goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

心の役割

2024-11-01 08:31:00 | 運命と心
🟡24令和6年10月31日実践心学
[アッサリした心の持ち主に]ライン日記

天地の心学を学ぶ者の有り難さは、自分の心をどう使おうが、手前の勝手たるべし、などの自己中心からぬけだし、喜び楽しみに生きる道がわかっているところにあります。

自分の心の使い方で、自分の心を苦しめることが、天地の理法に叛逆することを知っているからです。まさに大きな悟りです。

照る日、曇る日があって、草木の春は芽ぐみ花を開き、秋は落葉し冬は枯れます。この変化が不断の新陳代謝です。この自然にしたがい、その時々に『新陳代謝、気の切り替え』ができれば、人には不幸を幸せに、病気を健康に導かれるようになっているものです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地の善悪

2024-11-01 08:27:00 | 生命力
🟡24令和6年10月30日実践心学
[病いに軽い重いあり 感情と事情の違いあり]ライン日記

言いかえれば『時を無視するか生かすか』にあり、そこから人格の善悪が見えてくるものです。
世間の善悪は道徳観によるものですが、天地の善悪はまったくちがいます。だからなんで、私がこうなるの』のは、天地の善悪観がちがうからです。

昨日をふりかえれば、邪気の世界に住む大人、無邪気の世界に生きる子供たち。そこには天地の開きがあります。子供は叱られても、根に持つことを知らず、大人は意地や邪気に支配され、恨みや憎みの根をのこしています。そのような生活はすべて病気の源です。まずは心の整理ですね!やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪気が無い

2024-11-01 08:23:00 | 信仰と生活
🟡24令和6年10月29日実践心学
[無邪気は 祈りに勝る祈り]ライン日記

御神尊様は、時により場所により、質問をされたものです。
その中で印象に深いのは、人間の信念の強い時期はいつか?があります。尋ねられた人たちは、それぞれの思いを口にしますが、高齢とか、人生経験、体験。がほとんど。

まるであたりません。それもそのはず『幼な子を見よ』その心は天真爛漫(テンシンランマン)邪気を知らず、疑うを知らずこれこそ、信念のもっとも強い時期である、といわれます。
そして、邪気は人が成長するにつれて作られたもの、無邪気は物事にこだわらず、とらわれない人になること。これ信念の人!やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を拝む

2024-11-01 08:22:00 | 信仰と生活
🟡24令和6年10月28日実践心学
[神に近寄るには 人に近寄ること]ライン日記

言いかえれば、神様といくら叫んでも見向きもされないのです。まずは人間同士が近寄ることから『天地に神あり人の心に神あり』です。

神に向かい必死で祈る人がいますが、いくら祈っても人を拝めない、拝むことのできない人に道はひらけません。
『人と人、和の関係、天地より和は始まっています』『人に近寄るは、和の生活の努力、そこに本当の和』があるのです。

そして、徳が備わればもう心配はありません。夫婦、親子が精一杯の努力で、仲良く楽しく暮らすことの努力を徳が備わるといいます。そのような徳を持って生まれています。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈りの聖心

2024-11-01 08:20:00 | 信仰
🟡24令和6年10月27日実践心学
[合掌とは何かを考える]ライン日記

合掌のすがたは、いたるところでみられます。特に神社仏閣では、人生の大事な時に多くの人が参拝しています。その願いを聞き届けようと、神様も忙しすぎて病気になりそう。

ひとつは、合掌は祈りですから、日常どこにいても家族のことを思い続けることをいいます。入試に落ちたからといって神様に不平はでません。不平は親子夫婦、家族のなかからうまれます。ここで運命的におさえるのは、親が死んでからしみじみとありがたさを思うのではなく、親の生きている間に恩を知るためや家族のありがたさを感じるためです。さてどうでしょうか。合掌の陰で不平はでていませんか。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て好きになる道

2024-11-01 08:13:00 | 信仰と生活
🟡24令和6年10月26日実践心学
[好きになれ 好きにならなきゃ助からず]ライン日記

生活と運命の繋がりは、人間関係上の好き嫌いがあります。これは絶えず、家族、仕事、社会には必ず好き嫌いがあるものです。むしろ嫌いが多いかも。気づいていませんが、向こうも嫌いですから、あなたのことを毒づいているか、噂のタネにしていることもあるでしょう。

ところが、運命につながるとすれば、いささか気持ちを変えていかなければですね。ここでは『好きにならなきゃ助からず』で始まり、人生の終盤では嫌いな人いなくなった、そして『家族みんなで救(タス)かりました』です。
『はじめの助かるは、体のこと』『救(タス)かるは嫌いな人と供にあるくことをさしています。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする