群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(10-8) 川床~阿弥陀滝へ

2015年10月27日 | 大山と自然

平成27年10月25日 川床から阿弥陀滝へ

川床から阿弥陀滝へ、そして
宝珠尾根に登る予定でしたが阿弥陀滝を越えることが出来ず断念、
登って来たコースを引き返すことになりました。
夜、雨が降ったので綺麗な青空が拡がり空気もスッキリ感がありですが、
寒気が入ったことで雲の流れが早く、雲が次々と通り過ぎて行きます。
陽が射した時が写真撮りのチャンスです。

所々に赤丸のペンキが石に塗ってありますが、川を渡る場所がハッキリしません。
しっかり見極めて飛び石つたいに渡りました。
登山道は、川を右に行ったり左に渡ったり、滑る石もありますし、
注意力と集中力をつかい疲れました。

日射し不足で、シャッター速度が遅くなってブレました。

これは、波模様と光りがしっかり出て綺麗に映りました。

流れ落ちる水は良く撮れたと思っても露出不足。。。

上流に入ると紅葉が真っ最中、青空バックで紅葉の色彩が良くなってきます。

これも、紅葉。。。


「 阿弥陀滝 」

ハーケンを準備してロッククライミングで阿弥陀滝を越える人発見。
しばらく拝見させて頂きました。

登る場所を探しましたが、結局わかりませんでした。
たぶんこの左脇の落ち込んだ岩場だと思いますが。。。
岩場の近くに寄ってみました。
夜の雨で湿った岩場がすべりそうです。
ロープも掛かっていなかったので諦めました。
リタイヤして引き返すことに。。。残念です。

何時か、逆走して位置を確認してみるかな。。。

石に塗ってある赤丸のペンキが目印のあてにならず、
川を渡る場所がはっきりしません。
川を右に左にウロウロして下山しました。
思っていたより早い下山時刻です。

さてどうしたものか。?
三ノ沢の紅葉と、笛吹き山から雄大な南大山を覗いて。。。大山環状道路を通って蒜山経由で帰るかな。


「 三ノ沢 」

雲に日射しがさえきられ。。。
しかし、紅葉に陽が射し白黒クッキリしました。

多くの車が留まり、三ノ沢でうっとりです。


「 南大山全景 笛吹き山より 」

大山の紅葉も終わりになって来ました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前日、鏡野町恩原にて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「 モヤのカーテン 」

「 いろとりどり紅葉 紅葉 」

透かし撮り。。。


(10-6) 紅葉真っ最中、烏ヶ山

2015年10月22日 | 大山周辺の山々

平成27年10月18日   リベンジ 烏ヶ山の紅葉

17日のリベンジ、前日の強風が嘘のようです。
毎年の慣例になってる烏ヶ山の紅葉登山、
絶好の登山日和なって烏ヶ山の紅葉を楽しみに新小屋峠から登りました。
新小屋峠から登山すると烏ヶ山の斜面を朝日が横から照らし、
烏谷の紅葉が綺麗に見えます。
今年の紅葉は、1週間程度早いようで今が真っ最中です。


「 新小屋峠方向から 烏ヶ山 山頂 」

「 烏ヶ山の壁面と烏谷 」

登山道を登るに連れ、烏谷の尾根向こうに大山の白い岩肌も見えてきます。 


「 大山と烏ヶ山 」

 紅葉のシーズンは、何組もの登山者が登ります。
今日も、次々と。。。


「 地獄谷の最深部 三本沢 」

 烏ヶ山山頂から300mmズーム、
ブナ林の紅葉が綺麗に撮れていました。


「 笹ヶ平方向の紅葉 」


「矢筈ヶ山方向の紅葉 」


「 大山方向から 烏ヶ山 山頂 」

 木谷の紅葉を期待して、ザックを山頂に置き鳥越え峠方向に少し歩きました。


「 烏谷の紅葉 」


「 木谷の紅葉 」

午後になってモヤって透明感が無くなり、ぼんやりしますが
針葉樹の緑と落葉樹の紅葉の対比が良い場所です。 


「 グローブ岩 」


「 健康の森 木谷の紅葉 」

右に笹ヶ平と東大山大橋が見える

左奥に振り子沢のカールと振り子山

「 艶やか モミジの紅葉 」

鏡ヶ成キャンプ場に下山する予定で下山を始めましたが
新小屋峠ルートの分岐が分からなくて
予定のルートで下山しているか不安でしたが、
キャンプ場近くになって予定通り下山していること気付きました。
やれやれ。

 


(10-5) 烏ヶ山に登る予定よ変更して南大山の紅葉拝見

2015年10月20日 | 大山と自然

平成27年10月17日     烏ヶ山に登る予定よ変更して南大山の紅葉拝見

紅葉が鮮やかになって来た烏ヶ山に登る予定でしたが、
風が強く中腹から濃いガスが掛かっていて
1~2時間程度で雲は逃げそうにありません。
出だし遅かったし、三ノ沢の大ガレを往復することに予定変更しました。
鍵掛峠に着くと、クッキリの大山が青空に覆われていました。
場所を少し変えるとえらい違いです。
三ノ沢の紅葉OKです。

 
「 南大山の紅葉  鍵掛峠より 」

裾野に紅葉が拡がって来ました。
尾根の雲は今回、登山を止めた烏ヶ山へと繋がっています。


「 二ノ沢の紅葉  大山環状道路より 」

 


「 三ノ沢の紅葉 」

 お昼を三ノ沢の大ガレで、
ボチボチ登りです。

 大堰堤と大ガレを目前にして、剣ヶ峰下の南壁と紅葉が素晴らしい。
大ガレから見る紅葉が楽しみになりました。


「 三ノ沢 大ガレの紅葉 」

 寝そべって、ローアングルで見ています。
午後から三ノ沢に入る人は、テント持参で秋の星空を撮る
どんな世界を見せるのか。。。
私も何時か挑戦したいものです。

 休耕田に満開のコスモスが一面に拡がっていました。
民家が目立ちます。
で、コスモスを上目遣いで見て、大山バックに全体を撮りたかったが???です。 


 

平成27年10月16日    今年は大山の紅葉に思いが。。。仕事後回しにして

 

 ブナの額縁付き 南大山の紅葉

柿の葉が落ち、もう少し薄くなればスカッとすることでしょう。
でも、収穫時期の遅いきぬむすめの稲穂。
黄金色は良いが目立ち過ぎか。。。


(10-4) 昼時の鳥取砂丘で風に乗る

2015年10月19日 | 雑記、徒然に

平成27年10月15日   昼時の鳥取砂丘で風に乗る

午前中の打ち合わせが予定していたより早く終わり、
車の運転席座って思いつきました。
3年くらいご無沙汰の鳥取砂丘をウロウロして食事して帰るか。。。

目に心地良い場所を探してカメラ片手に砂丘を左から右へ行ったり来たり。
海に目をやると、パラグライダーの準備している姿が映りました。
風の吹く向きや強さを見ながらパラグライダーが浮かぶ準備を整えています。

 上手く風をよみ浮かび上がるのが難しいようでした。

朝早くじゃないと見れないと思い込んでいた風紋が、昼時に見れるとは思いませんでした。
足跡の無い場所を探し、光りの当たり具合を見ながら180度動いて影の出具合をさがしました。
これが、私には一番のようです。

 

 黒い砂鉄の筋が、アジの開きの様に見えませんか。
今日の昼時は、良い時間を過ごすことが出来ました。


(10-2) 青と白の空間 大山尾根を歩く

2015年10月12日 | 大山と自然

平成27年10月10日  青と白の空間をキリン峠から剣ヶ峰へ

自宅を7時前に出てから15分、峠を越え蒜山は濃いガスの中。
蒜山高原がガスに包まれる日は、良い天気になります。
山歩きに絶好の日でした。

紅葉の様子によっては、蛇谷に入る事も有りか。。。と 思いつつ


「 雲海の蒜山高原 鬼面台より (7:30) 」

気温が上がって雲海の蒜山高原からガスが取れと
大空には青空が拡がっていきます。


「 大山南壁 鍵掛峠より (7:54) 」

烏ヶ山周辺の紅葉はこれからの様子。
 蛇谷に入る予定は取り止め、
文殊越え~キリン峠~槍尾根~剣ヶ峰~三ノ沢下山のコースで歩きました。


「 三ノ沢 大山環状道路より (8:14) 」

 気持ちの良い真っ青な空。
今日のテーマを紅葉から「青と白の空」に変更です。

 「 キリン峠直下の紅葉 (9:29) 」

何とか紅葉を見つけて撮りました。
大山の紅葉、来週以降が楽しみな感じです。


「 キリン (9:38) 」 

「 モヤの中で浮かぶ中国山脈 (10:06) 」

キリン峠 草付きから


「 キリン沢の紅葉 (10:10) 」

 標高1500m、ここまで登ってくると風が強く吹いて体感温度を下げ寒いくらいでした。
青空の中で雲は流れ行き、その姿を刻々と変えて行きます。


「大山南壁 キリンの鉄柱より (10:29) 」


「 槍ヶ峰 (10:43) 」

 先人が1人、2人、3人と登っていきました。
真っ青な空と流れ行く白い雲。
真っ白な雲が太陽の光を受けて水平線に浮かびます。


「剣ヶ峰へ 天狗ヶ峰より (11:04) 」

「 目指せ 天狗ヶ峰 」


「 三鈷峰と海岸線 (11:13) 」


「振り返っても青と白、剣ヶ峰と天狗ヶ峰 (12:15) 」

大山の廻りだけ雲が無く、
ポッカリ穴が空いて濃い青空が覗き
その青い空間の中を強い風に乗って白い雲が通り抜け
大空が刻々と変化していきます。


「 三ノ沢 (12:51) 」

 剣が峰は寒く早々に退散。
思っていたより早い下山時刻になりました。 


(10-1) 東大山

2015年10月11日 | 雑記、徒然に

 平成27年10月8日   今、大山の紅葉は・・・

 仕事に少しゆとりが出て、山の紅葉が気になって来たので弁当持って地蔵峠まで行ってみました。

 「 東大山 」

山の上部は葉緑が薄れ少し赤味が出て来たように見えます。
これから、日を追う事に赤味をおびて1~2週間後には真っ赤に紅葉しそうです。

左から、天狗ヶ峰 矢筈ヶ山、小矢筈、甲ヶ山、勝田ヶ山

 

 

 

 


 

平成27年9月23日   徒然に・・・・・   「天神川河口」 

 

 


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村