群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(7-5) 倉吉より部分日食(欠け80%強)

2009年07月22日 | 雑記、徒然に

2009年7月22日

46年ぶりの皆既日食の日です。
皆既日食を見たいのですが、
倉吉では太陽が80%強欠ける部分日食になります。

今朝は晴れていました。
しかし、日食が始まる頃、天空は雲に覆われ、だんだんと雲が厚くなってきます。


「部分日食 約80% ?」
焦点距離:450mm、ISO: 100、S: 1/3000、A :F22.0、+2.0EV
DSLR-A700 + TAMRON 28~300mm、T:11:46

10時半頃から、あたりが薄暗くなって来ました。
もう少し待ってみようか。
その時です。
雲の合間から1~2分の間、欠けた太陽が顔を出したのです。

    大阪では、  欠け始め: 09:44
                  食最大: 11:03 (食分0.83)
                  食終了: 12:22

46年前は8歳でした。ロウソクで燻しすすを付けたガラス(危険な方法)で見たような。。。記憶が定かでないので。。
次の機会は、26年後です。
年齢+26=80・・・・・ ?です。


(7-4) 鳥越峠から大山ユートピア小屋へ

2009年07月20日 | 大山と自然

2009年7月18日

曇りの朝です。
今日は、大山槍尾根縦走が始めての若人と二人連れの山歩きになりました。
彼は仕事柄、体力は十分。
山歩きの脚になっていないので。。。とか。
連休初日で、疲れは明日の休みでとれるでしょう。 と、
前向きな、若き青年です。

健康の森 → 鳥越峠 → キリン尾根 → 槍尾根 → 天狗ヶ峰 → 剣ヶ峰 → 天狗ヶ峰 → ユートピヤ小屋 → 三鈷峰 → 砂すべり → 大山寺 の予定です。
(天狗ヶ峰 ~ 剣ヶ峰 の往復は体力消耗をみて。。。)

昨日の雨はあがっていますが、草木は濡れているので、レインパンツを履いて登りました。


「槍ヶ峰」


「ユートピアへの道」

雲が切れると、ユートピアへの登山道に人影。
その向こうに美保湾が現れました。


「剣ヶ峰付近から ユートピア小屋」
焦点距離:16mm、ISO:200、S:1/350 、A:F9.5、+0.0EV、風景
DSLR-A700 + DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、T:11:02

大山の頂上付近は南から沸き上がるガスで、厚い雲が掛かって何も見えません。
時折、ユートピア小屋のある北側は、ガスの中から尾根が現れます。


「天狗ヶ峰付近から ユートピア小屋」


「三鈷峰と大山町、琴浦町の海岸線」

天狗ヶ峰を象ヶ鼻に向かって下って行くとガスが切れ、透明感のある日本海の海岸線がくっきり浮き出ていました。


「象ヶ鼻より ユートピア小屋のお花畑」

小屋の廻りは花のシーズンに入り、
次々と登山者が、このお花畑を目指して登って来ます。
今日も、団体の登山者でけっこうにぎやかでした。

クガイソウの花は、ほんのり紫色に色づいています。
シモツケソウは、丸い粒の花芽を付けています。
シモツケの薄ピンクの花は満開です。
来週は、クガイソウの紫とシモツケソウのピンクが織りなす花のジュウタンが見られるでしょうか。?
楽しみです。


「クガイソウと三鈷峰」


「クガイソウのお花畑」
焦点距離:80mm、ISO:200、S:1/250 、A:F5.6、+0.0EV、スタンダード
DSLR-A700 + DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、T:12:37

象ヶ鼻で、おにぎりを頂きます。
一休みして、クガイソウが生い茂る振り子沢に向かって少し下ると
分岐表示の廻りは、綺麗な紫色に色づいていました。


「三鈷峰より 大山北壁」

今日の三鈷峰は、日本海が一望できて壮快でした。

 
「三鈷峰より 大山北壁」

頂上は、いつまでも濃いガスの中です。


「三鈷峰より 大屏風岩」

三鈷峰からユートピア小屋に下ります。
この後、砂すべりを楽しんで、大山寺に下山しました。

健康の森7:30 → 剣ヶ峰11:00 → ユートピア小屋11:45~12:30 → 三鈷峰13:15 → 大山寺15:15下山。


(7-3) 徒然に花の写真

2009年07月20日 | 草花とマクロ

2009年7月17日

この1週間、気まぐれに、徒然に花の写真を何枚か。。。


「ギンバイソウ」


「ギンバイソウ」

始めて見かけた花です。
青谷町と旧東郷町の境、川上峠付近の林道に咲いていました。

梅の花に似るというギンバイソウ。
しかし、見間違えるのも道理で、れっきとしたアジサイの仲間。
先が2つに裂ける変わった葉をしている。
         ・・・・・ HP 四季の山野草より ・・・・・

 


「夏のコスモス」
焦点距離:100mm、ISO: 200、S: 1/750、A :F4.5、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T:17:27

自宅の庭に数本、咲きました。
そよ風に吹かれて、うつむいて、陽の光を背に受けて。。。


「蓮」
焦点距離:100mm、ISO: 200、S: 1/1000、A :F2.8、+0.0EV
DSLR-A700 + MACRO 100mm F 2.8、T:16:00

いろんな種類の蓮があるようです。
来年の楽しみに、とっておきます。


(7-2) 鏡ヶ成にカキランが咲きました。

2009年07月11日 | 草花とマクロ

2009年7月11日

大山鏡ヶ成の木道脇で、4日前つぼみだったカキランは、その名前のとおり柿色した花をつけています。
美味しいのか虫に食べられた花も沢山ありましたが、想像していたより多くの株を目にしました。


「カキラン」

4日前の7月7日はつぼみでした。
今日は、咲いています。


「カキラン」           ←ここクリック拡大

 


「ハナショウブ」

鏡ヶ成は、ハナショウブの季節になります。


「???」

何かふわ~として、美味しそうにぶら下がっています。


(7-1) 山歩きで健康管理

2009年07月04日 | 大山と自然

2009年7月4日

梅雨の真っ最中、運動不足でお腹廻りが太くなり、足も重い、心ももやもや。
明日は、集落の祭りの日。
そして今日、雨が心配ですが健康管理のつもりでおNewのザックを背負い、いつもより長い距離を歩こうと思っています。

8時10分出発
健康の森登山口 → キリン尾根 → 槍尾根 → 天狗ヶ峰 → 剣ヶ峰 → 天狗ヶ峰 → ユートピヤ小屋 → 三鈷峰 → ユートピヤ小屋 → 天狗ヶ峰 → 槍尾根 → キリン尾根 → 健康の森 ピストンの予定です。


「キリンのシモツケ」
焦点距離:80.0mm、ISO:100、S:1/90 、A:F5.6、+0.0EV
DSLR-A700 + DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、T:09:39

梅雨の水滴が、草花ついています。
雨が降らなくても、レインパンツを履いての山歩きになりました。
キリンの草付きでは、シモツケがあちこちで咲き始め小さな花をいっぱいつけています。
シモツケソウは、まだまだです。
ギボウシが青紫の花芽をスーとのばしています。


「キリン尾根のクガイソウ」

クガイソウの花は、5~10cmに延びました。
もうし少し、待ちましょうか。。。


「キリン鉄柱の急登り」

難所の一つ。
下りは無理かも。???


「槍ヶ峰と槍尾根」
焦点距離:16.0mm、ISO:200、S:1/750 、A:F8.0、+0.5EV
DSLR-A700 + DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA、T:10:33

私の好きな場所です。
寒気の影響で、この時期でも風が冷たく寒い。!
手先が冷える冷える。


「ユートピヤに下る尾根」

雨が降りそうです。
槍尾根の途中で、雨に備えて身支度を済ませました。
天狗ヶ峰に着くと大粒の雨、剣ヶ峰は後回にしてユートピヤ小屋に向かうことにします。
雨は強く、パチパチと音をたてあられ混じりになりました。
ユートピヤ小屋に着く頃には、靴の中はすっかり濡れて想定外です。


「三鈷峰の山ツツジ」

バックは、北壁と大屏風岩。
靴が濡れていても、ザックを小屋に置いて三鈷峰を目指します。


「剣ヶ峰」

午前中は南壁側がガスの中、午後は北壁側がガスです。
そして、切り替わりの正午前後1~2時間は雷ゴロゴロと大粒の雨。
青空が覗くのは一瞬。


「剣ヶ峰より 縦走路と弥山」

下山コースは、予定変更です。
三の沢を下り、環状道路を歩いて健康の森駐車場へ。
4時15分着でした。
歩き始めは足が重くて重くて。。。不安でしたが、汗をかいてから体がらくになりました。
いつもより長い距離を、ほぼ予定通りに歩いた割には心地よい疲れになりました。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村