群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(6-4) 息抜きに カメラ持って写真撮り

2014年06月30日 | 雑記、徒然に

平成26年6月21日   SAL24F20Zの接写撮りに挑戦

SAL24F20Z Distagon T* 24mm F2 ZA SSM の撮り方を色々試してみました。

 

 15cm近くまで寄って撮りました。

 ほぼ等倍のトリミングです。

24mmの威力かな。 一向ヶ平より

 

 SAL70300G   名称 70-300mm F4.5-5.6 G SSM です。 大山池から

 

 

平成26年6月29日   SEL55F18Zの写りは良い

午前中は、村の総事で草刈りでした。
休憩はさんで4時間の草刈り刃は汗だくだく、疲れました。
汗流して、食事して元気復活。

午後の予定無かったので
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA持って
蒜山高原をドライブしてきました。

足を伸ばして、御机まで。。。


(6-3) 晴れた日は山登りが最高です

2014年06月18日 | 大山と自然

平成26年6月15日   6月最後の春花を求めて大山三ノ沢を登る

サッカーワールドカップ 日本代表の初戦は録画予約しました。
晴れの日は山登り優先で、その後にゆっくり鑑賞します。

良い天気になった今日、文珠堂の駐車場はほぼ満車状態でした。
何時ものように三ノ沢文殊堂下に車を止め、
8時過ぎに冶山道に沿って歩きます。
ノビネチドリが気がかりで槍尾根に登り、尾根歩き
そして剣ヶ峰行きが今日の予定です。


「三ノ沢」

梅雨時期の6月、
滅多にない晴れの良い天気なりました。
山好きにはたまりません。
花をもとめてウロウロ、楽しめそうな1日です。


「剣ヶ峰 三ノ沢より」

 目指すは、中央の剣ヶ峰です。 


「ダイセンクワガタ 三ノ沢大ガレより」


「オキナグサ 三ノ沢最上部より」

先週つぼみばかりだったオキナグサ、
たくさん花を付けていていました。

 残雪に1人のカメラマン。。。

 群青色の青空にひと筋の飛行機雲
印象的な青と白のコントラストです。


「槍沢」 

20人以上登って行ったでしょうか。
私は、花を求めてよじ登り斜面に貼り付いていました。

斜面をよじ登って撮ったツガザクラ、イワカガミ、マイズルソウ。。。
青空で最高です。
ツガザクラは花を落とし、種を一杯付けました。

 イワカガミ あれこれ。。。


「マイズルソウ」

 マイズルソウ 接写ではこれまでになく綺麗に良く撮れたと思います。


「剣ヶ峰 天狗ヶ峰より」

 槍尾根を歩き、天狗ヶ峰を越え、
目指すは剣ヶ峰


「オダマキ」

尾根筋には、オダマキ、ダインクワガタの花々が
点々と咲いています。
背景ぼかしでねらいましたが。。。


「ノビネチドリ」

昨年は見事に咲いていた
剣ヶ峰のノビネチドリ、
今年は見当たりません。
常連さんのおすすめの場所で、見事な花に出会うことが出来ました。
立派なはなです。姿も色も綺麗でした。
今日の一番の目的達成。。。
感謝感謝です。
よかたなぁ。。。


「槍尾根と1692」

 最高の山日和。。。
1692は人の花です。


「沸き立つガス と 烏ヶ山」

15時20分下山、
蒜山快湯館の露天風呂で疲れを取り18時帰宅
返ってがっくり。。。
全ての写真、ISO640で撮っていました。
拡大するとノイズが目立ちます。
後処理ノイズ調整に四苦八苦。
山行きの疲れよりもパソコン疲れ多し。。。でした。


(6-2) 大山鏡ヶ成の土曜日

2014年06月17日 | 雑記、徒然に

平成26年6月14日  大山鏡ヶ成 お昼の一時

長めの昼休憩、弁当持って大山鏡ヶ成でゆったりしました。
自然いっぱい広々とした大山鏡ヶ成は、ゆったりのんびりするには最高の場所です。

良く整備された緑の広場に紫色の絨緞
ここがゆったりします。

 レンゲツツジの花は、そろそろ終わり終わりに近づいたようです。


「ヤマボウシ」

 ヤマボウシの花もそうです。


「オキナグサ」

花が散った後は、こんなんです。
これが翁(オキナ)。。。
オキナグサの由来かな。。。。

 アモリガエルの巣・・・
池に跳ね出すナナカマドの枝にぶら下がり、卵からかえると池にポトリポトリと落ちます。


(6-1) 春の花咲く三ノ沢を登る

2014年06月11日 | 大山と自然

平成26年6月8日  大山南壁は春の花が満開でした。

大山夏山開きを迎えた今日、春の花を求め三ノ沢を登りました。
あいにくの曇り空で、写真撮りは期待少し。。。
ぼちぼち登りましょうか。


「緑のゲート」

大山環状道はブナ林の新緑に包まれ
つづら折り

尾根はガスの中、雨も時折降ります。
早めの雨対策が必要、
上下レインウエアを着込んで、
 三ノ沢から槍沢目指して
ゆっくりゆっくり花を探しながら登って行きます。

槍尾根もガスに包まれ見え隠れ。。。
この薄暗い空模様、シッター速度がとれないので写真ぶれます。
ここで、引き返しました。

三ノ沢に下山、20分程度でしたが青空が覗きました。
ま、山は気まぐれです。
こんなんですねぇ。。。

ガスに見え隠れする大山南壁を大堰堤の下で見上げ、
やっぱり新緑には青空が似合うでしょう。
と 自問自答

  
「 ずぶぬれです オキナグサのつぼみ 」

たくさんつぼみを付けていましたが
咲いていたのは1輪で、写真撮りの場所なしでパスしました。


「 イワカガミ 」


「イワカガミ と マイズルソウ」

 
「山シャクヤク」

藪小木でポツポツ咲いています。
2つ並んで咲いている山シャクヤクを見つけ
藪をかき分け、その側へ。。。


「 別世界から水玉珠模様 ダイセンクワガタ 」

 ダイセンクワガタの花や葉に まんまるな水滴が付いて
別世界へ。。。


「あわゆき ツガザクラ」


「 雨に耐えて イワカガミ 」

雨に打たれ、寒そうに見えます。
陽が射せば元気になることでしょう。

日射しのほしい1日でした。。。

 

  

平成26年5月31日   ぶらっと2コマ   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

光陰を捕らえる。。。

シャッター速度をにらむ。。。

 

 写真撮りは、ゆとりが必要なのでしょうか。。。


(5-4) 烏ヶ山の新緑

2014年06月10日 | 大山と自然

平成26年5月18日 烏ヶ山の新緑を楽しみに。。。山歩き

5月は田植えの準備に忙しい日が続きます。
その合間をぬって山に登り。
今日は、地獄谷と烏谷の新緑を楽しみに烏ヶ山に登りました。
何時ものように新小屋峠から烏谷と地獄谷を眼下に、烏ヶ山の往復です。

残雪と新緑が重なった烏ヶ山の東壁は、白と緑のコントラストで楽しめそうです。


「新緑 大山鏡ヶ成の原野と擬宝珠山」

烏ヶ山の南側は大山鏡ヶ成の原野と擬宝珠山
残雪が消えて緑が濃くなってきました。

烏谷には、しっかり残雪があります。


「気体と液体と固体の境界線」

 湿度が少ないのか、
今日は八橋から北条の海岸線がクッキリ浮かんで見えました。


「 痕跡 波模様 」

烏ヶ山東壁から滑り落ちた烏谷の残雪
ブナの新緑とのコントラストは。。。

 

 

 

 

「サンカヨウの花」


「モミジの新緑」

 タムシバの白い花もまだまだ咲いています。


ブロク村

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へ にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村