニメ・千と千尋の神隠しの油屋はここをイメージして作ったそうです。
ところが漁樵の間(アニメでは湯婆婆の部屋)は花嫁さんには不評だったそうです。部屋が絢爛豪華すぎる為、自分が引き立たないからと聞き納得です。残念ながら写真は撮影禁止なのでありません。
旧鳩山一郎邸「音羽御殿」
大正13年完成 岡田信一郎設計
イギリス風外観の大正ロマンを漂わせる純洋風建物
屋根上の4羽のフクロウは守り神?
首相当時、ここが政治の重要な舞台となった
庭園にある鳩山和夫・春子像
朝倉文夫作
大きな桜の木があり、ここで花見が行われる。
沢山のバラも植えられている。
花の季節にまた行きたい

鳩山邸ステンドグラス
ハトヤマという名前からかハトをモチーフとしている
庭にもハトの置物が沢山あった
目黒雅叙園
美術館のように優美な館内で、トイレも広くて中まで天井画が描かれているのに驚き

旧岩崎邸(重要文化財)
ジョサイア・コンドル設計
旧三菱財閥の3代目岩崎久彌の別邸
岩崎邸客室天井
シルクのペルシャ刺繍の布張りになっている
壁紙も豪華

岩崎邸の別棟に建つ撞球室
(ビリヤード場)
スイスの山小屋風の造り
洋館から地下道でつながっている
六義園(りくぎえん)
川越藩主・柳沢吉保が元禄15年に築園した、和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園
岩崎家より東京都に寄付され、国の特別名勝に指定された
大きなしだれ桜があって桜祭りが開かれる。

N君の披露宴

2007年03月05日 | いろいろ
2月6日にハワイのカワイアハオ教会で挙式した甥N君の披露宴が3月3日に行われました。浜名湖を見下ろすフランス料理レストラン・キャトルセゾンです。
楽しそうなハワイウエデイングの模様が映しだされているのを見て、改めて列席出来なかったのが悔やまれます。
ハワイで挙式をした理由は彼女が昔両親とハワイ旅行に行った時に、また家族で来たいと思ったからだそうです。実現して良かったですね。
司会者からお祝いインタビューを受けて、夫の「ハワイに行きたかったな~!」に「骨折しなければ良かったのにね~!」
美味しいお料理と素晴らしい景色、手作りのアットホームな披露宴でした。
NくんTさんおめでとう!いつまでもでいてね!