夏至&部分日食&新月&父の日

2020年06月21日 22時56分18秒 | 自然

  今朝の空

4時27分

明けの明星が見えます。

4時34分

4時39分

4時44分

4時49分

These are photos of "the morning dusk" before sunrise this morning. Today's sunrise time was 4:52.

これらは今朝の日の出前の「薄明」写真です。今日の日の出の時間は4時52分でした。

 

4時55分

5時

5時5分

5時11分

5時14分

5時16分

時計が少し進んでいます。

今日は9.5周しました。

ここからは我が家

 

5本目のきゅうりを収穫しました。

 

大きなきゅうりで、とても瑞々しく、早速朝のサラダに入れて食べました。

 

 

 今日は夏至で、また、夕方の5時頃には曇っていましたが、部分日食が見られました。

夏至の日の日食は372年振りだそうです。

Yahooニュースによりますと・・・

1648年(慶安元年の徳川家光が将軍の頃)以降、日本で夏至の日に日食が起こったことはないそうで、次はなんと2802年だとか。

~今後の日食予定~ 

2023年4月20日 部分日食(九州南部、紀伊半島など)

2030年6月1日 金環日食(北海道)部分日食(全国)

2035年9月2日 皆既日食(北陸から北関東)・・・約150年ぶりに本州で皆既日食が見られる

日食には「部分」「金環」「皆既」の三種類があるそうで、それは地球と月の距離で決まるそうです。

地球と月の平均距離はおよそ38万キロで、±2~3万キロほど変化するそうです。

前回(2019年7月)南米で起きた皆既日食では、月と地球の距離は36万キロ。

そして、今回は39万キロと月が遠いところにあるので、東南アジアなどでは金環日食、その端にあたる日本列島では部分日食となるそうです。

地球と月との距離が遠いと金環日食になるのですね。

 

かわうそ@暦 【新月&日食】のお知らせです(お月様のお知らせメール)によりますと・・・

各地の 日食の始まり,最大食,日食の終わりの時刻です。
最大食の後の()内の数値は食分で、欠け方の度合いを完全に隠された状態を1.00として表した数値です。

・札幌 16時13分 , 17時01分(0.29) , 17時46分
・東京 16時11分 , 17時10分(0.47) , 18時04分
・大阪 16時07分 , 17時11分(0.54) , 18時08分
・高知 16時04分 , 17時11分(0.59) , 18時11分
・鹿児島 16時01分 , 17時12分(0.67) , 18時15分
・那覇 16時00分 , 17時17分(0.84) , 18時24分

天気予報では岡山の予想気温は30℃で晴れでしたが、ずっと曇っていて、あまり暑くならずそれは良かったのですが、残念ながら日食は見ることが出来ないと諦めていました。

でも、5時頃、空を見ると曇ってはいるものの太陽が光っていました。

カメラで撮ってみました。

ズームでなかなか撮れないのでピンボケですが欠けているのがわかりました。

こちらはTVのニュースです。

各地で観測できたのですね。

その後、水遣りに庭に出ました。

ミニトマトが色づいていました。

 

 

また、今日は新月でもありました。

新月にはお願いごとを書くと叶うと言われていますので、私は毎月書いています。

 

また、今日は「父の日」でもありました。

 

致知一日一言  【今日の言葉】

●6月21日

「あるべき父親像 五か条」

一、父親自身が確固たる人生観を持ち、柔軟にして強じんな信念の持ち主でなければならぬ

一、父親はまず一事を通してわが子に忍耐力を育てる躾けをすべきである

一、父親は、平生は泰然として、あまり叱言をいうべきでない

一、父親は、イザという時、凛乎(りんこ)たる決断と俊敏な行動を示すものでなければならぬ

一、父親自身が自らの「生活規律」を持ち、これを厳守するものでなければなるまい

━━━━━━━━━━━━━━
森信三(国民教育の師父)
特典『父親のための人間学』より

 

お父さん、大変です

 

Today was the summer solstice, a partial solar eclipse, a new moon, and Father's Day.
It seems the solar eclipse of the summer solstice in Japan is the first time in 372 years.
Next time it will seem to be 800 years later (+_+)
According to the weather forecast, the expected temperature in Okayama was 30°C and sunny, but it was cloudy. 
It was good that it was not too hot.
Unfortunately, I had given up seeing the solar eclipse.
However, at around 5 pm, when I looked at the sky, the sun was shining although it was cloudy and I could see it a little through the camera.

今日は夏至であり、部分日食であり、新月であり、父の日でした。
日本での夏至の日の日食は372年振りだったそうです。
次回は800年後らしいです(+_+)
天気予報では岡山の予想気温は30℃で晴れでしたが、ずっと曇っていて、あまり暑くならずそれは良かったのです。
残念ながら日食は見ることが出来ないと諦めていました。
でも、午後5時頃、空を見ると曇ってはいるものの太陽が光っていました。そして、カメラを通して少し部分日食を見ることが出来ました。

 

 今日の歌

夏至の朝 涼しき風を 身に受けて 愛の宇宙(そら)と ひとつとならん

今朝もまた 早く起き出し 空を見る 日の出前の マジックアワー

夕刻に 372年振りの 部分日食 昔の人は 如何に恐れん

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(また紫陽花を頂きました(*^-^*))

2020年06月21日 22時55分30秒 | 植物
 
また紫陽花を頂きました(*^-^*)

 今日は御ミサに間に合いそうになく行かなかったら、教会の方が紫陽花のお花をまた持って来て下さいました。嬉しい~お花大好きな私はとても嬉しいです。この紫陽花は八重のようで......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました))

2020年06月21日 22時54分52秒 | 家族
 
昨年の今日(夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました)

 夏至(The summer solstice)&もう1人の娘が来ました   今日はホスピスで働いていた時に出逢った女の子が遊びに来ました。彼女のお母さんが亡くなっ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(恵みの雨)))

2020年06月21日 22時53分32秒 | 気候
 
一昨年の今日(昨年の今日(恵みの雨))

 昨年の今日(恵みの雨) 恵みの雨 昨夜からやっと恵みの雨が降り出しました。紫陽花には雨が良く似合います。いろいろなヴァージョンで撮ってみました。   このジオラマ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(リーディング&多肉畑へ)) )

2020年06月21日 22時50分05秒 | 友人との時間
 
一昨年の今日(昨年の今日(リーディング&多肉畑へ))

 昨年の今日(リーディング&多肉畑へ) リーディング&多肉畑へ 東京から久し振りに霊視能力のある知人が戻って来たので、高校時代の友人と会ってきました。そして、ランチ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする