goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

年末のごあいさつ 2015

2015-12-31 22:07:19 | ごあいさつ
というわけで年末まったり過ごしております。あと 2 時間くらい?
振り返ってみるとここに書いたこと書かなかったこと色々ありまして。

自分が患者でない形で病院と関わる機会が多かった気がします。
個別具体的に書きづらい話ゆえあまり掘り下げないのですが、
介護というのはこういう世界なんだろうかとかちょっと思いまして。
とりあえずわたしが誰かを介護する必要にはまだ迫られていない一方で
これと仕事の合わせ技はなかなか難しそうだな、とも。

そう、年明け 4 日からは派遣さんモードでもあります。
どうなることやらではあるのですが、行ってきますとしか言えませんが。
平日昼間が普通にお仕事モードになるということで
運動不足が予想されその辺どうしようかと思って未解決ではてさて。

一方で自費での旅行にあまり行けなかった 2015 年でした。
来年は…、2 ヶ所ほど特に行きたい場所があってできるのかどうか。
「女川」と「奄美大島」であることをここに記しておきます。
せめてどちらか片方くらいは。行きたいが。どうなのか。

-----

2016 年。どうなるのか。予想するところはあるのですが。
順調にいったとしたらこうなっていて欲しいという話がある一方、
今年が予想の斜め 2 ミリ上を行ったのでもう正直何が起きるかわかりません。
できれば修羅場度はもう少し控えめであってほしいのですが。

といった 2015 年でした。みなさまよいお年を。

おたんじょうび 2015

2015-12-09 21:58:52 | ごあいさつ
毎日更新打ち切り後で初めての誕生日日記ですか。一応書きますか。
何を書くかってあまり考えていなかったりするのですが。

水面下の動きが多いここしばらくで、今日明かせるものがあるかとか
いろいろ考えてみたのですが機が熟したものがなかったです。
上手くいけば年内になにかとかの話はあります。ありますが。未確定。
上手くいかなかった場合にはただの空振りになりますし。

となると大枠としてはあんまり代わり映えしていません。
水面下の関係でどたばたはしておりますが表面上はねぇ。
そりゃ日記も書きにくくなるというものです、という最近です。

ある日突然結構びっくりする話をするのかもしれません。
どの話が誰に受けるかもよくわからないのですが
あの話は 1 年くらいは水面下にずっといるのか?みたいなのもあり
まあいつかどこかで何か話すんじゃないですかね。と。

うん。しかるべき時期にまた。

新年のごあいさつ 2015

2015-01-01 21:52:39 | ごあいさつ
今年もよろしくお願いいたします。この場所でこの話題は 11 回目かな?

初詣というので京都に出かけて、大変なことになった、元日でした。
京都市内は豪雪 (警報出てたようです) で外を歩きたくないレベル、
境内に積もるどころか道中の道路に積もるとかで混乱ぎみでした。
空いてはいたのですが…、それ以上に労力増し増しな気が。

京都駅前で輝く神々しいローソク (京都タワー) が印象的でしたね。
そんな元日から始まる 1 年、さてどうなるのかな。

年末のごあいさつ 2014

2014-12-31 22:35:48 | ごあいさつ
今年はなにやらテレビに縁のない大晦日を過ごしています。
年越し Evans とかそういうことはしていたゲーマーな日々です。

年末にお寿司をいただきたい人々は我が家含めて多めのようで
某店では品切れていたり某店では品薄だったりしたのですが
わりと近所の回転寿司屋さんでさくりと買えて来年からはここかなと。

年明けて 1 日は初詣、2 日はプライベートな用事、3 日親戚、らしい、噂。
4 日に何をするかとかその辺は全然決めておらず復活準備かしら。

-----

今年の日記はここまで。きっと明日も書いているのですが。
みなさまよいお年をお迎えください。

新年のごあいさつ 2014

2014-01-01 20:33:16 | ごあいさつ
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします m(__)m

初詣は珍しく奈良、春日大社 (おまけで東大寺) に行ってきました。
京都と比べて奈良はしっとり、京都は華やか、そんな雰囲気の違いがあるような?
神社の数がそこまで多くないせいか、春日大社はかなり混んでましたが。

東大寺は海外からのお客様が多数いらしていたようです。日本語やや少なめ。
鹿が公園をぶらぶら散歩する姿は海外でもまず滅多にない光景のようで、
鹿と撮影を試みる海外勢多数。鹿も慣れたもので快く応じて?いました…w。
(ただ子どもが野菜ジュースを鹿に狙われて泣いてたのはちょっと可哀想だった)

「正月だー!」というテンションではなかったのですが、これもなかなか。

-----

明日はかなり早めの時間からお出かけ予定。6 時過ぎには出ないとなぁ…。