マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

インパチェンス

2005年10月28日 | 
庭に出ると小さな「パチッ!」という音がしました。
何だろう?と探してみるとインパチェンスの実がはじけた音。
花が咲き終わると結実し、それが飛散し、そこで発芽が始まる訳です。
種の保存ってすごいですね。
一度植えたのが、毎年こぼれ種から芽を出すので、種まきの手間がはぶけて便利です。
触ると「パチッ!」とはじけてクルッとまるまるのが面白くて何度も遊んでしまいました。




獅子柚子

2005年10月26日 | 果実
数年前に植木市で柚子の木を買ったつもりが、大きな実がなってビックリ!
柚子では無くて獅子柚子だったのです。
翌年、本物の柚子が欲しくて木を買ったら、なんと又獅子柚子でした。
植木屋さんに念を押したのに、どうして?柚子はもう諦めました。
2本もいらないので1本は抜いてしまいました。
毎年大きな実がなります。これはお風呂に浮かべるとか、
柚子ジャムにする人もいるようですが殆んど観賞用です。
欲しい方には差し上げてます。西側に置くと縁起が良いそうですよ。
獅子柚子が黄色になってきました。
広がった枝を切ってしまったので
少ないですが20個位なっています。
表面はデコボコしています。
鬼柚子とも言うそうです。
大きさは直径16センチ位。
みかんと比べてみました。
大きいでしょう!
半分に切ってみました。
白いわたが多くて実が少しです。
果汁が少なくて酸味も少なめです。
文旦の仲間なので食べられない事も
ありませんが味は・・・?



銀杏ご飯

2005年10月25日 | いろいろ

Mさんに銀杏を沢山頂いたので、殻が白くなるまで日に干し、ひろりんがペンチで殻を割り、中の実を取り出してくれました。
それを熱湯の中に入れ、穴の開いたお玉の背でコロコロこすりながら1~2分ゆで、薄皮を剥きました。
でも銀杏は一度に食べすぎは要注意(中毒物質が入っている?)
個人差があるけど10粒以内が良いとか。
そこで1回分づつに小分けして冷凍保存して置きました。
今日は米、酒、塩、昆布、銀杏を入れてご飯を焚きました。
銀杏は苦いのかと思ったら、もっちり甘いのです。
秋の味覚は美味しくて、ついつい食べすぎて・・・(^_^.)

新居訪問

2005年10月23日 | 

KARINファミリーが新居に転居して1ヶ月たちました。
そろそろ落ち着いた頃なので、RINAファミリーと新居訪問しました。
折角だから、孫2人が仲良く遊んでいる写真を撮ろうと思うのに、KARINが動きまわってシャッターチャンスは空振りばかり!
もう少し大きくならないと無理かしらね?
それにしても今流行のオール電化マンションのオープンキッチンは、明るくて綺麗で我が家の古家とは大違い。
セキュリティもバリアフリーも駅近高所恐怖症には?

ルーツを探る旅(10月22日)

2005年10月23日 | 旅行

周智郡森町の小国神社に、我が家のルーツがあると宮司さんから聞き訪ねてみました。
古代の森の社と言われるだけあって、大きな杉の神木に長い歴史を感じました。
ルーツは良く解りませんが、苗字の由来等、神社と何か関係があるようです。
参拝のお願い事はやはり○○○○

磐田市桶ヶ谷沼トンボの里にも行きましたが、時期が少し遅いのと、
トンボが減ってしまったとかで1匹もいませんでした。
沢山のトンボが飛び交っている風景を想像していたのですが(;_;)
沼は外来種の生物が増えてきていると聞き、自然環境破壊が心配です。




全部利用しましょう

2005年10月21日 | いろいろ

夏野菜の収穫もそろそろ終わりです。
採りたて野菜を沢山美味しく頂きました。
以前は最後には抜いて処分していましたが、HさんとOさんに教えて頂き、青紫蘇の葉はみじん切りにして紫蘇味噌に、実は塩漬けと佃煮にしました。
しし唐とピーマンは残っていた小さな実と葉をつんで佃煮にしました。
これはMさんに教えて頂きました。皆さん良くご存知で感心します。
こんな事している私は、ちょっと賢い主婦になったような気が・・・?


みかん

2005年10月10日 | いろいろ

お店に並んでいる早生みかんが緑から黄色に色づいて来ましたね。
昨日遊びに来ていたKARINもみかんが大好き自分で取ってパクパク袋ごと食べてしまいます。
ところがまだ上手には食べられません。
お洋服を汚し、『今着替えたばかりなのにぃ・・・。』とママはちょっぴり不満顔。
仕方がないよ。大目に見ようね。風邪予防にも良いよ
私の故郷の三ケ日みかんは、甘くて酸味も少しあって、私にとってはナンバーワン
みかん狩りに行きたいなぁ~♪

金木犀

2005年10月08日 | 花木

町を自転車で走ると金木犀の芳香がただよってきます。
春の沈丁花、夏のクチナシよりも強い香りが遠くまで届きます。
マイガーデンにも大きな木があり良い香りで満ちていましたが、昨夜の雨と今日の強風で橙黄色の小花が舞い落ちています。
急いで写真を撮りました。
もうしばらく香りを楽しませてくれますように
木にはよく雀が遊びに来て、チュンチュン聞こえてきます。

2005年10月07日 | 果実

富有柿が色付いてきました。
今年は数が少なく少し小さめです。
イラガも発生しましたが、消毒しないで頑張りました。
赤い実を採って食べて見ると、シャキシャキして美味しいこと
熟しすぎて軟らかいのはチョット苦手、完熟一歩手前の固いのが好きです
鳥達も食べに来ます。美味しい実を見つけるのがとっても上手です。

むかご?

2005年10月05日 | 野菜

あっきー君に頂いて植えて置いたものです。
茎に小さな丸い芋のようなものが沢山なりました。
どうして良いのか解らず、そのままにしていたらほとんど落ちてしまいました。
むかごかな?と思ってネットで調べました。
料理法も色々あるようですが、残っているのを採って試しに塩茹でして一つ食べて見ました。。。
キャー! 苦い! こんな味なの 何か間違っているのかな?