goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

秋のイベント前錬成

2015-11-16 23:40:41 | ゲーム
ここしばらく、かなりの時間艦これに張り付いています。
突然駆逐艦を錬成したくなりまして…4-2 を延々周回。駆逐 3~4 隻。

-----

ここまでの成果:

潮改二 (Lv60)
吹雪改二 (Lv70)
綾波改二 (Lv70)

-----

このほか初春が Lv62 になっていて改二 (Lv65) 間近です。
もちろん駆逐艦はそれなりの数が必要になるだろうことから
ほかにも錬度の高い子たちはいるのですが、
まあ…なんというか、育てておくとよさげな子ですよね…。

阿武隈がまだ改二になっていないとか色々とあるのですが、
これくらいの布陣と装備で戦えるといいなぁと、どうなのか。
地味に綾波改二で照明弾がふたつになった…のもどうかな?

-----

正直イベント前の改二化はもう間に合わないということで
あとはイベント中になんとかする方向です。必要があるのかないのか。
イベント内容にもよりつつ、軽巡洋艦、が、どの程度要るかなぁ。

シオカラの声

2015-09-14 22:58:30 | ゲーム
スプラトゥーン、の、シオカラーズの声。合成?と思ってましたが、
どうやら「人類の声を加工したもの」なんだそうです。
したがって、加工元の CV にあたる方がおられるそうです。

アオリ担当: keity.pop
ホタル担当: 菊間まり

お二人とも声優が本職ではなさそう…で、シンガーさん?
ボーカルサポートに入ったりもされる、基本は歌う側の方。

なんだかんだで大爆発という感じになったスプラトゥーンに
「独特の世界観をつくっている音楽」は欠かせないポイント。
イカの世界とは、をわかりやすく打ち出した功労者のように思います。
そして言わずもがなのシオカラーズ。やはり不思議な世界だ…。

-----

サントラ、今のところ考え中ながらも買っている予感しかせず。
二枚貝とか二枚貝とか二枚貝とかいろいろあり買っているのでしょう。

スーパーマリオメーカー

2015-09-13 22:47:24 | ゲーム
買ってどちらかといえば作る側で遊んでいます。
むちゃくちゃなマップを作るとどうなるか?という実験的なものが多く、
副産物で変なマップが続々生成されております。全体的にひどい。

難易度としては、わたしが上手な人ではないので、それなり、です。
運ゲーのようなマップもありますが。まあそれはそれで。

-----

このゲーム、何回かマップを作っていると新しいパーツが解禁されます。
それなりにブロックやら仕掛けやら置いていると
新パーツが出たというのでそれを使って色々仕込みたくなりますw。
今作の解禁方式は「解禁→そいつで作る」の循環を狙っているんだろう、と。

帰ってきた Wii U でイカを揚げる

2015-09-07 22:16:16 | ゲーム
スプラトゥーンは GamePad 必須ということで修理中封印されてましたが。
無事に修理から帰ってきたのでしばらく遊んでおりました。
主にガチマッチにてガチホコっていたところ…

C+ 100 に到達し B- 帯に昇格しました。

上手くはまるとかなり勢いよくウデマエは上がるようで、
昇格決定戦 (勝てば B- 入り) で 1 分かからず勝ったのが印象的。
ガチホコ持って先導のイカさんを追いかけて自分でタッチダウン、と、
大変気持ちよく昇格することができました。
カウント 3 まで押し込まれての延長逆転勝ちもあって楽しかった、です。

ガチホコではボム投下がガチホコを護衛ごと葬りやすい印象。
一発でふたり以上強制送還できるとその後の争奪戦が楽になり、
情勢を軽くひっくり返すような事態にもなっていたように思います…。
数人まとめて吹っ飛ぶのが非常に危ない、ので、そこ対策が大事そうですね。

-----

ひとまず B 帯昇格で満足したのでしばらくこのままかな?
はまってからのウデマエ爆上げはもう最高。いつもそうとはいきませんが。はふ。

BEMANI SUMMER DIARY

2015-08-23 23:07:46 | ゲーム
幹事機種がいるわけではない大連動イベントは第 4 回?
学園、野球、遺跡探検、絵日記。共通点…はあまりないか。

今日までで「2 機種単位での楽曲収録」は終わったようです。
あたぴぃさん本日時点で無事本日分が終わっており
明日からの展開を見て即動ける状況ではありますが。

今回のイベント、夏休みの絵日記、であるからして
「夏が終わったあとにこのイベントはどうなるのか」が謎です。
過去イベントは平気で 1 年以上開催しっぱなしとかありましたが、
今回、ひょっとすると「8 月末で終了」とかもあり得そう。
そして取れなかった曲は当分封印とかもありそうでちょい怖い。

-----

BEMANI の隠し要素、伝統的には「取るのが面倒だがいつでも取れる」、
取るまでにいろいろな曲を遊んでね、という仕組みが多めでした。
最近は「この期間内に取れ」というものが多くなり…違和感もあり。
焦らせる仕組みは BEMANI に合わないような気がするのですが。うーん。