クリスマス・イヴ& クリスマスソング(O Holy Night ・When a child is born ・Angels We Have Heard On High)

2022年12月24日 22時00分00秒 | 伝統

 Merry Christmas

構えていましたが、朝は昨日と同じマイナス1.6℃でしたが、日中は7.9℃。

午後から雪ではなく雨が降りました。

 

 

 

 

 今朝の果物

 

11時頃、母が大人しくベッドに入っている時に、スマホを持たせて、「何かあったらここだけ押せばいいから」と言って急いでいちごを買いに行きましたが、なんと、大雪で博加方面からのトラックが到着せず、明日到着するかどうかもわからないと言われました。

その時の岡山の空は青空。

いちごがないと困る~と思い、八百屋さんに行くとありました

岡山産のいちご。

その後、アスパラもなかったので、緑のないパエリアとオニオンスープを作りました。

作っている間、母がスマホを教えてほしいと言いましたので、一生懸命教えたのですが、母の方はさっぱり頭に入らず

以前はそんなことはなかったので、ついつい以前と同じように考えてしまって・・・

母のスマホは天井や母の写真がたくさん写っていたり、電話帳の連絡先も空になっていました

私に掛けようとしてショート先であちらこちらを触ったのでしょう。

スマホはワンタッチで私に掛かるように3か所も作ってありますが、指であちらこちらを触ったり、スワイプをしなくていいところで、スワイプをするものですから、画面がどんどん違った方向へ~~~

何と言っても97歳。

少し前では自分で電話を掛けてくることも取ることも出来ましたが、今日はさっぱり。

いらいらした自分を大いに反省しました。

私の反省の指針は何度かアップしてきましたいつものこれです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

(2019.8.15のブログより)

 

英語の先生に直して頂いて英訳してみました。

介護をしているので、やはりこのような詩や祈りに心が動きます。

 

私のよろける足どりと、ふるえる手を、理解してくれる人は幸いです。
Blessed are the people that understands my staggering foot and my hand's trembling.

私の耳は、人のいう言葉を聴きとるためには、大きな努力が必要であることをわかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand that great effort is necessary to hear the words of other people.

私の目はうすくなり、私の行動はのろいということを善意のうちにわかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand in good faith that my actions are slow and my eyes are growing thinner.

私がコーヒーをこぼしても、かわりない平静な顔をしてくれる人は幸いです。
Blessed are the people whose calm face does not change even though I spill my coffee.

しばらく立ち止まって、明るくほほ笑みながら、おしゃべりをしてくれる人は幸いです。
Blessed are the people who stop for a while and talk with a bright smile.

「今日はその話を二度も聞きましたよ。」と、決して言わない人は幸いです。
Blessed are the people who never say "I heard that story twice today."

楽しかった昔を取り戻す方法を、知っている人は幸いです。
Blessed are the people who know how to bring back the joy from long ago.

私が愛されており、ひとりぽっちでないことを、教えてくれる人は幸いです
Blessed are the people who taught me that I am loved and not alone.

私には十字架を荷なう力がないことを、わかってくれる人は幸いです。
Blessed are the people who understand that I am not strong enough to carry the weight of the cross on my shoulders.

愛情深く、人生の最後の旅路の日々を、なぐさめてくれる人は幸いです。
Blessed are the people who will with love celebrate the last days of my life's journey.

 

<老人の友人に対する至福 (幸いな人)>
(桐生聖フランシスコ修道院 ブレビアン・ウォルシュ神父作)

(Written by Kiryu St. Franciscan Monastery Fr,Brevian Walsh)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして、食事の時に母に謝りました。

「ごめんね、イライラして

母は大きな目を来るクリクリさせて、はんって顔をしていましたのでわかったのかどうか。

弱火で25分。

やはりお米が全然違いますので、本場のスペインで食べたパエリアとは雲泥の差があります。

 

それにサラダ。

 このブドウ、半額になっていてひと房100円。

(秋田?青森?北の方のブドウでした)

八百屋さんが「すごい甘いよ」と言われていましたが、本当にと~~~っても甘くて、カナダのナイアガラの滝の近くのぶどう農園で飲んだ(正確にはなめた)アイスワインのように甘くって(お土産に買って帰りました)美味しかったです

キャンドルみたいでしょ

ところで、母は以前はパエリアが気に入っていましたので今回作ったのですが、一口食べるなり、「天ぷらが食べたい れんこんとごぼうの天ぷら

ちょうど看護師さんがいらしていましたので、急いでお買い物へ。

ダメ押しされました。

「売っているのはだめよ、油が酸化しているから」

はい、はい

 と言うことで、夕食に作りました。

(黒く見えるのはシイタケ)

母は今日は結構食べました。

しかも三食きちんと。

母と付き合った私は明日の朝が怖い

それでも余ってしまいましたので、冷凍庫にも入りませんし、昨日に続き、看護師さんとヘルパーさんにパエリアとケーキ(このケーキではないロールケーキ)を持って帰って頂きました。

(昨日は山菜おこわ)

 これもあったのです。

牛肉(一応安売りですが黒毛和牛)と厚揚げとお葱を甘辛く煮ました。

厚揚げは賞味期限が過ぎそうでしたし、お肉は解凍していましたので使わないわけにはいかず。

その上、母はごま豆腐も食べ、夕食のご飯は山菜おこわのお茶漬けを食べました。

食後に甘いブドウも食べました。

食べられるようになれば、元気も出て来そう

 

 

 

 

 

 ところで、新聞によりますと、

岡山の女性が一番長生きだとか。

私が他のブロガーさんの記事を拝見して、母に「岡山の女性が一番長生きなんだってね」と言いますと、すでに母は新聞を読んでいました。

97歳の母も貢献していますね。

でも、理由は何かしらと考えましたら、母が「果物じゃない」と申しますので、「それなら今は山梨の方がすごくない」と私。

日照時間でしょうか、晴れの国ですから。

でも、そうなると男性も長生きでないといけませんよね。

 

 

 

 

 

 ちょっと早いですが、真ん中のキャンドルに灯をともしました。

 

 

 

 

 

 

 またお話変わって、私のホスピス仲間が冬休みを利用して、明日から又、歩き遍路の続きに行きます。

今回からは涅槃の香川県です。

昔不思議なことのあった善通寺にも行くので「いよいよ」って感じのようです。

私も毎回、彼女と心の中で一緒にお遍路をしています。

 

 

 

 

 

 あ、そうそう、大ちゃん、おめでとう

高橋大輔選手、すごい人だなあと今更ながら思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今夜はクリスマスの歌を3曲、ご紹介したいと思います。

どの曲も多くの方が歌っておられますので悩みましたが、まずはイル・ディーヴォで「O Holy Night」

メンバーの一人、カルロス・マリンさん(スペイン人バリトン歌手)が昨年の12月19日、ツアー中にコロナで53歳で死去。

あれから1年が経つのですね。

 

IL DIVO - O Holy Night (In Mérida)

 

 

 

 

続いて、サラ・ブライトマンで「When a Child Is Born 」

Sarah Brightman - When a child is born ( Merry Christmas )

 

単に「子供」と訳しているものが多かったですが「一人のみどりご」がぴったりくる気がします。

When a Child Is Born 

A ray of hope flickers in the sky
A tiny star lights up way up high
All across the land dawns a brand new morn
This comes to pass when a child is born

A silent wish sails the seven seas
The winds of change whisper in the trees
And the walls of doubt crumble tossed and torn
This comes to pass, when a child is born

A rosy hue settles all around
You got the feel, you're on solid ground
For a spell or two no one seems forlorn
This comes to pass, when a child is born


It's all a dream and illusion now
It must come true sometime soon somehow
All across the land dawns a brand new morn
This comes to pass when a child is born

 

 

 

 

 

 そして、最後は天使が一緒に歌っていると言われているリベラの「Angels We Have Heard on High」

キャンドルサービスから始めるクリスマスの御ミサ(正式には深夜から始まります)はこの曲をもって終わります。

カトリック聖歌集121番「あめのみつかいの」

Gloria in excelsis Deo(グロリア・イン・エクチェルシス・デオ)だけは万国共通でラテン語で歌われるようです。

意味は『天のいと高きところには神に栄光あれ』。

あまりにも有名な聖歌です。

 

Libera - Angels We Have Heard On High

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

クリスマス・イブにこの言葉を贈ります


━━━━━━━━━━━

愛すること。
それはお互いを見つめ合うことではなく、
一緒に同じ方向を見つめることである

━━━━━━━━━━
サン・テグジュペリ(『星の王子さま』を著したフランスの作家)
月刊『致知』より
━━━━━━━━━━

★『星の王子さま』は いかにして
日本に伝えられたのか?

『星の王子さま』の名訳で
知られる内藤濯(あろう)氏。

そのご子息でいらした初穂氏が
在りし日のお父様の姿を
語ってくださいました。

◎父70歳にして生んだ名訳
◎「翻訳は単なる言葉の移し替えではない」
◎『星の王子さま』のようだった晩年の父

【こちらからお読みいただけます】


━━━━━━━━━━


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い! | トップ | クリスマス&”Happy Christma... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (fuji3386)
2022-12-24 22:55:09
お料理凄いです!三本のローソクのようなケーキも作られたのかな?全部美味しそう♡お母様も沢山召し上がったようで良いクリスマスになりましたね。岡山の長生き一番県にますます貢献できそう!(笑)
ことりさんへ (ピエリナ)
2022-12-24 23:03:39
メリークリスマス、ことりさん(^^)/

ケーキは母が要らないと言いましたので今年は小さなケーキにデコレーションだけしました。
って、いちごを乗せてまわりにぶどうといちごを置いただけ(笑)

母も私も教会には行けませんでしたが、いいクリスマスイヴになりました。

ことりさんはケーキ、食べたかな

岡山の女性が長生きだなんて初めて知りました~(笑)。
Unknown (1948219suisen)
2022-12-24 23:15:43
こんばんは

やはり岡山は瀬戸内海気候で温暖だからでしょうね。果物も関係していると思います。が、男性が長生きナンバーワンでないのは逆に不思議ですね。

クリスマス料理も手早く作られるのですね。本当に感心します。
Unknown (ピエリナ)
2022-12-24 23:27:01
@1948219suisen メリー・クリスマス、水仙さん🤗

温暖な気候風土はきっと関係してると思いますが本当に男性が女性ほど長生きではないのは不思議です。

手作りというほどのものではないですが一応作ります🤭

素敵な🎄クリスマスをお過ごしくださいね❤️
Unknown (ra9gaki_do)
2022-12-25 06:02:02
ピエリナさん
おはようございます(^_^)
メリークリスマス🎄🎄🎄🎄🎄
寒さに負けず!
どうぞ穏やかで幸せな一日を(^_^)
Unknown (ピエリナ)
2022-12-25 09:13:05
@ra9gaki_do おはようございます🤗

🎄メリークリスマス💖
ありがとうございます💕
ra9gaki_doさんも素敵なクリスマスをお過ごし下さいね😍
Unknown (masatoshi_2008 )
2022-12-25 17:53:02
今晩はメリークリスマス
お母様手を動かせるからこそのハプニングですね。何一つ自分では出来なくなってしまったうちの母親と比べると羨ましくも思います😀在宅でみているので、片付けがめちゃくちゃだったり、めちゃくちゃな料理が出来てもやりたい事をやらせてましたが、わかってはいでも私もイライラする事は多々ありましたが、今となってはあの頃は良かったと思います。
綺麗事ではないのでイライラする事はあると思いますが、無理せず頑張って下さい。
私は母親の部屋にカメラをつけて外室中でも携帯から24時間見れる様にしています。
masatoshiさんへ (ピエリナ)
2022-12-25 18:24:46
こんばんは、masatoshiさん(^^)/

メリークリスマス

確かに手が動かせるからですね。
そう思うとありがたいです。

症状はどんどん進んでいきますね。

部屋にカメラを付けて、携帯で見ることが出来るのですか。
そうすれば、安心ですね。
ちょっと目を離したすきに・・・というこちもよくありますから。

masatoshiさんもお疲れが出ないようにぼつぼつなさって下さいね。

コメントをありがとうございました。
Unknown (masatoshi_2008 )
2022-12-25 20:03:15
今晩は
ホームセンターやネットなどで見守りカメラと言うのが5000円以下でたくさん出ています。
説明書に携帯のアプリと連動させ方が書いてありとても簡単なので是非お勧めです。
Unknown (ピエリナ)
2022-12-25 20:19:54
こんばんは🤗

5000円程度であるのですか⁉️
びっくりしました。
早速行ってみますね。
あるいはネットで購入するか。
いずれにしましても情報ありがとうございました😍

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。