マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

どくだみ茶はお好き?

2007年06月28日 | いろいろ
友人から自家製どくだみ茶を頂き、独特の香りと味が爽やかで気にいりました。
効能もいろいろあると聞き、自分でも作ってみたくて裏庭に植えておきました。
それが殖えてすごいんです。
根元から刈り取り、きれいに洗って干し、弱火でコトコト煮出してみました。
冷たく冷やしてお風呂上りの夫に「どうぞ
反応は?「息を止めて飲めば飲めない事はないけど・・・。」
ハーブティが嫌いな人だからそう言われる事は初めから解かってましたよ
子供達にも不評で、どくだみと聞いただけで飲もうとはしてくれません。
麦茶と間違えて飲んだ孫にも一口で嫌われました。
良いと思うんだけど・・・そんなに嫌?

鎌倉・江ノ島へ

2007年06月19日 | 旅行
15日に予定されていたサークルの鎌倉ハイクが雨予報で中止となり残念でした。。。
しかし紫陽花が見たくてたまらず、急きょ近所の友人達と行くことにしました。
東京からのフリー切符(1,970円)を買って、明月院・円覚寺・江ノ島・長谷寺と暑い日差しの中、目いっぱい楽しんできました。足は疲れました。


円覚寺・もみじ

明月院は青い紫陽花だけです。お地蔵さんも

江ノ島神社より相模湾を臨む

長谷寺・(かまくら)と名前の付いた新種の紫陽花

長谷寺・山の斜面に咲く紫陽花

長谷寺・由比ケ浜を臨む

ふれあいの森公園にて

2007年06月16日 | 

カレンダーで手提げ袋はいかが?

2007年06月14日 | いろいろ

素敵な絵のついたカレンダーも月が変わると切り取って捨てていませんか?
私もそうしてました。
J・Hさんはそれを手提げ袋にしていたのです。
すぐに作りたくなって、リビングの壁に掛かっていたお花屋さんのカレンダーを、今月分から残り全部を使ってしまいました。
不満そうな夫に「使って」と言うと「派手すぎる
地味なのにすれば良かったかな~?

花菖蒲いろいろ

2007年06月07日 | 旅行
市の募集に当たり文化財めぐりに行ってきました。
佐倉順天堂記念館→佐倉市指定文化財旧堀田邸→国立歴史民族博物館
博物館は佐倉城址公園の中にありました。
歴史展示を見て集合時間まで時間があったので、園内の姥ヶ池に花菖蒲を見に行きました。
着いてビックリ!花菖蒲は色とりどりそれは見事!
睡蓮、紫陽花も咲いていました。
予想外の綺麗なお花が見られてラッキー!
パンフレットに公園内の主な花樹の見頃が書いてありました。
●ウメ  :2月下旬~3月上旬 ●ハナショウブ  :6月上旬~中旬
●ハナモモ:3月上旬~中旬   ●アジサイ    :6月中旬~7月上旬
●サクラ :3月下旬~4月上旬 ●ジュウガツサクラ:10月上旬
●ボタン :4月下旬~5月上旬 ●イチョウ    :11月上旬~12月初旬
●スイレン:5月下旬~8月中旬 ●モミジ     :11月上旬~12月初旬
緑豊かな公園です。また行ってみましょう。
佐倉城址公園の中にある姥ヶ池の花菖蒲



八乙女

朝日空

相生

神路の雪

蛇の目傘

自宅近くに広い公園があります。
まだ出来て間もないので遊具もお砂場もきれいで気に入ってます。
お弁当をもってピクニックも楽しいですよ。
しかし雨が降らなくて暑いですね~(;~_~;)
4時頃になって少し涼しくなったと思い遊びに行きましたが、紫外線たっぷり!まだ暑くて・・・孫に付き合うのも大変です。
dアカウント連携で最大2,000ptのdポイントプレゼント
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blogは20周年を迎えました!

プロフィール

カレンダー

2007年6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー

ブックマーク