群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

6-3 キリン峠から槍尾根を断念

2020年06月29日 | 大山と自然

令和2年6月27日   リン峠から槍尾根を断念

三ノ沢→文殊越え→キリン峠→槍尾根→剣ヶ峰→三ノ沢 の予定が、岩場の登り手前のトラバースが切れ落ちていてキリン峠で断念。
登って来たルート戻るには物足らないので、以前キリン峠から斜面を横断して三ノ沢に入ったことがあったのでもう一度たどってみようと思い立って三ノ沢へ迂回しました。
堰堤付近の藪小木の中で想像していた通り苦労しましたが三ノ沢に出て安堵。
昼時です。堰堤を2つ登り大ガレで1時間半ゆったりしました。

キリン峠横の尾根
以前(2010年6月10日大山の南斜面に咲くイワカガミの花が満開)、イワカガミがたくさん咲いていて白いイワカガミをみつけた斜面です。

斜面最上から登る予定だった剣ヶ峰を見る。

三ノ沢 大ガレから見る大山南壁は圧巻です。

槍ヶ峰と三ノ峰

鍵掛峠
緑が濃くなった大山南壁の山麓

サンカヨウの実

日光小学校 白水川の夏椿


6-2 一ノ沢を登り、タケノコ岩のガレを下る

2020年06月22日 | 大山と自然

令和2年6月20日   一ノ沢を登り、タケノコ岩のガレを下る

大山の春の花は終りを迎え、山登りの楽しみが少し薄れたこの日は少し冒険してみました。
この時期の一ノ沢登りは初めてですが、昨日の雨で草木に露で足元ジュクジュクになりながら途中ウロウロして頂上を目指して登り、タケノコ岩のガレを下りました。

大ノ沢に行こうかと思いつつ最上部付近まで登っ来た時、青空が覗きそうに明るくなり
尾根を見上げると、斜面の草が削られた跡が羽根を広げた鳥の様にが見えました。
しばらくするとガスが辺りを覆い始めたので大ノ沢下りは止めて別のルートを探し下山しました。

タケノコ岩近くで下れそうなルート探し眼下を眺めます。しばらくしてガスがとれ、思っていたより近くに烏ヶ山が現れました。

タケノコ岩
頂上目指して時、ガスの中で見え隠れするタケノコ岩に登山者が一人腰掛けていたように見えましたが。。。

この切込みの下りは危険いっぱいに見えました。で少しこの藪小木の尾根に沿って下り急で大きなガレにとりつきました。

急なガレは迫力があったので、良い天気の時にもう一度挑戦したくなります。

斜面を下り終え、二ノ沢への逆ルートを探しましたが見過ごし下り過ぎて10分ほど登り返し、
やっと元のルート出て一安心。登り始めた治山作業道でひと休憩でした。
そして、無事下山。。。

青空が覗き大山南壁が見えそうに思えたので御机のわら小屋に寄ってみました。
24mmで撮ってOKでした。

 

一ノ沢に咲いていた花です。

ヤマボウシ
実でジャムができるとか、一度ためしてみたいのですが。。。

マイズルソウがイワカガミの鏡の様な葉が覆う斜面に一斉に咲いている群落があり圧巻でした。

ヤマオダマキ

槍尾根のところどころで咲きますが、一ノ沢の斜面を登る途中群生地がありました。
背が低く下向きに咲いているので、写真撮りに四苦八苦。この時は24mmで撮ったので色合いが?。。。

レンゲツツジ
頂上付近の斜面のいたる所で8分咲き。緑の中に赤いオレンジ色の花ですからガスの中でも目立ちます。

 

 

帰路に立ち寄った大山鏡ヶ成の花

トキソウ
昨年より花が大きく見えました。

アマドコロ


(6-1) 花の大山槍尾根

2020年06月11日 | 草花とマクロ

・・・令和2年6月7日・・・ 花の大山槍尾根を楽しむ

先週、ツガザクラやイワカガミなど春の花が咲いていなかったので1週間待ちの登山でした。
良い天気で、次から次と尾根目指して登っていまいた。

登り始めの三ノ沢

三ノ沢のいつもの場所に実る山ブドウ
昨年は見当たりませんでしたが、今年も実を付けて秋が楽しみです。

マイヅルソウ
イワカガミが咲く頃、同じような場所に咲きます。

大山南壁を登ると見える、槍沢の切り立った山肌 

切り立った山肌に咲く小さなツガザクラの花
近寄ってこの花の写真を撮りたくて毎年、槍ヶ峰を目指して登ります。
今年のツガザクラは、水不足で潤いがない感じでした。

イワカガミの花もちじれぎみ、これも水不足なのか。。。

ツガザクラとイワカガミのコラボ
ツガザクラが元気なくさみしいなぁ。。。

良い天気で、次から次と三ノ沢を登り槍ヶ峰から剣ヶ峰向かう登山者が多い1日でした。

槍尾根縦走の常連さん

尾根に咲くダイセンクワガタの花

ローアングルでイワカガミでしたが、カッコよく常連さんのシルエットが写りこんでしました。

ノウゴウイチゴの花
何年か前に赤い実を頂きまいたが、甘くておいしかった。のぞいて見ると実を付けていました。

ユートピヤ小屋に向かって下る尾根
海岸線を眺めれば高度感を感じます。

三ノ峰から天狗ヶ峰への尾根

ユートピヤ小屋から天狗ヶ峰に向かって上る尾根
核心部を見つめる登山者。。。

三ノ峰から剣ヶ峰を見上げる
けっこう登山者がいました。今回は、三ノ峰で天狗ヶ峰からユートピヤ小屋に下る登山者のロープワーク眺めながら1時間まったりして下山しました。

ユキザザの花

先週つぼみだったヤマシャクヤクの花が綺麗なっていました。

槍沢と三ノ峰

三ノ沢最上部から稜線を見る。

 

 

 

天狗ヶ峰からユートピヤ小屋への下り
将来のアスリートへの英才教育かな。。。子連れ登山者のロープワークを三ノ峰から眺めていました。

 

核心部を無事通過
少し前に四つ足で登っていく別の登山者をはらはらしながら見ていたので、登りより厳しい下りにドキドキしてました。

 


6-1 三ノ沢~剣ヶ峰

2020年06月08日 | 草花とマクロ

令和2年5月30日 花の開花は?の三ノ沢~剣が峰

この時期、例年だと咲いているツガザクラとイワカガミを撮りに出かけましたが、つぼみがちらほらで期待外れでした。
コロナウィルスの制限解除で三ノ沢も登山者がありました。

今年、4月半ばに積雪があって山が冷え込んだせいでしょうか、山の春が遅いようです。
しかし、気候が温かくなればいろんな高山植物が一斉に咲きそうです。

5月23日に三ノ沢の駐車スペースを確認しました。
文殊堂下の駐車場の半分以上が工事現場事務所兼資材置き場で、早朝出発しないと車の置き場に苦労しそうです。

三ノ沢を登るときには見逃したんですが、下山時の出会った常連さん聞くと咲いていたよと。。。下山時に見ることが出来ました。

 

ゼンマイ 綿毛が奇麗だったのでマクロしてみました。

 

残雪の残る三ノ沢のトラバース近くから稜線を見上げる。

 

ヤマシャクヤクのつぼみ

コメツガザクラ

コメツガザクラの白い花とツガザクラの赤い花芽

一ノ沢の稜線

一ノ沢のタケノコ岩

槍尾根に咲くダイセンキスミレ

 

天狗ヶ峰に立つ

 

 

槍ヶ峰の稜線ズーム

弥山には工事資材運搬のため米子方向からワイヤを垂らしたヘリが行ったり来たり、忙しそうに飛んでいました。

 

 


5-1 4月、5月春の花

2020年06月06日 | 草花とマクロ

令和2年4月 雪解けの花

 

・・・令和2年4月2日・・・ 東郷湖スポーツセンターの春の花

ネット図鑑で見ると、白い花、葉と花が同時期に出るなど大島桜の感じですが、詳しく調べていないので ?です。

 

 

 

 

 

ソメイヨシノ

 

 

 

 

・・・令和2年4月18日・・・ 岡山県立森林公園

雪解け待っていた森林公園の花を見に行きました。

ミズバショウ

 

リュウキンカ

 

 

ザゼンソウ

 

 

 

 

 

・・・令和2年4月18日・・・ 高清水高原から展望台往復

イワウチワ咲く頃だなぁと思って高清水高原のトレイルランを展望台まで往復
4月、寒い日が続いたので心配でしたが咲いていました。

イワウチワ

 

 

 

 

・・・令和2年4月25日・・・ 岡山県立森林公園

 

コロナウィルスの影響で公園内は立入禁止、管理事務所閉鎖でしたが春の花が見たくて歩きました。

イワウチワ

 

エンレンソウ

千軒平から 烏ヶ仙と大山がクッキリ見えたのは森林公園に通って初めてでした。

カタバミ

 

リュウキンカ

 

 

 

 

・・・令和2年5月5日・・・ 蒜山三山の春の花

 

こそこそのつもりで下蒜山を登り下ししましたが、登山者がけっこう登っていました。

カタクリ 咲いているところ、終わっているところ場所によりさまざまでした。
例年と比べ咲く時期がばらばらでした。。

ブナの新緑

 

ミズノキ 紫色の実を付けます。

 

水玉模様  水玉が重なりキラキラして目に留まったので思いっきり近寄ってみました。

 

カタクリ

 

 

ショウジョウバカマ

 

稜線越の日本海に隠岐の島が浮いて見えた。初めての遭遇でした。

 

 

 

 

・・・令和2年5月6日・・・ 船通山の春の花


車の経路確認で鳥取県側から毛無山のアプローチ、サージタンクにも立ち寄ってから、
にいつか登ってみたい、カタクリの咲く船通山の日南町からの登山口を確認して来ました。
舗装してある登山道を休憩小屋まで20分ほど歩きましたが、思いがけくいろんな花に出会いました。

イチリンソウ

 

イチリンソウの群生は圧巻でした。

ハコベ

 

 

キジムシロ

 

フデリンドウ

 

帰路、中蒜山に掛かる白くて低い雲が印象的で、車道脇に車を止め撮ると、
後で見ると意識してなかったのですが黄色の花がポイントなっていました。

 

 

 

・・・令和2年5月23日・・・ 奥大山木谷の春の花

6月の花のシーズン備え、南大山の山の様子うかがいに出かけたついでに木谷の渓流を散策

コケイラン

ブレブレ失敗の面白いコケイランの重なり

新緑は進んでいますが、槍沢のツガザクラ、イワカガミの花の咲く時期が気になて。。。

 


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村