マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

両国 江戸東京博物館

2009年10月29日 | おでかけ
江戸東京博物館に『よみがえる浮世絵ーうるわしき大正新版画展』を見に行きました。
歌舞伎役者や魅力的な女性の姿、風景等、版画の素晴らしさに魅せられました。
夕方予定があるので常設展示は見ないで帰ろうと外に出ると、亀に乗った不思議な徳川家康像を発見!前に来た時には気が付かなかったのは出口が違ったからか・・・?
どうして亀に乗ってるのか気になって調べてみると。。。
家康像は、東京湾の方角を向いた亀の上に、江戸幕府が15代まで続いたことに因み15段の石の台座が載り、その上に陣羽織姿で江戸城の方角を向いて立ち、伸ばした左手には鷹がのっている。家康誕生の地、岡崎城の銅像も亀の上に立っているらしい。
どうして亀に乗っているのかは(・・?
像の傍にはフユサクラの木が何本かあって花が咲いていました。
晩秋に咲く桜って初めて見ましたけど、花が小きくてちょっと寂しげ?でも可愛らしくて素敵です。


ハヤトウリその後

2009年10月27日 | 野菜
一度に沢山採れて塩漬けして置いたハヤトウリの水が上がって来ました。
今日は良いお天気なので洗って陰干して、粕漬けと味噌漬けにしてみました。
粕漬けは3ヶ月、味噌漬けは1ヵ月位待たないと食べられないとか?早く食べたいな~♪
採り立ては炒め物にしたり、サラダ、酢の物、お味噌汁等、癖のない味なので色々なお料理に使えます。
まだまだこれから沢山採れそうです。

ハヤトウリ

2009年10月19日 | 野菜
ハヤトウリはツルが15メートル以上も伸びてます。
こんなに伸び続ける植物を見たのは初めてで驚きの毎日です。
実も沢山出来て肥大して来ました。
種を下さった方に見てもらうと、大きいのはもう採った方が良いとの事。
大きくなり過ぎると固くなるから、サラダには小さい内が良いそうです。
お隣に進入して迷惑を掛けているのでおすそ分けすると、「毎日瓜が大きくなるのを楽しみに眺めてました。お漬物にします。」と喜んで下さいました。良かった(*^。^*)
沢山採れたら味噌漬けと粕漬けを作ってみようかな。
ハヤトウリの名前の由来は、最初に鹿児島に渡って来たため隼人の瓜と言われたからだそうです。

サツマイモ初収穫

2009年10月11日 | 野菜
サツマイモは植え付けが遅かったのでもう少し置いて置こうと思ってましたが、子供達が遊びに来たので芋掘りをさせてあげたくなりました。
ガッカリさせたら・・・少し掘ってみると、(^_^)v結構大きなお芋が顔を出しました。
これなら全部掘っちゃいましょう!シャベルを持たしてあげると子供達は大喜び!
しかし庭の片隅に1列植えただけなのであっという間に終了。。。
「もっと掘りたい!」と言われ、「また来年しようね。」とお約束。
サツマイモは掘り立てより、しばらく置いてからの方が水分が抜けて甘くなるらしいですが、早速夕食の1品にしてみました。
お味は???ホクホクして予想以上に美味しくて好評でした。(#^.^#)
サツマイモって簡単に作れるんですね。
マイガーデンはますます食するガーデンになって行きます(^^ゞ

山中湖旅行

2009年10月06日 | 旅行
御殿場プレミアム・アウトレットに寄ってショッピングとランチをしてから山中湖に向かいました。
ドライブ中『花の都公園』の看板を見つけ、チェックインには早過ぎるので時間潰しに寄って見る事にしました。
そこは富士を望む高原の広い素敵なお花畑でした。得した気分です(^^♪
宿泊した所は『2008年関東じゃらん 泊まって良かったランキング山梨エリア1位』に選ばれた山中湖オーベルジュ秋桜です。
当然お料理のお皿は温かく、ワインやビールのグラスは冷たくしてあって気くばりが行き届いています。
創作フランス料理が評判通りの美味しさで、幸せを感じながらのディナーでした。
自慢のパンも美味しくてお代わり、ついつい食べ過ぎてしまいました。
これがメタボの元ですね(~_~;)いつも後で後悔しますが・・・。
部屋の窓からは目の前に大きな富士山が見えて感動!!
遊歩道から山中湖畔に出て夕方と早朝の散歩も楽しみました。
10時チェックアウト後、テディーベアワールドミュージアムでのんびりお茶をしてから、山中湖全体と富士山が見られる絶景スポットの山上に行きました。
お天気が悪くて富士山は隠れてましたが、河口湖の姿は良く見られました。
忙しいツアーと違ってゆったりと過ごす旅も良いものです。



インフルエンザ予防に

2009年10月03日 | いろいろ
幼稚園に孫を送って行った時、男の子が可愛いマスクをしているので、「手作りですか?」と伺うと、「洗って何度も使えるし、アイロンを掛ければ殺菌にもなって良いですよ。型紙を差し上げましょうか?」
園に迎えに行くと作り方の説明書きと型紙を作って早速持って来て下さいました。
Oママさんありがとうございました。早くてビックリしました。
Rに「マスクはどんなの良い?」と聞くと「ピンクでが付いたの。」との事。
が大好きなRちゃんらしいわ。
「いっぱい、いっぱい作ってね。」と言われて帰りにお店に寄りました。
しかしガーゼ地は種類が少ないのです。
表地はコットンでも良いのでと探しましたが見当たりません。
諦めて黄色地に小さな家とワンちゃんのガーゼ地を50センチ買って来ました。
大中小と作れるだけ作ってみたけど、やっぱりリクエストの柄が心残りです。
何処かにあるはず・・・生地を見つけたら又作ろうかな。