goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

菜園便り(2013.03)

2013年03月01日 | 野菜

ここ2、3日の暖かさで、やっと畑の雪が解け、土が見えてきました。

 

               ≪下仁田ネギ≫

冬の間は土が凍って収穫は無理ですが、これからは収穫できます。

周りの土が凍ってもネギは生きています。丈夫です。

 

≪ほうれんそう≫

もう少し暖かくなってくると収穫できます。冬越しのほうれんそうは美味いです。

 

                 ≪にんにく≫

本当はマルチをかければよかったんですが、横着をしてそのまま植えました。

 

≪エシャレット≫

ビールのつまみ用です。

 

                 ≪イチゴ≫

葉はほとんど枯れた状態ですが、いちごも丈夫です。これから新葉が出てきます。

もうすぐマルチをかけます。

 

≪スナップエンドウ≫

今回はじめて植えました。なんとか残っています。

 

                 ≪玉ねぎ≫

   一部、霜柱で浮き上がりましたが、まあまあ大丈夫です。

 

≪玉ねぎ≫

秋に蒔いた、苗床です。育ちが悪かったので、ペコルス(小玉ねぎ)で食べようと残してあるものです。

 

                         ≪おおいぬのふぐり≫

          今日、初めて気が付きました。畑の南側斜面(土手)に咲いていました。

 

春一番の花です。

 

                            ≪ホトケノザ≫

                  同じところに「ほとけのざ」も咲いていました。

 

「春の七草」の「ほとけのざ」とは別のものです。

地味な花ですが、よく見ると、なかなかきれいな花です。

佐久平にも少しづつ春が近づいてきました。


菜園便り(Ⅱ)

2012年09月28日 | 野菜

秋の菜園です。

  

 左の畝が1回目の野沢菜。中の畝が2回目の野沢菜。右の畝がダイコンです。

 

 左がダイコン(たくあん用の耐病総太り)。ダイコンはこの他に、ビタミン大根とねずみ大根(辛味大根)を作っています。

中の手前が1回目のかぶ(スワン)奥が2回目のかぶ。右手前がほうれん草(1回目)です。

 

      下仁田ネギ。今年は病気もつかず、順調です。

 

       左の畝がエシャレット。まだ芽が出てきたところです。お酒のつまみ用です。

        真ん中がじゃがいも(秋作)、右の畝はニンニクを植えたばかりです。

 

 左と真ん中はニンジン。発芽率はいまいちでした。右は秋作のじゃがいもです。

 

         左が春菊、右はチンゲンサイです。すこし雑草が生えてきました。

 

 

      玉ねぎの苗です。種まき後、およそ3週間です。

 

            手前はアスパラです。今年の春に種を蒔いたものです。

          来年もう一年、株を肥らせて、再来年から収穫の予定です。

 

                 「ゴボウの袋栽培」

 

                   肥料の空き袋を利用しました。

          四隅に棒を立て、中に土を入れます。その上に種をまきます。

            種は多めにまき、一袋に8本くらい残すのがよいとの。

          JA主催の家庭菜園講座で山宮先生から教わった方法です。

 

           試しに、一袋収穫してみました。

   大小いろいろ、途中から二つに分かれたのもありましたが、

             まあまあの出来栄えでした。

 

         よくばって11本残しましたが、左の3本はごく小さいゴボウでした。

          やっぱり先生の言われたように、一袋、8本がいいようです。

 


菜園だより(Ⅰ)

2012年08月17日 | 野菜

行きつけの床屋さんの勧めもあり、「菜園だより」をアップすることにしました。

≪釜神の畑≫

今年はつる植物を植えました。

 

             「サツマイモの花」?

       アサガオのようなきれいな花です。

 

           20本くらい買って植えたなかで、1株だけ花が咲きました。

       ネットで調べた「さつまいもの花」とも違っているし、よくわかりません。

    他の株と違って、葉がハート形をしているので、別の植物が混ざったのかも?

                 畑に行っては、花を楽しんでいます。 

 

                普通のカボチャ

 

 

                       坊っちゃんカボチャ

 

 

          カボチャの花。きれいな花です。

 

 

                          小玉すいか

 

 

                プリンスメロン

        やや小ぶりですが、5~6個なりました。 

 

≪近い畑≫

              2番目の「きゅうり」です。取れ始めたところです。

 

            「オクラ」

      オクラも今、最盛期です。

 

                         きれいな花です。

 

      後ろから撮ってみました。

        上品な襟足?です。

≪遠い畑≫

 

           「エダマメ」

少しコガネムシに食われて葉に穴があきましたが、まあまあできました。

 

                     ビールのつまみに最高です。

 

          「落花生」

     順調に育っています。

 

               ちょうど今、子房柄が出て地中に伸びているところです。

 

         ミニトマト「愛子」

 毎日、食べきれないくらい熟れてきます。

 

            「トマト」はビニールを張って「雨よけ栽培」をしています。

   手前は道端に植えた「ひまわり」です。畑の道路沿い1列は、ひまわり、コスモス

初雪草、マリーゴールド等の花畑にしています。

 

                「夏の思い出」

笑顔にしたつもりですが、なんか暑さでバテたような顔になってしまいました。

むつかしい。 また、挑戦してみます。