マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

名月

2013年09月19日 | いろいろ
今日は中秋の名月夕方、カメラを持って弁天ふれあいの森公園に出掛けました。
6時半頃の公園から見たお月様は真ん丸のように見えます。
でも、ちょうど満月になる瞬間の時刻は午後8時13分と言う事で、その頃、自宅前からも撮りました。
お天気が良くて本当にきれいなお月様でしたね(*^。^*)次の満月は8年後だそうです。

薄暗くなった弁天ふれあいの森公園 

午後6時半頃のお月様

午後8時過ぎのお月様 


ヘチマ

2013年09月16日 | 野菜
5月末頃に弁天ふれあいの森公園でヘチマの苗を販売していたので、2本買って塀の所にキュウリと並べて植えておきました。
初めてなので、どのように育つのか興味深々(p_-)。最初はヒョロヒョロしてキュウリに負けていましたが、次第にツルがグングン伸びて、黄色の花が沢山咲いて実らしき物が出来てきました。キュウリは終わって片付けたので、今やヘチマの天下!(^^)!先日の台風18号の激しい風雨にも耐えて元気です。大きく育った実もあります。
実を食用にするには着果してから10日くらいで収穫し、ヘチマタワシをつくるには完全に熟した実を使うらしいです。どちらも自信がないから鑑賞用になりそう(@_@;)



/


第26回アカデミア・ウォーキング

2013年09月05日 | ウォーキング
《国会議事堂見学~都会のオアシス散策》
早起きして外を見ると 微妙なお天気(ー_ー)!!大丈夫かな?でもお米をといでお弁当の用意はしておかなくちゃ。心配通り、おむすびが出来た頃には本格的な雨が降って来てしまいました。雨天の場合は翌日に延期のはずだから、今日は無しでしょうとのんびりしていたら、国会議事堂見学だけにして決行するとの事。エエッー!それなら行かなくちゃ!!でも20分しかありません。間に合うかな?大急ぎで支度をして友人のご主人に新浦安駅まで車で送って頂き、集合時間にギリギリセーフ(^_^;)
幸い雨が降ったり止んだりでしたが大した事は無く、東京駅から国会議事堂まで電車移動になっただけで、あとは予定通りのウォーキングになりました。歩数計は自宅からの行き帰りも入れて13,876歩。
役員さん決行して正解でしたね。国会議事堂の見学は初めての体験で感激しました。


国会議事堂
大正9年1月に着工して昭和11年11月に完成。建築期間は17年間との事。
あの赤絨毯は1㎡2万円で長さが4㎞あるそうです。ふかふかでした。

「ねじれ解消餅 普ちゃんの野望」を国会議事堂見学の記念に買ってみました。
5個がねじれてて5個がねじれ無しの餡入りごま餅が入っています。面白い!?

迎賓館赤坂離宮 
中には入れなくて外からの見学でした。
行った人の話を聞くと、館内はまさにヴェルサイユ宮殿ような豪華絢爛さとか。
抽選に応募して、いつか中を見学してみたいな~。
1年に一度でなかなか当たらないらしいですけど。