気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

さつきの季節

2024年06月01日 | 
今年も我が家のサツキが咲き始めました。(2024.05.30)


           「飛鳥錦」
2014年、鹿沼市の「JA上都賀」で買ったものです。
3,500円でした。樹高60センチくらいの双幹です。
気に入っています。


      「飛鳥錦」
残念ながら、JA上都賀のさつき販売所は今年2月で閉所となりました。
近くにあった「セイコー食堂」も営業を終えたとのことでした。
鹿沼に行くたびに、寄ってた所でした。寂しいです。


         「明日香(あすか)」
2010年、鹿沼市花木センターで購入したものです。
樹高70センチくらいの模様木です。

    「明日香(あすか)」
花が大きく、満開になると見事です。


       「さくら」
2015年、鹿沼の「よろず共販センター」で購入したものです。

          「ときめき」
2017年、鹿沼の花木センターで購入したものです。


            「光琳」
2016年、「よろず共販センター」で購入したものです。


       「紫水晶」
昨年6月、「よろず共販センター」で買ったものです。
挿し木から、2~3年(多分)したもので、500円でした。

      「紫水晶」
底白で周りの淡い紫が好きです。

           「山形」?
昨年6月に鹿沼の「花木センター」で買ったものです。
ラベルには、手書きで「山形」と書いてありましたが、よくわかりません。
図鑑で調べても、載っていません。

            「山形」?
このように「絞り」の入っている花もあります。
花が気に入って買ってきました。

           「夢未来」
私の40年にわたるサツキ栽培の師匠(先生)であった、
渡会さんから頂いたさつきです。
淡い緑がかった白に、独特な朱色(とき色)が好きです。


       「絹の舞」
バラに似た八重咲きのサツキです。このサツキも渡会さんから頂いたものです。
残念ながら渡会さんは、ことし1月に病気で亡くなられました。
いままで春、秋の年2回の「さつき旅行」を計画していただき、
大変お世話になりました。鹿沼、日光、鬼怒川方面をいろいろ案内して頂きました。
渡会さんあっての、「さつき会」でした。長い間、本当にありがとうございました。
これからも渡会さんから頂いた「サツキ」を大切に育てていきます。
ご冥福をお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする