気ままな・・写真帳

感じるままに、カメラを向けて。

福寿草

2012年03月22日 | 

我が家の福寿草が咲きました。(2012.03.22)

 

         今年の冬は寒かったので、例年より10日程遅い開花となりました。

 

                   我が家の庭で、春一番に咲く花です。

 

                  佐久平にも、やっと春がやって来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランだより

2012年03月20日 | 

3月18日(日)、「あさま蘭友会」の3月期定例会が開かれました。

会員自慢の多くのランが集まりましたので、写真を撮らせていただきました。

 

    レリオカトレア トロピカル レッド

 

                           花弁がすっきり。

 

              なんとも言えない いい紫。

 

 

                     黄色と茶色もいい色合いです。

 

          珍しい形、色合い。

 

                     面白い花。 初めて見ました。

 

 バンダ madame RATTANA きれいな紫 

 

              パフィオ 真ん中に目があり、お猿さんの顔のよう。

 

            レリオカトレア ミルドレッド ライブス 良い香りがします。

 

           なんとも言えない、明るい紫。

 

              オレンジ コンバーズ サンタバーバラ いい色。

 

         カトレアらしくない?、鮮やかな色合い。

洋ランの季節。きれいなラン、珍しいランが色々集まり、楽しい例会でした。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ展

2012年03月04日 | 

「クリスマスローズ展」に行ってきました。

小諸市平原の「浅間クリスマスローズガーデン」

 

         温室には、たくさんの「クリスマスローズ」が展示されていました。

 

「クリスマスローズ」は私には、あまりなじみのない花でした。

 

            なんとなく、「地味な花」のイメージを持っていましたが、

 

意外と、明るい色合いの花もあり、その品種の多さに驚きました。

 

              これは、純白の八重咲きです。白いダリヤのよう。

 

       白い花弁に、緑の花芯。清楚な色合いです。

 

                  白い花弁に紫の縁取り。さわやか。

 

           すっきり。

 

  「クリスマスローズ」はほとんどの花が、うつむき加減に恥ずかしそうに咲いていました。

 

 なかには、このようにしっかり花を見せてくれてるものもありましたが。

 

             クリスマスローズにしては、珍しく細い花弁ですっきり。

 

         クリスマスローズらしい優しい色合い。

 

                         これも同じ色合い。

 

 温室内では、珍しいクリスマスローズのオークションが行われていました。

 

           1000円からスタートして、なかには5000円の声も出ていました。

 

「クリスマスローズ展示会」は3月20日(祝)まで開かれています。

場所は、こちらです。

 http://www.minax-bio.co.jp/

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道小諸宿のお人形さんめぐり(2012)

2012年03月01日 | アラカルト

北国街道小諸宿のお人形さんめぐりへ行ってきました(2012.03.01)。

  メイン会場の「ほんまち町屋館」。2階にはお雛様がいっぱい。

 

             「健速会館」に飾られていた、永田様のお雛様。美しい。

         

     同じく永田様のお雛様。いい男。

 

                       「健速会館」のお雛様。

 

        「健速会館」のお雛様。

 

 
             エッヘン。つり上がった眉毛、キッと結んだ口。ムム。

 

 上の写真とは打って変わった温和な顔つき。

 

                 近所のおばさん。優しい目。可愛い口。 

 

 四角い顔が庶民的。その辺に居そうな顔。

 

           江戸時代後期の古今様式のお雛様。 額の〇 〇が目立ちすぎ。

 

     同じく江戸時代のお雛様。 

 

                        このお雛様も古そう。 

 

 骨董品としての価値は?なんでも鑑定団に出してみては。

 

                昭和40年代のお雛様(掛川富士子様所有)。 

 

           大きな目。

 

                  木目込み人形のお雛様。控え目な目。

 

       同じく、木目込み人形。

 

   一番新しいお雛様。暁の星幼稚園の「ゆうごくん」のお雛様(健速会館)。 かわいい。

 

        暁の星幼稚園の「こうようくん」?「こうようちゃん」?のお雛様。上手。

         「北国街道小諸宿のお人形さんめぐり」は3月4日(日)までです。

    小諸の街がお雛様でいっぱいです。ぜひお雛様に会いに行ってみて下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする