goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

診断名が大きく変わりそう

2012-10-04 18:00:07 | こころの健康
昨日の日記の通りで、大きな病院に行ってきました。母親同伴。

結論を先に書くと「診断名変更を念頭に置いた追加検査決定」。
大きな病院には今後 2 回呼び出され、主に幼少期のことを聞き取られ、
それをもって診断を変更した方がいいのか更に検討するようです。

母親の話を聞いていた先生は「広汎性発達障害が疑われる」と、
それくらいの話をしていました。統合失調症ではなく。
「発達障害と統合失調症の併発」という患者さんもいるそうですが、
併発とするには統合失調症の症状が軽すぎるように思う…とか。
(発達障害の症状の中にある程度織り込まれるようです)

服薬に関しても、発達障害の方向で診断名が確定するならば、
ほとんどの薬は服薬している意味がなくなるらしいので、
あくまで仮定の話ながら、大幅な減薬の可能性はあるようです。

だいたいそんな話が、30 分以上かけて行われました。

追加検査は 11 月下旬から行われます。待ち行列が長いらしいです。
診断が確定するのが年末に間に合うかどうか、
服薬内容の変更については年明けてから、くらいの予感がします。

-----

これで主治医と大病院の医師との見解はほぼ同じになったのですが…。
統合失調症前提で治療をしようとしていた日々とはいったい、と…、
それはまた別の話としておきますか。この愚痴長くなりそう。

何を言われることやら

2012-10-03 20:09:30 | こころの健康
明日は、春先に検査を受けた大きな病院に行く予定。

検査データのお裾分けをもらって診断に役立てたい…、
そういう話ではあるのですが、なんだか気が乗らなくて。
何かと言えば、その病院では一度確定診断を出されていて、
その診断をひっくり返すような動きをするわけで…、
当時の主治医からどう見られるものやら、という。
(診察の場で依頼せよとの事務方指示により顔を合わせる)

予約もできないというので何時間待ちになるか不明。
数時間スケールになる可能性も少なからずあります。

とかとかで、今日はとっても気が重く、体も重く…。
まともに生活できてない一日でした。明日もひどそう。

もしかして倦怠感

2012-10-01 19:45:10 | こころの健康
だる~くて起きられない日が時々ある最近の療養生活。
今日はだるい日に該当してろくに動けず終わったのですが。

これ、もしかして薬が多すぎるとかそういう事態?
以前はここまでひどい日は少なかった気がする、
数ヶ月前と今で違うというと、薬の量 (増えている) かな…。

薬が悪者だと決まったわけではないのですが、
ひとつの事情として疑われても仕方がない感じです。
次の受診は 10/9 (木)、その時あたりに相談になりますが、
少しずつ削ったら何が起きるのか試す…というのも、
今後の治療で考えていかねばなのかもしれません。

季節ひとまわり 9 年目

2012-09-24 20:49:55 | こころの健康
話題としては今日も病気ネタであれなのですが。

メンタルな病気というのは徐々に悪くなっていくものなので
「いつ病気になったのか」は振り返ってもわかりづらく。
だいたい 2~3 ヶ月の幅で、この辺りでじわじわ、
そういう表現にするのが正確だったりするようです。

ただ、「この日」というのがあると記念式典…なんだそれ、
まぁ総括的なことはやりやすいので、わたしの場合は
「最後に会社に行った日」をもって発病したとしています。
それが 8 年前、2004 年 9 月 24 日のことになります。

その後すったもんだあった挙句に会社に戻れないことが確定、
診断名もここに来て変わるかも、と、闘病生活的には
なにそれ今さらあり得ないくらいの激動の 8 年目でした。

そして病気とのお付き合いは 9 年目に入るわけですが、
ここまで来ると抱負も何もない感じになっており無気力生活。
いずれ働くんだよとか未だに言われているのですが…、
これだけ引っ張って無理なんだからと本人は思っていて、
ほぼ引退したような気分で最近は過ごしている次第です。

…お財布事情的にいつまで逃げられるのかしら。

まぁそういう意味合いを持つことになった 9 月 24 日。
明日は昼間はちょっと出かけたい、夜は受診です。

25% 引きの効果

2012-09-22 18:48:43 | こころの健康
闘病日記ですがあまり暗くない話題。こういうのも。

-----

もっさりと睡眠薬を盛られている…とか書くと犯罪ちっく、
でも正規の処方でも多めといわれて仕方がない量を
毎晩寝るために飲んでいるわたしですが。

弟「寝すぎじゃ兄者」

と、主に弟が睡眠薬減量を主張している最近です。

以前だと「指示量通り」しか飲めなかったわけですが、
睡眠薬飲んでの寝すぎは確かに何かおかしいということで、
前回の診察で「1 種類だけ減量可」というお達しを獲得。
(もちろんどれくらい減量してみたかは次回要報告)

というわけで、2 錠の処方になっている某お薬、
2 錠目を真っ二つに割って「1.5 錠」にしてみました。

→1:00 就寝、5:30 起床。

…ん?短いか?そうでもないか?くらいの微妙な時間。
その後に二度寝を誘う眠気も来なかった今日、
これはこれでいいのかしら、自分では是非の判断が難しい。
とりあえずもう一晩 1.5 錠でやってみて、
無理がなさそうならこの量で一度定着もありかな…と。

-----

診断名が変わりつつあることについては、ネット外でも
そろそろ色々な人に伝えつつあるところです。
わりと揃って「お薬減らせるの?(♪)」という反応です。

何かを併発しているとお薬が残る可能性は高まりますが、
主治医は増量方向で考えてはいないようなので、
ある程度減らしたあたりで落ち着くんじゃないかな、
というのが現時点でわたしが受けている印象となります。