goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

五木ひろしショー

2007年07月07日 | いろいろ
新宿コマ劇場に五木ひろしショーを見に行きました。
コマ劇場の名前の由来は独楽が回るようにせり出す円形ステージからだそうです。
公演では”横浜たそがれ”等沢山のヒット曲をしっとりと歌い上げるかと思うと、クレージーキャッツになって面白おかしく振りつきで歌ったり、楽器(笛、太鼓、ギター、ピアノ、三味線、オーボエ、ドラム、トランペット、サックス等十数個)を次々演奏したり、タップダンスも軽やかに披露してくれました。
六十歳になるとは思えない程パワフルです。努力しているんですね。

どくだみ茶はお好き?

2007年06月28日 | いろいろ
友人から自家製どくだみ茶を頂き、独特の香りと味が爽やかで気にいりました。
効能もいろいろあると聞き、自分でも作ってみたくて裏庭に植えておきました。
それが殖えてすごいんです。
根元から刈り取り、きれいに洗って干し、弱火でコトコト煮出してみました。
冷たく冷やしてお風呂上りの夫に「どうぞ
反応は?「息を止めて飲めば飲めない事はないけど・・・。」
ハーブティが嫌いな人だからそう言われる事は初めから解かってましたよ
子供達にも不評で、どくだみと聞いただけで飲もうとはしてくれません。
麦茶と間違えて飲んだ孫にも一口で嫌われました。
良いと思うんだけど・・・そんなに嫌?

カレンダーで手提げ袋はいかが?

2007年06月14日 | いろいろ

素敵な絵のついたカレンダーも月が変わると切り取って捨てていませんか?
私もそうしてました。
J・Hさんはそれを手提げ袋にしていたのです。
すぐに作りたくなって、リビングの壁に掛かっていたお花屋さんのカレンダーを、今月分から残り全部を使ってしまいました。
不満そうな夫に「使って」と言うと「派手すぎる
地味なのにすれば良かったかな~?

やはり怖かった!

2007年05月21日 | いろいろ
ディズニーシーに行ってタワー・オブ・テラーに初挑戦する事にしました。
建物を外から見ていると上の方の窓が開いてはキャー!と言う声が聞こえます。
どうしよう?今が最後のチャンスかも?何事も経験だ乗って見よう!という事で・・・無事終了の後、小さな男の子が「こんなアトラクションは二度とごめんだ!」の言葉に笑ってしまいました。私も同じですもの。
センター・オブ・ジ・アースもインディ・ジョーンズも、何処かの遊園地のような事故は起こらないと信じてますがパス。
本当は以前に乗って怖かったので、これも「二度とごめんだ!」ですけどね。
楽しいショーをいっぱい楽しんで来ました。

お芝居を見に行ったが・・・

2007年05月20日 | いろいろ
国立劇場の前進座五月公演を見に行って、前庭で手まり形のあじさいの母種といわれるガクアジサイを見ました。
七段花と言う品種で小さくて控えめな花が可愛くてパチリ!
お芝居は歌舞伎十八番の内毛抜新門辰五郎の豪華2本立てでしたが、くしゃみがひどくて風薬を飲んだせいか眠くて眠くて・・・良いところで寝てしまいました。
あ~失敗!

ガクアジサイ(ユキノシタ科)

包装紙が変身

2007年05月15日 | いろいろ
頂いたお菓子の包装紙が綺麗だったので、すぐにお人形作りを始めました。
包装紙のセロテープを丁寧に外し、サイズに切って、TVを見ながらせっせと手を動かしパーツを折りました。
組み立てはPCサークルでE・Mさんに教えていただきました。リボンを付けて完成!
顔だけ買ったので材料費はたった20円です。いかがですか?なかなか良いでしょう?
美味しそうなお菓子は後でゆっくりいただきます。


見習いたい事

2007年04月29日 | いろいろ
甥S君の結婚披露宴が浦和ロイヤルパインズホテルで行われました。
その中で87歳になる新郎のお婆様の若くて元気な姿に感動しました。
今でも外国人に正しい日本語を教える仕事をしていて、生徒さんと海外旅行に行ったりもしています。
又日本の伝統芸・南京玉すだれを覚え、外国人の集まる会で演じたりするそうです。
それを披露宴の最後の余興に皆の前で堂々と歌いながら披露して下さいました。
「あ、さて、あ、さて、さては南京玉簾・・・」凄い!!素晴らしい!!
義弟に「自慢のお母様でしょう?」と言うと、嬉しそうに私の顔を両手で包んで返してくれました。
言葉がなくても解かります。
孫の披露宴に元気で出席出来るだけでも嬉しいのに・・・。少しでもあやかりたいものです。


テーブルフラワーをいただいてきました。
白と緑だけでさわやかな感じです


おもしろカエル

2007年04月25日 | いろいろ

ゴムのような物で出来てるカエルさんを頂きました。m(__)m
孫のKが遊びに来たので早速見せてあげると大喜び(*^。^*)。
触るとぐにゅぐにゅ、ぽ~んと投げるとべとっ!と引っ付きます。
ぎゅーっ!とにぎると、中から卵のような丸いものがにゅ~~!
手足をひっぱるとびゅ~~ん!と伸びて、手を離すとすぐ元の形に戻ります。
面白がっていじりまわしていると、カエルさんの目が消えかけて変てこな顔に・・・<(_ _)>

ペットボトルの活用法2

2007年04月05日 | いろいろ
マイガーデンには鳥達が沢山遊びに来ます。
それは嬉しいのですが、、干している洗濯物や布団に○んをされるのは困り者。(-_-;)
そこであるお宅で見かけたペットボトル風車を真似してみました。
思ったより作り方は簡単で、みりんの空き容器と洗濯ハンガーだけでこの通り完成(*^^)v
風が吹くとくるくると良く回ってます。
でもこんなので賢い鳥は騙されないかな?

今年もモロッコインゲンの種をいただきました。
いつもありがとうございます。
これから日当たりが良くなって来る裏庭にまいて、1個づつペットボトルを被せておきました。
大きくなってきたらフェンスにからませます。
去年みたいにいっぱい実がなりますように(^^♪♪♪

N君の披露宴

2007年03月05日 | いろいろ
2月6日にハワイのカワイアハオ教会で挙式した甥N君の披露宴が3月3日に行われました。浜名湖を見下ろすフランス料理レストラン・キャトルセゾンです。
楽しそうなハワイウエデイングの模様が映しだされているのを見て、改めて列席出来なかったのが悔やまれます。
ハワイで挙式をした理由は彼女が昔両親とハワイ旅行に行った時に、また家族で来たいと思ったからだそうです。実現して良かったですね。
司会者からお祝いインタビューを受けて、夫の「ハワイに行きたかったな~!」に「骨折しなければ良かったのにね~!」
美味しいお料理と素晴らしい景色、手作りのアットホームな披露宴でした。
NくんTさんおめでとう!いつまでもでいてね!