群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(4-4) もう一度、サンインシロガネソウ

2010年04月30日 | 草花とマクロ

2010年4月29日  も一度、サンインシロガネソウを見たくて岡山県森林公園へ

マクロレンズで近寄ってサンインシロガネソウを撮りたくて出かけました。
今日は、寒くなく、暑くなく、心地よくて良い天気になりました。


「サンインシロガネソウ」

サンインシロガネソウ花も葉も小さいです。おもいっきりの接写で挑戦しました。
小川のしぶきをかぶって、花に水滴が付き新鮮さが増した様です。


「コブシ」

山は、やっとコブシとタムシバの白い花が咲き始めました。
昨年に比べれば、遅い春です。 


「キクサキイチゲ」

 


「ヤマザクラ 蒜山高原」          ←ここクリック拡大

森林公園のオオヤマザクラは花芽が付いたところです。


(4-3) やっと出会えた サンインシロガネソウ

2010年04月25日 | 草花とマクロ

2010年4月24日 サンインシロガネソウとイワカガミ

午後、少し青空が雲の切れ間から覗き、
今日こそはの思いでサンインシロガネソウに合いに出かけました。
そして、イワカガミもついでに。。。

岡山県森林公園に咲くことは聞いていたのですが、
目の良くない私には、何処で咲いているのかさっぱり見あたりませんでした。
今日は、熊押しの滝で偶然にサンインシロガネソウを撮っている年輩の夫婦に出会って、
咲いている場所が分かりました。
良かったです。。。ありがとうございます。


「サンインシロガネソウ」

熊押しの滝の岩場で滝の雫を浴びながら、苔といっしょにへばりついていました。


              「サンインシロガネソウ」    ←ここクリック拡大


「サンインシロガネソウ」


「イワウチワ」

ずずのこ平 近くの登山道のブナの木とその周辺に群生しています。
この場所が、イワウチワの南限だそうです。


                        ←ここクリック拡大


                 「イワウチワ」        ←ここクリック拡大

 
「コチヤルメルソウの花」

これが花?
かわった花ですねぇ。


(4-2) 2月以来の山歩き

2010年04月24日 | 草花とマクロ

2月17日 岡山県森林公園で体力回復の山歩き。
                   イワカガミの容子伺いをかねて。。。

時季は少し早いと思いましたが、岡山森林公園のイワカガミを目当てに出かけてみました。


「水芭蕉」

水芭蕉は、少し大きくなってきました。
1週間もすれば見頃をむかえるでしょうか。
天候次第ですが。。。


「リューキンカ」

 水芭蕉咲く湿原の脇には一株のリューキンカが大きく育っています。


                     「リューキンカ」        ←ここクリック拡大


                  「ツノハシバミ の 雄花」          ←ここクリック拡大

2つの雄花の右端に雌花が付いています。
始めて、花の名前を知りました。


「ツノハシバミ の 雌花」

雄花に比べれば小さな小さな花です。


「ザゼンソウ」

 ザゼンソウの花はその側に葉を付け、そろそろ終わりをむかえます。


「コチヤルメルソウ」

小川の側でたくさん咲いている「コチヤルメルソウ」。
これも、始めて知った花の名です。
花を着けているのか、花が落ちてがくが残っているのか。。。
これ、花なんです。。。 

今年の登山道の春は遅いようです。
コブシもタムシバも白い花を付けていません。
撮るもの無しでは。。。。
キョロキョロして歩いていると、苔から光りが湧いています。
苔についた水玉が光りを浴びて、キラキラしているのです。


「イワウチワ」


                                          ←ここクリック拡大

いつもの場所のイワカガミは、つぼみをいっぱい付けてします。
咲いていたのは一輪だけでした。

帰りに、花の名前を確認に管理棟に寄りました。
管理棟に入ると、登山道の案内看板に、今、咲いている花の写真がその場所に貼り付けて有りました。
一目瞭然です。
花を愛する登山者にとっては、ありがたいことです。


(4-1) 好きなことは辛さも苦にならない。?

2010年04月23日 | 雑記、徒然に

4月22日 好きなことは、少々の辛さも苦にならない

山歩きで足腰は鍛えたつもりでしたが、上半身は置き去りにしてました。

昨年の秋から肩(脇の廻り)が少し痛むことがあったんですが、年齢相応でしょうか、2月の下旬に50肩になってしまいました。


3月20日 ・・・・・ 富山大学芸術文化学部 第1回卒業制作展 ・・・・・

50肩の辛さをおして車で7時間、富山大学芸術文化学部 第1回卒業制作展に出かけました。
作品を見るのが精一杯、写真を撮るのに観察力、集中力の不足です。


                                                                     ←ここクリック拡大

「日々の感情を量る道具」のタイトルに興味身心です。!


                                                                                                   ←ここクリック拡大 

パッケージデザインの綺麗な作品ですね。
一つ一つそろえて8ヶで1セットかな。


                                              ←ここクリック拡大

何か奇妙な作品ですが、生命のうねりを感じます。 


                                            ←ここクリック拡大

造形芸術コースの日本画の作品です。

 
                                                ←ここクリック拡大

造形芸術コースの日本画の作品です。

後でチェックしてみれば全体がおさまっていないし、ピンぼけが多いし、制作者の名前を撮ってないし。。。ため息混じりのブログです。


 

3月26日 ・・・・・ 出勤前の風景 ・・・・・


「自宅より」

里山の中腹から雪景色です。
寒い寒い3月の終わりです。春は何処へ行ったのでしょうか。。。



 

4月4日 ・・・・・ 倉吉市八屋 極楽寺のしだれ桜

昨年は3月26日が満開でした。(昨年3月26日 私のブログ) 

 

今年は寒い日が続き、満開の桜は長く持ちました。花の付きも例年より多くて綺麗です。

 

4月6日 ・・・・・ 倉吉市 大平山の農園 ・・・・・


「杏の花 ? 鳥取短期大学の近く より」

 同じ幹から、紅白の花がたくさん咲いています。

 枝がしだれている木もあります。

 

4月10日・・・・・ 岡山県真庭郡勝山(別所) 醍醐桜 ・・・・・

この日は暖かく花見日和で、たくさん車が村の道路にあふれていました。
目的の醍醐桜の近くまで車で行けそうですが、駐車場のひと曰く、車の連なりをみて、1時間半かかりますよ。
私は途中の駐車場に車を置き、谷川沿いの整備された山道を30分かけて歩きました。
後で気づいたのですが、登り口に山歩き用に竹のストックが置いてあったようです。

 

県下一の巨木で、エドヒガンサクラ 推定樹齢700年(県指定天然記念物)「日本銘木百選」にも選ばれた見事な桜。
後醍醐天皇が隠岐に流される途中に立ち寄り、賞賛したと言われる。


                     ←ここクリック拡大


「ミツマタの花」

サクラの近くの畑に咲いています。
和紙の原材料として栽培しているようです。


                          ←ここクリック拡大

 
                                                                                                        ←ここクリック拡大

青空ものぞき、サクラも満開。
肩の痛さも忘れ久しぶりに、良かった。良かった。。。の1日なりました。

私の50肩の症状は、
腕が肩より上に上がらない、腕が回せない、袖に腕を通して服を着るのが一苦労。
痛みで夜中に目が覚め、肩と首の筋肉をほぐして痛みを和らげて横になります。
山歩きをする様になったヘルニヤのリハビリ以来の体調です。
健康維持のためには、全身を使い、鍛えることなんでしょうか。?
気温が低くい日が多かった3月は、肩にこたえます。
肩が回復したら、スイミングクラブにいくかなぁ。。。

なので、毎週のように足を運んでいた大山もお預けです。
仕事もボチボチ、仕事と肩の筋肉ほぐしが半々の毎日、パソコンに向かう気力が湧なくて、
ブログはお休みでした。
好きなことは少々の辛さも苦にならないのでしょうかねぇ。。。
四季折々の自然との出逢いは、近場でしっかり写真に収めて。。。
ここに来て、少し肩の痛みと首のこりが和らいできたのでパソコンを開き、
撮りためた写真を見ながら、しばらくぶりのブログ更新です。

ボチボチと体力を回復して、大山を目指します。
連休は肩の痛みも治まり体力も回復して、山歩きになるでしょうか。。。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村