ヘルパーさんが来ない&パナマ

2024年07月13日 22時24分00秒 | 介護

 今日は雨が降るように言っていましたが、アプリを見ても「○○時頃から雨が降ります」と出ますが、その時刻になっても降らず、どんどん先送りになって、結局、夜になってもまだ降っていません。

湿度は高かったですが、薄曇りや曇りだったせいか気温も上がらず、エアコンなしで大丈夫でした。

夜は扇風機もなしでOKでした。

今夜も同じような感じかなと思います。

 

 

 

  朝のお散歩から

いちじくの季節がやってきました。  

このおみかん、順調に育っています。

たくさん実が生っています。

 

 

裏口から教会に入ると、ちょうどこれから赤磐市のベトナム農園に出発しようとされていた神父様とベトナムの人達に出逢いました。

神父様は変わらず柔和そうで「お久し振りです。お元気でしたか。」と流暢な日本語。

いつもとてもお忙しそうです。

 木槿の花がいっぱい

 

 

トマトをこのように丁寧に育てておられるお宅発見

柵は手作りみたい。

ここのお宅は和のお庭が素敵なのですが、玄関に大きなアンパンマンの石像もありますので、もしかしたら石屋さんのお宅

 

 

 

  我が家の畑

今日もかぼちゃの花が~。

 

キャベツが結球し始めたような。。。

今はまだ芽キャベツみたいです。

朝な夕なこのトンボに出会います

2輪目の白い朝顔が咲きました。

 

 

この時期、ペチュニアがかわいい

 

 

コキアも大きくなりました。

クリニックで20円だったか40円だったか。

 

頂き物のアレンジの日々草かな

かわいく咲いてくれています。

 

 

バラは四季咲きとは言え、何だか元気がありません。

 

 

今日は西側の朝顔は咲いていないと思っていましたが、洗濯をする時に窓から見ると朝顔発見

あら~、咲いてくれていたのね~

葉っぱの陰で見えませんでした。

 

 

 今朝は7時にヘルパーさんがいらっしゃいませんでした。

遅れることのない方ですが、渋滞とか思いつつ、7時15分まで待ちました。

母は寝ていましたので、全然急ぎはしていませんでしたが、もしかして事故とか心配になり、ヘルパーステーションのオーナーさんに電話をしました。

びっくりされて「電話をしてみます」

でも、「出ません。近くに居ますのでこれから行きます」

どうされたのだろうと心配をしていたら8時頃お電話。

オーナーさんは「気を付けて。」

何でも転ばれたとか。

でも、オーナーさん曰く「多分、寝過ごしたんじゃないかと思う」と言われていました。

ひとまず安心しました。

事故でも脳梗塞でもなかったので。

するとオーナーさんが「以前、あったんですよ。知り合いのヘルパーが利用者さんの前で血管が切れて救急車で運ばれたけれどそのまま亡くなったことが。しかも40歳でした」

もうびっくり

そんなこともあるのですね。

利用者さんもさぞびっくりされたに違いないです。

それを言うと「多分、一生心に残るでしょうね」

そして、「もし僕が倒れたら救急車だけお願いします」とおっしゃったので

「私もびっくりして倒れるかも」と答えると

「じゃあ、一緒に救急車に乗りますか」

私「母も連れていかないといけないので3人ですね」

と、最後は笑えない笑い話で終わりましたが、オーナーさんがつくづく「今日はコロナで1軒キャンセルになったんですよ。ですから、すぐに来ることが出来ました。神さまはよくして下さってる」とおっしゃっていました。

そのキャンセルになったお宅、障害の方のお宅ではないかと思うのですが実は大変。

「お母さんがコロナになったけど、来てもらえる」と言われたそうですが

「いやいや無理でしょ」(オーナーさんの心の声)

「お父さんもコロナになったんだけど」

「益々、無理でしょ」(オーナーさんの心の声)

大変です

 

 

 

 今日の果物

 

 

 

 今日の母はとっても食欲旺盛でたくさん食べてくれました。

いつものパン粥(レーズンバターロール2個と卵とエンシュア)・・・概ね漆器の丼風に8割方いっぱい。

ムース食(すきやき)1パック

お素麺大匙3杯分くらい

バナナ3分の2本

卵プリン数口

そして、昨日よく寝ていたため忘れていたこの桃、3分の1弱くらい

 

最盛期ではないので、甘くはありましたがいまいちかな。

お薬を飲むヨーグルト少々。

その後、眠たくなったようで10時半頃から「寝ようかな」

 

 

 

 あとはお昼ご飯にいなり寿司。

(ミキサーにかけやすいので助かっています)

昨日は久々にしじみのお味噌汁を70ccくらい飲んでくれましたが、お味噌汁はもう飲まなくなりました。

昨日のお昼はいなり寿司2個にコロッケとは冷麺を少し食べました。

パン粥といなり寿司が主食としては今一番好きで、特に朝のパン粥は「美味しい」「美味しいが」を連発

食べていない時は今週の母は概ね「眠り姫」でした。

 

 

 

 

 母が寝ている間、世界放浪の旅に出ました。

今日のお国は「パナマ」。

将来クルージングを夢見ている私としてはパナマ運河が通れなくなるかもというニュースが気になっていましたのでお聞きしてみたところ、それは昨年のことらしく、エルニーニョEl Niño現象が原因だったそうです。

運河の地図の左方向に湖があってそこから水を引いたようです。

(ガトゥン湖という人工湖・・・多分 Water resevoir)

この地図で説明して下さいました。

 

公用語はスペイン語。

人口400万人。

パナマ運河を素通りするだけの観光客は半分くらいとのことでした。

こちらが伝統料理のチキンスープSancocho

パナマでは牛肉も魚もとても高いので安いチキンがよく食べられると言われていました。

Yucca

おいもの一種

どれがお料理の中のお芋か忘れてしまいました。

チキンライス

この色の正体はこれAnnatto - achiote

朝食はこれらをシェアして食べるそうです。


Fried dough揚げパンや左角のはCarimañola

中にはチキンとかポークとかお野菜も入っているそうです。

もっといろいろ紹介したいと言われましたが時間切れ。

又、お話を伺いたいです。

明日はウズベキスタンの予定です。

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.13

 

稲盛和夫氏が高校生に行った伝説の講演録

 

まずは一切の疑念を持たず、
「何としてもそれを実現したい」という
強烈な「思い」を抱くことが
何よりも大切です。

そうすることで、
実際に「思い」は必ず
実現していくのです。

━━━━━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
〇月刊『致知』2021年4月号
特集「稲盛和夫に学ぶ人間学」より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい朝顔が咲きました

2024年07月12日 21時37分00秒 | 介護

 今日も雨の朝でした。

でも、お昼頃でしたか、陽が射し始めて暑くなってきました。

(それで、最高気温30.2℃だったのかも・・・最低気温は21.9℃)

梅雨が明けたのではないかと思うほど。

でも、さわやかでしたので、エアコンなしで十分でした。

 

 

 

 ゴミを出しに行きながら、幸せ感を感じつつ(また、理由なく~)、帰ってくると新しい朝顔が咲いていました。

南側には違う種類が4種類。

頂きものです。

 

こちらは唯一私は買った朝顔だったと思います。

珍しい朝顔を探していましたが見つからず、しかも枯れそうな苗でした。

3輪目かな。

こちらはいつもの西側の朝顔。

14輪目。

もう1種類植えていますが(こちらも頂きもの)、まだ咲きません。

かぼちゃの花がよく咲きますが、実が生るのかな。

今日も2輪咲いていました。

トマトの色が薄いですが、割れそうなので熟れているようです。

朝のヘルパーさんに収穫して持って帰って頂きました。

ミニトマトも結構ありました。

今日、お昼頃、庭師さんが来て下さったのですが、トマトに水をかけたら割れると言われていました。

それで、割れていたのかも~

 

今日の果物

何か忘れていると思ったらバナナ

食事の時に、母に何かわかりやすくて元気が出るYou Tubeはないかと探していたら「ひすいこたろう」さんのこれを見つけました。

運を良くするには自分がご機嫌でないといけないと言われていました。

そして、「ごきげんな心を作る5つのタイプ」

ついでに今日のブログネタにしようとパシャ

この5つを全部しないといけないのではなく1つ自分のやりやすいものを見つけてすると、他の4つも自動的に底上げされて、ご機嫌になって運が良くなるということでした。

お試し下さい

 

 

 

 今日の母は傾眠傾向が強かったですが、2食(朝、昼)はしっかり食べました。

訪問看護師さんも、訪問リハの方も新しい方でした。

何度か2人体制でいらしたことがありますし、ショートでもお世話になっていますので慣れたもの。

リハの時は特にお目々パッチリで、ベッドとお台所を歩いて往復しました。

がんばりました

 ケアマネさんもいらっしゃいました。

クリニックのショートの件では怒りが収まらないという感じでしたが、ドクターも看護師さんも、「QOLが大事だし、他のショートでいろいろゲームをしたりして楽しく過ごしているので、クリニックのショートにこだわる必要はない」

ただ、リハとしては「出来れば~」と言う感じですので、又、クリニック側で話をして下さるそうです。

医療体制とリハがあることがクリニックのいい面ですが、ケアマネさん同士の関係が険悪ですし、総合判断では今主に使っているショートがいいかなと思います。

あとは再来週行く、後楽園のそばのショート。

ここもリハがあります。

昔使っていたショートなので、少し遠いですが、ここが良ければこちらをクリニックの代わりにと考えてはいます。

 

 

 

 

 今年最後の紫陽花です。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと304日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.12

 

毎朝、磨き直さねばならぬもの

 

心構えというのは、
どんなに磨いても
毎日ゼロになる能力である。
毎朝歯を磨くように、
心構えも毎朝
磨き直さなければならない。

━━━━━━━━━━━━━━
田中真澄(社会教育家)
〇月刊『致知』2009年7月号
特集「人生をひらく」より
━━━━━━━━━━━━━━

疲れが出る金曜日ですが、
心構えを磨き直し、
今日もよい一日を過ごしましょう!

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

ダリの絵画を読む(聴く?)


バラ十字会日本本部AMORC


【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

 

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134112&c=3304&d=ed84

 

こんにちは。バラ十字会の本庄です。


━…………………━

文章を以下に転載していますが、サルバドール・ダリの様々な絵画の写真、筆者による構成のスケッチ、美術館のカタログへのリンクなどが掲載されていますので、ぜひ下記のリンクをクリックして、公式ブログでお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134113&c=3304&d=ed84

(サルバドール・ダリの絵画を読む(聴く?))

━…………………━


東京板橋では、フヨウやヒメヒマワリの花が咲いています。

もうすぐ梅雨明けですね。


いかがお過ごしでしょうか。



山形県に住んでいる、オヤジバンドでの演奏とお祭りが、三度の飯よりも好きだという私の友人から寄稿がありましたのでご紹介します。

▽ ▽ ▽

『サルバドール・ダリの絵画を読む(聴く?)』- バラ十字会日本本部AMORC 理事 山下 勝悦



某イラストレーターの言葉です「絵画は聴くもの、音楽は観るもの」とか。

う~ん・・・何となくわかるような気がするのですが(笑)。


といったことで、今回は摩訶不思議な絵画の話になります。

皆さん方も私と共に不思議の旅に出かけてみませんか?



つい先日、6月20日放送のNHK『日曜美術館』を見ての感想です。

当日のテーマはシュルレアリスム(超現実主義)で最初の題材はサルバドール・ダリの『ヴィーナスの夢』でした。

この作品は彼が好んで描いたモチーフを一枚にまとめた作品との説明でした。



付記:この絵画のカタログをガラ・サルバドール=ダリ財団の下記のWebページで見ることができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134114&c=3304&d=ed84



(ダリ劇場美術館の写真:スペインのカタルーニャ州フィゲラスにあるダリ劇場美術館。この地はダリの故郷であり、舞台下の地下室には彼が埋葬されている。)


そしてその内容は、3個の柔らかい時計、燃えるキリン、蟻、顔と胸に引き出しがあり頭にロブスターを乗せた人間・・・等々が描かれています。


私はダリの描くこういった意味不明な絵が、なぜかすごく好きなのです。


(ダリ作『ヴィーナスの夢』の構成の筆者によるスケッチ)



番組内での説明では、燃えるキリンは宇宙の終末論的モンスターで、戦争の恐怖と不安を背景として生まれたのだそうです。

柔らかい時計は彼の妻が食べていた柔らかくなったカマンベールチーズにヒントを得て描いたのだとか。それ以上の説明はありませんでしたが、改めて良く見ますと3個の時計の文字盤の表示がそれぞれ違っている事に気が付きました。



手前の時計の時刻表示は普通に右まわりに1、2、3となっていますが、隣の時計の表示は数字がランダムに並んでいます。

ちなみに右まわりに3、8、7、6、10、11となっています。更に3つ目の時計は数字の並び順が逆となっています。

つまり右まわりに12、11、10、9、となっています。ここは時間の流れが逆転している? ということでしょうか。



このことに関して、ダリはアインシュタインの相対性理論を知っていた(理解もしていた?)。

そしてそれが彼の無意識の中で熟成されてこういった形で出て来たのではないでしょうか? といった解説がありました。


(写真:ダリ作『ロブスター・テレフォン』(1963年))


次は1947年に描かれた『ビキニの3つのスフィンクス』というタイトルの絵画でした。


付記:この絵画のカタログをガラ・サルバドール=ダリ財団の下記のWebページで見ることができます。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134115&c=3304&d=ed84



アメリカが行った核実験(ビキニ環礁)を意識しての作品なのだそうです。


(ダリ作『ビキニの3つのスフィンクス』の構成の筆者によるスケッチ)


画面の前部と後部には人間の後頭部と思える絵柄が。加えて頭髪とおぼしきモノは煙のようにも見えます。

番組内では煙のように見える髪の毛は原爆のキノコ雲を示唆しているのでは、といった説明がありました。



さらに画面の中央部には向かい合わせに立つ2本の樹木が描かれています。

これも人間の後頭部のように見えます。

番組内の説明でもそうありました。



さて、ここからは私個人の感想になります。


この絵画を見た瞬間に「ん? これって神話の時代から未来に向かう人類の歴史を描いているのでは?」と思いました。


向かい合わせに立っている2本の樹木はアダムとイブ、そして緑色の葉はエデンの園に私は思えました。

そして前面に描かれた人間の後頭部は科学技術の進歩によって作り出された人類の危機(核兵器の開発競争など)を示唆しているのではと思えました。

そして山の向こうに描かれた後頭部は未来の世界を暗示しているのでは?



ダリは『人類は未来永劫、危険を孕んだ科学技術の開発(核兵器など)を止めることはないだろう』と言っている様に私には思えました。


でも……ダリは未来の空を明るい色で描いていますよね……



抽象画は解る解らないで観るのではなく、好きか否かで観る(聴く)ものなのだそうです。


これも某イラストレーターの言葉です。


(写真:ダリ作『時間のプロフィール』)


人は絵画を観るとき、音楽もそうですが、どうしても言葉で理解しようとします。

これは言語を獲得した人間の自然な行為なのだそうです。



そうです。このブログ(メルマガ)の6月28日の記事、『サヴァン症候群』の話にリンクしてきますよね。


参考記事:『脳に眠る無限の可能性|サヴァン症候群とラベリングからの右脳の開放』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134116&c=3304&d=ed84



こんな逸話があります。アインシュタインは研究に没頭すると一時的にだそうですが言葉が口から出なくなることがあったのだそうです。

一過性の失語症を発症する時があったのだそうです。

もしかするとアインシュタインは無意識のうちに左脳の活動を停止させていたのではないでしようか。


そう考えてみますと、ダリもこういった精神状態で絵を描いていたのではないでしようか?


(サルバドール・ダリの肖像写真、カール・ヴァン・ヴェクテン撮影(1939年))



ということは、私たちがダリの絵を理解する為には左脳の活動を止めなければならない…のかな?


もしそうだとしたら、私のような凡人にはとうてい無理な注文ですよね(笑)。


好きか否かのレベルで楽しむことにします。


△ △ △

再び本庄です。

宇宙探査がかなり進んだ21世紀の現在、「人類最後のフロンティア」と呼ぶにふさわしいのは「宇宙」というよりはむしろ「人間の心の奥深く」ではないかと、ある人が語っていました。



ダリの作品に登場する品々や生きもの(のようなもの)を見ると、ダリの心の奥深くの何かが湧き上がってきて、このような奇怪なものになっているのだろうなと感じます。


奇妙であったり、懐かしかったり、限りなく貴かったり、時として強烈な感情に結びついている何かで人の心の奥は満たされているのでしょう。



そして私たちは、夢にその一部を垣間見ることがあります。


参考記事:『シャドウとひとつになる』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134117&c=3304&d=ed84



以下は前回の山下さんの記事です。


参考記事:『漫画家、鳥山明さんを悼む|「Dr.スランプ」の思い出』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134118&c=3304&d=ed84



では、今日はこのあたりで

また、お付き合いください(^^)/~


==============

■編集後記

フヨウとヒメヒマワリの花のようです

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1134119&c=3304&d=ed84

==============



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の季節到来&母の帰宅と眼科往診

2024年07月11日 20時20分20秒 | 介護

 昨夜はよく降りました。

雷もすごかったです。

ちょっと怖いくらいでしたが、でも、すぐに寝ていました

この雨のお陰で、今日も涼しく、エアコンなしで過ごせました。

 

 

 

朝顔が昨日3輪咲いて11輪でしたので、今日で13輪になりました。

この品種だけ毎日がんばってくれています。

 

これはもしや、かぼちゃ

 

ガーベラが咲きました。

 

今朝の果物

今日はお抹茶が飲みたくなって点てました。

 

 

 

 

 スーパーにも白桃が並ぶようになりました。

今年の桃は甘いそうです。

母が帰って来たら食べようと思っていましたが、食後寝てしまいましたので、明日までお預け。

 

 

 母の帰宅はいつもの15時40分から16時前後になるとお電話を頂いていましたが、帰って来たのは16時半。

ちょうど良かったのは眼科のドクターが16時過ぎにいらっしゃる予定でしたが、急きょ16時半にクリニックを出られることになりました。

母が帰宅したのは16時40分位。

今日はカラオケを楽しんだようです。

カルタをしてる写真も含めて2枚介護ノートに写真を貼って下さっていました。

「お腹が空いた」と言うのでパン粥を作りました

そこへドクター。

2週間前に新しい目薬と粉薬が始まり、大抵2週間くらいで眼圧が10くらい下がるそうですので「18位になっていたらいいなあ」と楽しみにいらしたそうですが、母の右目の眼圧は25。

本当は手術が出来たら一番いいそうですが、年齢的なものがありますので、緑内障専門のドクターに相談して下さることになりました。

その後は17時半からいつものヘルパーさんが来て下さり、ベッドイン。

「まだ食べる」と言っていましたが、すぐに寝てしまいました。

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと305日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.11

 

宮沢賢治の幸福論

 

世界全体が幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない。
━━━━━━━━━━━━━━
宮沢賢治(詩人)
○月刊『致知』2017年8月号
特集「維新する」より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなかったので&幸せで

2024年07月10日 22時35分00秒 | 家のこと

 今日は過ごしやすかったです。

ちょっと晴れた時間もありましたが、概ね曇りで気温も低め。

(今日の最高気温は30.6℃、最低気温は25.8℃)

雨が降ったりした時間帯もありましたが、夜に入ってからは本格的に降っています。

 今日もエアコンが必要なかったですが、昨夜もエアコンなし。

扇風機をかけていたら寒くて目が覚めました。

 

 

 朝のお散歩より

 

 

 

もう菊が咲いていました。

 

 

空が曇っていてまるで墨絵の世界。

見上げるとまるで龍雲図を見ているかのよう。

もしや龍ちゃんに見えないかなと写真を撮ったら、見えませんか

大きな目がふたつと口の周辺っぽく

 

龍は想像上の生き物とされているようですが、エネルギー体とは言え、昔このように見えた人がいるのでしょうね。

天使も本当はエネルギー体だそうです。

私は詳しいことはわかりませんが、スピ系の方のお話を聞くと、人間とは進化系が違うそうです。

妖精は進化したら天使になるのでしたっけ

でも、以前、ホオポノポノがとても流行っていた頃、「天使からの生まれ変わった非常に珍しい人もいる」というのを聞いたことがあります。

それに、私はよく「龍神系」と言われます、スピ系の人に。

自分でも何となく納得ですが、では、別の宇宙から来たとか、ベガから来たとか、金星経由で来たとか言われたり、かと思えば、レムリアの時代にも生きていたとか、いくつか前の前世ではヒンズー教の僧侶だったとか、タイの修行僧だったとか、まあ、あれこれ言って下さいます

それはどうなるの

どれも本当の気もするし。。。

きっと死んだら本当のことが明らかになりますね。

変なことを言っていると笑って下さ~い

でも、ちょっとロマンがあって楽しくなります

 

 

今日は朝顔が3輪も

ジャスミンも、

 

紫陽花も、

 

多分、今年最後のお花。

朝顔は7時位には咲きました

 

トマトの収穫をしました。

今日の果物

 今日は定期受診の日でした。

暑かったら行くのは止めようと思っていましたが、曇っていたので行きました。

待ち時間が長く、スマホも忘れて行っていましたので、バッグの中身の整理をしたり写真を撮ったり。

 

 

今月は歯科の定期検診もあります。

これも「暑かったら涼しくなってからでいいですよ~」と言われています

暑いと籠りますが、今日のように涼しくはないですがさほど暑くないと、俄然、力が湧いて来て本当によく動きました。

電気店に行ったり、銀行に行ったり、娘一家の用事をしたり、お買い物に行ったり・・・帰ったら7時を過ぎていました。

ちゃんとメモを取って行く場所、することを順序だてて書いていましたので、スムースに事が運び、全部終えることが出来ました。

あ~、すっきり

久々に歩数も8000歩くらい

歩くと違和感があり少し痛いですが、昨日の今日でヒアルロン酸注の効果もあったのだと思います。

今朝は4時ちょうどに起きましたので少し眠い

 

 

 

 

 

 ところで、私は毎日十分幸せなのですが、時折、訳もなく「あ~、幸せだわぁ~」とつくづく幸福感に浸ります。

それを友人に話すと「へぇ~、理由なく ニュースなどを見て、恵まれているなぁと思うことはあるけど、訳もなくはないかな」

やっぱり、私は母曰く「おめでたい人」なのかも・・・と思います

 

 

 

 

 

 明日はずっと雨のようです。

あとはショートから帰ってくる母を迎えるだけですので、それまでは又がんばってレポート作成をします。

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと306日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.10

 

未来がいつか過去を変える時が来る

 

私は未来がいつか過去を変える時が来る
と思っているんです。
いまが充実していなかったら、
過去の体験は失敗で終わっていたかもしれない。
でも、いまが満たされていたら
「あの体験があったから」と言える。
━━━━━━━━━━━━━━
岩朝しのぶ(日本こども支援協会代表理事)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●増え続ける児童虐待や育児放棄を
何とかしたいという一念から
認定NPO法人「日本こども支援協会」を立ち上げ、
里親制度の啓発活動を続ける
岩朝しのぶさんの言葉です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペインクリニック⑲&リハ⑲へ

2024年07月09日 21時40分40秒 | 医療、病気

 今日も暑かったですが、真夏日の35℃までは上がらなかったようです。

最高気温34.7℃、最低気温25.7℃。

しかも、夕方、夕立があって一気に涼しくなりました。

 

 

 

 今朝も空が綺麗でしたので、うっとりしつつ、写真を撮りました。

写真に撮ると大したことないように見えます~

 

 

 

東の空

 

 

朝から暑いので今日も早々に帰りました。

 

昨夜、水遣りをしていたら、カラーが又咲いているのを発見

先に咲いた2本はぐんぐん伸びて、葉の高さを超して、段々と緑に変わるようです。

 

かぼちゃの花が2つ。

 

このかぼちゃ、黄色になっているので育っていない

こういう品種

かぼちゃは初めてなのでわかりません。

ナスの3本目

6時過ぎにはまだ西側の朝顔は咲きません。

でも、今日も2輪です

 

 

今日の果物

しばらくして見ると咲いていました

11輪目です

 

 午後から曇ってきましたので、今日は昨日ほど暑くないと思い、15時からのペインクリニックの午後診療をウェブから予約しました。

午前診療の方がたが5人

14時50分まで外で待っていらした方々が16人。

私の番号は午後の41番。

電話で診察時間をお聞きしてみたら多分7時位とのこと。

その都度、ネットで確認出来るそうなので、「それを見てお越し下さると一番待ち時間が少ないかと思います」

なるほど

早目に水遣りをして家に入った途端、雷がなって夕立。

結構降りました。

一気に涼しくなりましたので、感謝、感謝

注射後は12時間シャワーもダメなので、シャワーを済ませ髪を洗って番号を見るとなんと「診察終了37番」

慌てました~。

雨上がりに、虹が見えないかな~と思いつつ運転していたところ、薄っすら見えまました。

これは多分、アーク。

運転しながら時々、順番をチェック。

でも、いつまで経っても37番

そこで、藤田神社へ。

 

暗くなって灯りが灯った時に来たのは初めて。

益々、結界が張られて特別な空間という気がしました。

花手水は暑さのせいか、夕方のせいか、お花は浮かんでいなくて、この通りすっきり。

久々にこの光景を見た気がします。

それからクリニックへ。

見るとまだ37番のまま

行くまでに25分から30分はかかるのですが・・・。

そこへ、リハ室の女性スタッフがいらして「ちょうどリハの空きが出たのですが受けられますか

滅多にないことです。

そこで、まだ待ち時間がありそうでしたので、リハもお願いしました。

「かなりいい感じになってきた」と言われましたが、実際、ここのところだいぶ痛みも引いて来て良くなりました。

 

診察でも「いい感じなのでこのままがんばりましょう」

今日は定期検査(骨密度と血液検査)がありました。

その後、ついでに木曜日の為のお買い物を済ませ、そのまま街中まで車を走らせました。

1週間前、日本料理のお店「麦」にハンカチを忘れていました。

母が自宅にいましたし、その後はお店が日、月お休みでしたので、今日、ちょうど良かったです。

マスターシェフがにっこり。

忙しくされていましたが、「スタッフがすぐに気が付かずご迷惑をおかけしました」

「又、お越し下さい」

「はい。又、伺います。」

夜になると涼しいですし俄然元気になり行動する私はまるで夜光虫~

 

 

 

 

 今日はやっと朝から真面目にバラ十字会のレポート作成をがんばりました。

途中で小一時間、Zoomで将来設計のお話を聞きましたが、それ以外は集中。

3分の1、終わりました。

来週の誕生日前には仕上げたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと307日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.9

 

【編集長取材手記】勝運を引き寄せるもの

 

やってきた実績によって
態度が変わるというのは、
監督として一番信頼をなくす。
━━━━━━━━━━━━━━
栗山英樹
(北海道日本ハムファイターズ
チーフ・ベースボール・オフィサー)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●「編集長取材手記」
名将・栗山英樹と名僧・横田南嶺が
語り合う「勝運を引き寄せるもの」
こちらから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と雲&行けなかったお茶のおけいこ

2024年07月08日 21時03分30秒 | 自然

 今日も暑かったですね~

最高気温は35.1℃、最低気温は25.8℃。

明日からは少し気温が下がるようです。

 

 

 

 昨夜は七夕でした。

「7月7日前後の21時過ぎ、東の空を見上げると、いくつか星が見つかります。 とくに明るい2つの星が「おりひめ星(織姫星、織女星)」と「ひこ星(彦星、牽牛星)」です。 北寄りにあり、先に昇ってきて高いところに見える明るい方の星がおりひめ星です。」とネットで読みましたので、21時過ぎに2階の東の窓から覗いてみました。

明るい星が見えましたがもしかしてそれ

わし座の一等星アルタイルが牽牛星(けんぎゅうせい)、彦星(ひこぼし)、こと座の一等星ベガが織女星(しょくじょせい)、織姫星(おりひめぼし)。

以前、娘と清里に行った時に、宇宙のどこから来たかわかるという方がいらして、おもしろがってお聞きしてみたところ、娘はアイタイル、私はベガから来たと言われました

本当かどうかわかりませんが、何ともロマンがあります~

 

 

 

 

 今朝は暑かったので、お散歩も早々に帰って来ました。

空が綺麗で面白かったので、今日は空の写真がほとんど

 

公園の入り口

こんな雲も珍しい

 

 

肉眼では雲の周りが虹色に見えたのですが、このカメラは色が薄めなので写っていません。

 

 

 

 

空ばかり見上げて、お散歩から帰宅。

 

 

今朝の畑

 

6時はまだ朝顔が咲きません。

 

昨日植えた桔梗も色がこんなに薄いです。

本当は普通の紫色です。

朝顔にもトマトにも蟻がたくさん来ています。

甘いのでしょうね。

 

 

 

紫陽花ももう終わりです。

 

バラは暑さのせいか葉がたくさん落ちます。

枯れそう

このバラは「シェヘラザード」です。

 

 

 

 

 今日の果物

サラダの後に食べますが、美味し~い

 

サラダのこの豆が美味しい

カリカリ梅やひじきが入っていてさっぱりしています。

ほかにもこんにゃくも

この夏らしいレモンティーブレッド、美味しかったのですがちょっと私には甘過ぎました。

 

サラダにはヒマラヤ岩塩を使っていますが無くなったのでAmazonで別のメーカーのものを初めて購入していました。

「数億年前の岩塩ですので消費期限等はありません」

数億年前・・・

 

サラダ以外は沖縄のお塩とか以前は伯方の塩等を使っていましたが、どのお塩も精製塩ではないので吸水性があり気を付けないと湿って溶けます。

 

空に興味津々

 

 

お洗濯物があっという間に乾きました。

その頃には朝顔が2輪咲いていました。

昨日1輪咲いて7輪目でしたので、今日で9輪。

 

 

今日も風が強いので雲が速く流れていました。

一通り家事が終わったら、リビングにお籠り。

 

あまりにも暑いので、ペインクリニックは諦め。

暑い中、並べません

その後、お茶のおけいこがあったのですが、それも断念

今日は涼しい設えだったみたいで、お菓子もきっと七夕っぽかったに違いありません。

お茶の好きな私が行けなくて、好きではないそうな(むしろまどろっこしくて嫌いだそうです・笑)友人達は行かざるを得ない

何とも気の毒

何とも残念

キャンセルは天気予報を見て早めにしました。

あとで、写メを送ってくれるとの約束でしたので、夜に送ってくれました。

時間が前後しますが・・・

 

梶の葉

「昔紙が無かったのでこれに七夕の願い事を書いた」そうです。

 

お茶碗がガラスで何とも涼しげで素敵

 

和菓子は「天の川」

 

きぞう棗(多分、亀蔵棗)

 

和菓子は「綿雪」

干菓子は「天の川と笹」

 

お庭に咲いているグラリオーサをこんなにもらって帰ったそうです。

 

 

 

 時間がお昼に戻って・・・

もう朝の写真しかない(その時は)ので(暑くて出られない)、お昼ご飯の写真を1枚。

ご飯は白米に玄米と十穀米を混ぜて炊きました。

トマトは自家製。

 

 

 

 午後、ショート先からお電話があったのでドキッとしましたが、帰宅時間が少し遅れるとの連絡でした。

母は自宅と同じように過ごし、イベントには喜んで参加しているようで安心しました。

又、ケアマネさんからもクリニックのショートからの電話に「大人にならないといけないのだけど・・・」とご立腹の電話がありました。

 

 

 

 

 その後、ポストにずっと以前に行っていた整骨院の院長先生から「解脱」についての記事が届きました。

お誕生日を意識して毎年入れて下さっているようです。

当時、お互いに「解脱」に興味関心がありそのことばかりよくお話ししていました。

ですから、もう何年も経ちますが(まだ仕事をしていた頃なので、多分)、こうして分かち合って下さいます。

でも、実は私の中で「解脱」はもう関心事項ではなくなりました。

ですから、プロフィールも直さなくちゃと思いつつ・・・。

解脱したら終わりではなく、解脱してもまだまだ道は続きます。

解脱が悲願でしたが、今はもう自分だけのことに囚われなくなりました。

今は別の望み、願い、目標もあります。

それを果たしたいと思っています。

又、近々プロフィールを書き直します。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと308日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.8

 

逆境に処しては断じて行え。
決して惑うてはならない。

━━━━━━━━━━━━━━
渋沢栄一(日本資本主義の父)
○月刊『致知』2021年8月号
特集「積み重ね 積み重ねてもまた積み重ね」より
━━━━━━━━━━━━━━

7月3日、新紙幣が発行されました。
1万円札にデザインされる肖像は、
ご存じの通り「日本資本主義の父」
と称される渋沢栄一。

月刊『致知』では、2022年3月号にて
「渋沢栄一に学ぶ人間学」をテーマに、
一冊まるごと渋沢栄一の特集を組み、
大きな反響を呼びました。

約500の企業の設立や
約600の社会的事業の支援に携わった
偉大な成功者の実践録と遺した言葉には、
いまを生きる私たちの仕事や人生を
繁栄発展へと導く珠玉の法則が詰まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕のプレゼント&99歳の母の秘訣

2024年07月07日 21時58分00秒 | 介護

 今日も暑かったものの昨日ほどではなかったかと思いましたが、昨日と同じ35.6℃の猛暑日だったようです。

今朝もいつものように目が覚めました。

母がショートに行く日でしたので、私の寝室もショート期間中は2階に戻りますしあれこれ移動させた後、リサイクル品を持って行く用事もあり買い忘れたものもありで、スーパーに行きました。

5時半頃だったと思いますがすでに普通にお客さんが入っていました。

皆さん、暑くなるから早めにお買い物へ。

考えることは同じですね。

帰りにいつものように教会に寄って帰ろとした時、東の空に虹が見えました。

え~ 、待って 待って 消えないで

ハロ現象でした

空からの七夕のプレゼントのように思えました

 

上空で見かけることが多いですが、日の出の時に見るのは初めて。

とても大きかったです。

 最初は木の陰からこのように見えました。

 

ちなみにスマホで撮影すると光線が写りました。

撮る時に肉眼でもすでに見えました。

 

このスマホの写真をシスターに送ったところ、今おられる千葉の市原の教会の方に見せられたそうです。

すると「二枚をあわて、縦の光  横の光、イエス様の十字架、虹を神の約束 、平和のシンボル、 大きな丸はご聖体のよう、中心の光の上に明けの明星の金星、マリアの輝く星ですネ。素晴らしい輝きですネ。とても美しいです。」

すごい

全く思い付きませんでした

 

 

 

今朝の朝顔

西側のせいか、まだ6時頃には完全に開いてはいません。

でも、食事の時に写真を母に見せると「まあ~」と嬉しそうでした。

 

 

 

スーパーでこの桔梗を3ポット500円で売っていましたので買って来て西側の朝顔の前に植えました。

 

2本目のナスを収穫しました。

今日の果物

今日から高知の甘夏が加わりました。

大きくってあまり期待していませんでしたが、食べやすくて甘くてジューシー

 

 

 

 今朝の母も食欲があり、しっかり食べてくれました。

ショートでは、朝はご飯だけなので、大抵、家ではパン粥を作ります。

パン粥は今日はレーズンバターロール1個&エンシュア1本&卵1個。

「美味しい」と言いつついつも食べてくれます。

あとは卵焼き少しとフルーツと牛乳。

食後に頂き物の抹茶ラテの牛乳割も飲みました。

合計200~250cc。

 

 

 

ショートから帰って来た時このティッシュがバッグに入っていて、スタッフの方が間違えたのかな~と思っていましたが、今朝、ぽろっと言うと母がすかさず「じゃんけんで勝ってもらった」と言いました

くしゃくしゃにバッグの中に入っていましたが、かわいい袋に入っていたので、納得。

母曰く、じゃんけん大会があったようで、1位は団扇だったそうです。

他の人も何かわからないけれど皆、もらっていたと言いました。

きっと皆、同じようにこのティッシュをもらったのではないかと思います。

あ~、今、やっと介護のノートに貼ってくれていた写真の意味がわかりました。

看護師さん達と「ピースしているのかな Vサイン」とか話していましたが、じゃんけんのチョキだったのです

母がチョキを出しているアップの写真をショート先が貼って下さっていました。

最近、デイと同じようにショートでも行事をして下さっているので母も楽しく過ごせています。

今日は七夕ですが、日曜日はスタッフが少ないですし、日にちを替えてかなと思います。

今朝のお迎えは10時30分と遅くて、おかげで母とゆっくり朝を過ごすことが出来ました。

お迎えの方が「今日は忙しくて・・・。すみません」

ここは日曜日も午前中(お昼ご飯まで)デイサービスがあります。

体制が整い、いろいろイベントも出来るようになったとは言われていましたが、スタッフ不足で七夕は日にち変更だと言われていました。

今までショートではこのようなイベントは期待出来ませんでしたが、音楽療法やいろいろなことを日々して下さっているので有難いです。

それにしても、99歳の母の頭のクリアなことには驚きます

「秘訣は何」と聞きましたが「こういうことよ」

こういう風に生きていたらこうなった

いろいろな人がいろいろなことを言いますが、私が思うのは持って生まれた器質(と育った環境)の上に、「絶対に施設には入りたくない、絶対にボケたくない」という強い願望があったこと。

又、鈍感力とGoing My Wayの性格。

加えて、表装や俳画、手描き友禅、アートフラワー等の趣味と手先の器用さ。

これは長寿についても同じことが言えますね。

こんな感じではないかなと思います。

でも、一番は強い願望かなと思ったりしますが、先日どこかのドクターがきっぱり「遺伝子です」と言われていました。

さて、真相は如何に

 

 

 

 今日は七夕。

朝のヘルパーさんが子供さんが今大学生になられたそうですが、「今までずっとノートに付けて来たけれど晴れた日がなかった」と言われていました。

又、お婿ちゃんからも連絡があり、「日本に居た間15~6年)、一度しか晴れなかった」と言っていました。

そんなに晴れていませんでしたっけ。。。

孫達の動画も送ってくれたので、母と一緒に観ました。

母が一番かわいがっているひ孫娘の成長ぶりに驚いて「まあ、すっかり娘になって」。

お姉ちゃんの孫娘の方は日本に居た時よりも更に流暢に英語を話していました。

(当たり前ですか。。。)

どこかに遊びに行っていてパパと会話をしていましたが、もう家族の中では日本語ではなく英語になったようです。

「今まで家では英語だったけれど、これからは家では日本語」と娘は言っていましたが~。

先日、この孫娘と話した時のこと、パパの国に帰った時、何語で話したのか聞いたらイタリア語と言ったがスペイン語と言ったか。

「英語は」と聞くと「誰も話せないから」と。

そんなことはないはず。

日本に家族がいらした時、英語で会話をしましたし、あちらの国でも英語でした。

それ以外共通の言語がなかったのでがんばったわけですが、お互いに得意ではなかったのは確かです

日本にいらした時にお母さんとお互いの言語を勉強しようと約束をしましたので、遅ればせながら迷った挙句、そこにスペイン語の先生が居たので先日よりスペイン語を始めました。

孫娘と話した時にはまだ始めていなかったので「これからお勉強するね」と言うと「英語が話せるからもう他の言葉は習わなくていいよ~」と言いました。

いやいやいやいや。

彼女の英語を聞いて、私、無理~

英語もがんばらなくちゃ。

これから先、会話が出来なくなるかも。(日本語で)

コロナが流行り始めた頃、彼女のワクチン(vaccine)の発音があまりにもすごくて私は聞き取れなかった苦い思い出があります

孫娘は多分、日本語を忘れないでしょうが、「下の子が多分忘れる」と娘が言っていましたっけ。

秋には多分、娘婿だけが帰国します。

永住権の関係で必要なようです

この孫達の成長も楽しみですが、母にもよく言うのですが「生きていたらこれからの世の中、もっともっと変わっていって面白いよ~」

もちろん良いことだけではないことはわかっていますが

 

 

 

今夜は快適なお部屋を探して、結局、1階のリビングで寝てみることにしました

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと309日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.7.7

 

能力を発揮するための5つの言葉

 

「生きたい」
「知りたい」
「仲間になりたい」
「伝えたい」
「自分を守りたい」

これらの美しい本能を生かせば
人は素晴らしい力を発揮できます

━━━━━━━━━━━━━━
林 成之(スポーツ脳科学者)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━


潜在能力――。

一度は耳にしたことの
ある言葉ですが、
その意味は掴みがたい
部分があります。

しかし脳神経外科医として
医学の進歩に貢献し、
脳科学をスポーツ指導に
活用して五輪選手らの快挙を
御膳立てしてきた
林成之氏はこう語ります。


「潜在能力は誰もが持つ才能であり、
それを高めることはできる」。


脳の本能を生かし、
限界を超えて前進する
秘訣とは一体どこにあるのでしょうか。

三十年以上にわたって、
潜在能力に着目し、
研究を重ねてきた
林先生の記事は必読です。

【記事の詳細はこちらから】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットスーパー&暑いので母と籠ってパック(^^♪

2024年07月06日 22時10分45秒 | 介護

 今日も暑かったです~

昨日以上ではなかったかと思われましたが、やはり、35.6℃。

今年一番の暑さでした。

最低気温も25.9℃。

 

 

昨夜は結局毎年と同じようにお台所のエアコンを付けて、それぞれ扇風機をかけて寝ました。

やはり心地よく眠ることが出来ました。

4時台には起きましたが、お布団の中でゴロゴロ。

少しずつ、日の出が遅くなってきた気がします。

夏至の頃は4時51分。

今朝は4時57分。

日の入りは19時22分で変わっていませんが、明日から少しずつ短くなるようです。

 

 

 

 5時半頃にお散歩に行きましたが陽射しが強くて暑い。

空は薄い水色でした。

 

 

 教会のお花

ここのところ神父様がおられるようです。

更にもう1台車があるのでお客さまかも。

 

 

 

 

我が家のかぼちゃの花と3連の蕾

 

西側の朝顔が咲きそうでしたが陽が射していないせいかまだ咲いていませんでした。

 

南側の朝顔は咲いていました

2輪目。

 

 

 

剪定した紫陽花からもう芽が出ていました。

 

 

今日は1回目の洗濯機を回しつつお散歩に行きましたが、2回目を干すころにはかんかん照りに。

暑くならないうちの9時頃にはお買い物に行く予定にしていましたが、暑くって

これからもっと暑くなることを考えて、ネットスーパーをチェック。

イオンと両備プラッツに申し込んでみました。

イオンには珍しいものがいろいろあり、初期登録で送料無料に。

(確か期間限定)

プラッツは楽天の登録がそのまま使えるようで、3000円以上で送料無料。

配達時間も6時までに注文すれば午前中に届き8時までなら13時から15時の間に配達可能。

初めてなのでとにかく両方試してみることにしました。

実際、概ね13時過ぎまでには届きました。

本当に便利になったなぁと感激しました。

しかも、同じものがない場合、代替品が入れてありました。

これは登録時に選べるのですが・・・。

(イオン)

2品欠品だったようでお電話がありましたが、気が付いた時にはもうドライバーさんが出発なさっていました。

近くには24時間325日オープンのお店があるのですがたちまちお昼に欲しいものがあり、私も買いに行けると思っていましたので、昨夜買いに行くことをしませんでした。

土曜日はポイントも付きますし、これ、結構溜まって助かるのです

実際に手に取って選ぶことは出来ませんので、あれと思うことはありましたが、今後何かがあっても使用できますので助かります。

特に牛窓はスーパーがなく、山の中腹なのでお隣の方がずっと以前からネットスーパーを使っていると言われていましたが、なるほど便利だと思いました。

生協も使ったことがありますが、今はわかりませんが、注文した当日に今日届くわけではないですので、ネットスーパーは助かるわぁ~と実感。

配達の方々もとっても感じがよかったです。

暑いのにさわやか~

頭が朝がります。

「慣れていますから」とおっしゃっていました。

 

 

 

今日の果物

母はレーズンバターロール2個、卵、エンシュアのパン粥を完食。

バナナの輪切り、3分の1。

その他にもこちらと同じもの。

卵&ケチャップ

かぼちゃ&マヨネーズ

 

今日は私があこれこれしていると自分で食べようとしていました。

 

 

 2回目のお洗濯物を干すころにはすでに咲いていました。

確か6輪目。

今日の母は元気で、午前中ずっと起きてお台所に座っていましたので、You Tubeを聴いたり、TVを観たり。

その間、私は気になっていた冷蔵庫のお掃除。

続いて、2人で2種類のパックをして遊びました。

1つ目は剥がすタイプ。

2つ目はこれ

1日を通して今日はまずまずでした。

看護師さんには摘便をして頂きすっきり。

良かったね~

明日から又ショートです。

 

 

 

 今朝は暑いし、朝は何かと忙しいですし、こんな時に限って母はパン粥を器ごと落とすし~で、自分にゆとりが無くなると忍耐を失いそうになりましたが、何も急ぐ必要は全くないのだと思って落ち着きました。

(暑さだけでも暑さに弱い私はストレス

それに何もこうでなくてはいけないってことはないのだと、自分で自分に制限をかけたり今までの習慣に縛られていたことから自由になると「な~んだ」と気も楽に

一連のことが終わり、涼んで、ご飯を食べたらすっかり活力を回復し、冷蔵庫の掃除を始め、母とパックをして遊んだわけです。

午後には母が寝ましたので私も眠くなって一緒になって少しお昼寝。

今日も1日無事に終わって感謝です

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと310日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.6

 

斎藤一人さんが「最低7回は読みな」と薦めた本

 

志を立てるに
遅すぎるということなし。

━━━━━━━━━━━━━━
ボールドウィン(イギリスの政治家)
『人生を創る言葉』(渡部昇一・著)
━━━━━━━━━━━━━━

“知の巨人”と称された、
渡部昇一先生の著書
『人生を創る言葉』を
ご存じでしょうか?

古今東西の偉人が残した
94の名言を紹介しながら
解説を加えたものですが、
あの斎藤一人さん
(銀座まるかん創業者)が
「最低7回は読みな」と
薦めた本としても知られています。

そのエピソードが紹介されている
『斎藤一人商人道』
(尾形幸弘・著/PHP研究所)の
内容を一部ご紹介します。


* *

「この本には、エラい人たちの話が
いっぱい載ってるんだ。
『成功者といわれる人たちは、
こういう考えでやってたんだな』というのが、
わかればいい。

どんな心がまえでもって、
仕事に向かっていったか。
そこが重要なんだよ。
そこがわかれば、一つの、
成功のセオリーみたいなのが
わかってくる。

成功する人っていうのは、
何をしても成功するんだよ。
なぜかというと、心がまえなんだよ。

成功する人は、成功する考え方を持ってる。
成功の心がまえをしてる人間は、
魚屋をやろうが、
不動産屋をやろうが、
何をしても成功するの。

逆をいうと、
成功しない人間は、
見事に成功しない考え方を
持ってるんだよ。

(中 略)

ま、次、東京にくるまで、
最低7回は読みな。
本の内容が自分のものになるからね」


『斎藤一人商人道』
(尾形幸弘・著/PHP研究所)より

* *


本書には古今東西の
偉人・英傑・大成功者が
数多く登場します。


伊藤博文
親鸞
徳川家康
宮本武蔵
吉田松陰
岩崎弥太郎
安田善次郎
新渡戸稲造
リンカーン
エジソン
ロックフェラー
カーネギー
ベートーベン
ナポレオン
フォード
エマーソン……。


その各々の足跡を辿りながら、
彼らが残した名言に
スポットライトを当て、

「よりよき人間のあり方」
「決断の瞬間」
「運命を開くもの」
「心を練る」
「教育の急所」
「成功の秘密」
「金銭哲学」
「人生の心得」

のテーマごとに、渡部先生が
独自の解説を加えます。
偉人たちの94の成功哲学が満載された、
まさに知恵の宝庫と呼べる1冊です。


………………………………………
斎藤一人さんが
「最低7回は読みな」と薦めた本

『人生を創る言葉』
~古今東西の偉人たちが残した94の名言~

渡部昇一・著


定価=1,760円(税込)


………
目 次
………
プロローグ 偉人たちが教えてくれた「生き方の秘訣」
第1章 偉人たちの人間学 よりよき人間のあり方
第2章 決断の瞬間 時を逃すな!
第3章 勇気と覚悟 運命を開くもの
第4章 心を練る 深く考え、迷わず動く
第5章 教育の急所 眠れる才能を引き出す
第6章 成功の秘密 「考え方」を工夫する
第7章 お金とのつき合い方 それぞれの金銭学
第8章 正直であれ、親切であれ 人生の心得

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートステイ

2024年07月05日 21時54分00秒 | 介護

 今日は朝から特別暑かった気がします。

朝一のヘルパーさん(今日は6時45分到着)も途中から車のエアコンを入れて来たと言われていました。

我が家は昨夜、外の風の方が涼しく感じられてエアコンを切って扇風機をおやすみモードにして寝ました。

母も良く寝てしましたし大丈夫でしたが母の熱中症には特に注意しないといけないので(かと言って寒いと困るし)、寝る前には特に風向きやお布団の状況など何度もチェックします。

夕方の天気予報によりますと、今日の最高気温は34.9℃、最低気温は24.6℃でしたが、今夜は26℃予報。

今夜(日中は朝からかけていますが)こそはエアコンが必要と思いますが、エアコンを入れて困るのはあまり効かないこと。

母の部屋にエアコンをつけるなら閉めないといけなくなります。

そうなると何かあっても気が付かないかもしれない。

台所を挟んで3部屋(母が居る時の私の寝室も含めて)を冷やそうと思っても廊下、階段(2ヵ所)の3ヵ所にドアがないのでカーテンで仕切っています。

すると風でゆらゆら揺れて空気が逃げてしまう。。。

暖房もですが

大工さんやインテリア(カーテン)の方々に来て頂き、こうなったわけなので、他に方法はもうないので困ります。

お台所に簡易ベッドかすのこを置いて寝ようかと思ったりもしますが、きっと安眠出来ない

母が居るとなかなか安眠は難しいですが~。

最後の手段としては母の部屋で一緒に寝る

ポータブルトイレなどを外に出して、すのこを敷いて

う~~~ん・・・それも悩ましい。

毎年悩んで結局は3部屋の扉を開けてエアコンをかける形に(隙間風が入っても~)なります

 

 

 

 母が気持ちよく寝ていたので、朝のお散歩へ。

雲一つない青空で、今日一日まるで梅雨が明けたかのようでした。

ママ友ガーデン

 

今、あちらこちらでこのヤブカンゾウが見られます。

 

教会のお庭

 

今朝はききょうを見つけました

 

 我が家のいつもの場所にトンボ。

夕方の水遣りの時にもびっくりして出てきます。

  

 

又、西側の朝顔が咲きました。

6輪目かな

今年はトマトが豊作です。

 

かぼちゃ~

生るかなと楽しみ

南側の朝顔

明日の朝には2輪目が咲いてくれるでしょうか。

こちらの朝顔は大輪です。

他のお花もチェック。

見て廻ります。

 

 

 

 

 

バラはどれも咲き過ぎていますが

 

ミニひまわりの勢いがすごい

 

「ステファニー・ドゥ・モナコ」

これも咲き過ぎ。

 

 

トマトを収穫しました。

今日の果物

いつもと一緒で変わり映えしませんが、丁寧に盛り付けて食べることを意識して戒めアップ

 

 今日の母はいまいちでした。

バイタルはとってもいいのですが、なぜかいまいち。

朝一のヘルパーさんのあとは13時半から訪問看護師さん。

大抵15時まで。

今日はおふたり体制でした。

その後は16時からリハですが、今日は14時40分からおふたり体制。

リハの方が到着されたので看護師さん方が慌てて帰られました。

看護師さんもショートステイについては「本人が楽しいところへ行く方がいい」と言われましたが、やはりリハとしてはOKとは言えません。

パーキンソン病の硬さ(特に首回り)を取るにはリハが大事。

週1回のリハでは間に合わない。

大きく譲って、せめて月1回はクリニックのショートを使い、リハビリを

しかも、本人が歩きたいと言ってリハに対して意欲がある。

クリニックのショートのメリットは医療が必要になっても安心。

リハビリが土日祝日以外はある。

この2点です。

あとは着替えとパジャマだけで行けばいいわけではないし(全部必要・・・タオル { バスタオル2枚、普通のタオル4枚 } 、ティッシュ、コップその他もろもろ)、途中でお洗濯物も取りにいかないといけない。

行きのお迎えが日曜日でないので介護タクシーを利用しないといけない。

行きの時間が遅くて(10時)、帰りの時間が早い(2時)。

いろいろな行事がなく、通常、母はラウンジで一人で過ごすことになる等など。

あ、まだありました。

食事が美味しくなくて(病院食のため)、3時のおやつがない。

 最近、他のショート先ではイベントが多くなりました。

それにそれぞれの特徴があります。

リハのあるショートもあります。

以前は、多分今でも正式にはそうなのだと思いますが、ショートはあくまで一時的に家族の休息の為に預かるだけでした。

荷物は着替えとパジャマだけでOK。

 本当に帯に短し襷に長しで、全部いい所ってないようです。

ですから、何を重視するかです。

「任せて下さい」と言われて面会が出来ないのも困ります。

連絡帳を丁寧に書いて下さるところもあれば、そうでないところもあります。

「あ~、もう自分で作りたいわ」と思うこともしばしば

今書いた部分はハード面だけですが、スタッフの質やレベルにも違いがあるようです。

ですから、本当に難しい。

家で看ることが出来れば一番いいですが、限界がありますし、社会性も乏しくなります。

信じて預ける以外にないですが、保育園でもですが、いろいろと問題が発生することも多々あります。

本当に難しい。。。

スタッフの方々から見れば、又、問題点が多くあることでしょう。

家族が煩いとか

最近のショート事情でした。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと311日・°*

 

 

 

 

 


★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.5

 

笑顔と感謝さえあれば

 

現状は何一つ変わらないし、
どん底なんだけれども、
笑顔と感謝だけあったら
乗り越えていけると思ったし、
本当に乗り越えていけました。
━━━━━━━━━━━━━━
山﨑理恵(みらい予想図理事長)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●高知市で自ら重複障碍児を育てながら
NPO法人「みらい予想図」を設立、
同じ環境にある家族に手を差し伸べる
山崎理恵さんの言葉です。

 

 

 

 

 

 

★バラ十字会メールマガジン(毎週金曜日配信)

 

ピラミッドにまつわる謎と最新の調査

バラ十字会日本本部AMORC


【ぜひお友達にもこのメルマガを教えてあげてください】⇒

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132858&c=3304&d=ed84

 

 

こんにちは、バラ十字会の本庄です。

━…………………━

文章を以下に転載しています。クフ王のピラミッドの外観と「王の間」の写真、スフィンクスと「夢の石碑」の写真、当会の過去の書籍に掲載されていた謎の図版などが掲載されていますので、ぜひ下記のリンクをクリックして、公式ブログでお読みください。

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132859&c=3304&d=ed84

(ピラミッドにまつわる謎|墓ではない本当の目的とどうやって作ったか)

━…………………━

今日の東京板橋は、梅雨の合間で、蒸し暑い一日になっています。

いかがお過ごしでしょうか。



◆ ピラミッドについて

ご存じの通りピラミッドは、おおむね四角錐の形をした古代エジプトの記念建造物です。


エジプトの首都カイロ(2024年現在)の南西数キロのところにあるギザ台地の三大ピラミッドは、規模が壮大なことから特に有名です。


この3つのピラミッドは、古王国時代のクフ王、カフラー王、メンカウラー王のものだとされています。



また、数多くの反論がありますが、三大ピラミッドのすぐ近くにあるスフィンクスは、大スフィンクスと呼ばれ、カフラー王の命令により、この王に顔を似せて作られたものだとされています。


(写真:朝日に輝くギザ台地の三大ピラミッドとスフィンクス。右から、クフ王、カフラー王、メンカウラー王のものとされる。)


◆ ピラミッドの語源

ある説によれば、ピラミッド(pyramid)の語源は古代ギリシャのパンの一種「ピラミス」(pyramis)であり、紀元前5世紀頃にエジプトを訪れたギリシャ人が、この食物と形が似ていることからそう名づけたとされています。


また、火または光を意味するギリシャ語の「pyra」と尺度を表わす「midos」からなり、その源はフェニキア語の「光の尺度」を意味する「purimmiddoh」だという説もあります。


この説では「ピラミッド」という語は、「測定を通して明かされたもの」というような意味を表わすことになり、ピラミッドの寸法には何か重要なことがある(後述)ことを示しているように思われます。


◆ ピラミッドはファラオの墓ではない

ノンフィクションライターとして有名な井沢元彦さんの著書『逆説の世界史1-古代エジプトと中華帝国の興廃』には、ピラミッドがファラオ(古代エジプトの王)の墓ではないという説が書かれています。

このことは、以前からバラ十字会の専門家たちも主張していました



三大ピラミッドの地下でファラオのミイラが今後発見される可能性はありますが、この建築物の地上部が本来作られた目的は、墓として用いられることではなく、後述のような「宗教装置」であったというのが井沢さんの説です。

「宗教装置」とは井沢さんの造語で、「その宗教の教義を実現ないし体感するために必要な施設および道具」のことです(同書)。



しかし多くの人が、今だにピラミッドをファラオの墓だと確信しています。

このことは、人はいったん何かを思い込んでしまうとそれに強くとらわれてしまうという、特に教訓的な一例だと私は感じます。



ピラミッド王墓説の発端は、紀元前5世紀のギリシャの歴史家ヘロドトスだとされています。

ヘロドトスが生きていた時代は、ピラミッドが作られてからすでに2000年以上が経っているのですが、王の墓らしいという当時の人の言い伝えを彼は記録しました。



そしてこの話と、ピラミッドに玄室(棺を納める部屋)と思われるような場所が見つかったということが、その後の歴史家の先入観を作り上げることになります。


・ ピラミッドを墓だと考えると起こる矛盾

そしてそれからは、矛盾があっても、無理につじつまが合わせられるようなことが起こりました。


たとえば、ピラミッドが建設される以前のエジプトでは、遺体は必ず地下に葬られています。ですから、地上の建設物が墓であるという説は、そもそも自然ではないのだそうです。



また、ピラミッドからは、ファラオのミイラや副葬品が発見されたことは一度もありません。しかし、墓泥棒の痕跡がない場合でもそれは盗掘のためだと説明されました。



ある王の時代にピラミッドが2つ作られた例もあります。この場合には、墓が作り直されたのだという理由がつけられました。


・ ピラミッドはどのように作られたか

最大のピラミッドであるクフ王のピラミッドは、もしこのファラオが即位してから製作されたとすると、製作期間が20年ほどになります。

そして、この期間内に完成させるためには、平均2.5トンほどの重さの200万個以上の石を、2分30秒に1個の速さで積んでいかなければならないのだそうです。



このことから、氷河期以前の超古代文明とか地球外生命体とかからもたらされた、たとえば反重力を発生する技術でピラミッドが作られたというような荒唐無稽な説が唱えられてきました。



しかし、もしピラミッドのことをファラオの墓だと考えなければ、ファラオの在位期間に工期は限られるわけではないので、そのような説を想定する必要はなくなります。



前述の井沢元彦さんの著書『逆説の世界史1』によれば、階段ピラミッド、屈折ピラミッド、傾斜の緩い真正ピラミッド、三大ピラミッドと、建設の技術的進歩をたどることができます。


しかしそれでも、三大ピラミッドがあまりにも壮大で、精密な驚異的な建築物であることに変わりはなく、製作に用いられた技術のほとんどは今も知られていません。



ちなみに、石を上方に運ぶ方法については、遠方から緩い傾斜路を作った、あるいは、できあがった層の部分を巻くように傾斜路を作ったなど、さまざまな仮説があります。

(写真:カフラー王のピラミッド)


・ 常識の転換

常識が大きく覆されるという話は、歴史上に何度も起こっています


たとえば、地球が宇宙の中心であるという天動説が世の常識になっていた当時、地球は太陽の周りをまわっているという地動説に賛同したイタリア人、ジョルダーノ・ブルーノは火刑になりました。



古生物の化石から、地球の長い歴史の中で植物も動物も徐々に進化し、形を変えてきたことが立証されますが、現在もそれを認めない人たちがいます。



このことに関連していますが、中世のヨーロッパでは、正しいということはキリスト教神学に合致していることを意味していました。


現代では科学、特に自然科学と数学が正しさの代名詞になっています。


そして22世紀頃になると、過去に宗教、科学が順に果たし続けてきた役割を、次は神秘学(mysticism:神秘哲学)が果たすようになると、進化心理学を研究している思想家、たとえばケン・ウィルバーなどが予想しています。



参考記事:『胎児と子供は、人類の歴史を繰り返す(前編)』

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132860&c=3304&d=ed84



私たちは、いったん固定的な考え方にとらわれると、なかなかその常識から抜け出すことができず、自分と異なる考えの人を許すことさえできなくなってしまうことがある。

このことはほんとうに、決して忘れてはいけないことだと思います



この機会にぜひ考えていただきたいのです。


あなたがとらわれている最大の先入観は何でしょう。

それは、どのようにしたら分かるでしょうか。


私も、じっくりと考えてみることにします。


◆ ピラミッド建設の本当の目的

さて、脇にそれてしまいましたので、話を戻しましょう。ピラミッドの建設目的は何だと考えられるのでしょう。


井沢さんは、古代エジプト研究で有名な早稲田大学の吉村作治博士の説を踏襲して、ファラオが再生もしくは復活するための儀式に用いられたのだとしています。



バラ十字国際大学のエジプト学の研究者の多くは、当時の神秘学派の人たちが「入門儀式」(initiation)に用いた舞台装置ではないかと考えています。


「入門儀式」が耳慣れない言葉だという皆さんも多いことでしょう。それは神秘学派に入門することを希望(志願)する人がいたとき、それを許可(もしくは拒絶)するための儀式です。

当時の古代エジプトの聖職者と支配者たちから構成されていた神秘学派は、天文、自然科学、工芸、医学、人生の神秘についての知識を独占していました。そして、これらの知識を手に入れたいという人は、ときには遠方から旅をして、当時の神秘学派に入門し学ぶことを希望しました。


彼らは、まずスフィンクスの近くにある神殿で事前の儀式に参加し、その後スフィンクスの前に集められます。


(写真:大スフィンクスと両脚の間にある石碑)


そして、スフィンクスの両脚の間にある石碑の前で、これから見聞きすることについては一切口外しないという誓いを行います。



スフィンクスの両脚の間には今も石碑があります。

この石碑は新王国第18王朝のトトメス4世が建てたものであるとされ、そこには興味深い逸話があります。



ファラオの息子であったトトメス4世が、スフィンクスのそばで昼寝をしたときに、夢に太陽神が現れ、自分が白の王冠と赤の王冠を戴くことになる、つまり上エジプトと下エジプトの両方の王になると告げられたのだそうです。


このことを記念してトトメス4世はこの石碑を建てたのだとされています。

またトトメス4世は、当時のエジプトの神秘学派を統一したファラオだとされています。



話を戻します。

入門志願者たちは次に石碑のある場所から地下に降り、地下通路を通って三大ピラミッドのいずれかに向かったのだそうです。

そしてピラミッドの内部では秘密の儀式が行われました。



その儀式では、入門志願者がその神秘学派に入門するのにふさわしい人であるかどうかが試験され、この試験を通過した人には、秘密の知識が伝授されたのだと伝えられています。



クフ王のピラミッドの「王の間」には花崗岩でできた石棺のようなものがありますが、発見されたとき、そこでファラオのミイラは発見されず、他にも何も入っていなかったそうです。



この花崗岩の容器は、遺体のための棺ではなく、入門儀式で用いられた道具だと考えられます。


(写真:「王の間」と石棺だとされた遺物)


(写真:石棺だとされた遺物(拡大))


◆ ピラミッドの寸法

クフ王のピラミッドは、慎重に考慮された寸法で作られており、その寸法にはさまざまな象徴的意味が込められているという説があります。


古代エジプトの単位キュビットは約0.5236メートルであり、この単位を用いると、5000年の間に受けた損傷を復元したとすると、本来のピラミッドの寸法はこのようになると推測されています。


底面の正方形の四辺=440キュビット

斜面の中心線の長さ=356キュビット

高さ=280キュビット



クフ王のピラミッドの垂直断面を中心線で2つに分割したときにできる直角三角形は、黄金比(golden number)をΦ(=(1+√5)/2=1.618・・・)を用いて表記すると、

底辺:高さ:斜辺=1:√Φ:Φ になります。



長くなりすぎますので、ここで説明することはできませんが、この事実は、1.2*Φ*Φが円周率の良い近似だということを古代エジプト人が知っているなど数学に高度な知識を所有していた証拠のひとつであると考えられています。


さらに詳しく知りたい方はバラ十字国際大学の公認講師を長年務めていたルイ・グロース氏の下記の著作をお読みください。


『図形と数が表わす宇宙の秩序』(現代書林刊)

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132861&c=3304&d=ed84



ターレスやピタゴラスやプラトンは、エジプトで学んでいたことが知られています。

古代エジプトの天文学や数学や神秘学(mysticism:神秘哲学)についての高度な知識はこれらの人たちによってヨーロッパに伝えられたのだと考えられています。

(写真:クフ王の大ピラミッド)


◆ 最近の調査

2015年にスキャン・ピラミッドという国際プロジェクトが立ち上げられました。


ピラミッドの内部をスキャン(透視)技術によって調べることが目的です。

スキャンに用いられるのは、宇宙線と大気の衝突によってできるミューオンという素粒子で、調査チームとして日本から名古屋大学と高エネルギー加速器研究機構が参加しています。



活動を開始して2年後の2017年に、クフ王のピラミッドに2つの未知の空間があることが発見されました。



ひとつは北側の斜面の凹部の奥にある、2x2x9メートルの通路のような空間であり、もうひとつは、「王の間」の上方、地上約60メートルにある、長さ約30メートルで、体積が「王の間」の約1.3倍の空間です。



このうち通路のような空間には、2023年3月に北側斜面のすきまから工業用内視鏡が入れられ、切妻構造の天井を持つ通路が実際に確認され大々的に報道されました。



「王の間」の上方にある空間は、ピラミッドの奥まった場所であり、おそらくさらに興味深い発見ですが、まだその詳細はわかっていません。



今回、この記事を作成するにあたって、当会の所有する資料のいくつかを見直してみました。


20世紀の初頭にフランスのツールーズを中心に活動していた薔薇十字団の活動を受け継ぎ、当会すなわちバラ十字会AMORCという形で再興したのは米国人のハーベイ・スペンサー・ルイスという人ですが、彼の著作に『The Symbolic Prophecy of the Great Pyramid』(邦題『大ピラミッドの象徴的予言』)という題名のものがあります。



この本の93ページには、下の図版が掲載されており、そこには王の間(Kings Chamber、図中K)の上方に「?」と書かれた空間が存在するとされています。

図に添えられた解説には「?-偉大なる部屋、ピラミッドの上部にあると考えられている。天上の象徴。」(? - Grand Chamber, thought to exist in upper part of the Pyramid, symbolic of heaven)とあります。

(画像:『The Symbolic Prophecy of the Great Pyramid』の図版1)



いったいどこからスペンサー・ルイスがこの図版を入手したのかと驚き調べてみたのですが、出典については何も書かれていませんでした。


また、「スキャン・ピラミッド」プロジェクトで発見された先ほどの空間がこの図版の「?」にあたるのかどうかも、よく分かりません。


◆ 今後の発見

いずれにせよ、今後さらに、ピラミッドの内部がさらに詳しく調査されていくことでしょう。

私個人としては、クフ王のピラミッドの「王の間」と同じような部屋が、カフラー王、メンカウラー王のピラミッドでも見つかり、それがファラオのミイラの安置所ではなく儀式に用いられたということになれば興味深い展開だと思っています。

また、スフィンクスと三大ピラミッドをつなぐ地下通路が発見されないだろうかと期待しています。



22世紀の歴史学者はピラミッドについて何を語るでしょうか。

古代エジプト人の知識は、私たちに何を教えてくれるでしょうか。


このことを想像すると、とてもワクワクします。



追伸:今までご説明してきたように、古代エジプトの知識の一部は、ギリシャに伝えられました。

その後この知識は古代ローマ、ペルシャ・アラブの人々を経て、中世の錬金術師や神秘家に伝えられ、さらに近代ヨーロッパの薔薇十字運動を通して当会に伝わっています。


参考動画:バラ十字会の過去と現在(The Rosicrucians of the Past and Present)

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132862&c=3304&d=ed84



これらの知識を、「人生の謎を解き明かしたい」、「幸せで有意義な人生を過ごしたい」とお思いの方にお伝えすることができます。

ご興味のある方は下記のURLで詳細をお読みください。


https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132863&c=3304&d=ed84



では、今回はこのあたりで。


また、お付き合いください(^^)/~



==============

■編集後記

サボテンの花が咲いています

https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M1132864&c=3304&d=ed84

==============

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜&母が無事に帰って来ました。

2024年07月04日 21時35分00秒 | 気候

 昨日ほどではありませんでしたが、今日も暑かったです。

しかも、熱帯夜でした。

エアコンを付けて寝た方がいいのか迷いましたが、扇風機のおやすみモードで寝ました。

やはり、途中で目が覚めて暑かったです

 

 

ミニひまわりに密集してお花が咲いています。

 

とんぼがミントの上に。

何だか涼し気。

明日は収穫します。

 

 

 今日の果物

 

 午後3時20分、母がショートから無事に帰って来ました。

まずまずの様子。

何だか随分久し振りの気がしました。

その後、お腹がすいたようで、すぐにパン粥やメロンやかぼちゃサラダを食べました。

 今日は往診が遅くて4時半頃、ドクターが来られました。

母の調子は良い感じのようです。

そして、「リハも大切だけれど、もう99歳だし、好きなショート先で楽しく過ごす方がいい。」と言われましたので、今のところを中心に利用していけたらと思っています。

 今夜も熱帯夜予報。

母が居ますので、エアコンを付けて寝ようと思っています。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと312日・°*

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.4

 

震災からの復興に尽力する加賀屋代表の思い

旅館業のミッションは、
サービスを通じて人々に
「よし明日もまた頑張ろう!」
という活力を注入することだと思うんです。
━━━━━━━━━━━━━━
小田禎彦(和倉温泉加賀屋代表)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」より
━━━━━━━━━━━━━━

●今年1月に発生した能登半島地震により
甚大な被害を受け、
いまも復興に向けた歩みを進めている
和倉温泉加賀屋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のお泊り&昨夜の「少し早めのお誕生日ディナー」

2024年07月03日 22時00分00秒 | 友人との時間

 今日は暑かったです

岡山市の最高気温は35.1℃で初の猛暑日。

最低気温は23.4℃でした。

でも、今夜は気温があまり下がりそうになく、26℃の熱帯夜になりそうです。

 

 

 

 

 昨夜、早目のお誕生日を祝ってくれた友人がお泊りしました。

昨夜のデイナーは19時半スタート。

2時間予定でしたが、2時間半くらいだったでしょうか。

もうお腹いっぱいで帰宅後、少し休んでシャワーをし、あとは2部屋続きの私の寝室で襖を開けておしゃべり。

寝たのは0時半くらい。

おしゃべりしつつ途中でふっと一瞬寝た瞬間があったようで、友人が「もう寝ようか~」

その後、お互いに即寝たようです。

そして、起きたのは4時半。

すでに友人は目を覚ましていました。

おしゃべりしつつ、一緒にストレッチをし、お散歩に行くことにしました。

教会のお花

 

 

友人が「わぁ~。教会の中に入るのは久し振り。」

二人共ミッションスクールですから、修道院そばの聖堂にはよく行っていました。

ここの教会は、私の父のお葬式以来かも・・・と言っていました。

旅先や結婚式場のチャペルにはよく行ったとは言っていましたが~。

お師匠さん宅のこれはおかぼちゃではなくズッキーニ

 

ママ友ガーデン

 

足を延ばして南方面へ。

 

 

 

我が家のバラは強い雨で随分と散っていました。

中玉のトマトも色付き始めました。

西側の朝顔、5輪目。

友人も「かわいいねぇ~

その後、私はいつものように朝食作り。

友人が「〇〇(私)の手作りの朝食を食べるのはいつ振りかなぁ。作ってもらって食べるのはいいわぁ~」

喜んでもらって何より

でも、いつもと同じパターン

 

7時頃から食べ始めましたが、ゆっくりTVも観たりしながら食べましたので、2時間半以上食卓に居たかも。

NHKの朝ドラ「虎に翼」、お互いに観ていますので会話の弾むこと

 

 

 

 

 10時過ぎに彼女がパスポート申請に行く為に帰る時、私も明日は母が帰って来ますのでお買い物に出ました。

そして、帰ると牛窓の建築士さんが、打ち合わせに来られました。

床の木や壁のクロスの色などを決めました。

でも、最初に話したのは昨日行ったお店の話。

彼女が紹介してくれました。

またまた話に花が咲いて、しかもおにぎりを頂いていましたので「何もないですが、食事をして行かれませんか~」とお誘いしました。

で、作ったのがこれ

🍙おにぎりを半分こし、ちょっと少ないかなと思っておうどんを茹でました。

あとはお味噌汁と餃子と野菜炒め。

超簡単な手抜きランチ

鯖でも焼こう、フルーツも切ろうと思っていましたが、時間切れになってしまい、デザートのアイスクリームを急いで食べられて次のお仕事へ。

 

でも、朝から1時半過ぎまで賑やかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

その後は老後資金関係のお話やら相談をしていたら、やはり担当者さんと気が合うので毎度のことですが長~い話になってしまいました。

彼女も夏季休暇に入られるのであれこれ気になっておられたご様子。

とにかく、女性が二人居ればよ~くおしゃべりすることだけは確かです

その合間にも、帰宅した友人とも又話の続きをしたり、他の友人ともおしゃべりしているわけですから、相当

そして、そのおしゃべりがとっても楽しい

ひとりの時間が好きですが、このような時間も好き

今日はよくおしゃべりをした日でした。

 

 

 

 

 

 さて、昨夜時間切れになってアップ出来なかった「少し早めのお誕生日ディナー」の写真をお見せしたいと思います。

場所は岡山市街地の「麦」というお店。

到着したのは19時20分頃。

入口

 

すでにマスターシェフ(何とお呼びしたらいいのかわかりませんが、他のお客さんがそう呼ばれていました)は準備をして下さっていました。

靴を脱いで上がります。

友人は「ライディーンアルト」という瓶ビール。

私は「ジャワティーストレートホワイト」(緑茶の爽やか系のようなお茶でした)を注文して乾杯。

 

 

最初のお料理は北海道のトウモロコシを使ったお料理。

思わず、他のお客さんからも友人の口からも「美味しい

ジュンサイがのっていて、自然な甘いコーンの味が本当に美味しかったです。

 

席はカウンターだけなのかどうか不明でしたが、9席。

そして、この座椅子は前後に動きます。

椅子のように腰かけられるスタイルです。

詳しくお料理の説明(食材や産地)をして下さったのですが、その時は「ほぉ~~~」と思って聴きましたが、ほとんど忘れてしまいました。

このお料理は白胡麻の胡麻豆腐ですが、ただの胡麻豆腐ではありませんでした。

濃厚な部分だけを使っておられたようです。

 

こちらは1時間前までは生きていたという琵琶湖の若鮎。

1時間かけて炭火で焼かれたもの。

頭から全部食べられると言われました。

苦手意識がありましたが、とても美味しかったです。

全く臭みもなくししゃものようでした。

初めの頃はおしゃべりもなさらず真剣。

「職人」みたいな方でした。

写真撮影は快くOKして下さいました。

 

続いては、夏なのでということで梅干しの茶わん蒸し。

かき混ぜて頂きます。

 

 

これもさっぱりとしていて美味しかったのですよ~。

 

お刺身を作っておられる手つきの素晴らしかったこと。

 

こちらが本来のもの。

こちらが私用。

いかでお腹が痛くなりますので、あらかじめ伝えていましたので、換えて下さっていました。

これらのお魚、すべて獲れた場所が違います。

丁寧にお魚の名前も教えて下さいました。

 

続いて、ハモとレンコンのお団子。

緑はおくらとすだち。

お出汁にこだわっておられる一品。

「お腹がいっぱいになったら出汁を残して下さい」と言われましたが、全部頂きました。

 

こちらはいんげんの胡麻汚し(胡麻和え)

ここで友人がプレゼントをくれました。

「花束をあげようかと思っていたけれど、それは又私ではない、いい人からもらって」と言いつつ。

花束は私がまだ誰にももらったことがないと言っていたので「じゃあ、お誕生日にあげるわ」と彼女が言っていました。

多分、このエピソードを覚えていらっしゃる方もおいでだと思います

 

昨日、私は青色の花柄のドレスを着ていきました。

ペンダントもブルーサファイアで、ピアスもお揃いにしようと思っていましたが、友人が「こちらをしていったら」と言ったような

私としては珍しいカラフルなピアスで、友人は「へえ~、こんなのも付けるんだ」と思っていたようです。

ですが、このピアスには合うペンダントはなく・・・。

それを知っていた友人が、まるでお揃いみたいなこのペンダントトップをプレゼントしてくれました。

びっくり仰天でした

早速、ペンダントを付け替えました。

続いて出されたのは千両ナスと下にはお魚。

 

もうこの頃にはお腹がいっぱいになってきていました。

まだあるの~~~というくらいに。

 こちらのイサキは五島列島からのもの。

オリーブオイルとお塩で頂きましたが、美味~

 

お蕎麦アレルギーだと伝えていたせいではないとは思いますが、フレッシュバジルのパスタ。

手作りで、もうもっちもちでした。

美味しかったわ~

 

わぁ、まだお肉が

 

このお肉は黒毛和牛のおしりのお肉だそうです。

じっくり特殊な方法(忘れた)で時間をかけて焼いたお肉。

いつもよく焼いて頂くので、こんな赤味は食べたことがないですが、もちろん頂きました。

とってもやわらかくて食べやすかったです。

 

これで終わりですからとご飯2種。

 

黄ニラ(岡山)のお味噌汁

 

この炊き込みご飯がまためちゃくちゃ美味しかったです。

ハモともうひとつ何かおっしゃっていましたが、粒山椒がきいていて・・・。

 

最後に白飯。

山形の「ひとめぼれ」。

シンプルな白いご飯こそ食べてみたかったですが、マスターシュフも「白飯こそ食べてほしい」

 

羽釜で炊かれたご飯。

自宅ではちょっと炊けないお味でした。

今年の新米を最後に手に入らなくなるそうで、「また探さないといけない」と言われていました。

この頃になると、よくお話下さり、私達もよく質問していました。

ミシュランの星をもらわれていますが、どこにも何もないのでわかりません。

そういうのを前面に出すのはお好きではないようです。

ミシュランの方が食べにいらした時の様子をお話して下さいました。

又、他のお客さん(若い男性)が

「他へ食べに行かれるんですか

「お勧めありますか

2軒ほど教えて頂きました。

是非、行ってみたいですが、今日建築士さんにお話したら、多分紹介がないと行けないお店なので「紹介してもらったら良かったのに」。

でも、彼女のツテもあるようですから~

 最後はまたまた、美味なアイスクリーム。

蒜山ジャージー牛乳と生クリームを使って作られたアイスクリームの凍ったものを溶かして更に手を加えった一品。

こんなマイルドなアイスクリームは食べたことがありませんでした。

オリーブオイルと胡椒で頂きます。

 

お誕生日と言っておけば、何とケーキが更に付いていました。

女の子のお客さんがお誕生日でした。

友人が「残念だったねぇ」

でも、もうお腹がいっぱいで、しかもマスターシュフの手作りではないそうですから。

 

 ウニ好きな友人がウニはいつ出されるのか聞いていました。

奇数月が美味しいものが豊富に手に入るそうです。

ウニはこれから9月にかけてだそうで、帰りに私たちのことを「ウニとイカで覚えましたから」と言われました~

そして、🍙おにぎりをお土産に持たせて下さいました。

「今日はお客さんが少なかったからお話がいっぱい出来て良かったです」と言って下さいました。

感謝

 

食材は旬の最高のものを全国から取り寄せておられて、現地にまで足を運ばれているそうです。

五感で日本のあらゆる側面の美を堪能させて頂きました。

 この街中にお店をかまえられて15年。

51歳。

まだまだお若い

これからですね。

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと313日・°*

 

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言【今日の言葉】2024.7.3

 

新紙幣発行記念 渋沢栄一に学ぶ人間学キャンペーン

 

窮すればすなわち通ず
という格言がある。
人はいかに窮迫に会っても、
至誠と勉強に欠けるところがなければ、
必ず開運の道があるものである。
━━━━━━━━━━━━━━
渋沢栄一(新紙幣になった実業家)
○月刊『致知』2022年3月号
特集「渋沢栄一に学ぶ人間学」より
━━━━━━━━━━━━━━

●本日7月3日、新紙幣が発行されます。
1万円札にデザインされる肖像は、
ご存じの通り
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早めのお誕生日ディナー&お泊り

2024年07月02日 23時33分45秒 | 友人との時間

 小雨が降っていましたが、お散歩に出かけました。

(やっぱり、4時台には目が覚める~

やはり外の空気を吸うと気持ちがスッキリします。

 

 

教会に綺麗なお花が生けてありました。

 

 

ベトナムスタイル

 

 

 

 

 我が家のガーデニアが昨日、蕾でしたが咲きました

西側の朝顔も。

4輪目かな。

  

  

 

 

南の朝顔がついに上に到着

 

ナスの2本目です。

 

今日の果物

友人に「昨日もらったお野菜でサラダ作って食べたよ」と朝、ラインをしたら「私もそれが食べたい」と言いますので、最初は「面倒だろうしモーニングでもいいよ~」なんて言っていましたが、明日の朝はお家モーニングになりました。

その後、「こんな感じ」と写メを送りました。

彼女はパンを必ず食べるのでパンだけ持参するようです

その後、今日は友人がお泊まりするので、お掃除しました。

断捨離をし、整理整頓し、お掃除して、日々を快適に過ごしていれば、誰かが急に来ることになっても慌てないのでしょうが、やはりなんとなくあちらこちらチェックして回って、お風呂掃除をしたり床拭きをしたりしました。

私にとって断捨離は終活という意味ももちろんあるのですが、それよりもやはり「日々をいかに快適に過ごすか」ということ。

やはり生活していますと、ゴミ出しをした直後から日々ゴミも出て来ますし、汚れも溜まって来るので、死んだ時に全く綺麗な状態で死ぬということはまずありえないと思います。

ですから、子供達には私の最後まで暮らしたそういったゴミを捨ててもらうお金をと多少の保険金(お葬式は要りませんが、骨は何とかしないといけません・・・散骨も結構大変みたいです)を残してあります。

欲しいものがあれば持って帰って使ってくれていいけれど、PC等の中身は見ないで破棄するようにと言っています。

でも、やはり何よりも自分が色々なものをそぎ落としながら、背負い込んできた重い荷物を降ろして快適に暮らしたいというのが今の、そしてこれからの私の願いです。

それで結局は「断捨離」や「セリ整頓」を続けてるわけです。

お引越しをすれば案外大きく手放せるものも多いのかもしれませんね~。

 

 

 

 今日は友人が我が家に6時過ぎに来る予定ですが、彼女は急に高島屋にご近所のお知り合いの方を連れて行ってあげないといけなくなったみたいで、何とも慌ただしい。

しかも彼女の場合、結果的にほぼほぼランチは外食

私は夕食を食べなくても太るのに~

 

 

 

 

 今日このブログはここまで書いておいて、その後帰ったらお料理の写真をアップ出来たらと思っていましたが、時間切れになりそうですので、明日、アップします。

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと314日・°*

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.7.2

 

やはり「なりたい」と「なる」は違います。
本気で「なる」と決めれば、
自分で決めたことをやり切っていく。
夢が正夢になった時に、
一人ひとりの人生が輝き始めるんです。
━━━━━━━━━━━━━━
栗山英樹
(北海道日本ハムファイターズ
チーフ・ベースボール・オフィサー)
○月刊『致知』2024年8月号
特集「さらに前進」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生月イベント

2024年07月01日 22時30分00秒 | 友人との時間

 7月になり、今年も後半戦に入りました。

7月は誕生月なので嬉しいのですが、ここ最近は暑さに弱くなりましたので、暑い間は家に籠ります。

ですから、毎年友人が「お誕生日をいつお祝いする」と聞いてくれます。

ある年はホテルにお泊りしたり、夕食を食べに行ったり、早くあるいは遅くに日にちをずらしてもらったり。

最初、今週にしようと言っていましたが、天気予報では(週末までの)猛暑日が続くように言っていましたので、もう無理、無理

ところが雨に変わりましたので予定変更。

今日はとりわけよく降りました。

そして気温も低め。

第一弾として、時計宝石店へ行って来ました。

 

 

 

 今日の果物

サラダ

少し雨が小降りになった時にお庭に出てみました。

終わってしまったはずのガーデニア(くちなしの花)が一輪

 

西側の朝顔が上までつるが伸びて窓枠を横に這っていましたので、下に誘引しました。

今朝は一輪咲いていました

 

赤いバラも4輪

 

 

このトンボ、いつもいます。

 

この紫陽花、和室前に一輪だけ咲いているのですが、木の陰からはにかんで顔を覗かせているみたいでかわいい

 

バラの多くは雨で散ってしまいました。

八重のジャスミンはこの雨で又一気に咲きました。

 

 

純白のバラみたいですが、ころっしてかわいく、とにかく甘い良い香りがします

 

 

 

南側の朝顔も上まで到達

ほかの赤いバラ4輪ほどは建水に浮かべています。

 

カザフランカが咲きました。

 

7月のカレンダー

 

 

 友人が今日は眼科の定期検診の日で、お昼過ぎに来てくれました。

「お寿司にする」ということで、お寿司のランチをまず食べに行きました。

2貫(この数え方は最近だそうですね)ほど友人に食べてもらいました。

 

そして、いつもの時計宝石へ。

と言いましても年に3回ほど。

 

非日常の空間です。

お誕生日のプレゼントにアロマキャンドルを頂きました。

 

今日も担当のスタッフさんと楽しいおしゃべりをしました。

毎年4月にスイスで時計のフェアをあるそうで、前回、お邪魔した時には行かれる前でした。

ですから、今日はスイスでの旅のお話を楽しみに行きました。

 

なぜ、スイスで時計が盛んになったかについて写真を拝見しながら興味深くお聞きしました。

それは深く宗教改革と繋がっているそうです。

ジュネーブのカテドラルにはカルヴィンの座ったという椅子も残されているそうで、その教会の中の写真も見せて下さいました。

カルヴァン派はジュネーブからからフランス、その他に広まって行ったそうですが、カルヴィンがジュネーブにいるということでフランスから多くの人が逃げて来て、その中には優秀な時計職人さん達がいて、彼らと地元の職人さん達のコラボという形で時計作りが始まったのだとか。

写真の中にはショパールのオーナーさんやブルガリのデザイナーさん、どこかのジュエリーの社長などそうそうたるメンバーが写っていましたが(偶然、会われたと言われていましたが)、皆さん、すごくハンサムで素敵なのには驚きました。

年齢は同じ60台と思いましたが、端正なお顔立ちの方々でした。

中でもショパールのオーナーさんは代々生粋のお金持ちのようで、ジュネーブの空港内にプライベートの空港を持っていらっしゃるとか

プライベートジェットならよく聞きますが、空港は初めて。

時計は名前を絶やさない為になさっているだけのようで、レストラン経営もなさっていて、その中で娘婿がバンドで歌っていて、リクエストをしたら弾いて歌ってくれたそうです。

曲名も聞きましたが忘れました。

お料理はタルタル牛肉を堪能されたようです。

(卵のタルタルソースしか知りませんでした~

そう言えばオーナーさんはワインも作っておられて、ブドウ畑もお持ち。

レマン湖周辺のぶどう畑の写真なども拝見しました。

友人が末娘の誘いで(お金も払ってくれるそうです)9月に主に南イタリアに行くのですが、南イタリアの島にも行かれたお話なども聞けて本当に楽しかったです。

いつも喫茶店代わりみたいに伺って何時間もおしゃべりをして帰りますが、今日も2時間半くらい

友人が用事があったので慌てて帰りました。

この方と私達との共通点となるキーワードは他にもあって、四国、特に高知。

それから、介護、家庭菜園等など。

男性ですが、穏やかで静かな方です。

お誕生日のお祝いのブーケ

 

 

 

こちらは友人がくれたお野菜。

珍しいものがあります。

長い豆もですが、海ブドウ。

娘さんの沖縄土産かな

サラダにトッピングして食べたらいいそうです。

 

 

  

 

 嬉しいブーケの写真を撮りました

 

 

あっちに置いたりこっちに置いたり。。。

最終的にはブーケもアロマキャンドルも寝室に持って行こうと思っています。

 

アロマキャンドルとくじ(5等)のお菓子

友人は3等でピアスが当たりました~

1等は時計のようです。

 

 

今日は異空間で非日常を楽しませてもらいました。

 

 

 

 

 明日は最初の予定通り、半月ほど早いですが、お誕生日のお祝いを友人にしてもらってきます。

最後は私が決めたのですが、どこがいいか二人で考えました。

候補はあったのですが、牛窓の建築士さんがお仕事柄よくご存じでいくつかおススメを教えて下さいましたので、その中から選びました。

明日は和食のディナーにしました。

夜にイタリアンは太るので又、ランチで行くことにしました~

19時半スタートです。

友人が明日は我が家へ泊まるそうですので、6時過ぎに来て一緒に行きます。

美味しいものを食べる時にはお酒が飲みたいそうで~す。

「明日はどこに寝る」と尋ねたらどこかのホテルに泊まると私が勘違いしたかと思ってびっくりしていました。

「部屋のことよ」と言うと「あ~、びっくりした

最近では旅行に行っても「シングルにしよう」と言うのですが(眠れなかったりすると焦るとかいろいろあるみたい)、あれこれ言っていましたが明日は私の隣(の部屋。正式には)に寝るそうです。

 

 

 

 

 

 雨が又激しく降っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと315日・°*

 

 

 

 

 

 

 「今日の一言」についてですが、もう下書きにアップしたと思い、謝って削除してしまいました

楽しみにして下さっている方が多いと思われます。

本当にすみません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黎明」と天命・ホルショフスキー・ショパン(ノクターン)&ふるさと

2024年06月30日 22時45分30秒 | 精神世界

 今日はずっと降るのかと思っていましたが、日中は陽が射してしかも気温が31.6℃もあったようです。

(最低気温も23.3℃と高かった)

お陰でお洗濯物が乾きました。

夜になって雨が降り始めました。

明日は一日、雨のようです。

 

 

 朝のお散歩より

お師匠さん宅のかぼちゃは地に這わせているのではなく行燈仕立てのようです。

 

  

 

教会のお花

 

 

 

我が家のお花

「ダフトゴールド」と「ラ・マリエ」

 

ジャスミンの花

 

雨に打たれた紫陽花はやっぱり瑞々しくて美しい

 

ゼラニュウム

 

 今日の果物

 今日の母も落ち着いていて、比較的よく食べてくれました。

朝のヘルパーさんが私ひとりで介護するには「本当にいい距離感だと思います」と言われました。

「もうちょっと家に居させてあげられたらとは思うのですが・・・母も辛いかなと思って」と言いますと

「娘さんにも休息してもらわないとね~」と母に向かって言われました。

母はにっこりわらって「うん」

しかし、お迎えが来た時には「え今日からショートの日だったん

 

 

 今日は8時40分のお迎えでした。

母が行った後私も朝食。

 

 

 午後から4時間、Zoomミーティングに参加しました。

この本は葦原瑞穂氏の書かれた「黎明」

知る人ぞ知る本です。

人生の初めに、そして過渡期に必ず本がそばにありましたが、この本もその中のひとつ。

このお名前は本名ではありません。

プロフィールを明かされないことにも理由と意味があったのですが、探さないではいられませんでした。

そして、ついに見つけて清里まで会いに行きました。

その後、岡山にも講演に2回ほど来られ、お会いすることが出来ました。

そして、2016年10月2日、肉体を脱いで還っていかれました。

今日、久々に「黎明」に接することが出来、やはり泣けました。

 

ホルショフスキー  ショパン ノクターン

Horszowski - Chopin nocturne in Eb major & Etude in F minor

 

 

 天 命

 

私に 想い出させてください

永遠の 時の中で

この美しい碧い星が 金色の光と成るときに

あなたに願って この世界へ来たことを

 

あの頃は すべての出来事が そこに在ったけれど

来て見れば 気の遠くなるような歳月

ひたすら待ち続けた時が満ちて

今 あなたに出逢った

 

私に 想い出させてください

あなたが伴にはたらいてくださることを

無限の 愛と力が叡智が

私たちの中には何時も在ることを

 

この美しい碧い星が 平安と愛で満たされるように

どうか 私たちをお使いください

 

 

ふるさと (故郷)

 

 

志を はたして

いつの日にか 帰らん

 

 

 

やはり「還えりたい」のだと・・・

訳わかめ

何のこっちゃ~ですね

 

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと316日・°*

 

 

 

 

 


★致知一日一言【今日の言葉】2024.6.30

 

ストレスに負けない心掛け3箇条

 

ストレスに負けない心掛け

一、有意味感
二、全体把握感
三、経験的処理可能感

━━━━━━━━━━━━━━
松崎一葉(筑波大学教授)
月刊『致知』2009年3月号
特集「賜生」より
━━━━━━━━━━━━━━

同じ環境にいても
心を病む人と病まない人がいるのは
なぜでしょうか。

ストレスに負けず、
自分の力を存分に発揮するために
大切な3つの心掛けを、
筑波大学教授で、
産業精神医学が専門の
松崎一葉先生に伺いました。


* * *


かつて医療社会学者の
アーロン・アントノフスキーが
強制収容所から生還した人たちの
健康調査を継続的に行ったところ、
一部の人たちはとても
長生きをしたことが分かりました。

そしてその人たちは、
共通して次の三つの特性を
持っていたと報告しています。


一、有意味感

辛いこと、面白みを
感じられないことに対しても、
意味を見出せる感覚。

明日ガス室に送られる
かもしれない中でも、
自暴自棄にならずに、
きょうの労働に精を出せること。

我われのレベルに置き換えると、
望まない部署に配属されても、
「将来何かの役に
立つかもしれないし」と
思って前向きに
取り組めることといえます。


二、全体把握感

「ひとまず夜がくれば
この過酷な労働も終わりだ」とか、
「いつかは戦争が終わって
解放されることもあるだろう」と
思えること。

先を見通す力、
とも置き換えられるかもしれません。

仕事に転じれば、
例えば今週は忙しくて
土日出勤になっても
「なんて忙しいんだ」と思うのではなく、
「今週は休めなかったけど、
来週のこの辺は少し余裕ができるから、
そこで休めるな」など、
先を見て心の段取りが取れること。

それはそのまま仕事の段取りに通じます。


三、経験的処理可能感

最初はこんなことは
絶対にできないと思っても、
「そういえばあの時もできないと
思ったけど、意外とできたよな。
今回もできるんじゃないかな」

と思えること。

初めて手掛ける仕事でも、
過去の経験から
この程度まではできるはず、
でもその先は未知のゾーンだと
冷静に読める。

ただ、その未知のゾーンも、
あの時の仕事の経験を
応用すればできるかなとか、
あの人に手伝って
もらえそうだなと把握できる感覚です。


* * *

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度が高いとしんどい?

2024年06月29日 21時20分00秒 | 介護

 雨が降った後の朝のこの青空。

嬉しくなります

 

 

見飽きません。

 

公園の入口の桜がなくなっていました。

枯れたはずはないので、抜いた

 

教会の庭に白い桔梗が咲いていました。

 

いつも写真を撮っていた紫陽花は切られていました。

多分、御聖堂の中に生けたのだと思います。

 

シックな色合いです。

 

紫式部の花が咲いていました。

 

我が家のバラ

二番花がどんどん咲いています。

 

 

我が家の紫陽花もシック。

 

 

今日はペチュニアを撮ってみました。

 

  

 

 

 

 

 

 今日の果物

今日は暑くなると天気予報が言っていましたので、9時頃、お買い物に行きました。

母の調子がよく(かと言って歩こうとしたり動こうとする感じではなく静かに)お台所に座っていましたので、大急ぎで行って来ました。

空が青空と白い雲に分かれていてダイナミックでした。

 

かわいい雲がポコポコ浮かんでいて楽しい空でしたが、それらの雲は低い位置に浮かんでいましたので残念ながら写真は撮れませんでした。

 

帰ると、友人が庭師さんがきゅうりの苗を持って来てくれました。

2本植えていて、2本収穫出来たのですが、その後なぜか枯れてしまいました。

トマトがすごく成長してそれと絡まって折れてしまったのかも

そこであちらこちらで苗を探していましたが、見つかりませんでした。

でも、よく行かれるホームセンターにあったそうで近くまで来たということでついでに持って来てくれました。

立派な苗です。

 

トマトとかぼちゃがものすごい勢いなので植える場所に困りました

 

ナスを収穫しましたが、紫色に光沢がありませんし、ちょっと固いような。。。

バラも切りました。

  

柏葉紫陽花や他の紫陽花も。  

 

ギャラリーにカサブランカを生けました。

清々しい

 

 

 今日は母も私もいまいち。

そんなに気温は高くないと思いましたし(でも、最高気温は30.2℃だったようです。28℃だと思っていました)風もありましたが、湿度が高くて・・・

それで何とな~く身体が重いようなけだるい感じでしたが、普通には動いていました。

でも、友人とヘルパーさんに又「疲れた顔をしている」と言われてしまいました

睡眠不足もあるかも。

夜中に母が「あ~、あ~」

時計を見ると2時13分。

寝言でした。

 今日の母の食欲はまずまず。

普通に食べてくれました。

午前中も台所にずっといましたし。

そう言えば、その後もお昼寝をしていません。

夜中はよく寝てくれるかもしれませんが、まだお薬が残っています。

 

 

 

 

・°*100歳までのカウントダウン

母100歳まであと317日・°*

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2024.6.29

 

アルバイトから初の女性社長へ

 

自分の人生のハンドルは
自分しか握れない

━━━━━━━━━━━━━━
中島伸子(井村屋グループ会長CEO)
〇月刊『致知』2024年6月号
特集「希望は失望に終わらず」より
━━━━━━━━━━━━━━

明後日7月1日は
何の日かご存じでしょうか?

なんと年間三億本を
販売するという大人気商品、
井村屋あずきバーの日だそうです!

ロング&ベストセラーの
この商品。ファンだという方も
多いのではないでしょうか?

そんな本日は、
アルバイト出身から
同社初の女性社長に抜擢された
中島伸子さんの言葉をお届けしました。

女性の社会進出が
難儀だった時代の中で、
幾度も試練や
ハンディキャップを克服、
道なき道をひらいてきた中島さん。

その波瀾万丈な仕事人生は
『致知』6月号でお読みいただけます!

【試し読みはこちらから】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする