気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

長瀞アルプス「宝登山」

2016年02月26日 | ハイキング

「好山会」の2月山行で埼玉県の「宝登山」へ行ってきました。(2016.02.25)

朝6時、駒場公園を出発。気温、マイナス7度。天気は晴れ。

上信越道から関越道に入る頃には一面の雪景色にビックリ。

途中、長瀞中学校の校舎に「コツコツと 鍛えた体は 宝物」の標語が。

中学生だけではなく、シニアの我々にもあてはまるかと。

 

 8:15 秩父鉄道「野上駅」近くの「万福寺」に到着。準備体操の後、8:25 出発。

 

葉の落ちた明るい雑木林の中でした。

昨夜(朝方?)の新雪がうっすらと残っていました。

 

   いよいよ頂上直下の急登。最後の力を振り絞って。

 

10:30 頂上に到着。標高497M。思ったより低い。私たちの住んでるところよりも低いところです。

 

            お目当ての蝋梅(ローバイ)が咲いていました。

 

秩父の街並みの向こうに「武甲山」が見えていました。

 

                   ローバイが見頃でした。

 

青空の下で咲き誇る「ローバイ」に思わずカメラを。

 

                良い香りが漂っていました。

 

一部、散り始めた木もありましたが、まだまだ、見頃です。

 

                 バックを暗くして、逆光で。

 

梅も見ごろでした。蛇行する荒川を眺めながらの「梅見」です。

 

           ロープウェイの山頂駅近くの梅。満開でした。

 

「福寿草」も開き、明るい日差しを受けて輝いていました。

 

             12:40 山麓の「宝登山神社」に到着。

         今年は猿年。「開運招福」のお願いをしてきました。

 

せっかく長瀞に来たんだからと、「ライン下り」で有名な荒川の「岩畳」へ。

「こたつ船」が鏡のようになめらかな川面をゆっくりと進んでいました。

近くの落ち葉を川面に浮かべてきましたが、さて、東京湾までたどり着けるかどうか。

先月に続き、今月も良い天気に恵まれ楽しい山歩きになりました。

幹事の皆さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・「春の洋蘭展」

2016年02月15日 | 

「春の洋蘭展」に出展された 花々をご紹介します。(2016.02.16)

 

       「デンドロビューム クラシノーデ」

会長の作品です。白地に紫とオレンジ、いい色合いです。

 

「シンビジューム」

「私の作品です。今年は花茎が5本立ち、ちょうどラン展に間に合いました。

 

                 「デンドロビューム ビギバム」

 

「パフィオフェデラム」

 

「ブラソレリアカトレア」 「Pamela Finney ,Blgger Ox,」

    カトレアらしい華やかな大型の花です。

 

 「フラグミ」

 

 「オンシジューム オドンチオダ チャールズ ワーシー」

 

 「シンビジューム トラキアナム」

 

                     「パフィオフェデラム」

緑と白のさわやかな色合いです。私も持っていますが、間に合いませんでした。

 

 「カトレア ゴルフグリーン」

珍しい緑色のカトレアです。「ゴルフ場のグリーンの色」ということか?

 

                「エピゲニウム トリフロルム」

          昨年、会長さんから株分けしていただいたもの。

           入会一年目のSさんが見事に咲かせました。

 

「パフィオフェデラム」

 

            「マキシラリア」

 いつもは、ラン展の後で咲いていましたが、今年は

 ラン展に間に合いました。昨秋の暖かさのせいか?

 

「カトレア」 ? 「メドウゴールド」

 

        「デンドロビューム リンドレイ」

 ランらしくない花ですが、バックを暗くすると花が華やかに浮き上がります。

今年は三日間で1000人を超える多くの方々にご来場いただきました。

ありがとうございました。これから、来年の「ラン展」を目指して手入れを始めたいと思います。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさま蘭友会「春の洋蘭展」

2016年02月12日 | 

今年も今日から「春の洋蘭展」が始まります。(2016.02.12)

2月12日(金)から14日(日)までです。

場所はいつもと同じ、「イオンモール佐久平」2階のイベントホールです。

 

「蓼科ウィング東口」を入ってすぐ右側のエレベータで2階に上がると右側です。

 

AM10:00~PM6:00です。(最終日は5:00まで)

 

昨秋、暖かい日和が続いたのでランの開花が早まり、心配しましたが、

 

     会員の皆さんの丹精もあって、例年なみの作品が集まりました。

 

会場では、ランの即売も行われます。

 

            良い香りのランも多数出展されています。

 

バレンタイン用チョコレートの購入のついでに、ぜひお立ち寄りください。

お待ちいたしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする